D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2926件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

ピクチャーコントロールの設定について

2014/12/29 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:19件

D700を使用している知人に設定を見せてもらったところ、D2XMODE1という設定になっていました。

その写真の色合いがとても素敵だったので設定方法を聞いたのですが、その設定はD700専用でD600ではできないと言われたのですが、その設定に近い色合いのピクチャーコントロールにする方法はなにかありませんか?

書込番号:18315955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2014/12/29 11:37(1年以上前)

d700での検証です。
スタンダードの

クイック調整-1
が割と近い感じです。
色合いを-1にするとなお良いかも。

同じにはなりませんが、、、

書込番号:18316040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2014/12/29 11:39(1年以上前)

ポートレート PT

なお、D2Xピクコン追加可能モデルはD3/D300/D700/D3X の所謂 旧モデルになります。

書込番号:18316052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/29 12:08(1年以上前)

オリジナルのページは消えてしまっているようですが、以前は各カメラに近づけるための近似値が公開されていました。
キャッシュのリンク貼ってくれてる方のブログがあったので↓に。

http://haniwa.asablo.jp/blog/2014/09/18/7437714

書込番号:18316141

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2014/12/29 12:42(1年以上前)

アザミスさん こんにちは

自分は まだ使っていないので D2XMODE1のデーターは解りませんが Picture Control Utility 2を使い D2XMODE1に近いデータを作り カメラに読み込ませると 近い設定になるかもしれません。

書込番号:18316247

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2014/12/29 17:03(1年以上前)

D600のスタンダードは、コントラストやシャープネスが高めのまるでコンデジのような絵作りです。

D2XMODEに近づけたいのなら、ピクコンはポートレートにして更に輪郭強調と彩度をマイナスにして少しずつ追い込んでいってください。

書込番号:18316968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/29 18:11(1年以上前)

こんにちは。

D600のカメラボディでのD2XMODE1の設定は、できませんが、付属でついてくるソフト、ビューNX2で、RAWで撮影された写真では、ビューNX2のピクチャーコントロールからD2XMODE1に変えることができます。

書込番号:18317165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/12/30 00:55(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございます!

私は人物撮影が主で、データをそのままお渡しすることが多いため、rawで調整するよりも撮影の時点で調整できたらなと思い質問させていただきました。
とりあえず、近似値のキャッシュを見て設定して撮影してみようと思います!

書込番号:18318539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/12/30 01:04(1年以上前)

すいません、追記します。
ナイトウォッチさんの紹介していただいたページを確認したところ、こちらのリンクではD600の設定はない模様ですが、他の機種の設定で流用できそうなものはありますか?

書込番号:18318559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2014/12/30 11:58(1年以上前)

アザミスさん 返信ありがとうございます

>rawで調整するよりも撮影の時点で調整できたらなと思い質問させていただきました。

カスタムピクチャーコントロールで ピクチャーコントロール作れば 撮影時に調製できると思いますよ。

http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/adjustment/custom.htm

書込番号:18319611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/30 12:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

D300

COOLPIX A

D300

D800E

比較するのに丁度よいサンプルが見つけられませんでしたが、とりあえず各機種でD300と同じD2XMODE1もどき設定にしてみました。
(スタンダード、輪郭強調:1、明るさ:-1、色の濃さ:-1)

#その1

書込番号:18319671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/30 12:30(1年以上前)

#その2

を上げようとしましたが、サンプルに良さげなのがぱっと見つかりませんでした…

本物のD2Xに近いのかどうかは分かりませんが各カメラ間の差異は少なくなるようなので、
細かいところはPicture Control Utilityで追い込んでいけば宜しいのでは。

書込番号:18319697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/12/31 20:29(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます。
上記の設定をしてたら、ピクチャーコントロールを少しずついじってみようと思います。

書込番号:18324341

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

ピントが合わなくなった

2014/08/23 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:56件

以前よりピントを、ピンポイントで合わせる設定(設定の名前はわかりませんが、小さな四角が一つだけあり、それをピントを合わせたいところに移動させるタイプ)にしていました。

しかし、最近になって四角をピント合わせしたいところに置いてシャッターを押してもピントがあわないことが非常に増えるようになりました。
レンズもAFですし、半押しするとキュッキュと音がしてピントを合わせてくれるのでマニュアルになっているわけではないのですが、いざシャッターを切るとピンボケしているのです。

どうすれば直るのか設定の仕方を教えていただけませんか。

書込番号:17862194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2014/08/23 16:20(1年以上前)

ご使用のレンズ名と事例(EXIF付)がないと、何とも。
まさか寄りすぎていないでしょうね。

書込番号:17862204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/08/23 16:39(1年以上前)

手ブレかな?

