D600 28-300 VR レンズキット
「D600」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」をセットにしたレンズキット
- 付属レンズ
- 
- ボディ
- ダブルレンズキット
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット
 
 

このページのスレッド一覧(全743スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  中古カメラ店からD600の在庫が消えてる・・・ | 69 | 17 | 2014年3月30日 13:45 | 
|  オイルダストかどうか、見てわかるんでしょうか。 | 20 | 22 | 2014年3月29日 20:32 | 
|  Carl Zeiss Distagon T Otus 1.4/55 ZF.2 | 4 | 6 | 2014年3月29日 18:18 | 
|  3月25日で1年保証が切れるのですけれど… | 71 | 28 | 2014年3月29日 00:21 | 
|  運を天に任せ | 53 | 10 | 2014年3月28日 22:56 | 
|  ニコン、ついにシャッター・関連部品の無償交換を公表! | 595 | 96 | 2014年3月24日 23:27 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 28-300 VR レンズキット
中野某店や新宿某店のD600の中古在庫が一気に消えていますね・・・
Jカメラ(中古カメラ店の在庫検索サイト)で検索しても11-12万円と比較的高めの中古が出てくるばかり。
原因はよくわかりませんが、
1)中古店がメーカの対応が出たので、一旦まとめてメーカ修理・点検に回した
2)安いD600でゴミが出てるなら、現行のD610へ交換してくれるぞーーーと、一部かたがたでお祭り状態
 10万円前後の手頃なD600が一気に売れました。
今回の件は、メーカの不良に対する対応の悪さが招いたことですから仕方ないのでしょうね。
損失・・・ D600の原価8万円として、月産3万台x12ヶ月=36万台中交換を1割したとしても、約30億円。
2割だと60億円。決して安くない代償になりましたね。
 5点
5点

ヤフオク!でも即決9万円台のD600は速攻で売れてますね。
中古D600を9万円台で入手→D610に無償交換→高値で売り抜け!という転売屋さんが多そうです。
>>D600の原価8万円
よく言われる原価率3割として5万円くらいだと思います。
25万円のDfで7.5万円くらいかな。
書込番号:17358775
 1点
1点

今一番気になるのって、現実に610に交換してもらった人がいるのか?  
コムの最安値が13万円、高騰?  キタムラは消えましたねD600
書込番号:17358840 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

まあ、D600の転売は考えられますけど、1台やって2-3万。しかもメーカに持ち込んでですから
あまりワリが良いとも思えませんけどね。
うーん・・・D600使用後、売却、D610使っておりますが、まあ今回の騒動は客観的に見てしまいます。
メーカが悪いんだからしょうがないよねーーー D610も早すぎたモデルチェンジでしたし、大して変わっていないし。
書込番号:17358863
 1点
1点

この村でさん、こんばんわ。
ゴミだらけでいいのでD600ほしいです。
書込番号:17358976
 1点
1点

ってことは…対策済みのD600の中古が叩き売りプライスでニコンアウトレットに山積みになるってこと?
ちょっと欲しいかなぁ!
僕…ニコンはF100とD90だけだし…。
書込番号:17358998
 2点
2点

そうなの?中古で普通にたくさん売ってましたよ?
秋葉原では最近大量に中古のD600を見るようになりました。
単純に売れる地域に集めてるのではないかと思いますが...。
キタムラのネットページにもたくさんありますよ〜。
それにビックカメラ等にも新品が売ってましたよ?
最近新品で販売されているのはダスト対策されてるのかが気になりますね。
書込番号:17359100
 1点
1点

>>この街でさん
>>1台やって2-3万
100台で2-300万の純利益で、しかも合法的に儲かる訳ですから、ベトナム
航空のスッチーみたいな、みっとも悪いことしなくても良いんです(笑)
http://www.asahi.com/articles/ASG3V5GFCG3VUTIL02Y.html
いずれにしても、D610の価値もガクーンと下がっちゃったし、ニコンは年内に
ダスト処理を高性能化したD620かD710をリリースするんじゃないでしょうか?
書込番号:17359123
 2点
2点

以下ニコン発表から引用。
>これらの対応を複数回実施しましても、なお改善が見られない場合には、
>D600または同等製品への交換をさせていただきます。
>具体的な対応の内容等につきましては、現在検討を行っておりますので、再度ご案内をさせていただきます。
>今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
D600を持っていくと無差別にD610に変身してくれる保証はまだないですから、
妙な期待はしない方が良さそうです。現在検討中と言う事ですからね。
しかし、ニコンの上層部は能なしでしたね。現場に大きな責任はありません。
書込番号:17359197
 11点
11点

国内では修理対応になりそうな展開ですね。買い占めてる人が本当にいるなら中国人だったりw
書込番号:17359250 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

D610に交換されるのは、
ニコンの倉庫から、すべてのD600が消え去ってからと思われますね。中国の対応も同じ。
 
転売のため勇み足した人たちは、大損でしょうね。
 
ただ、何年もの間ずっと、シャッターユニットとローパスを、無料で綺麗に保つ保証をしてくれる権利を有するカメラ、
と捉えると、実用的な意味合いでは相当にお得なカメラになりました。
書込番号:17359564
 7点
7点

「カメラのキタムラ」のネット中古にD600ありますけど、AB(良品)以上しか出てません。
9-10万台のB(並品)や、8万円台のC(難あり)が在庫から消えています。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&q=D600&style=0&sort=price
うさらネットさん、発表の時は強気だったのに・・・キヤノンの高笑いが聞こえてきそう。
「D600はバランスの良い高級セダン」---->実は欠陥商品だったというオチとは・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120913_559494.html
書込番号:17359635
 4点
4点

よくよく読んでみたら、10万以下の話ですか。
タイトルが、「中古カメラ店からD600の在庫が消えてる・・・」でしたので誤解してしまいました。
申し訳ないです。
メーカが対応する話が出たので安心して購入された方がいるのかな?
または、メーカが対応する話が出たので安心して中古屋さんが価格を上げたのかな?
そこにせどりの方が入ったら、安い価格の方から在庫は無くなるでしょうね。
書込番号:17359900
 0点
0点

お早うございます。
私のは、一年半近くですが異常なダスト発生もなく順調に来ています。ブロワ活用は一回か二回です。
この件、未だに分からないのが、発生のロット・工程・原因の発表がなく、
ユーザサイドの憶測で不審を駆っている状況。
何か大人の事情でも介在しているのか、対応の歯切れが悪く舵取りも遅く、
上層部の見通しの甘さ(仕事をしない、だらけ幹部)を露呈した格好です。
何ら問題なく使えている私は良しとして、
不具合を抱えているユーザの心底に、ニコン上層部はどの程度申し訳なく思い悩んでいるのか(今までは疑問)、
よくよく考えて今後の方針を出して欲しいところです。
書込番号:17360147
 7点
7点

とにかくニコンは発表が遅い。
中古D600が新品D610になるの?
しばらくひっぱれば、D620になるの?
早く具体的な対応を発表をしないと変な憶測がどんどん独り歩きしちゃうよ。
D600は(DUST問題以外は)お気に入りだけに、今の状況は非常に残念です。
それと、あれだけいた擁護派はなんでだんまりなんだ。
個人攻撃までしてたくせに。
書込番号:17360493
 11点
11点

リファービッシュされてアウトレットで安く売られたら、それは「祭」で嬉しいんだけど、
難癖をつけてD610に交換させるってのは、2ちゃんねるより酷い「祭」だね。
シャッターユニットの交換だけで良いんじゃないか?
書込番号:17361159
 3点
3点

ヲタ吉さん
きちんとニコンが原因を発表してたらシャッターユニット交換ですんだかもですね。
(自分のはシャッターユニット交換してもダメだったけど)
ここまできても原因を発表しないし、世界的な問題になった以上、そう簡単には
幕引きできないでしょうね。
書込番号:17361329
 3点
3点

SilentMajorityさん
おっしゃるとおり、原因の発表が一番初めになされなければなりませんね。
D610を売り出す前に。
書込番号:17361614
 3点
3点



絞って撮ってびっくり。
明らかにダストが写ってます。
問題になっているのが原因なのかどうしたらわかるんでしょう。
買った直後に気がついたので、サービスセンター行ったんですが、
最近は出ないなぁと思っていたら、開放が多かっただけかも。
とりあえずいまからパフパフしてみます。
 0点
0点

絞り具合に関係なく常に一定の写り方をする汚れはセンサー面の汚れ
絞ると見えるが開放で撮ると見えない汚れは、レンズの汚れ
ではないのでしょうか?
書込番号:17357163 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

普通の埃か、オイル汚れかの違いでしょうが、私なりに下のスレで一応目安をレスしました。
ご参照ください。
書込番号:17357175
 0点
0点

パフパフ  ですか?
やればやるほど ひどくなりますので
ご注意して下さい。
実用新案を取得しているこの商品を理解できれば  パフパフをしない方が良いことが分かります。
http://www.dd-pro.jp/product.html
書込番号:17357178
 0点
0点

これだと、多分オイルだと思います。
私のケースもこんな感じでした。
書込番号:17357183
 1点
1点

こんにちは。
私のとよく似てます。
パフパフしてもある程度しか除去出来ないと思います。
ダストもあるでしょうがオイルダストだど思いますよ〜
書込番号:17357195 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

makotzuさん、
あ、書いている間に、みなさん、
なるほど。
開放だと黒い点がぼんやりとしますね。
ただ、レンズは買ったばかりなんですよねぇ。
こちらにも問題があるなんて考えてくないですねぇ。
センサークリーニング&ブロアーしてみました。
だめですね。
レンズを変えてみますかね。
しんど。
書込番号:17357207
 0点
0点

かなり酷いですね〜
オイル性か断定は出来ませんが普通では考えられない数です。
センサー(ローパス)面のダストも絞らないと分からないです!
書込番号:17357211
 1点
1点

センサー専用の、照明の付いたスコープで覗けば判りますが、これは普通のダストかもです。
スコープは、デルキンのを使っています(クリーニングキットの、一部ですが単体でも発売しています)。
F8〜F11位で、出なければ良し!でよいです。
現像ソフトで、ゴミは修正出来ます。
C-NX2には、一括削除の機能も有ります(事前にそれ用の撮影が必要です)。
書込番号:17357216
 2点
2点

オイルダストもですが、メカニカルダストもかなり出るみたいです
私のがそうですが(*_*)
一度シャッターユニット交換したら今度は右側にも出るように
パフパフしてもあまりとれないですよ
書込番号:17357227 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

タダで掃除してもらえるんですから、ドンドン掃除にだしちゃいましょう。
書込番号:17357229
 2点
2点

サービスセンターに送って、シャッターユニットが交換されて帰ってくればオイルダストということで良いのでは。
もしかすると、D610になって帰ってくるかも。
書込番号:17357231
 2点
2点

>センサー(ローパス)面のダストも絞らないと分からないです!
そうなんですね、失礼いたしました。
さらにひとつ推論が浮かんだんですが、これはいかがでしょうか?
******
絞ったほうが見えやすい汚れは、
ローパス面との接点の面積が小さく、厚みのある汚れ(=固形のゴミ。ホコリ、チリ)
絞りにあまり関係なく見える汚れは、
ローパス面との接点の面積が大きい汚れは(=半固形、あるいは液状の汚れ)
******
というのも、接点が小さく厚みのあるゴミは、絞りを開ければ、光の入射角の開きの大きさによって撮像への影響が小さくなるかと思ったんですね。
あるひとつの画像素子にとっては
「正面からの光は邪魔されてても、斜め45度からの光は邪魔されずに受けられるよ」
みたいな。
なんか、頭の中でイメージしてる図式がうまく文章にできず申し訳ないのですが(苦笑)
書込番号:17357258 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点


目視で見えるホコリぐらいなら 良いのですが 目で確認できない 小さなホコリは このような処理をしないと見えませんが ブロアーから吹き出るホコリは かなり小さいものが付着しますので
時には、鮮明度の欠ける写真になりますので注意してください。
開放でも ボアーと白くなります。
書込番号:17357331
 1点
1点

私も大きいのに挟まれてパフパフされたいですね。…違うのはわかってますがね。
結構カメラを雑に扱ってますが、ダストとかは見たことないですね。…気がついてないのかもしれないね。
書込番号:17357381
 1点
1点

ymnyさん こんにちは
センサー汚れに対し メーカーからも アナウンスが有った機種ですので 少しでも気になる状態でしたら メーカーに出すのが一番だと思いますし 
小さい黒い円状のゴミの場合液状汚れの可能性強いので ブロアーでは取れないと思います。
書込番号:17357627
 2点
2点

>とりあえずいまからパフパフしてみます。
いいですなぁ。。。私もこれからスイカップの嫁にパフパフしてもらいます。
書込番号:17357720
 1点
1点

霧G☆彡。さん
おお、ぞぞっとしますね。
パフパフしても良くなりませんでしたよ。
病院送りですかね。
書込番号:17357797
 1点
1点

ymnyさん こんにちは。
ご愁傷様です。
「イメージセンサークリーニングやブロアーによる清掃を実施しても改善されない場合は、弊社サービス機関にご相談ください。往復の送料を含めて無償にて点検・清掃および、シャッター、関連部品の交換などを実施させていただきます。
これらの対応を複数回実施しましても、なお改善が見られない場合には、D600または同等製品への交換をさせていただきます。」とニコンのホームページに記載してあるのでニコンに完全に治るまで相談されたら良いと思います。
もしかしたらD610になったりして。
書込番号:17357944
 0点
0点



表題のレンズですが、日本国内で入手可能でしょうか?
https://lenses.zeiss.com/camera-lenses/en_de/camera_lenses/otus/otus1455.html
 0点
0点

こんばんは、
コシナで作っているのではないですか、
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/otus-55/index.html
ヨドバシカメラでも予約を受付ているようです。
http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/otus5514.html
書込番号:17306778

 1点
1点

本当だ、日本でも取扱がありましたね!ありがとうございます。
Adoramaでは発売前予約なのか、受注生産なのかよくわかりません。
http://t.adorama.com/ZI5514ZF2.html
輸入する方が微妙に安いですね。
書込番号:17306824
 0点
0点


おお、是非レビューをお願いします m(__)m
書込番号:17306889

 1点
1点

価格コムにもページがあったのですね!?全く気付きませんでした。
杜甫甫さん、もう持ってるじゃないですか!凄すぎます。
汗、汗、…。
書込番号:17306915
 0点
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ダブルレンズキット
D600のユーザーですが、D600には指摘されているような欠陥がすべてにあるんでしょうか?D600は確かmade in chinaだったはずですけれど中国の対応が理解できません。3月25日に1年保証が切れますが、その後、自機にも同じような症状が現れたらどうなるんでしょう?2月下旬にピントがどうもずれているような感じがしてサービスに出したのですが、異常なしでファームのアップデートやその他若干のメンテナンスをしてくれて戻ってきました。すでにNIKONとして指摘されているような症状は解決されているんでしょうか?
 0点
0点

後期ロットでは、ゴミ?オイル出すと問題が出ていないモデルも存在してるようです。
少なくともメーカ側も保証期間が過ぎていても
>ニコン、D600「黒い粒」現象の無償対応を保証期間外にも適用
この問題に関しては,対応してくれますので、気にしなくても・・・・いやいや、気になったらメーカに出してください。
書込番号:17319273
 2点
2点

D600のダスト問題に関しては、保証期間がすぎてもシャッターや関連部品の交換をしてくれるらしいですよ。
いつまでやってくれるかわかりませんが、補修部品のメーカー保有年数が7年位なので、7年間は大丈夫かも知れません。
書込番号:17319298
 1点
1点

こんばんは。
D600の問題は全てのものではなく、一定期間に製造されたロットのものと認識しています。
それが針小棒大となってしまったのが、今回の騒ぎなのでしょう。
元々ニコンはローパスにゴミがつきやすいのか、手元の機種でもローパス清掃に出したのはニコンだけで、キヤノンも「α」も今のところは皆無です。
ただD600につきましては1年保証のあともやってくれそうですし、1度問い合わせて確認をされておかれるのが確実だと思います。
書込番号:17319458 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>すでにNIKONとして指摘されているような症状は解決されているんでしょうか?
解決してません。シャッターユニット交換してくれたりしてますが、交換後も同様の症状が出てる報告がいくつもあります。
僕が思うにニコン自身ちゃんとした原因がわかっておらず、対症的にシャッターユニット交換など対応しているに過ぎないのではと思ってます。それ故にニコンもはっきりとした対応をとれずにいて、ユーザー等から不信感をもたれていると思います。
D610では今のところD600のような報告は出てませんがもしかしたらいずれ出てくる可能性もあるのでは?とか感じます。
ですが、スレ主さんの御懸念ですけど、保証期間過ぎても無料で対応してくれるとHPでもアナウンスしているので、そのご心配は不要かと思います。但しこのゴミ問題以外のことの修理は有料になろうかと思います。
書込番号:17319670
 5点
5点

一読三嘆さん、はじめまして。
私も同じ頃買いました。
(ダブルじゃない方のキットですが)
幸いダストは少ないのですが、クリーニング機能+ブロアーで落ちない汚れが1箇所あったので、都内SCに行き、ローパスフィルタ清掃お願いしました。
「シャッターユニットが改善されているなら」とついでにその交換もお願いしましたが、SCで受けてくれたのは清掃のみでした。
私:「念のためシャッターユニットも交換していただけませんか?」
SC:(小声で)「もう…」
私:「ロットとかですか」
SC:...(ゆっくり瞬き)
交換しても解決されない方もいらっしゃるようですが、NIKONとしては、ロットによっては解決している、との判断ではないでしょうか?
SCの方も大変です…
書込番号:17319810 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>この街でさん
後期ロットとか前期ロットとかは関係ないですよ。
私の個体は発売日にGETですが問題は全く無しです。
D600を持っていない方があれやこれやと憶測で書き込むのは混乱の元です。
書込番号:17319968
 10点
10点

私のは初期ですが、特に問題なしです。なお、ニコンボディで中国製はないと思いますが、いかが。当方のはタイ。
瑕疵責任を認めて誠意を持って対応との事ですから、安心して使えば宜しいかと。
書込番号:17320523
 3点
3点

腐ってもタイってゆーから、タイ製のほーがいいのかもね。 >°)m〜∈
書込番号:17320633
 13点
13点

D600を2台所有しています。
私の場合舞台撮影が多いのでシャッター数を多く撮影します。
保証期間を過ぎてもダストやシャッターのメンテナンスをしてくれるD600のニコンの対応は、
今後も遠慮無くメンテナンスに出せるので個人的には嬉しく思っています。
デジタルカメラってある意味消耗品なので、今回のニコンの対応で、逆に長くつきあえるD600になりそうです。
書込番号:17320723
 3点
3点

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/562/710/html/005.jpg.html
タイ製のようです。大勢に影響はないかもしれませんが・・・
書込番号:17320770
 4点
4点

みなさんありがとうございます。私のD600には指摘されたような症状は見つかりません。それで、どうしてかと思っていたところです。また、アフターに一度出したのですけれど、その対応が念入りで、そして速く私自身はNIKONの対応に感謝していました。でも、素人かもしれませんがAFのピントが激しく動いてなかなかしっくりいっていないのも事実ですが、それは今回のこのこととは関係ないですね。(追)D600で105mmのマイクロレンズを使用した撮影はボケがすばらしいのですが、オリのem10の画質は負けず劣らずで複雑な心境でした。
書込番号:17322034
 1点
1点

私は昨年7月に購入しました。
そろそろオイル跳ね問題も終息してるのでは?と、多少の期待もしていたのですが、見事に裏切られて
しまったようです。(ロットは2038***)
購入後4ヶ月、約3,000枚でオイル跳ねが発生。その時は銀座SCにてローパスの清掃。
現在約5,500枚位ですが、絞って写りを確認をすると若干のオイル跳ねを確認。
今回のニコンの「保証期間外も適用・・・・等」の発表を受け、先週ニコンの修理センターに送付して
修理依頼をしたところ、「シャッター基盤部組の交換」、作業上「外観ゴム部組交換」、ローパスフィルターを
点検、清掃という事で本日返却されました。
今後も再発するのか否かは、実際に使用しながら状況を見ていきたいと思います。
他にもデジタル機は「D2H」「D40」「D300」を使用していますが、ダスト等でローパスが汚れるのは
当たり前の事なので、特に重要視はしておりませんが、D600のオイル跳ねの様な汚れ方はちょっとやっかい
ではあります。
ただ、ユーザーとしては、保証期間終了後も無償で清掃等の対応をしてもらえる事は、ある意味ラッキーでは
ないかと思っています。
書込番号:17322317
 2点
2点

 
   「スレ主さま」
 ダストについては、今のところニコンは「ずっと無償でやる」と、明言していますから
一応安心ですね。
    >AFのピントが激しく動いてなかなかしっくりいっていないのも事実ですが
    >それは今回のこのこととは関係ないですね。<
 関係無いでしょうね。
ただ、ピンが「激しく動いてしまう」のは、どの程度なんでしょうか?
くっきりコントラストのある被写体にじっと向けても、がくがくと迷っているようなら
それは大いにおかしいですね?
書込番号:17325110
 0点
0点

>>AFのピントが激しく動いてなかなかしっくりいっていないのも事実ですが
>>それは今回のこのこととは関係ないですね。<
>関係無いでしょうね。
真逆ですが、こんな例もあります。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/130618eos1dx.html
飛散したグリスがAFセンサーやセパレートレンズなどに付着して、AFに影響している可能性も無くはないかも(-_-)
書込番号:17325187
 1点
1点

スレ主さま
D600ユーザーのみなさまおばんです!!
小生も、ニコンユーザーにシフトして・・・D600購入してから約1年経過しましたが
大きな問題も無く、使用してきましたが街中へ出かける用事もあったので、本日D600を点検に出してきました。
仙台のサービスセンターでは、例の問題に対応出来ない様で・・・さらに望遠レンズも点検出来ず残念ながら
D600だけ預けて帰宅しました。因みに出来上がり到着(仙台の自宅)は4/1予定となりました。
やはり、多くの対応に追われているようですね。サクラの開花までは心配なく点検から戻るので一安心です。
でも・・・今日仙台は、夕方から雪が降り始め積雪3〜4cmになりました。(春遠からず)
書込番号:17325895
 1点
1点

こんばんは。
私のD600はシリアルNO.202****で、昨年3月購入。
昨年、6月にダストが目立ったので、販売店経由で一度ローパス清掃に出しました。
その時は清掃だけで、シャッターユニットの交換はありませんでした。
もちろん清掃費、運送料も無料でした。
今回、ニコンHPでの発表を受け、ニコンピックアップサービスで、3月14日に引き取り、17日に修理品確認のメールをいただき、25日修理完了との事でしたが、本日20日に修理完了で届きました。
保証書のコピーに、下記の修理依頼内容を記入し送りました。
@ローパスフィルターの清掃
Aシャッターユニットの交換希望
Bファインダーの汚れ清掃
同梱の納品書には下記の修理内容
@ローパスフィルターを点検・清掃及びシャッター基板部組を交換いたしました。
Aファインダーゴミのため、清掃いたしました。
修理費は部品も含めてすべて無料でした。
土日を除くと、わずか3日で修理完了から、発送となり、
今回のニコンの対応には非常に満足しています。
スレ主様も、ピンズレも含めて修理センターでの修理をされたらいかがでしょうか。
ダストについては保証期間を過ぎても無償対応と思われますが、ピンズレの調整は保証期間を過ぎれば、
有償となる可能性もありますので、今月内での対応をされたらいかがかと思います。
ピックアップサービスはネットで申し込めば運送料は往復とも無料ですよ。
ニコンピックアップサービス
http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/pickup/
書込番号:17325917
 1点
1点

普段はあまり絞らずに撮るので実害はなく無視していましたが、F22に絞って
空を撮ったらびっくりしました。黒い粒粒が数百個オーダー写っています。
とくに片方の縁に局在しています。アットランダムでないことは、何らかの
メカの問題であることを伺わせます。
粒粒の大きさは比較的揃っているし、エッジもきわめてシャープです。穿った
見方ですが、LPFの前面に付いたというより、センサーの上に直接ついている
ような感じを受けました。
Nikonも本当の原因を発表していないし、ユーザーが特定することは難しいでしょう。
まあ、修理に出したら粒粒は全く消えたので、原因が払拭されていることを祈ります。
冒頭に述べたごとく、私の現実的な使い方では気にならないので、今回の騒動で
Nikonにたいしてどうのこうのというつもりがないのが幸いです。憤慨すればするだけ
余計なエネルギーを消耗するのでなるべく怒らないよう心がけているもので.....
書込番号:17326104
 1点
1点

先日このスレで、SCではローパスフィルタ清掃しか受け付けてくれなかった、と書きましたが、修理センタの対応は違ったようです。
添付します。
シリアルNo.202....
SCに預けてから家に送られて来るまで6日でした。
以上、一応、訂正まで。
※横浜修理センタ、忙しいのでしょうが包装が残念。クッションの隙間から本体(ビニールとプチプチでくるんでありましたが)落ちてダンボールの底に付いてました(汗
書込番号:17326166 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ダブルレンズキット
今のところ黒点が見られませんので、運を天に任す心境です。今サービスに出すと桜の季節を逸してしまいます。大丈夫だろうなと祈るような気分です。これってメーカーは恥ずかしいですよね。故障がでるかもしれないと思って乗っている車のようなものですけれど、危険はありません。高校時代から定年退職するまでずっとCanonだったのですけれど、D600の性能に惹かれて、40年間勤務のご褒美に車も処分して大枚はたいたカメラにレンズでしたが…購入店舗に延長保証サービスがなくてトホホでした。でも、修理部署は一生懸命であることは伝わってきます。それが救いですね。
 2点
2点

運を天に任せたのなら・・・わざわざスレを立てなくてもよろしいのでは^^
前回のスレで十分だと思います。
書込番号:17340444
 23点
23点

「レットイットビー!」と某グループも言ってます。
書込番号:17340583
 2点
2点

>運を天に任せ
いやいや、メーカであるニコンにまかせましょ。
書込番号:17340712
 6点
6点

ヒッチコック監督の映画『知りすぎていた男』でドリス・デイも「ケセラセラ」と歌ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=yVuEC3r7a-o
ゴミ取り機能が1番貧弱なニコンですが、おそらく今年発表される新機種はゴミ取り機能を
強化してくると思います。
書込番号:17340719
 0点
0点

>高校時代から定年退職するまでずっとCanonだったのですけれど、D600の性能に惹かれて・・・
なぜ、年を取るとニコンに吸い寄せられるのだろうか?
書込番号:17341023
 9点
9点

Let it go ありのままで
書込番号:17341195
 0点
0点

>故障がでるかもしれないと思って乗っている車のようなものですけれど、危険はありません。
心配し過ぎて矛盾しちゃってますね。問題なくD600本来のキレイな写真が撮れれば大満足じゃん!
保証期間切れてもダストに関してはメーカーがサポートしてくれますから安心ですね。
新宿のスタッフさん達はとても丁寧で、一生懸命対応されていましたよ。
さてさて、東京の桜は開花しましたね。今週末は天気が良いと良いですね。
書込番号:17345122
 1点
1点

余程S.C.に通いたいんでしょうね。
あけましておめでとうございます。立派なニコ爺の仲間入りです。
書込番号:17347881
 2点
2点

撮った写真を家に帰ってディスプレイで見たところ、黒い影のスポットが点々と。
そりゃあ、レタッチと言う手もありますが、複数の点となるとなかなか手間ですし、バックに模様があったりすればなおさらのこと。
泊りがけ数日の旅行だったりすれば、1000ショット以上になる場合もあるし、全てのショットに写り込む訳では無いにしても、そうなった時の落胆と怒りは十分想像がつく話です。
今は問題なくともそれが突然起きる可能性が否定できないこの機種には、今のところ不信感が払拭できませんね。
ここぞという時に使うのは躊躇せざるを得ない機種です。風景とかを撮らないのであれば、あまり気にならないのかも知れませんが。
掃除をタダでやってくれるから問題が無いと考えるのは、全く本末転倒でしょう。
積極的にムダなシャッターを切って、飛び散るオイルを枯らすことがリスクを軽減する現状唯一の方法かも知れませんが、なんだか面倒くさいし、D610に買い替えるのも、泥棒に追い銭で癪だし。
書込番号:17349772
 6点
6点

優秀なキヤノン5D3を新品購入された方がISO12800でもノイズ感が気になりません。
書込番号:17355374
 2点
2点



他の板 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=17198392/#17198392
のラストの方で、すでにご報告がありましが、「日本のニコンが」ついに本日
「D600のダストに関し、シャッターユニットを無償にて、点検・清掃および、
シャッター、関連部品の交換などを実施させていただきます。」と、公表しました。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0226.htm
 これまで、余りにも多くの混乱がありましたので、敢えて(改めて)ここに
板を建てさせていただきます。
これで、D600のダスト問題で大いに悩まされている方々は、憂いなく申し出
と対策をとってもらうことが出来るでしょう!
 30点
30点

D600買ってよかった(T_T)
まあニコンダイレクトなので3年間は安心はしていましたが、これで安心して連写できる。
書込番号:17240221
 6点
6点

めでたしめでたし(^ー^)
ですね♪
あとはどうやって周知させるか(^_^;)
知らない人はそのまま…ではなんか可哀想(>_<)
書込番号:17240229
 9点
9点

う〜む。
よっぽど、良くないイメージが尾を引いているようですね。
流通在庫も予想以上にあるのかな?
中古も、程度の良いものが多くてダブついているようですし……
一旦、問題があるとフォローが難しいですからね。
どこかで、野菜だったかな?汚染されたとかされないとかで、風評被害が起きたときになかなか改善されずに手を焼いていた記憶がありますが。
政府の大臣だかなんだかがパフォーマンスしてたようですが、逆効果だった気も……。
まぁ、ごく一部の個体で起きたことであり全ての波及は無いかと思いますが、それにしてもイメージ回復までは至らなかったようですね。
D610を出したことで、余計に拍車がかかったのかな……。
書込番号:17240305 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

12月に有償でシャッターユニットの交換をしてもらいましたが、返金のお願いの電話をしました。返事は明日もらえるそうです。
書込番号:17240313
 12点
12点

ラッキー♪
D600はずっとLPFの清掃は無料。
書込番号:17240332
 11点
11点

ファンタスティック・ナイトさん
そうか!
そういうことですよね!
kyonkiさん
そうか!?
そういうことなのですか!?
書込番号:17240370
 5点
5点

因みに、私のD600は発売日にGET、ゴミが気になったことはありません。
書込番号:17240383
 10点
10点

>ニコン、ついにシャッター・関連部品の無償交換を公表!
北米で集団提訴を起こされたらしいから、慌てて対応したみたいね。
http://digicame-info.com/2014/02/d600-14.html
書込番号:17240394
 12点
12点

  多くの皆さま、早速のご返信ありがとうございます。
他でも申してきたことですが・・・
 自分が当初、「ダメロットは公表すべき」と、この問題を直接ニコンに進言した時には
平然と(如何にも面倒くさそうに)「ご意見を、上にあげておきます」の一言だけで、ずっと放置でした。
D610まで出した今頃になって、ようやく今回の告知を出すなど、本当に残念なことです。
>知らない人はそのまま…ではなんか可哀想(>_<)
>>12月に有償でシャッターユニットの交換をしてもらいましたが、返金のお願いの電話をしました。
>>返事は明日もらえるそうです。
>>>D600はずっとLPFの清掃は無料。
>>>>北米で集団提訴を起こされたらしいから、慌てて対応したみたいね。
 この大混乱ぶり(?)を拝見するにつけ、「いままでの放置」・「くさい物にふた」のニコンの
結果責任は重大ですね!
書込番号:17240404
 23点
23点

kyonkiさん
なんだぁ(^-^)
kyonkiさんのような方が気にならないとおっしゃるなら、本当に当たり外れの問題か適切な設定(絞り)でシャッターを切ってるのかの問題なんでしょうかね(^-^)
実際、幾度となく交わされたゴミ問題のゴミ画像、アラ探しをするかのような絞りの画像ばっかりでしたからね。
こうなっちゃうと私、安心料としてD610を買った部分が大きいけど、D600で全然良かったな^_^;
書込番号:17240416
 7点
7点

さすがニコン!
書込番号:17240448 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

私にとっては一番の朗報です。
私かメインに使っているCaptureNX2のサポート終了予告で、大いにめげていたところでの、この発表です。
保証期間内での最後の無償クリーニングから4カ月を経過し、最近、まん丸のスポットが目立たつようになったので、有償でクリーニングするか、思い切って自分でやるか迷っていたところでした。
早速週末に新宿SCに出向き利用させていただきます。
今回のサービスて、シャッターユニット等の交換をした場合の、その後のクリーニングについての対応も確認してみるつもりです。
kyonkiさんがおっしゃったように永久無償なら超ラッキーなんですがね・・・。
書込番号:17240458
 3点
3点

楽をしたい写真人さん
おっしゃる通りだと思います。
たったあれだけの変更点でD610を出してきて、その後になってのこの対応( ;´Д`)
D600との価格差は変更点よりも安心料と思い買ったD610。
後悔はないんですが、D600ユーザー様は嬉しい(当然の?)対応となりましたが、
「そういう経緯で買ったD610ユーザーには」ちょっとだけ、ほんのちょっとだけこの遅い対応に腑に落ちない感じが残っちゃうなぁ^_^;
いや、D600ユーザー様の中にも遅い対応に腑に落ちない感じが残る方もいらっしゃるでしょうね^_^;
D600の中古価格、ちょっと上がるかもですね(^-^)
書込番号:17240487
 7点
7点

誠意ある対応と評価すべきなのか、ついにここまで追い詰められて・・対応が後手に回るほど大変なことになるよね、と冷たく見るべきか、D600愛用者としてはちょっとだけ微妙です。
HPでの記事でも(と書こうと思って見て見ると、記事が消えていますね。どうしたんだろう)、「D600ご愛用の皆様」なんて表現しちゃって、普通なら「ご利用の皆様」とか「ユーザーの皆様」という表現を使うのにね。
経営トップの判断としては、そこまでやる必要ないんじゃないの?と常識論で多寡をくくって線引きしていたのかなと思いますが、流石にクラスアクション本場のアメリカでは弁護士さんの対応レベルも異次元ですから火が噴いた様子です。消費者問題はいつも日本での認識は時代の後ろを走りますね。まあ法制度自体、原告適格の定義が違うんでしょうか。
普通にD600を使っていてゴミの問題も別に困ってない立場としては、アメリカ基準で対応するのも大変だろうなと思いつつ、そこを読み切れない経営者判断も甘いなと・・・。
おそらく特務部署を設けて当面殺到するだろう問い合わせと清掃依頼でてんてこ舞いになっちゃうのでしょうから、普段はF16なんて滅多に使わない絞りで青空を撮ることはしばらくやめておこうと自重します。まあ2〜3カ月もすれば部署の対応も慣れてくるはずなので、必要ならその頃にチェックしても良いかな。(明日発送すると、たぶん1週間では返ってこないかも)
大いに悩まされている方には、とても真っ当な良い対応だと思います。
別に悩んでいない自分にとっては、静観です。
書込番号:17240531

 11点
11点

>私かメインに使っているCaptureNX2のサポート終了予告で、
>大いにめげていたところでの、この発表です。
確かに^ ^
ゴミといえばCaptureNX-Dには今のところですが、
なぞるだけでゴミをすばやく自然に消去できる
自動レタッチブラシも搭載されて無いようですから、
ゴミ問題の解決はこれからD600にてニコンデビューする人にも朗報ですね^ ^
書込番号:17240575 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

これはD600ユーザーには朗報ですね。
私は今月にダスト対応の手間を覚悟してD600をアマゾンで買いましたが、思ってた以上にダストが出てちょっとびっくりしています。
D300sとD7000の時は年に一回の大掃除位しかしませんでしたが、D600はF8でかなり目立つ黒い斑点が10箇所以上出てすでに2回掃除してもらいました。まだ出続けているので、今週末くらいにもう一度サービスセンターに持っていこうかなと思っていたところです。
今回のニコンの対応で全てのD600ユーザーの方々が今後は黒い影に怯えず使い続けられるようになればいいですね。
書込番号:17240588 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

  皆さま、引き続きのご意見ありがとうございます。
  ニコンは、「SBー900では、知らぬ存っぜぬ」で通し、ユーザーを舐めて(?)
居ましたが、これで事の重大さを認識したに違いありません。
ただ、さしものニコンも、今回の件で後手に回った代償を多大に払う事になるなら
それは むしろ、今後の発展への足がかりになることでしょう。
 
>HPでの記事でも(と書こうと思って見て見ると、記事が消えていますね。どうしたんだろう)<
あっ、えっ?  いまだ出ていますが・・・。 (もし、引っ込めたのなら、更なる・・・)
書込番号:17240621
 5点
5点

スレ主さん、情報ありがとうございます。
ご指摘のとおり、もしスレ主さんが書き込みされてなかったら、知りませんでした。ちゃんとユーザー登録もしておりますが、なんの案内もありませんし。ニコンはこういう対応するなら、せめてユーザー登録者にはメール等で案内すべきでしょう。
そりゃ、オーナー全員が必要ではないでしょうけど、せめて案内はすべきではありませんでしょうか。
他の方もおっしゃってますが、カリフォルニアでの集団訴訟のニュースが出た途端のこの対応はちょっととってつけたような感じで、嫌らしいですね。
昨年の時点で今回の対応をすべきではなかったのではないでしょうか。
D610は600と違ってこの問題は全然ないのかなぁ?
書込番号:17240642
 10点
10点

保証期間を過ぎても
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
これが追加されたって事ね。
でもD610のユニットになるってわけじゃないのよね?
書込番号:17240649
 2点
2点

私のは、かなり早い時期の購入ですが、今までごみ多発は出ていません。
購入直後に電池持ちとか見るために1000ショット以上連写してから常用に入りました。
(まさか、こういう問題があるとは知らずですが。)
これで、中古相場が上がる可能性。
が、裏事情があったにせよ、対応が遅すぎですね。管理職は猛省をしていただきたい。
書込番号:17240719
 12点
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 






 
 


 
 















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 









 
 



















 


















 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


