D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2926件)
RSS

このページのスレッド一覧(全107スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
107

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信24

お気に入りに追加

標準

PENTAX→NIKON

2012/10/17 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 ottonoyomeさん
クチコミ投稿数:20件

現在、PENTAXのK-5を使用しておりますが、D600という私にとって魅力的なフルサイズが出た為、乗換えを考えています。
その為、NIKONのことをあまり知らない私にいろいろご教授いただければと思います。

@ピクセルマッピングについて
K-5にはピクセルマッピング機能というのがありましたが、D600にもありますでしょうか?
K-5ではドット欠けが頻繁に発生していた為、よく使用していました。

Aカメラ内RAW現像について
私はいつもRAWで撮ってカメラで現像しています。
D600はカメラで現像する際、画像を確認しながらRAW現像できますでしょうか?
例えば、WBを変更する際に「オートだとこんな感じ・・・。太陽光だとこんな感じ・・・」などと画像で確認しながら行いたいのです。

また、D600に付属しているRAW現像ソフト(PCで現像するソフト)は使いやすいでしょうか?
K-5に付属しているRAW現像ソフトは使いづらく、動作も遅い為、カメラ内現像をしていました。

Bレンズについて
D600とセットで購入するレンズも悩んでいます。
私の撮影は主に風景になりますが、朝日や夕日を多く撮る為、逆光に強いレンズがほしいと思っています。
逆光に強いレンズといえば、ナノクリのレンズになると思うのですが、ナノクリ以外でも逆光に強いレンズってありますか?
また、ナノクリの中でも逆光に対して得意・不得意なレンズってあるのでしょうか?

今のところ、「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」を考えています。
登山が趣味の為、一本で山に登るには最適な画角ではないかと。

「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」もいいなと思いましたが、1本で行くにはちょっと広角が足りない感じがします。
また、ナノクリではないので逆光性能も気になります。

他には、以下のレンズの購入を検討中です。
「AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G」(子供撮影用に)
「TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD」(子供の運動会やその他行事、モータースポーツ撮影用に)

レンズ予算は、全部で15〜16万が限度です。



以上、よろしくお願いします。

書込番号:15217241

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/10/17 20:43(1年以上前)

@
カメラ内では出来ません。付属ソフトでも出来ません。

A
カメラ内現像は仰ることすべて出来ます。
付属ソフトは、やはり遅いです。

B
それでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:15217371

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/17 20:50(1年以上前)

こんばんは
1)この機能は有りませんが、ニコン機はどっと欠けは頻繁に起こる事象では有りません。
2)カメラに機能があります、また添付のViewNX 2がビューワー、調整、現像が可能です(別売りでCapture NX 2有り)。
3)ナノクリスタル採用のレンズが最適です。お考えの、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRが良いでしょう。
お考えの、候補のレンズも最適だと私も思います。

*付属ソフトの、体感速度はPCのスペックで変わりますが、私は遅いとは思っていません。

書込番号:15217404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/17 20:53(1年以上前)

今晩は、ottonoyomeさん。D600ではないですがD3X、D3Sを持っています。因みにK5もあります。たしかにFX機はすごいの一言に尽きますがK5も良いところがいっぱいあるはずです、上手く使い分けが出来ればベストなんですが。レンズは12-24mmf2.8を使用してますがめちゃめちゃ明るいです。24-120mmも最近は10万を切っているようですね。

書込番号:15217428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/17 20:53(1年以上前)

こんばんは。

@のピクセルマッピング機能はないですね。ニコワンには付きましたけど。

Aのカメラ内RAW現像はできます。

Bのレンズ:24-120mm f/4G ED VRはフレアには強いレンズと思います。

70-200mm F4の新しいVR機能のレンズが今月末に発表の噂が。。。70-200mm 70-200mm F2.8より
小さく安いと思われ期待大です。ご参考になれば。
http://digicame-info.com/2012/10/1024vr70-200mm-f4.html#more

書込番号:15217434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/17 20:55(1年以上前)

>K-5ではドット欠けが頻繁に発生していた為、よく使用していました。

そう? わたしのK−5ではほとんどありませんけど。



とはいえ、この機種は注目ですね。
わたしも6Dとどっちを導入するか検討中です。

書込番号:15217442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/17 21:06(1年以上前)

こんばんは。

メニュー見てみましたけどピクセルマッピングは見当たりませんでした。
運悪くホットピクセルが出た場合には、SCで再マップしてもらうようです。

とはいっても面倒なので、私は出ないように祈るばかりです。

書込番号:15217522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/17 21:07(1年以上前)

ピクセルマッピング機能はありませんので、サービスセンターでやってもら事になります。
D70→D80→D7000と計7年余り使ってますが、まだ1回もやっておりません。

書込番号:15217532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/10/17 21:58(1年以上前)

(*・◇・*)?

なぜ乗換えるの?
両機とも使えばいいぢゃん?

書込番号:15217823

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/10/17 22:04(1年以上前)

ニコン多機種使っています。ピクセルマッピングをしたことはありません。ほぼ不要かと。

24-120mmは非常に使いやすい焦点域だと思います。
F4は所有していませんが、銀塩時代のF3.5-5.6D/F3.5-5.6G-VRと使ってきています。

書込番号:15217856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/10/17 22:46(1年以上前)

私もPentaxユーザーですが、フルサイズが出そうにないので、D800を購入しました。

ファインダーが大きいことによるピントが合う時の浮き上がるような感じが気に入っています。
APS-Cサイズではなく、フルサイズによる良い点も多いと思います。

乗り換えるようですが、私はPentaxを残しており、時々使っています。

何故なら、Pentaxの発色(特に山や草木の緑色)が大変気に入っているからです。
正確な色はNikonかもしれませんが、私はPentaxのコントラストの強い色が好きです。
Pentaxからも、フルサイズが出ることを期待しています。
(その他にも、Pentaxには良い点が沢山ありますよ。)