書込番号:17862254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/08/23 16:43(1年以上前)

こんにちは。

レンズを変えられて、そのレンズのピントが狂っていたとか。
誤ってマニュアルフォーカスにスイッチが入っていたとか。
でしょうか。

書込番号:17862271

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/23 16:51(1年以上前)

こんにちは

>半押しするとキュッキュと音がしてピントを合わせてくれるので
その時のファインダーにはしっかり合焦したイメージが表示されますでしょうか?
ファイダーにはシャープで、画像が合っていない場合はカメラの調整が必要となるでしょう。
もう一つは手ぶれの心配です。

書込番号:17862285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/23 16:51(1年以上前)

山下みゆきさん こんにちは。

カメラを購入されてからオートで撮られていて特別な設定をされていない場合は、とりあえずシャッターボタン横の±ボタンと背面液晶左下のISOボタンどちらも緑●が付いているボタンを2秒以上同時に押す、ツーボタンリセットを試されてカメラの状態を初期値に戻してみられたら良いと思います。

それでもだめなときは私がもらってあげますから、新しいD610を購入されればいいと思います。

書込番号:17862286

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2014/08/23 17:00(1年以上前)

ファインダーを覗いてシャッター半押しし、
シャッターを切る直前までピントは合っているのですよね?

レンズとボディの接点を一度拭いて見てはいかがでしょうか?

レンズ、ボディ共にAF設定にしていますか?

音は、手振れ補正の音ではないですよね?


今まで問題なく最近ピントが合わないと言うのであれば
レンズ、ボディの不具合も考えられますが…

書込番号:17862308

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/23 17:02(1年以上前)

山下みゆきさん、こんにちは。

AFモードはどう設定されていますか?

AF-Cはレリーズ優先設定ですので、フォーカスロックされずに
フォーカスが継続動作しますのでずれていてもシャッターが
切れます。

AF-Sでは初期設定はフォーカス優先となっていますので、
ピント表示(●)となってからシャッターを切ると、まあ合って
いないということはありませんが、もしずれているようであれば
調整に出す方がよいかも知れません。

ライブビュー(LV)で液晶画面でフォーカス状況を見て撮影した
場合はどんな状況でしょうか?

書込番号:17862319

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/08/23 18:00(1年以上前)

シャッター切る時力入れすぎでブラしてる。
合唱サインが出てピンボケなら設定か撮りてのせい

書込番号:17862483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2014/08/23 18:06(1年以上前)

山下みゆきさん こんにちは

これだけでは 状況解り難いのですが カーテンなど平面的で ピント合わせやすい物に対して ピント合わせ 確実に出来ますでしょうか?

後 AFはAF-Sになっていますよね。

書込番号:17862505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/23 19:17(1年以上前)

買ったお店に相談してみてもいいと思います。

書込番号:17862730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/23 21:19(1年以上前)

クローズアップレンズつけてるとか

書込番号:17863119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/08/23 21:49(1年以上前)

知らぬ間にAF−SからAF−C(レリーズ優先)に設定が変わってたとか?

書込番号:17863236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/08/23 22:50(1年以上前)

可能でしたら、お天気の良い昼間に屋外で撮影された画像を
アップされる方がよいかと。
それで幾分アドバイスも変わるかも?

書込番号:17863469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/08/24 14:42(1年以上前)

初心者マークはありませんが、スレの書き込み読んだら初心者でしょうか?

まず、取説見ながら設定の確認してみる。

改善なければ設定を初期化。

書込番号:17865449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2014/08/24 23:10(1年以上前)

私もD600を愛用していますが、過去にスレ主さんと同じ様な症状になった事があります。
その時は後日、サービスセンターに持ち込み、点検してもらいましたら、AFセンサーに埃が付着していたそうで、清掃してもらい改善しました。

書込番号:17866993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gisuzuさん
クチコミ投稿数:1件

2014/08/29 19:00(1年以上前)

スレ主さんと似た症状です。

ファインダー越しに覗いてピントを合わせると、AFが合った時に赤くなるところが反応しないことがあり、モーターは作動するものの、ファインダー上はボケていることがあります。特に暗部での撮影時に多いです。

しかし!撮影後に画像をモニターで確認すると、きちんと写っています。

試しにモニターを見て撮影するモードにしたところ、これだと問題なく事前にピントがあっていることが確認できます。

他にもこういった症状の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:17881138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/08/30 06:02(1年以上前)

みなさま多数の返信ありがとうございます。
レンズは35mm f1.4 DC HSMを使用して、F1.4~1.8のシャッター速度1/250をメインに使用しています。

フォーカス設定はAF-Sのシングルポイントです。

一度カメラの設定をリセットしてみたのですが、やはり状況は変わらず・・・。
数か月使用していてこのようなことはなかったのに、最近急になりだしたので戸惑っています。

実際のお写真は、私は人物撮影をしているので例示をうまく出すことができず、うまく伝わらずに申し訳ないです。
物とかの撮影だとぼけている感じはあまりしないのです・・・。

書込番号:17882585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/12/07 02:42(1年以上前)

もしかして、D600の親指AFの設定になったのかな?
http://yuseisuzumura.com/archives/914

MENU画面→カスタムメニュー→aオートフォーカス→f4 AE/AFロックボタンの機能が「AF-ON」
になっているなら、親指AFの設定になっているのでしょう。
AE/L,AF/Lボタンを押すとピントが合うようになります。

シャッターボタン半押しでピントを合わせる方に戻したいなら、
f4 AE/AFロックボタンの機能を「AE/L,AF/L」に戻せばいいはずです。

書込番号:18245114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

SU-800とYN-622Nの組み合わせ

2014/10/12 02:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:43件

SU-800のカテゴリがなかったのでで、こちらで質問させてください。

これまでストロボをワイヤレスで使用するためにsu-800を使っていたのですが、無線及びハイスピードシンクロがしたくなりYN-622Nを購入しました。

しかし、この製品ではフラッシュの光量を手元で操作できないため、D600にYN-622Nを取り付け、その上にSU-800を・・・というように、取り付けてみたのですが反応しませんでした。
これらを組み合わせて撮影とかってやはり無理なのでしょうか?

書込番号:18041370

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2014/10/12 09:43(1年以上前)

ラルクローレンさん こんにちは

この組み合わせ 使ったこと無いので 感想ですが YN-622Nとsu-800両方とも ストロボ発光させる装置の為 2箇所でストロボ発光命令出しても ストロボの方がうまく対応できない気がします。

書込番号:18042010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2014/10/12 14:13(1年以上前)

こんにちは。

互換性ないの組みわせでは無理です。
YN-622Nをすでにお持ちならこれを受信機として使い、送信機としてYN-622N-TXだけを購入すれば出来ます。

http://www.amazon.co.jp/YN560-TX-Controller-Commander-YN-560III-YN-560-TX/dp/B00MM0TQ6K/ref=pd_sim_ph_6?ie=UTF8&refRID=1VTQMX1QHN7Z1ASMNX3P

書込番号:18042892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/10/12 20:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
YN560-TXをd600に取り付ければ、YN-622Nに接続したストロボの光量を調節できるのでしょうか?
書き忘れましたが、ストロボは純正のSB-910を使用しています・

書込番号:18044035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2014/10/12 22:08(1年以上前)

>YN560-TXをd600に取り付ければ、YN-622Nに接続したストロボの光量を調節できるのでしょうか?

はい、仰るとおりです。

日本語説明書や保証を考えるとお値段は上がりますが下記のところで購入されたほうが無難かもしれませんね。

http://panproduct.com/?p=16800

書込番号:18044449

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/10/12 23:31(1年以上前)

>ストロボは純正のSB-910を使用しています・

純正のSB-910をD600から制御するのであれば、以下の例示のような設定ではダメなんですか?

-------------------
例 D600内蔵フラッシュを主灯に、SB-910を補助灯としてアドバンストワイヤレスライティング撮影。
(スレ主さんの構想が解らないので、この二灯による発光かまたは主灯を発光させない一灯の場合を例として)

SB-910をREMOTEモードに設定し、補助灯のチャンネル(例 1)とグループ(例 A)を設定する。
(SB-910のマニュアル参照)

D600のMENUからe3(内蔵フラッシュ発光)でコマンダーモードを選択・設定し、
内蔵フラッシュの発光モードを発光するならTTL、非発光なら--を選択する。発光なら補正量も選択する。
Aグループの発光モードにTTLを選択し、補正量を選択する。
またチャンネルを1に設定する。
-------------------


>これまでストロボをワイヤレスで使用するためにsu-800を使っていたのですが、「無線」及びハイスピードシンクロがしたくなりYN-622Nを購入しました。

それとも、100m位先に設置したフラッシュを無線で遠隔操作するような大仕掛けなことを想定しているのでしょうか? その場合は上記記載を無視して下さい。

書込番号:18044878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2014/10/13 11:31(1年以上前)

遠隔を想定しているのではなく、ハイスピードシンクロと、閉じた障子や薄い布などの裏から発光させるなど障害物の関係で赤外線が届かない状況での撮影を想定していました。
言葉足らずですみません。

書込番号:18046448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KD55103さん
クチコミ投稿数:1件

2014/12/04 22:29(1年以上前)

SU-800の向きを変えたいだけなら
ニッシンデジタルのユニバーサルシューコード
http://www.nissin-japan.com/SC-01.html
の間にシューマウントアダプターと小型の自由雲台
を組み合わせたコレ
http://panproduct.com/?p=624
を使えばカメラとSU-800の間は有線になりますが
SU-800の向きを自由に変えられるのでカメラの後ろ
に傘付きスタンドを立てても撮れますよ。

今回はちょっと高い授業料を払っちゃいましたね。
無線のアダプターなんて買う必要ないんですよ。

あとはカメラ側の設定でFP発光にすればワイヤレス
のFP発光が出来ますよ。

書込番号:18237930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 sin1974さん
クチコミ投稿数:71件 D600 ボディの満足度5

いつも楽しく拝見させて頂いています。


質問なのですがタイトルの通り、オートフォーカスが合焦するアラーム音は鳴るのですが、シャッターが落ちないという現象が起きます。
状況としては、ポートレートの撮影などで、いい表情の時に連続でシャッターを切る時に、数枚撮った以降シャッターが落ちなくなります。

使用するレンズはSIGMA35mmf1.4HSM ストロボはリモート発光でSB910を使っています。
カメラの設定はマニュアル。オートフォーカスのモードはAF-Sで撮影しています。

全くシャッターが落ちないという訳ではないので何とかやっていますが、結構「惜しいなぁ」というのがあって困っています。


ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:17953792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D600 ボディの満足度5

2014/09/18 23:40(1年以上前)

>いい表情の時に連続でシャッターを切る時に、数枚撮った以降シャッターが落ちなくなります

遅いSDカード使ってませんか?
RAWだと連続撮影できるのってバッファ14枚くらいなんですけど、
連続でどんどん撮ってるとバッファが尽きます。このときSDカードへの書込みが遅いと、
バッファが開放されずに、撮影不可能な瞬間が出来てしまいます。

このへんが欲しいところだけど…
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EVGSBGE
【Amazon.co.jp限定】SanDisk Extreme Pro SDXCカード UHS-I Class10 64GB (無期限保証)[国内正規品] SDSDXPA-064G-JAZ


※他のレンズでは一切おきない現象というなら、単にレンズの故障でしょう

書込番号:17953848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/09/19 00:15(1年以上前)

連写可能枚数はサブ液晶にr05等と表示されています。r00になるとバッファーフルで、シャッターは切れません。
出来るだけ高速のメモリーカードをオススメします。

書込番号:17953980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/09/19 00:48(1年以上前)

sin1974さんこんばんは。

SB910をリモート発光するためにコマンダー発光している内蔵フラッシュのチャージが間に合っていない…とか?

書込番号:17954074

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21821件Goodアンサー獲得:2962件

2014/09/19 01:00(1年以上前)

AF-Cになってて、シャッター押す時点ではAFはずれてる。。
なんてことはないですよね('◇')ゞ

ないとは思いますが。。

書込番号:17954106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/19 07:23(1年以上前)

sin1974さん おはようございます。

機材に異常が無ければAF-Sで合致音があればストロボのチャージは関係なくシャツターは切れると思いますので、ニコン推奨のSDカードを使用した場合ロスレス圧縮RAW/14ビット記録で16枚可能となっていますので、その設定でその程度連写されているのであればバッファフルになっているのだと思います。

よほど遅いSD使用ならばバッファフルになるまでの枚数も減るでしょうが、一度バッファフルになってしまうと早いSDに代えても復帰するまでの時間は早くなるでしょうが切れなくなるのは同じなので、保存方法を12ビット記録やピクチャーコントロールなどを前もって煮詰めてJPEG撮りするしか対処方法は無いと思います。

D4sなどプロ機なら同じ設定で78枚連写できるので、どの機種にもRAW連写しやすいようにバッファの増量などがPCなどのように安価で出来れば良いなと私は思います。

書込番号:17954536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/09/19 08:04(1年以上前)

メディアなしでレリーズできるようにして、SDカードを抜き
同じことをしてみてはどうでしょう?
それでズムーズに動作するのであれば、書き込み動作による遅延。
それでもレリーズできないようなら、それ以外が原因。

そんな感じで、切り分けて行ってみてはどうでしょう。

書込番号:17954633

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2014/09/19 08:09(1年以上前)

レリーズモードには「レリーズ優先」と「フォーカス優先」があります。
デフォルトではAF-Sの場合「フォーカス優先」設定になっていますので、「レリーズ優先」に替えたらいいと思います。

単に、カメラが合焦していないと判断しただけと思います。

書込番号:17954646

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2014/09/19 08:16(1年以上前)

追記です。
AF-Sで連写する場合は、最初の1枚目でピントが合ってシャッターが切れても2枚目3枚目もその都度ピント合わせを行いますので、「フォーカス優先」になっている限り途中で連写はストップする可能性が高いです。

連写の場合はAF-Cを使うのが一般的です。AF-Cのデフォルト設定は「レリーズ優先」です。

書込番号:17954664

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin1974さん
クチコミ投稿数:71件 D600 ボディの満足度5

2014/09/19 09:16(1年以上前)

皆さま、非常に早いご回答ありがとうございます。


使用メディアを記入していませんでしたスミマセン。。。
使っているのはSanDiskExtreme16G 45MB/sです。

いろいろ考えてみましたが、kyonkiさん のフォーカス優先になっているというのが可能性が高いのかなと思います。
今日も少しですがポートレート撮影があるので試してみようと思います。

ちなみに今回のように、合焦しているのにシャッターが落ちないというトラブルは、ボディに起因したものでしょうか? それともレンズに起因したものなのでしょうか?
ケースバイケースなのでしょうが、良くならない場合、社外品のレンズなのでどこに修理に出せば良いかと思案していました。

とりあえず、今日の撮影でどうなるかは、後ほどアップしたいと思います。

書込番号:17954837

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21821件Goodアンサー獲得:2962件

2014/09/19 12:04(1年以上前)

AFモードはどれでしょう(・・?)

AF-Cでフォーカス優先なら、ありがちな気がします。
AF-Sでフォーカス優先なら、あまりなさそうですが(^◇^;)

どっちももってないですが、有楽町ビックでD600とD800で比べたら、静物をAF-Cで撮る時の安定はD800の方が若干上に感じられました(^◇^;)
あくまでも体感ですが

書込番号:17955256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/09/19 12:26(1年以上前)

シャッターが、
「落ちる」?
「切れる」?

シャッターを、
「切る」...
「落とす」?!

書込番号:17955347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件 D600 ボディの満足度5

2014/09/19 14:54(1年以上前)

AF-Sでフォーカス優先の場合、合焦後にフォーカスポイント地点が合焦を外しても、シャッターは切れます。
(これが出来なきゃ、AFロック→構図変更 が出来ないということになる)

繰り返しになりますけど、他のレンズでは一切おきない現象というなら、単にレンズの故障でしょう。

書込番号:17955804

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/20 11:17(1年以上前)

sin1974さん、こんにちは。

>使用するレンズはSIGMA35mmf1.4HSM ストロボはリモート発光でSB910を使っています。

SIGMAとの組み合わせで発生するということですので、まずは
SIGMAのサポートとコンタクトして聞いてみるのが良いと思います。


書込番号:17959154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2014/09/21 23:58(1年以上前)

オートフォーカスが合焦する点で、カメラが動いているのでAFの設定だと思います。
フォーカス優先だと動きのある撮影にはシビアすぎてあまり使えないので、私のは、
レリーズ優先にしています。ピントはファインダーで見て分かりますし、ポートレートの
場合多少甘くても良い画が撮れたりしますが、フォーカス優先だとシャッター切れません。

後考えられるのは、連写とありましたのでRAW+JPEG(L)でRAW+JPEG分割記録とかで撮ってませんか?

カメラが動かなくなる現象は私も起きました。
以前D600を分解された方の情報によると、D600の内臓メモリーの容量は1Gしかないそうです。
枚数連写された後にシャッターが切れないもう一つの可能性は、書き込み処理が間に合っていない時にも
起こります。D600の背面右下のSDカードアクセスランプが点灯しっぱなしになります。

私ので発生したときは、D600でSanDiskExtreme32G 95MB/s、SB700、50o1.8Gで、設定はRAW+JPEG分割記録に
していました。SDHCカード内には、RAW画像とJPEG(FINE)画像サイズLのデータがそれぞれが1000枚ちょっと
、動画10分程が記録されていたときに発生しました。

30秒ほど待ってもそのままでしたので、電源ONとOFFで復旧しました。
運良く画像は残っていましたが、結局RAW画像を半分ぐらい消さないとすぐ固まって改善しませんでした。
多分書込みエラーが起こったのだと思います。

JPEG(FINE)画像サイズLで順次記録の時は1度も発生したことは無かったです。

書込みエラーは、SDHCカード内の画像を少なくすると起きにくいので、画像をこまめにPCに写して、
撮影の時は、常に0枚にしておくのも良いと思います。

後者の現象に近い場合は、SanDiskExtreme16G 45MB/sは、書込みがちょっと遅いので、95MB/sにして
マメに整理してあげると頻度を下げられるので良いと思います。ボディー内フォーマットも忘れずに・・・。

直ると良いですね。

書込番号:17965950

ナイスクチコミ!0


スレ主 sin1974さん
クチコミ投稿数:71件 D600 ボディの満足度5

2014/10/05 17:39(1年以上前)

皆さま色々なご回答をいただき、本当にありがとうございます。
そして、返信できずすみませんでした。


今回の件に関しては、ニコンへ問い合わせたり、自分でいろいろやってみる中である程度理解できました。

まず、シャッターが切れなくなる(シャッターは「切れる」でしたね。汗)症状はSIGMA35mmf1.4HSM以外でも出ました。
そして、リモートではなくクリップオンで使った場合は、どのレンズを付けても症状は出ませんでした。
さらに、SB-700をマスターとしてD600に取り付けてSB-910をリモート発光させた場合、どのレンズを使っても症状は出ませんでした。

個人的な見解なのですが、内臓スピードライトに何らかの不具合があり、それが何らかの影響を与えてシャッターが切れなくなる。
という、分かったような分からないような結論となりました。。。

ニコンのサポートの方は「一度送っていただき、原因を取り除いた方が」と言われましたが、仕事での使用が多いためD600(メインカメラなので…)が手元から無くなるのは困るので断念。
とりあえずはSB-700をマスターにして乗り切ろうかと思います(ニコンが4K動画対応のFX機を発売したら2号機を。笑)

どうやら事例のない話みたいなので参考にはならないと思いますが、そういうことでした。
回答頂いた皆さま、重ねてありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18017620

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21821件Goodアンサー獲得:2962件

2014/10/05 19:49(1年以上前)

SB-910を送るという選択肢はなしですか(。´・ω・)?

書込番号:18018164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信31

お気に入りに追加

標準

シャッター数について

2014/09/01 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

本日D600をマップカメラさんで美中古のものを購入しました。
シャッター数を調べたのですが、16000ほどでした。
このシャッター数は多い方なんでしょうか?
素人ですいません。ご意見お聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:17889979

ナイスクチコミ!0


返信する
Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/09/01 10:47(1年以上前)

 さほど多くないです。

 私とかは1度の撮影で1000〜3000枚撮ることがざらですので、私基準にして考えると少ない方だと言えます。

書込番号:17889996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/01 10:57(1年以上前)

十二分に少ないと思う…

販売から2年たってれば連写をさほどするカメラではないにせよ
10万回超えててる個体があってもおかしくないですよ

もちろん買ったカメラが10万回だったらやだけど(笑)

書込番号:17890013

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/01 11:03(1年以上前)

こんにちは

少ない方だと思います、このクラスはプロが酷使したとは思えず、美品なら大切に使われたものでしょう。
あとは、価格によりますが、、、

書込番号:17890020

ナイスクチコミ!0


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2014/09/01 11:10(1年以上前)

お返事が早くびっくりしました!
ありがとうございます!
シャッター数16000は少ない方なんですね
今まであんまり気にしたことなかったのですごく気になります。

今までF3のフィルムカメラを8年ほど使用していました。
デジタルの知識が乏しいので教えていただけると助かります。

購入価格は105000円でした。
付属品等はすべてそろっていて外観は使用感が非常に少ない感じに見えます。

レンズもオールドレンズしかなく、どのレンズを買おうか色々悩んでいます。

書込番号:17890034

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/09/01 11:18(1年以上前)

 私基準なら少なくはないですね。
 私は1日に多くて500枚くらいです。基本連写はしないですし普段はもっと少ないです。
 wilt05さんが1日にどれくらい撮影して何日撮れば16,000回になりますか?

http://www.nikon.co.jp/news/2012/0913_d600_01.htm
>約15万回のレリーズテストをクリアした、高精度、高耐久シャッターユニット。

 保証値ではないでしょうけど15万のうちの1.6万回なんて大したことはないと思います。

書込番号:17890051

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/01 11:42(1年以上前)

F5を長く使われた方なら、デジタルにしてらも撮影枚数は少ないのではないでしょうか?
レンズは使えるものから使ってみて、新しくした方がいいと思われるものを買換えされるのがいいでしょう。
まずは、F5で使い慣れたレンズで、デジタルでも同様に仕上がるのがよいか、それとも新しい発見があるかも知れません。
価格は税込みでその価格でしてもらえたら悪くないと思います。
スレ主さんが惚れ込んだなら、税を払うのも、、、

書込番号:17890107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/01 12:18(1年以上前)

シャッター数って、ふつう1ケじゃないの?  (◎ヘ◎;)?

書込番号:17890183

ナイスクチコミ!6


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/09/01 12:30(1年以上前)

>シャッター数って、ふつう1ケじゃないの?  (◎ヘ◎;)?

 縦横で違いますけど1枚じゃないですね。

書込番号:17890215

ナイスクチコミ!1


蝦夷狸さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/01 12:36(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

>シャッター数って、ふつう1ケじゃないの?  (◎ヘ◎;)?

流石、ツッコミ魔 相変わらずの鋭い指摘!


>wilt05さん

レリーズ回数と言った方がいいかも。(*^_^*)

レリーズ(Release )とは 写真用語で撮影時にシャッターを切る動作を指す。(参照:Wikipedia)

書込番号:17890234

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2014/09/01 12:55(1年以上前)

D600あたりのユーザですと、16000程度は普通かもしれません。
外観が汚いとかでない限り気にされる数字ではありませんから、早いところ使い倒す事です。

異常な私のばやいは、未だ1万到達せず、頑張りまちゅ。

書込番号:17890287

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2014/09/01 13:03(1年以上前)

D600を発売日に購入したとして、2年で16000。一月に約600枚。一日に20枚ですね。

書込番号:17890309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/01 13:23(1年以上前)

ところで、
中古のD600買って新品のD610に昇格させちゃう技わ有効なの? σ(・ω・*)

書込番号:17890336

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/09/01 14:28(1年以上前)

1万ショット超えは連写機なら買いたくないなあ(>_<)

書込番号:17890461

ナイスクチコミ!0


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2014/09/01 15:18(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます!

D600ボディが中古で105000円
レリーズ数が16000程度
外観は非常に綺麗

は値段相応のものということでしょうか?
使う人によってこの16000という数字は大きくも小さくも感じるということですね。

書込番号:17890559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/01 15:41(1年以上前)

気にする回数ではないと思います。

書込番号:17890590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27310件Goodアンサー獲得:3124件

2014/09/01 16:19(1年以上前)

高くないですが、価格が。
レリーズ数は、高速連写を、多用する人なら、16,000回なら、直ぐでしょう。
自分なら、1ヶ月かからない、回数です。
自分なら、買いません。

書込番号:17890648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2014/09/01 17:29(1年以上前)

私の場合、中古はコンデジメインですが、レフ機も数台中古がいます。

外観が良ければ、レリーズ回数がいっていても一応満足します。
一方、外観不良でレリーズ数百回なんて(普通は、当たりませんが)気持ち悪いです。

個人的には1万が一応のボーダなんですが、価格との兼ね合いかな〜。

書込番号:17890778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2014/09/01 18:11(1年以上前)

随分安いですが、何かあるんじゃないですか?D610への交換は不可とか…。

書込番号:17890890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2014/09/01 18:43(1年以上前)

リレーズ回数について 
撮影者の目的や用途によって1万回が多いか少ないかはさまざまでしょうね。
デジタルになってから撮影枚数が飛躍的に伸びてます
私もF F2 F3 F4他沢山のカメラを運用してきましたが シャッター寿命までは使ったことがありませんでした。
ところがデジタルに移行してリレーズ回数は100倍以上になってます。
私の場合サッカーは大体1試合4000枚ほど 1日3ゲーム追いかける時もあり 普通に1日で1万枚は撮ります
また 最近流行りのタイムブラスでは1秒間隔 1時間撮れば3600枚 1日で2万枚オーバーの時もあります。
ちなみに 一番リレーズの多かったのはD2Hでしたが約70万枚オーバー シャッターは3度壊れました
ところが発売日に買ったD100は現在もノントラブル すでに40万枚を超えてますがシャッターは大丈夫そうです。
なので 最近は型落ち中古をその都度買って壊れれば次という運用をしています。

書込番号:17890959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2014/09/01 19:03(1年以上前)

僕は発売日に購入して今19000ぐらいです。1年1万ぐらいのペースです。で、スレ主さんのご質問ですが、多いかどうかはわかりません。

ただ、この価格コムのカメラ板の人たちは頻繁に買い換えされてる方が多いので恐らくはかなり写真撮りまくってる方が多いと思われるので、16000ぐらいだと少ないと思う方が多いのではないでしょうか?

シャッター耐用回数から言うとまだまだ使える回数ではありますよね。

書込番号:17891009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/01 19:13(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

かつて、アンダーバーの入力方法を教えていただいたものです。
その節はありがとうございました。

ヶを入力するにはLKE→F7ですよ。

書込番号:17891041

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/01 22:59(1年以上前)

一周まわって116000回かもしれないぞ。

書込番号:17891958

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/01 23:17(1年以上前)

一応・・・・ここへ来て、D610の中古も値崩れ傾向です。
D600ですと、オイルステイン問題で、それを嫌って売却した人もいるようですからね。

書込番号:17892024

ナイスクチコミ!0


スレ主 wilt05さん
クチコミ投稿数:109件

2014/09/02 01:19(1年以上前)

みなさん 
たくさんの返答ありがとうございます。

レリーズ数はやはり人によって見方がだいぶ違うことがわかりました。
僕はこれまでずっとフィルムでとっていたんで、
1ショット1ショットがやっぱり貴重で、16000と聞いたときはびっくりしました!

先程中古で50mm1.8の単焦点レンズを購入してきました!
special edition ? のバーションのものです!
すごく写りもよく気に入りました。
ボディ、レンズとも大事に使い倒していこうと思います!

また、何かわからないことが出てくると思いますので、またご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします!

書込番号:17892337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/02 10:57(1年以上前)

>ヶを入力するにはLKE→F7ですよ。

できたー。 v(=∩_∩=)ヶヶヶ

書込番号:17893133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/02 11:00(1年以上前)

Lは小文字の意味ですからね

LALILULELOと打つと

ぁぃぅぇぉ

知ってると便利♪

書込番号:17893139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/02 11:16(1年以上前)

ぼくちゃんのかめらは、どれも「シャッター数」が1つしかありません。
16000もあったら、どこをおしたらいいのまよいませんか。

書込番号:17893174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/09/02 22:29(1年以上前)

同じことは xでも出来る。

xke

書込番号:17895017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/04 03:26(1年以上前)

自分のD600はちょうど1年前新品で買って36000ショットでした。
ダストのクリーニングに行ったら1回シャッターユニット交換になりました。
D600の場合、保証書なしでもそのような対応をしてくれるのであまり神経質に
ならなくても却っていいのではないかと思います。

書込番号:17898907

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3622件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/04 21:07(1年以上前)

Macぢゃ la と打っても「ら」にしかならん!
xaで「ぁ」ぢゃ!

書込番号:17901202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/09/08 19:32(1年以上前)

ヲタ吉さん
> 一周まわって116000回かもしれないぞ。

無責任なことを言わない。
たかがその程度では一巡しない。

Nikon機の場合は32bitで総レリーズ回数を記憶しているので、
一巡するには符号付き31bit long整数で約21億、
符号無し32bit long整数で約42億。
実際に、Nikon他機種で30数万回というという実績を報告したユーザもいる。

なお、リコーのコンデジGX200は6桁10進表示なので、100万回で一巡する。

書込番号:17914896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

ピントが合わなくなった2

2014/08/31 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:56件

以前の質問に多数の回答ありがとうございました。
スレッドが長くなってしまったのでこちらに立て直しました。

目の部分だけを拡大した画像を載せます。
撮影は周囲の状況は完全な同条件ではありませんが、双方ともに室内で、外部ストロボを使用しています。

レンズはシグマのF1.4 35mm HDSです。

1枚目はF値1.4のSS1/100で2枚目はF値1.4のSS1/250になります。

以前は拡大してもくっきりとしていたのが、最近はほとんどのケースでぼやけるようになってしまい、非常に困っています。
今回書き込みさせていただいたのは、前ピン後ろピンという言葉があるように、使用しているとピント設定などがおかしくなるのではないかと思ったからなんです。

これを直す方法があればお助けください。

書込番号:17889153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/01 00:16(1年以上前)

AFセンサーにゴミが付いたのかも…

書込番号:17889233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/09/01 01:01(1年以上前)

当機種

ものすごく感覚的なものなので説明し難いのですが、「くっきりしなくなった」というのが正しい表現のような気がしてきました。
フルサイズなのにわずか50cmほど先の文字もクッキリと写ってくれないようになっています。
ひょっとしてレンズの問題もあるのでしょうか。

書込番号:17889340

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2014/09/01 01:12(1年以上前)

山下みゆきさん こんばんは

シグマのレンズで 長く使っているのでしたら もしかして レンズのモーター動作不良の可能性もあります。

書込番号:17889355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2014/09/01 01:42(1年以上前)

症状の切り分けをしてみたらどうでしょうか??

1.まず発生しているのは35mmF1.4のみですか??
yes-レンズの問題又はレンズとボディの愛称の問題
 no-ボディの問題又は愛称の問題

2.最初はしっかりとあっていた(と書いてありますが念のために)
 yes-経年故障
 NO-レンズとボディの愛称の問題。又はレンズ又はボディの初期不良

3.三脚に固定しカメラを取り付けて、新聞を写してみる。
 文字ははっきりと写るか?
yes-主殿の撮り方の問題(合焦後に体が動く、コサイン誤差の影響等)
no-機材に問題がある。

ちょっと例を書いてみました。
上記で切り分けられればいいのですが、

今回の事例は、カメラとレンズが別会社なので、ちょっと調べるのは厄介ですね。
ニコンは自社以外のレンズ使用時は保障対象外と言うと思われるので、まずはシグマのサービス窓口に電話で相談するのがいいと思います。

シグマ製品の電話でのお問い合わせ先は下記

フリーコール:0120-9977-88
※携帯電話・PHSをご利用の方は
044-989-7436 にご連絡ください。
受付時間 : 月〜土 9:00-18:00

書込番号:17889399

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/01 05:36(1年以上前)

レンズが数本あればの話ですが、ボデーとレンズの組み合わせを出来るだけ多く付け替えて
同じ焦点距離で試してはどうでしょうか?
症状が変わらないならボデー側の問題。

修理に出すならボデーを先に出し、修理後も症状が変わらないならボデーとレンズを
送るのがベストな選択肢と思います。

upされている写真も一緒に出すと分かりやすいと思います。

書込番号:17889545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/01 07:54(1年以上前)

他のレンズで試してみて問題ないなら、シグマレンズの故障だと思います。

書込番号:17889717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2014/09/01 09:52(1年以上前)

Nikonの純正レンズでも同様の症状でしたので、本体の問題かと思います。
購入して一年なのですが、その程度で経年劣化するものなのでしょうか。

本体側で設定を変える方法がないならば、一度カスタマーセンターへ行こうかと思います。

書込番号:17889909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2014/09/01 10:00(1年以上前)

この程度のピンズレならSCで原因は分ります。
うまくいけば、その場で直るかもしれません。

書込番号:17889922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/01 10:51(1年以上前)

機種不明

だからあああ

AFセンサー周りのごみや汚れの可能性もあるので
一度、SCでみてもらったほうがよいですよ

書込番号:17890000

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2014/09/01 11:52(1年以上前)

山下みゆきさん 返信ありがとうございました

>Nikonの純正レンズでも同様の症状でしたので、本体の問題かと思います。

それでしたら スレをいくつも立ち上げるより すぐに症状が純正レンズを付けメーカーに送ったほうが良いと思いますし 早く解決すると思いますよ。

その時はメーカーの保証書も忘れずに。

書込番号:17890136

ナイスクチコミ!2


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2014/09/01 15:36(1年以上前)

山下みゆきさん

D600の場合、シャッターユニットの交換があるので、SC持ち込みより修理センター送りの方が良いと思います。

書込番号:17890580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/01 23:57(1年以上前)

修理に出すべきですよ。

ここに書き込みしても直るなら、誰も苦労しません。

書込番号:17892178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/03 20:09(1年以上前)

静物をファインダーとライブビューで撮りくらべれば解りやすいかも。

書込番号:17897737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング