D600 28-300 VR レンズキット
「D600」と「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」をセットにしたレンズキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルレンズキット
- 28-300 VRレンズキット
- 24-85 VRレンズキット

このページのスレッド一覧(全743スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2020年4月20日 08:09 |
![]() |
39 | 31 | 2019年12月29日 17:08 |
![]() |
14 | 1 | 2019年7月15日 23:36 |
![]() ![]() |
42 | 22 | 2019年6月19日 22:07 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2019年1月5日 20:55 |
![]() |
58 | 17 | 2018年12月16日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私はまだ未成年なので語彙力がなかったり専用の言葉などわからないです(´;ω;)Nikonのカメラを自腹で買い、アプリも入れていざ撮った写真をスマホに送ろうとしました。ですが上手く繋げることが出来ずブルーアウトしてしまいました。。電源ボタンを押しても反応せず、仕方なく毎回バッテリーを抜く羽目に。Bluetoothを常時接続していたため、1度切ってみたりをしてみました。だんだん試しているうちに、WiFiに手を出してないことに気付いたのですがカメラ本体のWiFiを検索しても見つからず、親と妹は機械音痴なため聞くこともできません(。-_-。)最終手段は問い合わせなのですが、問い合わせする前に皆様に聞いてみたいと思いました。誰か教えていただけませんか?
2点

改行するのを忘れていたため大変見ずらくなっております。
申し訳ありません^^;
書込番号:23348688
0点

WiFiに手を出してないことに気付いたのですがカメラ本体のWiFiを検索しても見つからず、
⇒そのカメラ、2012年発売だから
まだカメラにwifiが普及してない頃の機種かもしれません
フィルムカメラにも
wifiは無かったです
書込番号:23348702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボディにWiFi機能はありません。純正のアダプターが売られています。
ワイヤレスモバイルアダプター WU-1b
https://www.nikon-image.com/products/accessory/remote/wu-1b/
4000円前後ですね。
あと、WiFiカードが使えるかどうかはよくわかりません。
書込番号:23348787
4点

>るり(*´∇`)さん
holorinさんが書き込んでいるようにWi-Fi接続するためにはアダプターのWU-1bが必要です。
購入する場合、WU-1aもあるので注意が必要です。
Bluetoothは対応していません。
アプリはWireless Mobile Utility(WMU)です。
他にSDカードをFlashAirにする方法もあります。
現行のW-04シリーズは書き込みも高速です。
別機種で使っていますが、iPhoneへの転送に関して速度的な不満はないです。
まとめて転送しても30枚程度ってのもあると思いますけど。
枚数が多いと転送に時間はかかるとは思いますが、帰宅してからなどで行えば良いと思います。
ホームページにD600での動作確認は取れていると書かれています。
アプリはキオクシア(旧東芝メモリー)が出します。
FlashAirアプリか料金がかかりますがサードパーティー製のFAir。
自分は両方使って転送速度が速いFAirにしました。
Wi-Fiでスマホ転送したいならWU-1bかFlashAirの2択ですね。
書込番号:23348885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんはSnapBrige のことを言ってるのでしょう?
今、SnapBridge とD500の相性が悪くて繋がりません。
ニコンも発表しているのですが、D500側の問題でソフトをバージョンアップする必要があるそうなのですが、これが遅々として進んでいないのです。
ニコンからファームアップの連絡を待つしかないのが現状です。
書込番号:23349216
2点

申し訳ありません。
D500とD600を間違えました。
D600はSnapBridge に対応していません。
書込番号:23349224
2点



本日野鳥撮影をしていた所、ある程度撮り終わり望遠レンズをボディから外した瞬間手が滑りボディの方を思い切り落としてしまいました。。。
落とした時は唖然としてしまったのですが、拾い上げてみると地面がアスファルトだったこともあり、内臓ストロボの閉開スイッチが外れ、内臓ストロボの真上が薄くひび割れ、所々に小傷ができました。
何よりもミラーが中途半端な位置で固まってしまい、シャッターを切ることが出来ません。
シャッターを切ろうとするもエラーの文字が出ます。。。
液晶が割れたりはなく、それまでに撮影したデータも問題なく確認できますが、シャッターが切れなくなり焦ってます 泣
こんなことは今まで一度もなかったので酷くショックを受けてます。
これは直せるのか、修理は大体いくらほどかかるか、分かる方知恵をお貸し頂ければ助かります
書込番号:23131162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>muxcaさん
こんばんは。
ニコン製品を使ったことがありませんが、Webで目安料金が確認できるようです。
お見積り料金の確認・修理のお申し込み
https://recept.nikon-image.com/repair/MachineSelectInit?serviceType=3
D600で「ショック・落下の修理品」を選択すると、「税抜 36,800円」と出てきました。
なお、「消耗品及びアクセサリーの代金は含まれません。」との事でした。
破損部品の交換や、それ以外の修理要素が加わることでもう少し高くなる可能性があるかもしれません。
見積の選択項目として他に最適なものがあるかわかりませんけど、上記ご参考までに。(ご自身でも確認してみてください)
書込番号:23131168
2点

ありがとうございます!
結構お高いんですね。。。
自分の不注意とはいえ、
現在中古で買える金額の半分以上(´;ω;`)
サイトページの添付ありがとうございます(´;ω;`)
助かります(´;ω;`)
書込番号:23131188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>muxcaさん
落下ですから、他の不具合が有るかもしれません。
中古を探した方が安上がりになる可能性があると思います。
書込番号:23131235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>muxcaさん
これは大変ですね。
私の場合は、キャノン5DIIIでしたが、12万円ほどかかりました。
修理するか、買うかはカメラの値段次第でしょうね。
書込番号:23131265
1点

>muxcaさん
年末にたいへんですねー。心中お察しします。僕は、屋外では絶対にレンズ交換はしません。複数レンズが必要ならカメラを複数台用意します。カメラの落下は致命傷になることが多いように思います。特にコンクリートは厳しいんではないですか。僕の持論ですが”車両保険を使うような事故車は修理後もまともに走らない”です。精密機械のカメラは、高額な修理代金を払っても完調な状態に戻るかどうかは分かりません。.中古同型の程度の良いものを探すか、新型機に乗り換える方が賢明かと思います。
書込番号:23131294
2点

自分の場合、自動車保険に携行品保証を付けてこういう場合の保証を受けてます。
今後の為に携行品保証などに入ったほうが良いですよー
3000円位の免責で修理代が貰えます。
書込番号:23131299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>muxca 様
D610ですが、情報です。
2017年秋に、三脚に固定した状態で倒してしまいました。
外装カバー歪み・割れが発生、撮影不能となりました。
ニコンプラザ持参時の概略見積もりは、
1)ボディ 技術料¥16500(税抜き)+部品代¥13000(税抜き)
2)落下時に装着していたレンズ(AF-S50/1.4G) 技術料¥11200(同)+部品代¥7000(同)
納期 約2週間
です。
修理依頼したのですが、
工場での確認で(落下故障とは関係ありませんが)、各種摩耗もひどい(シャッター回数が15万は超えていましたので)とのことだったので、ついでに部品交換してもらっています。
結果、
1)ボディ 技術料¥16500(同)+部品代¥32260(同)
2)レンズ 損傷無しで、技術料¥11200(同)のみ
で、復活できました。
ちなみに、交換した部品は、
上カバー部組、後ろカバー部組、シャッター基板部組、プリズムボックス部組、前ボディ部組、絞り制御基板部組、ミラー駆動部組など、かなり多数です。
こちらのD750のスレも参考になるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=21491349/#tab
書込番号:23131318
5点

そんな時は迷わず富士のX-T3へ乗り換えおすすめします。jpg撮って出しの良さに感動します。
私は D700から乗り換えてもうニコンには戻れなくなってしまいました。
書込番号:23131370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>muxcaさん
ご愁傷様です。
D600は、Dレンズとおもしろレンズ工房で活用しております。勿論これからも使っていきますが、実はD750がちらついております。
Zシリーズを目指して貯金(まだ50mm f1.8Gが買える程度)を始めていますので私は買い換えませんが、スレ主さんにはD750への買い換えをお勧めいたします。EXPEED4から絵も今風になり、使いやすさがアップしております。
修理費次第ですが、いかがですか?
書込番号:23131438
1点

muxcaさん こんにちは
>ミラーが中途半端な位置で固まってしまい
ミラーが途中で止まった場合 ボディ自体にひずみが出ている可能性もありますし 修理がどこまで直せるかも不安がありますので 残念ですが 買い替えの方が良いように思います。
書込番号:23131447
7点

最近煩わしさや見た目から、首からカメラ下げない人が増えてるけど、手を滑らすとどうしようもないよなあ。
先日、アルカ雲台にカメラ載っけてて、締め付けが緩いのに気付かず手を離した瞬間にポロリとなり「あっ!」と思ったが、たまたまネックストラップしてて命拾いした。
書込番号:23131449 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>横道坊主さん
私の場合はネックストラップも重視しますが、実用上の物は
咄嗟のや硫黄が必要となり、扱いが雑になることも十分あり得るため
そもそも故障してもリスクの小さい、数千円のデジカメを使うように
しています。
書込番号:23131570
0点

|
|
|、∧
|ω・` 88000円!
⊂)
|/
|
書込番号:23131693
0点

先日カメラを落として修理しました。ニコンの場合は見積り金額より安くなることも多いようです。
修理後、写りを念入りに確認して異常はありませんでしたが気分の問題でその後売却して新たに買いなおしました。外装も全て交換していたためか、新品同様と査定され上限金額で買い取ってもらいました。
余談ですが中古の機材は落下その他の理由で修理されたものも多数出回っています。さらにフジヤカメラなどでは問題あれば買い取った後でも修理してから販売しているという話です。
書込番号:23131721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズ交換するときは
しゃがんで落下しても最小限の被害で済むようにする
座って柔らかい物の上で交換する
書込番号:23132101
0点

>さいてんさん
そうですよね...
自分も別のものを中古で買うことも頭に入れてます 泣
書込番号:23132457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>佐藤光彦さん
12万ですか...
D600の中古なら2台ほど買えそうな値段ですね 笑
そこまでかかるなら中古品を買い直す一択ですね 汗
書込番号:23132459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みきちゃんくんさん
ホント年末にショックすぎる出来事でした 泣
実はもう一台D500を持ってるのですが、カメラバッグの関係で一台しか持って出てなかったのでレンズを付け替えながら使ってました...
やっぱり外でのレンズ交換はするものではないですね 泣
勉強になりました...
書込番号:23132468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とよさん。さん
そういった保険があるのですね!
今後のためにすぐに保険屋さんに相談してみます 汗
書込番号:23132472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日東太郎さん
詳しくありがとうございます!
同じような経験のある方からの情報大変参考になります!
2万以下で直るなら修理に出そうとも思いますが色々調べて高くなりそうなら別の機種の中古も探してみようと思います!
書込番号:23132477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 24-85 VRレンズキット
撮影した画像に複数の黒い粒状の像が映りこむ現象について、無償対応の受付が2020年1月10日で終了。2020年1月11日以降は弊社修理規定に従って対応いたします。無償対応を希望されるお客様は、お早めにだそうです。
書込番号:22793116 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

情報ありがとうございます.長いことゴミが付いたまま撮影してますのでサポート終了前にニコンプラザにいってきます.
仕事用カメラなのでセンサーにゴミが付いたまま、レンズ保護用フィルターも無しで2012年から使い続けています.
書込番号:22800760
1点



はじめまして。
中古でD600 または D800 の中古ボディ購入を検討しております。どちらの機種が良いかご教授いただきたいです。
▼現在の使用機種
・α6000 + sigma 60mm f2.8 DC DN
(ボディ展示品購入、使用して半年ほど。自分にとって最初のカメラ)
▼撮影シーン、被写体
・アイドル撮影(ポートレート7、ライブ撮影3)。ウェブ上へのアップが主で、引き伸ばし印刷などは殆どしにい
▼購入検討理由
・eマウントのレンズの選択肢の少なさ(特に望遠)、値段の高さ。ライブ撮影用に728も検討しているが、現状は純正白しかない。
・フルサイズの画を試してみたい。レフ機のメカメカしさみたいなのに憧れ。
・大きい買い物するなら消費増税前に
・α6000のボディカラーが好みではない(性能的にはまぁまぁ満足)
▼各機種の印象
【D600】
・センサーゴミ クリーニングの永久対応
中古購入品でもこの対応はかなり安心
・中古の売価、D800より印象で2万〜3万程度安
・画素数も、画質的にも自分には充分
・フルサイズエントリー機な扱いやすさの一方、優等生すぎる気も。
・暗所AF、高感度不安
【D800】
・画素数の多さ。クロップモードでも1600万画素なので望遠も稼げる。
・高感度、暗所AFはD800の方がD600より優秀か(ライブハウス撮影が専らなのでわりと重要)
・所有欲を満たしてくれるのは多分こっち
・素晴らしいスペックだが、性能がピーキーな印象(被写体ブレなど)
・中古で7〜8万。性能を考えると安いと思うが、D600との差額でレンズを買える(予算的にはアウトだが、スペックと所有欲でここまでならギリ許せるかも、という感じ)
---
重さや連写性能はあまり気にしていません。
長々となってしまいましたが、ご教示いただければと思いますm(_ _)m
書込番号:22383864 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D800はいろいろ問題があります。D800シリーズを買うなら、D810が良いです。
D810-->D850は、たいした向上はありません。
私は、D850のネガ取り込み機能がほしかったので、D850に買い替えました。
それ以外の理由で、D850を買う理由はあまりないと思います。D810で
十分です。
書込番号:22383877
3点

中古でしたらD600のほうです。D600・800ともにちょっと問題があってDX10モデルに型番が変更されたモデルが出ています。D800のほうはD810〜D850とさらに世代交代していますので表立ってはいない何か問題があったのかなと勘ぐっています。
中古デジタルの場合、外観が綺麗でもカバー交換されていることもありシャッター動作回数をチェックして買ってもすぐに交換修理にならない個体をお勧めします。良心的なお店ならシャッター回数を教えてくれますよ。
書込番号:22383891
1点

D600を使っております。
良さはお手軽・軽快さでしょう。その一点で飛びついて購入しましたから。
暗所AF特性より、AFエリアが狭い事のおっとっとがありますね。高感度は良いですよ。
差額でレンズですね。
書込番号:22383908
2点

買うならD810かな。
D600のダスト問題も清掃をするだけで故障したら修理する必要があると思います。
ポートレートならD800だと肌色の調整も必要だと思うのでD810。
>ライブ撮影用に728
ここの一部で728言っているけど、多くのユーザーは言ってないですよ。
書込番号:22383967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>minjooeさん
D600やD800より、D750の中古の方がいいかと思います。
>> ライブ撮影用に728も検討している
もし、700mm F2.8ですと、かなり重量があり、手持ちは厳しいと思います。
また、Σの70mm F2.8 DG MACRO の場合ですと、ニコンに対応していませんけど・・・
書込番号:22383979
3点

>デジタル系さん
>with Photoさん
D810、いい機種ですよね。正直めちゃくちゃ欲しいですが、810の中古の値段までいくとちょっと他にも色々な選択肢が出てきちゃうんですよね……
あと728って呼び方はローカルなんですね、Twitterでもよく見る書き方だったので、失礼しました。
>おかめ@桓武平氏さん
すいません、70-200 f2.8 のつもりでした。
>JTB48さん
D800にも顕在化してない問題がある可能性は盲点でした。D600のゴミ問題はリリース当初は致命的でしょうが、理解した上で購入する分にはありかなと思ってます。また、中古購入時の注意も有難うございます。
>うさらネットさん
軽快さは良いですよね。重さはそれほど重視してないですが、軽ければ軽いに越したことはないです。ほぼ100%手持ち撮影ですし。また高感度も悪くはないという情報、心強いです。
気持ち的には600に傾いてきました。
まだまだご教示いただけるところがあればよろしくおねがいしますm(_ _)m
書込番号:22384167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

minjooeさん こんにちは
D800は微ブレの問題 D600はセンサーの汚れ問題が出た機種ですのですが D600の方が対策とれるので この2台でしたらD600の方が良いと思います。
でも予算が許せるのでしたら D610の方が良いかも。
書込番号:22384179
3点

D800のビブレは言われる程ではない。
バカみたいな連写をしない。単写ならミラーがアップする時の振動しか影響しない。
なるべく1/125以上の高速シャッターを切る。
ということで対処できます。
3600万画素の高精細を楽しめますよ。
重いですけど。
書込番号:22384394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D800とD600なら比べるまでも無くD800です。
格が違います。
D800の話が出ると必ず微ブレの事が挙げられるますが、普通に手持ちで使えますよ!
D810と比べると少し粗削りな機種ですが、今でも高精細さでは不満はありません。
軽さや高感度を重視しないのであれば、D800の方をオススメします。
ただ程度の良い中古は少ないですね…
まぁ長く使うのであれば、もう少し頑張ってD810やD750がオススメですが。
書込番号:22384446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D800のシャッターは、たしかD4 ゆずりだったはず。
耐久性は信じるしかない。
たとえば20万枚撮った個体は、壊れない当たりの個体と考えるべきでしょう。
やれたボディも乙なものです。
書込番号:22384518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>minjooeさん
二択でニコン縛りなら、D800予算でD600とレンズかな?
でも、頑張ってD810!!
書込番号:22384675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


先にD600を買ってしまうと多分次にD800が欲しくなります。だから購入は上位機種からがいいですよ、
私の場合最初はD70を買いましたが、D3が出たときにものすごく欲しくなり買いました。
その後カメラの重さやレンズ取り換えのわずらわしさから、クリーニング永久対策を提案されたD600をサブ機として買いました。
以降カメラ本体はもういいやと思えるようになりました。今ではD600メインで使用中やっぱり軽いのがいいですわ!
書込番号:22385228
0点

>もとラボマン 2さん
>ヤエキチさん
>キングオブブレンダーズさん
>ぷー助パパさん
>ロロノアダロさん
>まる・えつ 2さん
みなさまご教示ありがとうございます。
610、750、810と候補が増えてきてしまいました(笑)。
決定的にどちらが良いorダメということもないですが、800は上位機種だから当然所有欲もあるしスペックも良いし…。更にはx10モデルの方が完成度は高いし…。完全に予算とあとは考え方の問題な気がしてきました。カメラ初めて間もないこともあり、ご意見参考になりました。
もう少し考えて、答えを出そうと思います。
有難うございました!
書込番号:22385232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>びーみっくすさん
≫先にD600を買ってしまうと〜
これは確かにそうなんですよね…。D800まで行けばまぁそれ以上の天井は見ないと思うんですが。絶妙な値段差なので悔しい気持ちになりそうで。
今日810触ってきましたが、重量は気にしないつもりでしたが、想像以上に重かったです……(笑)
わりと津々浦々飛び回るので機動性もある程度考慮した方が良さそうと感じました。
書込番号:22385240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>minjooeさん
D600使ってますが、普通にプロクオリティーの写真は撮れます。
使用するレンズで画質が大きく変わるので、ボディーよりもレンズに投資した方が良いです。
暗所もISO3200くらいまでなら綺麗です。
ノイズは光が足りない場合に多く見られますが、足りているときは高ISOでも目立ちません。
どうしても気になる場合は、ニコンのNX-Dを使ってPC上でROW現像するとほぼ目立たなくなります。
レンズに関して
アイドルでなくとも普通のバンドでも結構動きがあるので手振れ補正はあまり役に立ちません。
単焦点50oF1.8Gや85oF1.8Gは手振れ補正がありませんが、開放SS1/250で撮るとかなり綺麗に撮れます。
F2.8でもタムロンの28-75は写りはそこそこで、新品でも3万円代でかなり安価です。
http://kakaku.com/item/10505511961/
軽くて気軽に使えるので、最初の一本に良いですよ。
ライブ会場での撮影
マニュアル設定の方が露出が安定します。
ISOのみオート100〜3200で撮れば満足な写真が撮れますよ。
D600を買ったばかりのころ撮った写真の口コミです。
手振れ補正の無いタムロンの28-75 A09で撮ってます。 参考になれば・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=17015491/#tab
書込番号:22385246
3点

>娘にメロメロのお父さんさん
有難うございます、写真拝見しました。腕さえあれば3200でも綺麗な画が撮れるというのがわかりました。
A09、検討していたレンズの一本です。画でみるとやはり説得力ありますね。「D600 アイドルorライブハウス」で検索するとドリンク代600円のライブ情報ばっか出てくるので貴重な作例が見れて有難いかぎりです。
書込番号:22385287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>minjooeさん
私ならカメラは費用抑えてレンズに投資したいですね。
カメラは消耗品ですが、レンズは資産という風に思っているので。
なのでD600がいいと思います。
D700もいいかな。メカメカしさはD700の方が上です。重いのが難点。
書込番号:22385440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

武ぶれ云々の話が出ているのでちょっと感想を。
僕もD800使ってますが、微ブレなんてあるのかな?僕の使い方ではそれほど感じませんが。レフ機であれば必ずミラーアップするわけだし、コレはデジタルもフィルムも同じ。フィルム時代からの技術を持っているニコンなので、そういう機械的な問題ではなく、単に高画素化によって今まで表に出てこなかった細かなことがでてきたんでしょう。D800は3000万画素の世界にいち早く到達した機種なので、余計にクローズアップされたのかもしれませんね。
D600の事は解りませんがD610、D800ともに良いカメラだと思います。やたら高画素化しても、普通に使うにはメリットはあまりないと思うので両機の比較であればD600の方が使いやすい気がしますね。余った予算で、中古レンズ1本の方が楽しそうですよ。
書込番号:22389769
1点



借りたのですが、オリンパスしか使ったことがないので使い方がわかりません。説明書も読んでみたのですが、わからず…質問させてください。
マニュアルモードでフラッシュなしの設定にはできないのでしょうか?
赤目軽減モードと後幕シンクロモードの設定はわかったのですが、フラッシュをなしにできません。
左の強制発光禁止のモードで撮るしかないのでしょうか?そしたら、マニュアル設定はできないですよね?
書込番号:22373434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フラッシュの電源OFFにすれば良いのでは。
書込番号:22373462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダイヤルが 緑autoなら 自動ポップアップ
それ以外 PSAMなら 閉じておけば光らないよ
書込番号:22373467
1点

モードがP、S、A、Mの時は、押しボタン操作による手動ポップアップ方式になります。
そのボタンを押さなければ発光はしないようになっています。
書込番号:22373500
0点

いきもんがかりさん こんにちは
>マニュアルモードでフラッシュなしの設定にはできないのでしょうか?
ストロボポップアップしなければ ストロボOFFのままだと思いますし マニュアルモードでは フラッシュ自動でポップアップしないと思うのですが?
書込番号:22373505
0点

左のフラッシュマークを押さなくても、勝手にフラッシュがたけることがあったのですが…
普通はないのですね!
みなさんコメントありがとうございました。
書込番号:22373609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



みなさまこんばんは
ひとつ教えてください。今日、撮影していたところ、黒い点がついているのを発見し、掃除してみたのですが
どこについているのかわからず、ニコンに送ろうと思いますが、何も連絡なしに「ローパスフィルター」と一言書いておくってもいいんでしょうか?
5点

こんにちは。
その黒いゴミが写っている画像データを、メディアに入れといて、一緒にお着けしたデータに黒い点が写っていますので、ローパスフィルターの清掃を御願いします。と記載されたらいいと思います。
書込番号:19278852
3点

NSX2007さん こんにちは
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0226.html
上のサイトに D600の問題が起きたときの対応サイトがありますので 一応連絡取って見てはどうでしょうか?
書込番号:19278909
4点

ニコンはD600の黒点の件は告知済みなので、画像データまではいらないですよ。
「LPF清掃希望」とメモ書きを入れてピックアップサービスで送れば十分ですよ。
書込番号:19278935
7点

>ニコンに送ろうと思いますが、何も連絡なしに「ローパスフィルター」と一言書いておくってもいいんでしょうか?
大丈夫そうです。
ニコンのサイトには
ご住所、ご氏名、お電話番号、「D600ローパスフィルター」と記入したメモと共に、
対象製品を送料着払いにて下記修理センターへご送付ください。
〒230-0052
横浜市鶴見区生麦2-2-26
株式会社ニコンイメージングジャパン 修理センター D600係
電話番号:0570-02-8200
と書かれていますので、住所、氏名、電話番号も同じメモに書いておけば大丈夫だと思います。
書込番号:19279209
8点

NSX2007さん
メーカーに、電話!
書込番号:19280485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「その黒いゴミが写っている画像データを、メディアに入れといて…」と仰る方がおられますが、ローパスフィルター清掃にはD600には必ずしも必要ではありません。
基本的にD600は「ローパスフィルター清掃」の意図を伝えさえすれば大丈夫です。
当方は必要に応じてニコンSCに持ち込んでいますが、画像データは必要ではありません。
ただ、画像データがあれば、その点を念入りに清掃して貰えるかも知れません。
(私も初回はやりました)
書込番号:19280535
1点

D600は 汚れていてもいなくてもローパス清掃は無料ですので、ローパス清掃と紙に書いて同梱して送れば大丈夫です。
書込番号:19313400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様アドバイスありがとうございます
あの後11月14日に送って翌週の19日には戻ってきました。
一週間くらいかかると思ってたので素早い対応に驚きました。
書込番号:19353867
3点

NSX2007さん 結果報告 ありがとうございます
クリーニング 無事 早く仕上がったようで よかったですね
書込番号:19353875
2点

結果報告、ありがとう御座います。
ローパスフィルター、綺麗になり、良かったですね。
これからもフォトライフ、楽しまれて下さいね。
書込番号:19353900
1点

NSX2007さん
よかったゃんか。
書込番号:19353996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的にはD610への交換より、ローパスフィルタ永久清掃無料の方が嬉しい。
だから、こちらから交換を希望することはないですね。
書込番号:19764187
3点

D610、完了品との噂がありますが、
600同等品との交換、どうなるんでしょうね?
私のはユニット交換五回してますが、一向に改善されません。
私の住む札幌のSCは去年廃止されたし、急ぎの時自力で清掃も嫌になってきました〜
書込番号:20705677
1点

>S&H Torinoさん
デジタル一眼レフのラインナップにD610が残っており、旧製品にはなっていないようです。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/
http://www.nikon-image.com/products/slr/discontinue_lineup/#01
発売から3年以上経過してデジカメとしての賞味期限の切れたD610を流通させないようにしただけで、
D600のサポート期限と推定される2020年秋まではラインナップの片隅にD610を残すような気がします。
>私のはユニット交換五回してますが、一向に改善されません。
>私の住む札幌のSCは去年廃止されたし、急ぎの時自力で清掃も嫌になってきました〜
私はニコンSCがない田舎に住んでいますが、シャッター交換後に何度目かの掃除を依頼する時に、
それまでの経緯とD610への交換希望等と書いた紙を入れておいたのが功を奏した(?)のか、
D610になって帰ってきました。シャッター交換は1回だけです。確か2015年8月のことです。
5回もシャッターを交換しているなら、経緯とかD610への交換を希望していることが分かるメモをD600に添付して
SCへ送ればD610に交換してくれるのではないかと想像します。
書込番号:20713543
6点

alfreadさん、有難う御座います
ニコンのHPでは現行品になっておりますが、
ニコンダイレクトでは(28-300以外)「品切れ」
キタムラでは「完了品」となっております。
たぶん生産は終了していて、ある程度のストックをしてD600のサポートが終了するまでは
一応現行品扱いとするような気がします。
alfreadさん、一回のシャッター交換でD610への交換良かったですね!
私も、次回は経緯を添えて「交換希望」を出したいと思います。
書込番号:20716389
0点

2012年末にD600を購入。
それまで使っていたD70と比較すると使いやすく満足度も高かった。
その後、画像に汚れが気になっていたところ、ローパスフィルタ問題。
これまでに新宿SCへ複数回持ち込み。
シャッターユニットは1度交換、清掃は複数回実施。
当初の汚れまでは発生しないものの、少なからず気になる汚れあり。
清掃は無償で対応可能とのことだがやはり気になるもの。
ただSCでは常に清掃扱いとなり、610への交換にはハードルが高いような………
そこで、今回初めて修理センターへ配送。
症状、これまでの経緯を簡単に記載したものを同梱。
配送してから到着まで4日間。
箱を開けるとD610に交換対応して頂きました!
購入してから約6年経っていたにも関わらず交換対応して頂いたことに感謝です。
F4SからNIKONを愛用しているので、追加でカメラを購入する際もNIKONで、マウントは変わりますがZシリーズを考えたいと思います。
書込番号:22328095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