Pentaxが誤解されないためにも言いますが、私のK-5は、ドット欠けは無いと思います。
前のk20Dも、ドット欠けは見られませんでしたよ。

書込番号:15218144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:16件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 ミツヒデのカメラ沼 

2012/10/17 22:56(1年以上前)

先日、サービスセンターで、嫁のD300をピクセルマッピングしてもらいました。
14ヶ所ぐらいホットピクセル?が出てたので。

持ち込みで、無料で、一時間位でキレイになって帰ってきました。

近くにサービスセンターがあるなら、(自分でできる)ピクセルマッピング機能は不要かと思いました。

書込番号:15218204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/17 23:16(1年以上前)

ニコンでもキヤノンでも10機種以上使ってきましたが、ホットピクセルが出たのは1機種のみです。
サービスセンター対応でも十分かなあと思いますよ。

標準ズームは、24-85f3.5-4.5VRでまずは始めてみては如何でしょうか。
どうもお荷物が多くなるのは厳しいようですから、山などですと標準ズーム+60mmマクロあたりが
お勧めです。軽くて持ち歩きには良いと思います。

書込番号:15218317

ナイスクチコミ!3


スレ主 ottonoyomeさん
クチコミ投稿数:20件

2012/10/17 23:33(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

ピクセルマッピング機能はないとのことですが、滅多にホットピクセル出ないようですので、安心です。

RAW現像ですが、みなさんはどのような方法で行っていますか?
カメラで現像するのと、付属のソフトで現像するのではどっちがやりやすいとか、キレイにできるとかってありますでしょうか?
K-5ではカメラ内現像の方が自分の思い通りになるような気がします。
今のところ市販の現像ソフトは買うつもりはないですが、そっちのほうがいいかなぁ。。。と悩んだり。

K-5からの乗り換えの件ですが、K-5は夫に使わせる予定です。
最近、ちょっとカメラに興味を持ってきたみたいなので、私の趣味に巻き込もうかと(笑)

K-5もいいカメラですよね!
APS-Cでは最強のカメラだと思います。
ホットピクセルがよく出るのも、私のセンサーがはずれだったのかも・・・

書込番号:15218420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/10/17 23:57(1年以上前)

こんにちは。

>>RAW現像ですが、みなさんはどのような方法で行っていますか?

D700ですが、附属のViewNX 2で、リサイズ、ホワイトバランスの調整、ピクチャーコントロールの変更、明るさ調整、シャドー補正など行っていますが、主な調整や現像は、別売りのCapture NX 2でなくても、十分できます。


>>カメラで現像するのと、付属のソフトで現像するのではどっちがやりやすいとか、キレイにできるとかってありますでしょうか?

自分は、ペンタックス機はK20Dですが、液晶の画素数が少なく、細かく調整しづらいので、パソコンのディスプレイの方が、綺麗に詳細に見れることもあって、パソコンで行っています。


書込番号:15218551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/18 00:02(1年以上前)

カメラ後ろの液晶では、色の微調整は厳しいので、やはりパソコン上でないと厳しいです。
ViewNX2でも良いですが、PhotoShopLightroomなら、1本でペンタックスもニコンもカバーできますよ。
1万円そこそこで購入できますし、RAWで色々と追い込んで画像を仕上げたいなら1本買っておいて
損はありません。

書込番号:15218581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/18 00:10(1年以上前)

小生もK5とレンズを7〜8本持っていますが、D600が出てちょっと心が動いています。こういう口コミを見ると、背中を押されたような気分になります。

40年前からPentaxになじみ、途中で20年程、M6やらFMやF3に浮気して、フィルム時代が終わったと思ってライカもニコンを全部売り払い、Pentaxに戻ったのですが、またニコンに戻ると売ってしまったニコンレンズの数々を死んだ子の年を数える様に懐かしくなり、オールドレンズ集めに走って、家計が破綻するんじゃないかという危機感も感じています。

物欲の煩悩から脱せない・・・般若心経でも唱えますか。

書込番号:15218621

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2012/10/18 00:32(1年以上前)

初めまして。
私は長期休暇の時は山岳写真を撮りに行っています。
d700、使用しているレンズはナノクリの24-70ですが、今月の連休に行った時にはサイド光を受けている遠目のダケカンバが印象的でそこを切り取ろうと思いましたができませんでした。
その件があり、私もd600とナノクリ24-120を現在考えています。
本当はそれに加えて星空と山を絡めて撮る場合、またカールに入って近景に寄って遠景を広く写す時用に単焦点の超広角が欲しいところですね。

ナノクリは逆光に強く、また抜けも良いなと感じてます。が、変な形の(滲んだ様な)ゴーストが出る時があります。
「逆光に強いレンズ」ですが、ペンタは強いとよく聞きます。フィルムの中判で鍛えられたようです。

書込番号:15218714

ナイスクチコミ!3


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2012/10/18 00:45(1年以上前)

こんばんは

K-5はわたくしの上司が使用しておりますので話には聞いておりますが、ホットピクセルの話は今まで話題に上ったことがありません。あまりに酷いのでしたら、撮像素子の個体差(不良)も含めて、メーカーに点検・修理を依頼された方が良いと想います。わたしの周囲の話では、Pentaxのメーカーサポートは悪くないと伺いますし・・・。

レンズについては個人の好みもありますので、どれが良いかは難しいと想います。Nikon純正のナノクリスタルコートを施したレンズも、フレアーへの強さはレンズにより異なると感じますし、ゴーストが出る状況では、ナノクリスタルコートの無いレンズよりも寧ろ醜いとさえ感じます。(あくまで、わたくしの主観による判断ですので、異議はたくさんあると想いますが・・・)

ヌケの良さで言えば、ナノクリスタルコートが施されたレンズはピカイチでしょう。わたしが使用した範囲では、AF-S24-70mmF2.8Gはフレアーに対してはかなり強いイメージがあります。解像感も総じて高いと感じます。ただ、このレンズに関しては、その他の部分、特にボケの綺麗さ、なめらかさ、階調表現、色彩の表現、立体感、全体的な表現力で別のレンズの方が良いとは感じておりますが・・・・。

個人的にナノクリスタルコートのエンブレムがあしらわれたレンズで、好印象と感じているのは、24mmF1.4Gと14-24mmF2.8G、Micro105mmF2.8Gの3本です。24-120mmについては、個人的に使用しておりませんので、敢えてコメントは致しません。

書込番号:15218761

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/18 00:54(1年以上前)

機種不明

>カメラで現像するのと、付属のソフトで現像するのではどっちがやりやすいとか、…
こんばんは
付属のソフトの方が、多機能で断然やり易いですし、PCのモニタで見ながらの調整が一番です。
背面液晶では、実際の色や明るさはは正確には判りませんからね。

別売りの、Capture NX 2の良い点は、例えば…
トーンカーブが使える。
任意の位置に、任意の大きさで、明るさ、彩度、色相ほか殆どの機能を使う事が出来ます(コントロールポイント機能/画像)。

先ずは、ViewNX 2で大丈夫です。

書込番号:15218782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2012/10/18 07:47(1年以上前)

ホットピクセルはだんだん増えてくるから嫌なものですね。
キヤノンもボディ内でマッピングできないのでSC送りしかありません。
長時間露光の夜景なんか撮ると・・・・
赤や緑の点々がわずらわしいです。

ペンタックスとかオリンパスの様に、自分で出来るようにしてもらいたいものです。
すみません、独り言でした。

書込番号:15219284

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

動画について教えてください。

2012/10/19 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

購入を考えていますが踏ん切りがつかないところがあり、購入者の皆様に教えて頂きたく思っております。
過去スレとかぶるものもありますが、改めましてよろしくお願いいたします。

1.高感度(iso3200 or 6400)での動画の品質はどうでしょうか?
 明るい単焦点で三脚固定で、作品として使えるような画質で撮れるでしょうか?
 過去スレで写真の高感度はキヤノンと大差ないが、動画はニコンはiso6400では見れたもの
  ではないとの書き込みがあり気になっています。 
可能でしたら作例を見せて頂けると嬉しいです。
 動画はビデオ機でという突っ込みは無しでお願いいたします。^^

2.静止画ではDXにクロップできるようですが、動画でも可能でしょうか?


ニコンはD50以来でかなりご無沙汰です。
今までもD90とかD300sとかが気になったこともありましたが、動画がいまいちと感じ、他マウ
 ントを使用してきました。
今はNEX-7で動画と写真を撮っています。
動画の品質は良いのですが、高感度でかなりノイズがのるため、動画の特に高感度域ではフル
 サイズのほうが有利なのかと想像しています。

使用者の方々、どうぞよろしくお願いいたします。




書込番号:15224487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/10/19 12:18(1年以上前)

2はニコンの製品ページにも有りますが、可です。

書込番号:15224533

ナイスクチコミ!1


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2012/10/19 12:55(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

早速ありがとうございます!
確かに記載がありました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:15224670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/19 22:00(1年以上前)

youtubeに、D600のHigh ISOの動画サンプルなんてのはいっぱい転がってるんだから自分自身で探したらどうなのよ?

http://www.youtube.com/watch?v=OBp8IWBxiK0

書込番号:15226468

ナイスクチコミ!0


スレ主 GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件

2012/10/19 22:39(1年以上前)

キヤプテン:御手洗さん

youtubeもちろんみてますよ。
でもまだ出たばかりということもあり、参考になるものが少ないのでここで実際に使用している方に聞いてみたいと思いました。

書込番号:15226672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/19 23:31(1年以上前)

>youtubeに、D600のHigh ISOの動画サンプルなんてのはいっぱい転がってるんだから自分自身で探したらどうなのよ?

なぜ、そうなっちゃうのか…
回答出来る人と、興味ある人だけがレスすれば良いのに(^_^)

書込番号:15226945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ34

返信32

お気に入りに追加

標準

動画保存について

2012/10/06 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 NFMさん
クチコミ投稿数:47件

以前はd600とレンズの相性に関しありがとうございました。本機を購入し、検証してみました。矢張り古い設計のレンズは盛大にフレアーが出、解像度も低い結果でした。

今回は表題の通り、動画についておわかりになる方、よろしくお願いいたします。
D600を登山に使い、風景などを動画にも撮ってくる予定です。試しに家の近くを動画で撮影し、『ディーガ』に取り込もうとしましたが、USBは写真のみで動画は認識されませんでした。次いで、本機のミニHDMI出力をピンプラグ(コンポジット端子?)に変換する機械を用いて、『ディーガ』に取り込みましたが、かなりの画像劣化でした。

@なにか良い方法は無いでしょうか?

ADVDライターで本機に対応している物は無いでしょうか?

BAがもしあった場合、DVDライターで作成したDVDを、『ディーガ』のハードディスク に保存し、別のDVDにダビングした際、何か不都合や劣化などはあるのでしょうか?

わかりにくい文章表現で申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:15170196

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/10/06 23:15(1年以上前)

動画はビデオカメラで撮影しましょう
そのほうがシヤワセニなれますよ
松下やソニーは他社のものからの入力はよくありません、認識しないことがあります
ライターがあってとしてもそれを買うために出費がいりますからビデオカメラを買ったほうが楽です
一石二鳥はありません

書込番号:15170343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/06 23:59(1年以上前)

@カメラ側の出力がHDMIになっていましたか。

DIGAに取り込むAVCHD動画対応のPANASONIC、SONY、OLYMPUS機を
購入するほうが楽です。

ブルーレイ向けのMPEG2に変換し、BDに焼いて、DIGAで再生する。

書込番号:15170528

ナイスクチコミ!5


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/08 04:38(1年以上前)

>次いで、本機のミニHDMI出力をピンプラグ (コンポジット端子?)に変換する機械を用いて、『ディーガ』に取り込みましたが、
ミニHDMIからHDMIのケーブルで繋ぐ方が幸せになれるかと…
DVD化はPCでしょうか?
レコーダーにダビング→編集→DVD
というのも厄介ですしディーガがあるならブルーレイでもいいかも…

書込番号:15175691

ナイスクチコミ!1


ozyozyさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/08 08:06(1年以上前)

スレ主さんと同じD600とDIGAを持ってます。

SDカード経由であれば簡単にできますヨ。
SDをDIGAのスロットに挿せば、あとはガイドに従って行けば簡単に取り込めます。

動画はNEXで撮ってますが、私はいつもSD経由でHDDレコーダに移してます。
試しにD600で撮ったものをやってみましたが、やっぱり同様にできました。

書込番号:15176005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/08 08:45(1年以上前)

ozyozyさん簡単に認識するとのことですが、画像は劣化しないのでしょうか?また、でぃーがは最新のものでしょうか?

書込番号:15176103

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/08 09:05(1年以上前)

もうディーガとかでいける時代になっていたのですね。知りませんでした。

書込番号:15176153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/10/08 09:11(1年以上前)

D600はこれから購入する予定ですが、ご質問内容自体は、デジカメ動画一般に当てはまる事だと思い、私見を書かせていただきます。

どんなデジカメでも、PCには最高画質で取り込めますから、PCに取り込んだ上で、
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-u6c/
あたりを使ってBDやDVDに焼く、というのが、万能(どのカメラを買ってもOK)の方法だと思います。

ただ、私のように「いちいちBDに焼くのは面倒だし、BDはバックアップにも時間がかかる」という人は、PCからNASに取り込み、それを(TVに接続した)ネットワークメディアプレーヤーで再生する、というやり方が一番便利だと思います。

このとき、一旦はPCのHDDに取り込み、それからNASに転送するようにすれば、一方が他方のバックアップになるので、どちらかのHDDが壊れてもデータは無事で、一石二鳥です。

書込番号:15176164

ナイスクチコミ!2


ozyozyさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/08 09:33(1年以上前)

> ケチ大魔王さん

するどいご指摘ありがとうございます。
ちゃんと確認してみた結果、かなり一部誤解を招く内容でした。

うちのDIGAは最新(DMR-BWT520)です。で、D600の動画記録形式はMOV形式です。
一方、動作はしませんが、3年前のDIGAの旧モデルを所有していますが、取説にはAVCHD以外の取込に
ついては明記されていません。やってはいませんが、MOVは取込が出来ないと思われます。
(と言うかネットでググればDIGAでMOVが取り込めないと言う情報が沢山あるので出来ないでしょう)

まとめると、正しくは、
昔のDIGAでMOVの取込は出来なかったが、
最新のDIGAであればMOVも取込ができます。
また、画質ですが、2倍速または5倍速(どちらか選択可)となります。
理論上オリジナルと同じではないので、劣化していると思いますが、2倍で取り込んで見ましたが
まぁ同じくらい程度にきれいに取り込めています。

いつの世代のDIGAからMOVもOKになったのか分からない、また
最新でもBWT520以外でもいけるのか確認していませんが、所有のDIGAによっては
SDでいける可能性はありますヨ、程度のご回答でした。。


書込番号:15176221

ナイスクチコミ!4


ozyozyさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2012/10/08 10:24(1年以上前)

DIGAの取込について自己レス。

D600の動画(MOV形式)を最新のDIGAで取り込めましたが、取り込めるのは動画だけ、音声は再生されません。
(私の設定が悪いのかと思っていましたが、そもそも音声は出力は出来ないみたいです)

正確には音声もデータとしては取り込めているかもしれませんが、DIGAのMEPG4(=MOV)でサポートしている音声圧縮形式はAAC、一方、D600はリニアPCM。
DIGAの取説にも音声圧縮形式が異なる場合は、動画は再生するが、音声は出力されない場合がありますと明記されています。

と言うことで細かいことはさておき、実質、最新のDIGAでのMOVの取込は使える代物ではありません。
確かに動画は再生されますが、音声をDIGAから出すことはできません。

そんな方はいないと思いますが、もし、D600の動画取込目当ててDIGAを新調される方がいたら申し訳ないので、改めて補足まで。

書込番号:15176394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/08 23:03(1年以上前)

ozyozy様。
とはゆうものの、一眼で動画が撮りたいという衝動に駆られそうなD600。なんだか欲しくなってきました。D300からの買い替えを決断。DXのレンズは売ってしまおうかなやみどころですが、これを買って当分楽しめそうです。今日はお酒がうまい。
みなさんオヤスミ。

書込番号:15179482

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2012/10/10 21:36(1年以上前)

ご返信、ありがとうございました。ディーガの最新モデルを注文してしまいましたが、ここを読み、今、キャンセル依頼を出しました。

音声が出ないのですね。困ったなあ。D600でVR70−200F2.8や 85F1.4で撮った動画は画像は大変きれいなので・・・。残念です。

どうしたらいいでしょう。トホホ・・・。

書込番号:15187095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/10/10 22:08(1年以上前)

スレ主様

ですので、私が上に書いたような、万能の方法がベストだと思うのですが…。

うちには、動画が撮れるデジカメやビデオカメラが、過去に使っていた機種も含めれば20機種ぐらいはありますが、上記の方法を使えば、どの機種で撮った動画も、まったく問題なく観られます。

書込番号:15187274

ナイスクチコミ!2


スレ主 NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2012/10/11 21:52(1年以上前)

ななつさやさん

ありがとうございます。紹介いただいたアイオウデータの商品について聞いてみたところ「3

0日しか体験できない」とのことでした。これはいったいどういうことなのでしょうか?

ななつさやさんのお持ちの物は30日を過ぎてもブルーレイディスクに焼けるのですか?

BRP−U6DM だったら期間を気にせず使えるらしいのですが・・・。

アイオウデータへ電話して聞ければ良いのですが勤務時間でなかなかできず・・・。

お礼とお聞きしたいことがごっちゃになってしまいました。


もうしばらくお付き合いください。

書込番号:15191428

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/11 22:03(1年以上前)

付属の動画編集ソフトが体験版だ、という話でしょう。どうでも良いことです。カメラ→PC→NAS→ネットワークメディアプレイヤー、というやり方は模範回答だと思います。最初わからなくても、一度構築されたら他の事も楽に、楽しくなりますよね。

書込番号:15191486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:47件

2012/10/11 22:43(1年以上前)

Mさん

鑑賞が目的だと思ったのですが、編集が目的なのでしょうか?

鑑賞が目的であれば、procaさんも書かれているように、編集ソフトは関係ないですよ。

(もしも編集するなら、有料のソフトを買われた方がいいと思います)

書込番号:15191756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2012/10/12 22:45(1年以上前)

多分、動画を気にされる方はパナとソニーが気になってしょうがないでしょう。
ファインダーを覗いた時のがっかり感も。
本日カメラ屋に行きましたが売り切れ。店員にGH3の話を聞き振り出しに戻るも、やはりペンタプリズムの必要性を再考。動画とファインダーの天秤。よく考えて買った方がいいと思います。その考えている時間が楽しそうといつもいわれます。
お金があればどんなものでも買いますが、私はやはり写真を優先してこちらに決めます。
酔っ払って乱筆失礼。

書込番号:15195831

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2012/10/13 13:53(1年以上前)

ご紹介いただいた アイオウデータの商品を購入し、LOILOSCOPE2でブルーレイに焼き付けてみました。30日間の体験版ということでした。何とかできましたが、かなり
画像が荒れています。うまくいくかまたやってみます。ご報告まで。

書込番号:15198114

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2012/10/13 14:34(1年以上前)

きれいに映像をブルーレイにやくことができました。

しかし、音声はきませんでした。映像のみで音声がないのはなぜでしょう?

映像・音声ともにというのは無理な話なのでしょうか?

書込番号:15198237

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/10/13 15:28(1年以上前)

映像と音を何で再生しようとしているかなど、システム全体がうまく想像できずアドバイスができません。。。。。

書込番号:15198400

ナイスクチコミ!0


スレ主 NFMさん
クチコミ投稿数:47件

2012/10/13 18:02(1年以上前)

みなさん 本当にご親切にありがとうございます。
D600の用途は、@登山の風景(写真・動画) A登山時に星景写真撮影 B子どもとのお出かけ時(写真・動画) です。
コンピュータはXP プロ SP3  ブルーレイはパナソニック DMR BRー580 です。 ブルーレイ パナソニック DMR BRー580 で 音声の入った映像を見ること・ブルーレイ パナソニック DMR BRー580 のハードディスクに入れていき、まとまったところでブルーレイに録画していくことです。(無理ならBD−RE 25Gに焼き付けられていればOKです。)アドバイスしていただけますか?

書込番号:15198906

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

グリップの感じ

2012/10/03 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

D600のグリップについて、長らく愛用しているD200に比べてずいぶん硬い感じがするのですが、表面素材の影響なのでしょうか?
あるいは、ボディのベース素材そもそもの影響(プラスチック/合金)なのでしょうか?

最近のニコン一眼レフは全く使ったことがないのですが、十年近くぶりに買い替え検討している中、ふと気づいている次第です。
大きさの問題などは、前のスレッドで語られていましたが、大きさは別とした握り感という意味で新しく質問です。

ちなみに、D800は柔らかいというか、少し違った印象を持ちました。

フルサイズセンサー前提の買い替えで、D600が軽量であることに魅力を感じたものの、こういったことが、グレードみたいなもの/価格差相応ということなのでしょうか?

書込番号:15155680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/10/03 15:13(1年以上前)

菊花さん こんにちは。

お考えの通りグレードの違いだと思います。

私はデジタル機はD70→D200→D7000と進みましたが、D70とD7000は中級機で上級機のD200とは明らかに違いますし、まだ見ただけですが中級機のD600はデザインはそれぞれ違いますが材質外で上級機とは違うと思います。

私的にはデジタル一眼レフボディはPCと同じで3年も経つと過去の遺物となりかねないので写りに関する所以外は、長年使用出来たフィルム機のようにボディへのこだわりは無くなりましたが、新らしい機種になればなるほど上級機は別としてコストダウンが計られているように思います。

書込番号:15155762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

2012/10/03 21:39(1年以上前)

なるほど、そういうものなのですね。
D600に気持ちがあったものの、D800の握り心地が忘れられません。。。
後学のために、D7000を近々少し触ってみます。

書込番号:15157302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mealsさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/04 01:46(1年以上前)

クラスとしては
D200がマークUで
D600がカローラクラスにいるからですね。

書込番号:15158540

ナイスクチコミ!1


Mealsさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/04 02:19(1年以上前)

D200のグリップと
FE2共用のワインだー、FM-2のこれ以上無い堅さ
比べるんですか。
F-3のモードラの堅さ。

書込番号:15158596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2012/10/15 21:07(1年以上前)

菊花さん こんばんは

D200は APSの上位機種ですが D600はシャッタースピードの最高速度が1/4000と 他の機種よりランクダウンしているのを見ても解ると思いますが 
フルサイズのセンサーは使っていますが 入門機の部類に入るように思いますので ボディ自体の作りも 上位機種とは違うかもしれないですね

書込番号:15208819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2012/10/15 21:23(1年以上前)

バッテリーグリップを着けると横位置の時と縦位置の時で、グリップ感が違います。
バッテリーグリップは全面ラバーなのでグリップし易いです。
因みに横位置の時は小指だけグリップ感が良いです!

書込番号:15208935

ナイスクチコミ!0


スレ主 菊花さん
クチコミ投稿数:254件 菊の利く新聞 

2012/10/16 12:28(1年以上前)

もとラボマン2さん>
そうですね、カメラごとのグレード感、位置づけによりますね。D600にD800と同じ感覚を求めることが誤りですね。
D200を含めて、どのカメラがどのグレード?なのかは議論がありそうですが。。。

ファンタスティックナイトさん>
なるほど!縦グリップまでは考えに入っていませんでした!ちょいとどこかで触ってみます。


なんて、考えているうちに、趣味のものとしての満足感も含め、D800のほうがいい気がし始めつつ、踏ん切れないこの頃です。

書込番号:15211368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45232件Goodアンサー獲得:7620件

2012/10/16 12:49(1年以上前)

菊花さん 返信ありがとうございます

>D800のほうがいい気がし始めつつ
D800のこと考え出すと悩みますよね でもこの悩んでいる時間も 楽しい時間ですので 楽しみながら 悩んで 最良の結果が出るといいですね。

後 D200ですが 低感度の写りが好きで 自分は 未だに現役で使っています。

書込番号:15211434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信50

お気に入りに追加

標準

<初心者>ですが、購入を検討しています

2012/10/11 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:13件


皆様こんばんわ。

D600購入を検討している、まったくの初心者です。
撮影対象は、子供(1歳と5歳)8:花1:風景1になります。

もともとデジカメなんて…「コンパクトでそこそこ写ればイイ」とFinePix F31fd を長年愛用していましたが、昨年、α NEX-5Nを購入してから、カメラにハマってしまいました。
もう少し、詳しく言うと…E 50mm F1.8 OSS SEL50F18を追加購入して、Aモードを使えるようになってから「素人でもこんなにキレイに撮れるのね!」と背景ボケや解像感、プロのような写真にびっくり!

ところが…ハマると恐ろしいもので、だんだんとNEX-5Nに不満が出てきたのです。

・子供の撮影ではAFが追いつかない
・日中屋外ではファインダーが欲しい

など…


もっとキレイに!どうせならフルサイズ???
ということで、近日には発売される予定のNEX-6、それともD600、どちらに買い替えるのかで迷っています。。。

噂では、AFも改善されてファインダーも付いているNEX-6なら、今持っているSEL30M35・SEL50F18も活かせると思いますし、E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LEを購入すれば、望遠も大丈夫?

それとも、奮発して、D600に?

AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

といったレンズを徐々に追加していくのはどうか?と考えている最中です。

フルサイズとNEXを比較するのはどうかと思いますが、やはり、写りはまったく別モノなのでしょうか?

一年前には、「あんな大きな一眼レフカメラは絶対持たない」「本格一眼レフは一部のマニアのもの」思っていた初心者ですが、カメラのことを知れば知るほど、D600が気になってしまいます。

皆様より、奇譚のないご意見・アドバイスを頂けると幸いですm(__)m


書込番号:15191517

ナイスクチコミ!6


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2012/10/11 22:11(1年以上前)

ニコンの板に質問すると 勧められると思いますが 
ひとつ 重さは大丈夫ですか? フルサイズの中では軽いとはいえ
それなりの重さはありますよ。
あとはベテランの方におまかせします。

書込番号:15191546

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/10/11 22:17(1年以上前)

こんばんは。

> カメラのことを知れば知るほど 、D600が気になってしまいます。

D600を選ばれたほうが納得されると思いますよ。

書込番号:15191585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/10/11 22:21(1年以上前)

重く、大きい機材を持ちながら、
お子様を見れ、
家計が許されるなら、D600です。

それ以上言う事はありませんが…

カメラ、レンズ沼は気がついた時は、
パチスロより怖く、深い沼です…。

ご主人が車マニアなら…
想像にお任せ致します。

書込番号:15191616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/10/11 22:30(1年以上前)

スレ主さんが、アイコンどおり女性だとして。。。

子供(1歳と5歳)を抱えてD600+28-300(や85/1.8G等)でお子さんを撮影している姿があまり想像できません。寝ていて動かない子や小学生ぐらいになってある程度手が離れれば運動会などのイベントで大活躍すると思うのですが。。。D600本体はフルサイズとしては小さくて、軽い(&安い)ですが、レンズまで含めると女性には大きくて、重いんじゃないかな〜、と。


D600はこれからまだまだ値段が下がるでしょうし、NEXはまだ発売もしていないのであれば、購入まであれこれ悩むのを楽しむぐらいの気持ちでゆっくり決めるのがいいと思います。

書込番号:15191669

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/10/11 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

初心者でも何ら問題なく使えますね、D600は。

ボケ方や動体追従性や連写時のファインダー像の見易さはNEXの比ではありません。

とにかく、素通しのファインダー(OVF)を覗いて撮る楽しさを味わえば手放せなくなります。

書込番号:15191673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38429件Goodアンサー獲得:3383件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2012/10/11 22:34(1年以上前)

>やはり、写りはまったく別モノなのでしょうか?

条件が嵌れば、センサの大小の違いは出ます。
特にレンズの優劣が画質の優劣・傾向を決めますので、それなりの投資が必要です。
が、その差が大きいものかどうかは、被写体や表現手法や使い手によって変わりますから、
な〜んだ、ハイエンドコンデジと大差ない(小差)じゃない、と言ったことも起きます。

で、D600いってください。私も追っかけ、----こけたりしないように小走りで。

書込番号:15191699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2012/10/11 22:40(1年以上前)

現行のフルサイズ機なら、どれもNEXと比べると写りは別物!(ただし高感度時)と言えると思います。

低感度ではNEXも健闘してて、はっきりと別物とは言えないかもしれません。しかも50mmF1.8レンズをお持ちとのことですので、なおさら。

書込番号:15191735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2012/10/11 22:40(1年以上前)

体力と財力が無問題ならD600を買い増しでも良いのでは!!

ただ、そうは言ってもレンズも込みだとやはり重いですので、買い替えではなく買い増しにして、NEX5と併用するのをお勧めします!!!


また、大きさ重さも加味してNEX6を選択する場合は、18-200はLEと付かない、SONY純正の方をお勧めします!!!

NEX5Rの対応を見るに、6でも位相差AFの使えるレンズは、最初のうちは限られるのではないかと思われます!!!!!

書込番号:15191738

ナイスクチコミ!2


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2012/10/11 22:57(1年以上前)

経済的に許せるなら買ってもいいんじゃないでしょうか。
レンズは、とりあえず35mm F2D、50mm 1.4G、24-85mm VRあたりで始められるのがいいと思います。

書込番号:15191835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/11 23:05(1年以上前)

NEX-5Nで次へと思っている様ならNEX-6よりD600の方が良いかと。NEX-6が良いカメラか否か分かりませんが、買ったあとにD600にしておけば、と思う可能性が高そうですね。重さについては、量販店で一度試してみたらいかがでしょう。

書込番号:15191872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/11 23:09(1年以上前)

それだけ気になるなら、D600レンズキットをいっちゃいましょう。

28-300VRも便利なレンズですよ。

書込番号:15191910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/11 23:37(1年以上前)

SEL50F18 でカメラに目覚め、さらに初心者と言っていながら、子供のポートレイト撮影に
 AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
 AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
あたりを候補に挙げるあなたはもうD600を買う資格も素養もあると思います。
最近カメラ女子という言葉もあるように、私の知り合いの女性数名もカメラを始めたと思ったら腕がグングンあがり、カメラも腕に伴い買い替え・買い増しされています。
私自身はD600使いではありませんが、この世界にぜひお越しください。

書込番号:15192078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2012/10/11 23:58(1年以上前)

NEXで物足りないならフルサイズ一眼レフでも良いと思いますよ?

でも重さって、最初は気にならないんですが、後からジワジワ効いて来ます。
お子さん撮りに夢中な間は気付きませんが、ふと我に返った時に腕がパンパンになってたりします(笑)
そして帰る頃には、疲れた腕で今度はもっと重い物の「おんぶ・抱っこ」になりがちです。

カメラボディはD7000と変わりませんが、持った時はD600の方がズッシリ来ます。
チョイスするレンズによっては1kgは軽く越えるので、重さが苦痛になれば持ち出し頻度も段々減りますので、余り安い買い物では無いので(嗜好品としては)その辺は充分に考慮された方が良いと思います。

私は家族で出掛けると、大体大きいのおんぶ、小さいの抱っことかになるんで、むしろ一眼レフ(D700)は避けてコンデジ(パナTZ7)にしてます(笑)
趣味の風景・花撮りに一眼レフ持ち出しますね。


書込番号:15192183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2012/10/12 00:05(1年以上前)


NEX-5NにAFとファインダーの不満がでたとき、D5100やD3200、kissX-5が気になり、家電店でチェックしましたが、なぜか見た目がシックリこないんですよ。

ボディが小さくてカッコ悪い?
なんだかおもちゃみたい?
一眼レフはある程度の大きさがあるほうが見ためも良い?

…ということで、少し前まではD7000か60Dを検討していたので、大きさ重さは覚悟しています。


女子でも大柄なほうなので、手首にストラップを巻きつけ、大きな一眼を方手持ちしているのがカッコイイと思います!


>低感度ではNEXも健闘してて、はっきりと別物とは言えないかもしれません。しかも50mmF1.8レンズをお持ちとのことですので、なおさら。

一番気になるところはこの部分ですね。どれだけ違いがあるのか?
少なくとも室内・夜間の高感度で明確な違いがあれば…魅力を感じます。


>ボケ方や動体追従性や連写時のファインダー像の見易さはNEXの比ではありません。
AF-Cと連射で子供を追いかけてましたが、動きがギクシャク、
ピントも合わないことが多かったのでD600に期待してます。


あとは一番の難関…経済的なものをクリアすれば、レンズ沼怖いけれど…
もう少し考えてD600にいってみます!


皆様どうも有難うございました。

書込番号:15192227

ナイスクチコミ!3


Akarinaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/12 00:46(1年以上前)

カメラに限らず人生に於いて、気になる事はトライしておいた方が良いと思います(^_-)

気にならない人も結構居るようですが低感度域でもAPS-Cとフルサイズは違います。
機敏性もミラーレスも良くなっては来ましたが一眼レフと比べたらハッキリと差はあります。
大きさが気にならないとの事であれば、あとは予算以外問題ないと思います。

私はニコンユーザですが、まだスタート地点(レンズ資産ない)ならキャノン6Dも良いと思います。
ソニーも現在の勢いを見ているともう少し待てば驚きのフルサイズが出ても不思議ではないので期待持てます。

将来の機材計画を構築する上で、子供が居るとサブとして小さいミラーレスも欲しくなる可能性高いです(私がそう)から、そうなるとニコンにはまだミラーレスで良いカメラ(他社比)がありません。Nikon1の現時点進化状況から推測してもしばらくは回りに追いつかないと思っています。
レンズ資産で後戻りしにくい私は勿論そうでない事を祈っておりニコンには頑張ってもらいたいと願っています。

書込番号:15192405

ナイスクチコミ!2


BBGMさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件 D600 ボディの満足度5

2012/10/12 01:12(1年以上前)

子供撮りをメインの目的としてD600レンズキットを入手した経験則で言いますと、、、

機材の持ち運びはそれなりに大変になりましたが、子供の写真を撮る事自体は
非常に楽になりました。

私は初心者で写真も勉強中の身ですが、子供の成長は私の写真の上達を待って
くれません。そうであればポテンシャルの高い機材の力を借りるのも一つの
方法ではないかと思い、D600を手に入れた次第です。

私はキットレンズ、70-300の望遠と35oF2単焦点での運用ですが、子供の記録
目的ではこれらで全く問題ありません。と言うよりも、D600+これらレンズの
潜在能力が高すぎて、その実力を100%出し切れておりません(汗)
当面はD600に助けられる日々でしょうが、精進を重ねていつかD600をねじ伏せて
やろうと思っております(笑)

こんなユーザーもいますので、自信を持ってD600を使ってください。
使い易く、それでいて懐の広いカメラだと思いますよ。

書込番号:15192499

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/10/12 01:59(1年以上前)

NEX-6のハイブリッドAFが子供の動きにどれだけ有効かはわかりませんが、背景ボケに関してはフルサイズでしょうし結局はD600が欲しくなるように思います

書込番号:15192613

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/12 05:47(1年以上前)

D600 18万
D7000 6万5千

約3倍の価格差を考えると
初心者〜中級ぐらいだと(プロ、ハイアマでも用途によって)
D7000の方がベストチョイス

D7000のAPS-Cでも十分ボケるし、動体や連写では有利

A4,A3プリントメインだと1600万画素の方がハンドリングがいい

D7000後継機が出ると12万はくだらないので、それに2400万画素になるのも確実なので

D7000はお買い得かも

ボディーだけなら10万の差だけど。、レンズ何本も買うとその差は大きくなるよね

書込番号:15192831

ナイスクチコミ!8


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2012/10/12 06:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ところが…ハマると恐ろしいもので、だんだんとNEX-5Nに不満が出てきたのです。

>・子供の撮影ではAFが追いつかない
>・日中屋外ではファインダーが欲しい

>など…

そういう条件でお心がD600に傾いているのであれば、D600にしましょう。但し、AF点が中心に偏っていますので、D800か、キャノン5DIIIもご検討の対象に加えたらいかがな、と思います。なお、重さについては、写真に挙げたような発泡ゴムストラップならば、体感レベルではかなり軽減されます。

書込番号:15192848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2012/10/12 06:32(1年以上前)

まもなく発売というNEX6が出てから決定してみたらどうですか?
ご希望のことをかなえられるか触ってみてからの方が無難でしょう。
なぜなら、手持ちのレンズも生かせますしね。

と、いう僕はこの間D600買ったばっかりで、嬉しくてレンズ一本しかないのにそれで暇見ては、いや暇作っては撮りまくってますが。フルサイズとしてはコンパクトで手になじむのが気に入ってます。

書込番号:15192874

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

微速度撮影

2012/10/15 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 物乞いさん
クチコミ投稿数:13件

自身D600の微速度撮影に興味ありまして、実際に使用した人の意見を聞きたいのですが、
これはどのような仕組みで撮影されて、またどのような形式のファイルに生成されるのでしょうか。

書込番号:15207500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/15 15:57(1年以上前)

物乞いさん、初めまして。
D600ではありませんが、微速度撮影はやったことがあります(D7000)ので、その時の方法を。

・三脚でカメラを固定する
・ファイルモードはjpegで画像の大きさは一番小さいもので十分
 (所詮動画では1920x1080が最大の大きさなので)
・インターバル撮影を行う
 (1秒ごととか、10秒ごととか、これで動画のスピードが変わります)
・できた大量のjpegファイルを動画編集ソフトに取り込む
 (私はAVIUtilというフリーウェアを使いましたが、他に動画作成ソフトは
  色々あります)

だいたいこんなところです。D600もそうだと思いますが、インターバル撮影は999枚
までなので、動画の長さとスピードを考えて撮影間隔を決めることと、動画作成ツール
でいいのを探すのがポイントではないでしょうか。今現在職場なので(笑)自宅に
帰ったらそれ系のソフトを探してもいいです。

書込番号:15207532

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2012/10/15 16:15(1年以上前)

D600では撮影メニューの中に「微速度撮影」があります。
その中で撮影間隔や撮影時間を設定し、再生は動画と同じように出来るようです。

詳しくはニコンHPよりD600取扱説明書P177を見てください。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

書込番号:15207577

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2012/10/15 16:39(1年以上前)

ファイルはMOV。
「動画の設定」で、解像度やフレームレートを設定します。
撮影間隔は5秒以上で、それより短い秒数はダメだったかも?

書込番号:15207666

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/15 17:41(1年以上前)

メニューから微速度撮影を選択したならMOV形式となります
撮影間隔は1秒以上です、詳しくは取説を見てください

実際の撮影はインターバルタイマーを使った感じでカシャ・・・カシャ・・・と
設定時間まで続いて終了すると動画のファイルが出来上がります
とても簡単ですので実機でまずはテスト撮影してみてください

書込番号:15207843

ナイスクチコミ!4


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 PhotoColors 

2012/10/15 17:55(1年以上前)

マウント違いになりますが……。


あずきあいすさんのブログに手順が詳しくアップされています。御参考まで……。

http://redbean-ice.at.webry.info/201108/article_4.html

書込番号:15207890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:2件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2012/10/15 18:22(1年以上前)

フルHDで取れるんですか?

書込番号:15207986

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/15 18:25(1年以上前)

こんにちは
微速度撮影は、カメラの機能の一つですので、先ずはデフォルトの設定のシャッター間隔(変更可能)で撮られたらよいです。
微速度動画として撮影されますので、何もしないでも微速度の動画が完成します(MOV)。

書込番号:15207994

ナイスクチコミ!2


スレ主 物乞いさん
クチコミ投稿数:13件

2012/10/15 19:41(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
今度カメラ屋で手にしてやってみます。

書込番号:15208330

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング