D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

ニコンダイレクトのアウトレットに登場

2013/11/18 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件

D600もついにアウトレットに出てきました。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBA340AJ.do

しかしアウトレットにしてはちょっと高い価格設定なので、
これはきっとD610を買ってくださいというNikonの意思表示でしょうね。

書込番号:16849647

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/18 07:31(1年以上前)

3年保証が付くとは言え、少し高いですね。

書込番号:16850177

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/18 21:32(1年以上前)

もれなくサラダ油が付いてきたりして…

書込番号:16852740

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D600 ボディの満足度5

2013/11/18 23:45(1年以上前)

中古屋で美品が12万円台とかで並んでますよ? おトク。

書込番号:16853471

ナイスクチコミ!2


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/07 11:29(1年以上前)

D600もっと下がるのかと思ったら意外と下がらないですね。
中古でも程度の良いのが10万円以下にならないと私は買いません。

書込番号:16926075

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/08 09:36(1年以上前)

来年の福袋に期待しよう!

書込番号:16929826

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 D600 ボディの満足度5

2013/12/08 09:39(1年以上前)

レンズキットが、池袋ビックアウトレットで159800円でした。
眺めてますが、店頭展示だったようで踏ん切りがつきません(^^;;

書込番号:16929835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:9件
機種不明

こんにちは。

最近、D600とNikkor 12-14mm/f2.8 を購入しました。
このような迫ってくるような?写真に憧れています。
なんて伝えたらよいのか分かりませんが、躍動感?空気の流れ?を感じるような写真です。
おそらく写真を加工していると思うのですが、、どのようなソフトを使用していいのかもわかりません。
調べてはみたのですが、なんて検索したらよいのかもわかりませんし、
全くの初心者な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:16911151

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/03 17:23(1年以上前)

簡単に撮れます。
お使いのカメラと、お使いのレンズで、12mm端にして、地平線を画面の真ん中に併せて、
こんな景色のこんな愛空とこんな雲の日に、どーーーん と撮影するだけです。

迫ってくるような襲来感!
イイですよね!
僕も好きです。
超広角レンズを被写体に向けると景色の場合、図らずともこうなります。
あとはちょっと特徴的な設定をすれば更に美しい仕上がりになります。

まず、カラーバランスは、ビビッド、シャープネスを最大にしておくと、精細かつ精彩な写真に仕上がります。
また、ISO感度はできるだけ低めに。荒が出てくるような感度はダメです。400以下に。
超広角でフルサイズですから、周辺光量落ちも考えられます。
ソフト補正も良いのですが、晴天時ならf8以上の設定で撮影してください。
フルサイズならf11まで絞っても良いでしょう。
ぼかし癖で開放+αで撮るより、被写界深度も深まり、より繊細な適した結果になります。

あとは水平バランスですかね。
水準器付きならそれを頼って水平に撮影してください・・・すみません!SONYはなんせEVFなもんで・・。
傾きがかなり影響します。
傾きは、「傾きブラケット・・私の造語」でいくつか撮影しておきます。
要はカメラを傾けて何枚かカシャカシャ・・・と。

そんな感じで先ずは良い景色と、良い天気を見つけることです。

書込番号:16911200

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/12/03 17:44(1年以上前)

私なら12-24の開放近くで撮る。メインの被写体にしっかりとピントを合わせて廻りを少しぼかすことで立体感を出す。
ピクチャーコントロールはポートレートかニュートラル、更にコントラストやシャープネスを弱めにして水彩画のような雰囲気にする。

まぁ、RAWで撮って付属のViewNXで色々と試すことです。
プロが撮った写真を素人が構図だけ真似ても絶対に思ったような写真にはなりません。そこが写真の奥が深いところだと思います。
上手くいかないからこそ写真は面白いものなので、とにかく試行錯誤を重ねて経験を積むことだと思います。

書込番号:16911276

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2013/12/03 17:45(1年以上前)

進撃のSAKIKOさん こんにちは

写真の真ん中辺を見ると解ると思いますが明るさの差が見えますので

この写真 その色が変わる部は ハーフNDを使用した跡で ハーフNDを使い空の部分と 地面の部分の露出を合わせて撮影しているように見えます。

書込番号:16911283

ナイスクチコミ!9


isoworldさん
クチコミ投稿数:7777件Goodアンサー獲得:367件

2013/12/03 17:47(1年以上前)

 
 目いっぱい広角にして、しゃがみ気味でraw撮りします。

 絞りは画像がシャープになるF8くらいにすることです。ISO感度は200で十分です。空の明るさが抑えられているようで、青空がくっきりと色濃く見ています。これはハーフNDフィルター(またはグラデーションNDフィルター)を付けていると思われます。PLフィルターでは、広角で撮ると効き目が偏り、空の青さに濃淡が出てしまいます。

 ハーフNDフィルターを付けているらしき根拠は、青空が色濃く見ているだけでなく、空のちょっと下の丘の上まで明るさが抑えられているように見えることと、画面右の方にオレンジや黄色のゴーストが何となく見えますね。これはフィルターを付けると出やすいんです。

 こうしてraw撮りしたら、あとは現像時に色や明るさを調整します。最後は画面の上下をトリミングして左右に広がりをもたせ(縦横比を変え)、広大な光景を感じさせるようにします。

書込番号:16911298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/03 18:06(1年以上前)

>私なら12-24の開放近くで撮る。メインの被写体にしっかりとピントを合わせて廻りを少しぼかすことで立体感を出す
・・・
勉強になりました!
今度試してみます。

書込番号:16911367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:159件

2013/12/03 18:15(1年以上前)

>全くの初心者な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
皆さんからおそらく沢山アンサーがあると思いますが...
難解なテキストを理解するのは結構ハードルが高いかも (^_?

そこで「30日でマスター」!
http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%83%BB%EF%BC%93%EF%BC%90%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%89%88-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E6%A3%AE%E6%9D%91%E9%80%B2/dp/4056063834/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1386061640&sr=8-1&keywords=3%EF%BC%90%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B
とか
「D600 完全ガイド」などの
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-D600-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-MOOK/dp/4844333259/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1386061763&sr=8-3&keywords=D600
ムック本をご参考にしては如何でしょうか (^_?
そして解らないことがあればここで質問...

それにしても良いレンズを購入されましたね。

書込番号:16911398

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件 D600 ボディの満足度3

2013/12/03 18:24(1年以上前)

そもそもスレ主さんの感性するどい。その感性がある限り、いつか撮れますよ、きっと。

わたしは広角レンズ(28mm以下)を使ったとたん構図の構成力がなくなりどの写真もおんなじになってしまいます。

とほほ^^;

書込番号:16911430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/12/03 18:32(1年以上前)

余談ですが、ホントにどこかで12mmF2.8のレンズ作ってくれないかなぁ!!!

Nikonが作ってくれたらNikon買っちゃいます!!!

さらばシグマ!

書込番号:16911457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/03 18:57(1年以上前)

凄い写真ですね。憧れます。

自分もこんな写真撮りたいです。回答になってなくてすみません。
良い物を見させて下さいましてありがとうございました。

書込番号:16911541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/03 21:11(1年以上前)

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
ですよね。

書込番号:16912095

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/12/03 21:41(1年以上前)

自分で気に入った画像を求め、試行錯誤の繰り返しですかね!

デジタル画像の加工はソフトでできますので、フィルムの時より桁違いに楽になりました。

でも、なかなか思うようにならない。

止められない魅力がそこにあるのかも。

書込番号:16912227

ナイスクチコミ!1


Nikolyさん
クチコミ投稿数:65件

2013/12/03 22:41(1年以上前)

ところでこの写真、どこから持ってきたの?誰かの著作物じゃないの?

許諾無く誰かの写真を持ってきたなら、すぐに削除依頼した方が良いよ。
ここから自分で「消してね」って頼めば良いと思うよ。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4


許諾とってるなら、その時にいろいろ聞けただろうしね。

書込番号:16912537

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/12/03 22:45(1年以上前)

いい写真の99%は被写体です。機材や腕は関係ありません。

書込番号:16912553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2013/12/04 07:34(1年以上前)

まずはロケーションと撮影時間帯、タイミングとかじゃないですかね。風景なんかの場合。街中のごみごみしたところではこんなん撮れません。(笑)

書込番号:16913567

ナイスクチコミ!3


mupadさん
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:81件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 動画 

2013/12/04 08:37(1年以上前)

私には影の出方が不自然に見えます。
HDR加工しているのではないでしょうか。
そうであれば、構図とタイミングを間違わなければ
割と簡単に撮れるかと思います。

書込番号:16913737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/12/04 08:52(1年以上前)

極端な話、道具は工夫次第で今コンデジでも撮れると思います

大事なのはその場所に通うこと・知ること・「その時」に出会えるチャンスを持つ事じゃないですかね

そしてそのために他の事を犠牲にする覚悟と(笑)

書込番号:16913770

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2013/12/04 10:09(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございました。挑戦してみます!!

書込番号:16913936

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/12/04 11:09(1年以上前)

加工が云々じゃなくて場所と光線状態、気象条件が重要かと…

個人的には広角だと絞ってるかな。

書込番号:16914091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/04 12:27(1年以上前)


俺もその通り!!!!
イエーーース、高須!

by 実はソフト使うの苦手!一発勝負屋です。

書込番号:16914335

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/12/04 15:24(1年以上前)

農家の立場からすると勝手に畑に入って写真撮らないでね、と言われかねない撮影位置でしょうか。

いい写真ではありますが…

書込番号:16914862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2013/12/05 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 北海道発!旅の空から 

D600の価格が何処まで下がるのか見ていましたが、そんなに下がらず…
6Dがキャッシュバック始まり、6Dも気になっていました。
で、お店でD610を触るとシャッターが小気味良く心地よい。

前回は帰ってきましたが今日は可愛い店員さんが接客につきまして…

D600併売とアナウンスされてましたが生産終了になったと店に正式に通達があった、ボディのみは残り2台、前回よりも更に5千円引きができる(お店には要らなくなったデジカメ下取りの方5千引きとのチラシが貼られてましたが無くてもOKだそうで)。

結果152,700円で購入しちゃいました。
カード払いしたので11%のポイント、さらに遅れてポイントアップキャンペーン中なのでさらに1%つきます。

サンディスクのultra8GB 2枚付けてもらいました。
最初extra32GB言われましたがダブルスロットルなので2枚欲しいと言ったら前記のものに。今SDカードの価格調べたらextra32GBってめちゃ高いんですね。交換して失敗だ(>_<)

D40、D5000と使ってますがやっとフルサイズに仲間入りしました。
よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:16917063

ナイスクチコミ!14


返信する
harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/12/05 11:49(1年以上前)

蛸八さんご購入おめでとうございます。

D600は使い易い良いカメラですから
フルサイズの世界を楽しんでください。

くれぐれもレンズ沼には気をつけて
ください。

書込番号:16918246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/12/05 12:16(1年以上前)

>D40、D5000と使ってますが---------

同じですう。D600、コンパクトで良いですよ。ただコンパクトじゃ〜、しゃ〜ないですが。お楽しみください。

書込番号:16918305

ナイスクチコミ!3


スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 北海道発!旅の空から 

2013/12/05 20:47(1年以上前)

>harimakunさん
ありがとうございます。
レンズ沼、取りあえずはマクロを手に入れれば一通り揃う状態ですので、既に沼に踏み入れてますかな(笑)
まだまだ欲しいレンズだらけです(^_^;)

>うさらネットさん
こう書いてみますと4,5,6と揃ってしまってますね。しかもゼロも不規則ですが綺麗に0ひとつ、0三つ、0二つとな。こりゃD3も逝かなくちゃですかねw

書込番号:16919935

ナイスクチコミ!2


スレ主 蛸八さん
クチコミ投稿数:563件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 北海道発!旅の空から 

2013/12/05 20:56(1年以上前)

そうそう、そしてAdobeに毎月千円お布施することにしました。

私が所有していたのはLightroom3.6とPhotoshopElements5.0でしたから、D600の現像するためにViewNX2だけでは心許ないので。


12月2日までが9日までの延長になっていましたし、購入条件も誰でもOKでしたので。

https://creative.adobe.com/plans/offer/photoshop+lightroom

参考まで。

書込番号:16919966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

PENTAX67アダプターで67レンズテスト

2013/12/01 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5
別機種
別機種
当機種
当機種

SMC TAKUMAR /6×7 200mm F4

SMC TAKUMAR /6×7 75mm F4.5

200mmF4

200mmF4

DfやD610に完全に話題をさらわれ、いきなりひっそりとしたこの板ですが
ちょっとだけ盛り上げる意味で投稿させて頂きます。
以前 PENTAX645アダプタで645レンズをテストの投稿をしたのですが
67アダプターも手に入れまして、テストしました。

完全マニュアルでアダプタ経由ですのでEXIT情報は残っていない
ところはお許し下さい。

作例はRAWからストレート現像。

書込番号:16902303

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/12/01 12:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

75mmF4.5

75mmF4

75mmF4

75mmF4

連投です。
ニコンは、フランジバックの関係で他社レンズが
使いづらいマウントですが、中判カメラのレンズは
マウントアダプターが出ています。

遺産の645レンズや67レンズを活かしたくて、
フルサイズのこの機種を得たところで645、67の
マウントアダプタを手に入れて、楽しんでおります。

まあ完全に趣味の世界で、高画質がどうのこうのとか
機動性があれこれとかスペック話にはほど遠い組み合わせ
ですが、なかなかの味を感じています。

オートで撮ると本体が感度を上げたがる向きがありますので
Aモード、ISOはマニュアル設定でSS見ながらのほうが
良い感じですね。

レンズがでかくて重いので、逆に安定します。
SSが適正であれば、手ブレは少ないように思います。

とにかく目立ちます(笑)
ヤフオクで見たら67レンズは、2万円弱くらいで
あんまり下がっていませんが、遊びとしては面白いかもしれません。

書込番号:16902381

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2013/12/01 13:10(1年以上前)

 ・写真拝見

  一回目の3番目の作品と
  二回目の1番目の作品に

  思わず、見入り、こころを奪われました。

 ・いい作品ですねえ、、


 ・最近、Dfが出ましたね。じっくり撮るのに向いているとか。

 ・D800が高画素で、Dfが、高ISO の該当機種みたいですね。 

 ・Dfは、結構高くて躊躇しますが、D4なみの画質の写真
  (D800よりも立体感がありそうな写真)が出てくるみたいですね、、、?

 ・銀塩リバーサルフィルム時代、中判カメラが欲しかったですが、高くてご縁ができずじまいでした。

書込番号:16902539

ナイスクチコミ!2


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/12/01 18:04(1年以上前)

輝峰(きほう)さん

駄作お褒め頂き有難うございます。

>最近、Dfが出ましたね。じっくり撮るのに向いているとか。
>D4なみの画質の写真
>D800よりも立体感がありそうな写真)が出てくるみたいですね、、、?

Df欲しいですねえ。この中判レンズとか少々暗めが多いので
高感度&暗がりに粘るD4センサーは威力を発揮するのでは
ないかと思っておりますが、残念ながら
今のところ「手が出ません」(苦笑)

>銀塩リバーサルフィルム時代、中判カメラが欲しかったですが、
>高くてご縁ができずじまいでした。

ヤフオクでは、結構手に入りやすい落札価格ですよ。
(フィルムは大都市でないと手に入りにくいですが)

亡父がカメラマニアでして、あらゆるカメラ収集しておりました。
遺産整理で中判カメラがボロボロ出てきまして、しばらくなんとか
使っていましたが、もうフィルムが手に入りにくくなって
手放して、レンズだけ残ってしまいました。
NEX5とかα55のSONY機で使っていたんですが全然バランスが悪く
センサーサイズも合わない感じで、フルサイズで使ってみたい
気持ちがずっとありました。(645Dは全然雲の上ですので(笑))
D600を得て、ようやく使える画角になり、これから普通有り得ない
(というかほとんどの人はたぶんやらない)使い方を趣味として
楽しみたいと思います。

が、使ってみて「おお?」という絵も叩きだしてくれる希望も
見えてきました。
慣れですよ慣れ♪

書込番号:16903486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2013/12/01 20:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
当機種

Pentax 67, SMC Pentax 67 55mm/F4, RVPF

Pentax 67, SMC Pentax 67 55mm/F4, RVPF

Nikon D600 & Tamron A001 (70-200mm/F2.8)

Nikon D600 & Tamron A001 (70-200mm/F2.8)

telecas3さん、こんにちは。
おお、ばけぺんのレンズをD600で使う・・・その手があったか、と言う感じです。
アダプタをはさめば、D600とばけぺんを持って撮影に行くとき、機材が減ってありがたいですね。

お写真、今のレンズにはない味わいがありますね。^^
茫洋とした味わいと言うか・・・おおらかな描写、いいなあ。

私も、いまだにばけぺんを使っており、55mm/F4, 105mm/F2.4, 165mm/F2.8と持っております。
先週RVPFを詰めて撮った55o/F4での写真と、本日D600で撮った写真を上げさせていただきますね。

書込番号:16904071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2013/12/02 00:05(1年以上前)

telecas3 さん

6×7レンズの作例、ありがとうございます。

また重いレンズでの撮影お疲れ様でした。

昔仕事で35mm版からバケペンに変えたら、

急に見開きページヒット率が上がりました。

その後わがボディとレンズはD700の購入資金に化けました。

わたしも今一度やってみたいと思うのですが、右肩に関節炎を患い、

泣く泣くD700を売却、代わりにD600を手に入れたのですがこれも売却。

現在はより軽いα7でタクマーやMFニッコールで、

何とか肩に負担を与えない撮影を楽しんでいます。

これからも素敵な撮影を・・・。

書込番号:16905218

ナイスクチコミ!1


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/12/02 08:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SMC PENTAX A645 75mm F2.8

SMC PENTAX A645 75mm F2.8

SMC PENTAX A645 MACRO 120mm F4

SMC PENTAX A645 MACRO 120mm F4

blackfacesheepさん
写真はポジ・さん ご返信有難うございます。

67レンズ、バケペンっていうんですか(笑)
知りませんでした。確かにレンズ大きいです。
レンズからして凄い明るそうに見えますが
グッと深い太い色合いと線を見せますね。

重さを度外視すれば、意外と撮影しやすかったですね。
もちろんMFなんですが軽いレンズと比べて
手振れが少なくなり、ピントの山も見つけやすかったです。
今回は、歩きスナップでしたが、じっくりと
三脚で階調ありそうな風景でも撮りたくなる組み合わせですね。
ニッコールにない描写が期待できますので、
お薦めしたいと思います。

α7ですかー。
NEX5NでツアイスやM42レンズを楽しんで
いるんですが、フルサイズで本来の画角を試してみたく
なりました。
ああ、Dfも欲しいし(笑)。
亡父も困った趣味を私に伝えてくれたもんです。

作例は、変わって645レンズのJPG撮って出しです。
まだよく慣れていないんで、もっと撮ってコツ掴みたいと思っています。

書込番号:16905938

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/12/02 10:13(1年以上前)

別機種

telecas3さんこんにちは。
望遠レンズなど中古の中判MF用だと重たいからかかなり安くなってお得です。
写真はD700にペンタ67の400mmf4+1.4倍テレコンで手持ち撮影したモンシロチョウさんです。

書込番号:16906127

ナイスクチコミ!3


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/12/02 10:26(1年以上前)

ken-sanさん

おおおお♪ジャスピンですねー
67の400mmF4+1.4倍テレコンで手持ちとかwww
御見逸れしましたー
力持ちーww
ボケが独特で大伸ばししたくなるような絵ですねー
結構中判レンズでニコン機使ってる人いらっしゃるんですね♪

よろしければ他の作例UPいただき、勉強させて下さい。

書込番号:16906166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2013/12/02 18:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Pentax 67, SMC Takumar 105mm/F2.4, Fujichrome RDPIII

Pentax 67, SMC Takumar 105mm/F2.4, Fujichrome RDPIII

Pentax 67, SMC Takumar 165mm/F2.8, Fujichrome RDPIII

Pentax 67, SMC Pentax 120mm/F3.5 Soft, Neopan 100 Acros

telecas3さん、こんばんは。

「ばけぺん」とは、「化け物のようにでかいペンタックス」の省略です。
具体的には、旭光学のAsahi Pentax 6x7、そしてその後継機のPentax 67と言う中判カメラのニックネームです。
56oX69mmの撮像フォーマットから生まれるおおらかな絵が好きで、いまだにデジタルカメラと併用しております。
この秋にばけぺんで撮ったへたれ写真、追加して貼っておきますね。

さて、私もばけぺんのレンズは、アダプタを介してより小さなフォーマットのデジタルカメラに装着して遊んでおりました。
Pentax 67マウント→Pentax 645マウント変換アダプター、Pentax 645マウント→Pentax Kマウント変換アダプター、Pentax Kマウント→マイクロフォーサーズマウント変換アダプターと、3種類の変換アダプターをつなげて、ちっちゃなOlympus Pen miniで使ったこともありますよ。
ほとんどツチノコ状態でした。^^;
http://blackface.exblog.jp/19825095/

Fマウント用のアダプター、eBayを探したら売ってましたねえ、43ドルぐらいか・・・私も買ってみようかな。^^

書込番号:16907535

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/12/03 08:14(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

おはようございます。
>よろしければ他の作例UPいただき、勉強させて下さい。
D700は645Dを買うときに一式ドナドナしましたのでニコンのカメラレンズはもう無いので在庫から
一枚目はD700にM☆67 800mmf6.7で撮影したコシアカツバメさんです。
>ニコンは、フランジバックの関係で他社レンズが使いづらいマウントですが、
もっとフランジバックの長い645Dでもレンズ遊びできますので十分ですよ。
2枚目は645Dにライカのエルマー9cmf4で手持ち撮影した写真です。
傷ありレンズで数千円で購入しましたが写りにはまったく影響はありません。
ライカのヘッドの外れるレンズなら中判カメラにも付きます。
中判カメラにライカレンズは一時期マイブームになり3枚目はペンタックス67にライカのテリート280mmf4.8をつけて手持ち撮影したSLやまぐち号です。
だんだんこってきて4枚目はハッセルブラッド2000FCMにライカのスライドプロジェクター用レンズのヘクトール250mmf2.8をつけて手持ち撮影した蓮のお花です。
ニコンもペンタックス同様リバースリングなど売られてますしボーグのM42ヘリコイドもあるのでつけようと思えばアダプターが無くてもいろんなレンズが付きますよ。

書込番号:16909792

ナイスクチコミ!6


スレ主 telecas3さん
クチコミ投稿数:586件 D600 ボディの満足度5

2013/12/03 08:56(1年以上前)

blackfacesheepさん こんにちは!
お付き合い頂き有難うございます。

いやー67の描写いいですねえー特に3枚めと4枚めは
好きですねえー。中判の魅力存分です。
4枚めの描写の仕方など、最近の高画素スペック探求
作例では絶対出てこない描写。
プロの写真集など見てるとこういう描写あるんですけどね。
どうしてもハッキリクックリ、ピントどんぴしゃばかりが
追求されてて、他にも表現の仕方あるやろーと最近良く思います。

バケペン理解しました(笑)。67本体は一年ほど前に手放しました。
もうフィルムも手に入りにくい田舎ですし、現像も二週間ぐらい
かかるようになっては、たぶんもう使わないだろうと思い、
使ってくれる方にということで手放しました。

m43+67レンズのツチノコ風カメラスタイルは、
私もNEX-5で体験しとります(笑)
ただバランスが非常に悪く、手持ちだと手振れが酷く、
歩留まり悪いですねー。
m43機一台欲しいなあと思い、値崩れしているE-PM2か
ちょっと張ってOM-D EM-5かもっと張ってEM-1(厳しい)か
ピーキング機能入って5軸手振れだとEM-1なんですよねー。
またSONY系のα7系も気になっており(手振れは解消しませんが)
物欲だけが先行しております。

67レンズ→ニコンアダプタは、アマゾンで5,000円でした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00D5OOWQG/ref=pe_492632_48821362_pe_302852_34649732_3p_M3T1_dp_1

D600には、バランスまあまあです。


ken-sanさん おはようございます!

うおー3枚目とか凄い!臨場感ありますねー
1枚目がD700ですかー。うーんターゲットが浮き出てます♪

>M42ヘリコイドシステム
>リバースリング

教えて頂き有難うございます!コレですね!
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/helicoid

ニコン機はもう無理とか思ってたんですが
マウントフリーなんですねー。
リバースリングまではしないと思いますが
M42ヘリコイドシステムは、せっかくのニコンFX機を
活かす意味でもちょっと研究したいと思います。


書込番号:16909878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:43件

D600ユーザーの皆さん。こんにちは。お恥かしながら、Googleしたりユーザーマニュアルを読んでも解決できない事案があるので質問させてください。
D600はもっぱらスポーツイベント・屋外の行事撮影で使用していますが、今日久しぶりにISOオート(ISO上限3200、シャッタースピード下限1/60)に外部フラッシュ(SB600)を併用して撮影しました。その際のISOオートの挙動に今ひとつ納得がゆきません。状況としては、フラッシュなしでISO1600、F4、シャッタスピード1/60で適正露出が得られますが、光源を背景にした被写体の顔を明るめに撮るため、外部フラッシュをスローシンクロで使用しようとしました。すると、ISOが400に固定されてしまいF4でシャッタースピードが15ほどに落ちてしまいます。何故ISO1600、F4 S1/60のままスローシンクロされないのでしょうか?
私の記憶では、以前使用していたD700では外部フラッシュを使用しても同じ状況下ISO1600、F4 S1/60でスローシンクロができたと記憶しています。またD600でも内部フラッシュを使用した場合、私の意図するISO1600、F4 S1/60でのスローシンクロが可能でした。フラッシュ側の設定かとも思いましたが、SB700を使ってもまったく同じ現象が起きます。なのでD600側で何か設定を間違っていると思うのですが、手詰まり状況になってしまったのでこちらで質問させてもらうことにしました。
よろしくお願いします。

書込番号:16890330

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/28 11:46(1年以上前)

こんにちは
最近のニコン機は、ISOオートでフラッシュを使うと自動的に基準感度が上昇するようになりました。
ISO感度が、その程度上がっても画質に影響経が無いのと、奥行き_背景を明るくする事を考慮したもので仕様です。
解除の、方法は無かったと思います。

書込番号:16890413

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21887件Goodアンサー獲得:2982件

2013/11/28 12:04(1年以上前)

マニュアルで設定して、ストロボもマニュアル発光にしたらダメかなf^_^;)

書込番号:16890452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2013/11/28 12:14(1年以上前)

きのこのかささん、こんにちは。

スローシンクロというのは、シャッタースピードを遅くして、背景も明るく撮影する方法ですので、、、
D600のシャッタースピードが1/15秒ほどまで遅くなってしまうというのは、スローシンクロの方法としては正しいようにも思うのですが、いかがでしょう?

書込番号:16890473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/11/28 12:29(1年以上前)

問題としてはカンタンに言えば、外部ストロボ使用時に

・上限ISO3200の感度オートなのにISO400までしか上がってくれない(別機種ではISO1600まで上がっていた)

という事なのでしょうかね
露出モードは絞り優先なのでしょうか。

原因はわかりませんが、故障じゃなければ「そういう方向の制御になっている」という事なのかと思います
メーカーに聞いて確認するのが間違いないでしょう。

回避策としては
・感度固定
・どうしても感度オートならマニュアル露出で絞り・SS固定する
で使えばよいと思いますよ

どんなメーカーでもそうですが、TTLオートとAE併用するとかえって結果予測しにくくなるので
マニュアル露出にした方がむしろ扱いやすいと個人的には思います

書込番号:16890519

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2013/11/28 12:38(1年以上前)

きのこのかささん こんにちは

なぜISO400に固定されるかは解りませんが ライトを背にした場合カメラも悩むと思いますので M露出で背景決め ストロボオートで撮影されたほうが 露出安定すると思いますし ISO感度もマニュアルで決めれば 撮影スムーズに進むような気がします。

書込番号:16890556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/28 13:38(1年以上前)

それはいやな挙動ですねええ…

純正ストロボは余計なおせっかい機能が作動する場合があるからやっかいですね
行事撮影では撮りなおしがきかない場合も多いでしょうから
オートにたよるしかないし…

マニュアルストロボで撮りたくなるなあ(笑)
Aモードで背景の露出あわせて、マニュアルストロボで光を足す
デジタルならではの方法ですが非常に快適ですよ♪

まあISOオートだと勘でやるのは難しいけども…

書込番号:16890750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/11/28 13:40(1年以上前)

こんにちは^ ^

良いスレですね。

僕は理解不足ですが、
オート要素が複数重なる場合の演算ルールがキッチリわかると、
お考えのようなシチュエーションでは
頼りになりそうですね!

僕はオート要素を一つにすることで逃げてますが、
被写体との撮影距離も、背景光源の入り方も
どんどん変化する中で
背景露出も顔の露出も適正露出で撮り続けるとなると
難しいですよね、、、


書込番号:16890755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/11/28 14:00(1年以上前)

自分も先日TDLで妻とイルミネーションを外付けスピードライト(SB-700)で撮影する時に妙な露出になって困りました。
しょうがないので、ISOオートを外してISOを自分で設定して撮ったと思います。
スピードライト使用時はMモードが良いのでしょうが、スピードライトを使ったり使わなかったりと使い分けるので、いちいちモード切り替えするのも面倒なんですよね。。

書込番号:16890814

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/11/28 14:48(1年以上前)

Robot2、MA★RSさん、secondfloorさん、オミナリオさん、もとラボマン2さん、さっそくの、書き込みありがとうございます。

書き込み情報が不足していましたが、撮影モードはAです。

Robot2さん、secondfloorさん。言葉足らずですみませんでした。背景を写しこみながらスローシャッターによる手振れは抑える(なのでAモードでISOオートを使用)、ただ手前の被写体が影になって暗いのでフラッシュ光も使いたいという状況です。ISO1600 S1/60 F4が背景に対する適正露出とすると、ISOオートなら自動的にこの背景に適正なISO, シャッタースピード、F値に設定されるはず、フラッシュで手前の被写体が明るくなるはず、と思いましたが、実際には外部ストロボをスローモードで使うと、EV値は変わらないまま、F値は固定でISO400 S1/15になってしまう、ということでした。

MA★RS、オミナリオさん、もとラボマン2さん。書き込みを参考にいろいろ試してみました。皆様ご指摘の通り、ISO固定のマニュアル露出で背景を決め、あとはストロボオートというのが一番安定した思い通りの写真になりました。以前読んだストロボ撮影の基礎の本を引っ張り出してまた読んでみましたら、やはりこの方法が推奨されていました。ストロボは背景と被写体の明るさの違いがあるので、両方の露出を別々にコントロールするというのが基本ですね。ご教示ありがとうございました。

ただ、今日は家の中で背景露出を決める間もなくとっさの撮影(数枚)を強いられました。この場合、マニュアル露出で背景を決める暇がありませんでしたので、Aモードで瞬時に背景が適正露出に自動設定されれればとの希望的観測のもと最初に書いた方法をトライした次第です。再度いろいろ試して分かったのですが、最初にトライした方法と異なり感度さえ固定すれば、Aモード・ストロボオート・スローモードでも、マニュアル露出で背景を設定した場合に近い仕上がりの写真になります。これだと、私が当初思い描いていた方法に近いです。

あと、参考までですが、MモードでISOオートにして外部フラッシュを使用すると、最初に試した際同様ISOは400以上には上がらなくなります。どうも外部フラッシュを使用する場合、ISOオートでもISOはある値以上には上がらないという制御になっているようです。この点は、今日明日に時間がある時に、Nikonのサポートに確認してみようと思います。

ちなみに、D700ではISOオート・外部ストロボオート・スローモードでお手軽撮影ができましたし、D600でも内部ストロボだとこの方法が使えます。マニュアルで背景コントロールするのに比べ自由度は少ないですが、とっさの撮影で背景の適正露出を決める時間がない場合には積極的に使ってきましたし、これからもD600で内部ストロボで済ませる場合状況によっては利用しようと思います。

価格コムのユーザーの方にはいつも助けていただき、感謝しております。サポートに確認しましたらまたご報告したいと思います。

書込番号:16890929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/11/28 15:00(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
確かに背景マニュアル・被写体オートではなく、背景オート・被写体マニュアルという手もありますね。この場合もISOオートはずさないとだめですね。

Ramone2さん
やはりオート要素を2つ同時使用するのは正攻法ではないようですね。どうもカメラがどんどん便利になるので私はつい泥縄式で楽な方法を考えてしまうのですが、基本に立ち返ると背景・被写体を別々に露出コントロールするということのようです。

kenta_fdm3さん
やはりISOオートをはずすのが肝ですね。私とっさにISOオートを外すことに思い至らず、ケーキを食べている子供と妻を2・3枚撮ったところで、「パパもういい」と言われ、シャッターチャンスをミスしてしまいました。

皆さんの書き込み大変勉強になります。ついでにストロボの本を読み返して目からうろこです。ただ、この挙動は是非Nikonに確認してご報告したいと思います。

書込番号:16890964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2013/11/28 15:20(1年以上前)

きのこのかささんへ

D700は、まだお持ちでしょうか?

> ちなみに、D700ではISOオート・外部ストロボオート・スローモードでお手軽撮影ができましたし

この一文なのですが、私の記憶では、D700でも、スローシンクロモードでは、ISO感度オートの低速限界の設定を無視して、どんどんシャッタースピードが遅くなっていったように思うのですが、(このときISO感度は基本固定)、、、

まだD700をお持ちでしたら、D700の動作をもう一度検証してもらえたらと思いました。

書込番号:16891023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/11/28 15:35(1年以上前)

Secondfloorさん

D700は売却してしまい、もう手元にありません。なので確認できないのですが、私の記憶ではシャッタースピードは設定下限に張りついて感度がどんどん上がっていたと思うのですが。ただD700ではお手軽内臓フラッシュの使用が多かったので、もしかしたら外部ストロボの場合secondfloorさんご指摘の通り、シャッタースピードがどんどん下がる制御になっているのかもしれません。

書込番号:16891064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/11/28 16:25(1年以上前)

私現在海外在住ですが、海外からでは日本のNikonのナビダイアルには電話がつながりません。仕方がないので、Nikonホームページからメールにて問い合わせました。情報が入りましたらまたご報告したいと思います。

書込番号:16891164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/11/28 17:15(1年以上前)

ニコンはたまに(D300Sの時だったか)フラッシュの制御仕様を変えてきますので、ひょっとすると変えたのかも。

書込番号:16891290

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/11/28 18:08(1年以上前)

当機種
当機種

D600+50/1.8G+SB700で試してみました。
SS1/60出てます。2枚目は部屋を真っ暗にして撮ってみました。

Aモード、F4
上限感度ーISO3200
低速限界SS-1/60

SB700はTTL発光です。

書込番号:16891445

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/11/28 19:14(1年以上前)

追記

「フラッシュ時シャッタースピード制限」は1/60です。
スレ主さんの設定はどうでしょうか?

書込番号:16891658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/11/30 14:58(1年以上前)

kyonkiさん

情報ありがとうございます。やはりD600でもISOオートと外部フラッシュの併用は可能なのですね。私の設定はkyonkiさんの設定と同じですが、症状は改善しません。念のため、カメラの設定メニュー、フラッシュ双方ともリセットしてkyonkiさんと同様の設定にし直しましたが、私の場合ISO400に張り付いたままそれ以上にISOが上がりません。私のユニットの不具合である可能性が高いですね。

なお、ようやくNikonからメールで返信が来ましが、内容は、「このたびご連絡いただいた動作について確認をいたします。結果が分かり次第、あらためてご連絡させていただきますので、恐れ入りますが、今しばらくお待ちください」というメールでした。確認してくれてはいると思うのですが、ステータスが「解決済み」となっているのが、ちょっと不安です。一応Nikonからの最終連絡を待って対応を決めようと思います。

それにしても、D600の板をご覧になっている皆さんからの素早い投稿は大変助かります。改めて御礼を申し上げます。

書込番号:16898685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/11/30 15:12(1年以上前)

素早い投稿をいただいた皆さん全員にGoodアンサーを差し上げたいのですが、例によりましてGoodアンサーは3つまでしか付けられません。Aモードで背景決定+フラッシュMモードを教えて下さったあふろべなと〜るさん、kenta_fdm3さん、そしてわざわざご自分のカメラで設定が可能か確認してくださったkyonkiさんにつけさせていただきます。

書込番号:16898731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 D600 ボディの満足度5

2013/11/30 20:03(1年以上前)

自分だったらスローシンクロならISO400の方がいいです。1/60はスローシンクロの上限ですがあまりスローとは呼べない位高速な気がします。

書込番号:16899722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/02 01:41(1年以上前)

解決済ということで恐縮ですが ^ ^;

>何故ISO1600、F4 S1/60のままスローシンクロされないのでしょうか?

そのままスピードライトを光らせると主要被写体を適正露出にし難い(露出オーバーになりやすい)、
あるいは、その状況ではISO下げた方が良いと、カメラが判断したからではないでしょうか。

スローシンクロは、手前の主要被写体も、背景もキレイに! ですから、
感度を下げ、その分のシャッタースピードも落として、背景を適正露出に保ったまま、
暗い主要被写体に適量の光を当てれば、前後のバランスの良い写真が撮影できる、
といった考え方ではないでしょうか。

実際の制御は、被写体までの距離情報なども加味された複雑なもののようです。
スレ主様の体験された環境条件では、ISO400、F4 S1/15になる、ということではないかと思います。

蛇足ですが、D600使用説明書の151ページにある表が、この件に関係あるかも知れません。

以上は素人の推測です。間違っていたらすみません、、、てか、恥ずかしい(^_^;)




書込番号:16905474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

標準

心配でしたが・・・

2013/11/26 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:455件
当機種
当機種

D7100を使用しておりますが、高感度に強いフルサイズを導入を
検討していました。
D610が発売され、D600が某オークションで8前オーナーが8月に
納得のされた、D600を納得の価格で落札できました。
ダスト問題が 心配だったのですが、今のところ大丈夫です。

フルサイズはやはり、ノイズが少なくていいですね。 
望遠は、D7100で・・・ 高ISOが必要な時や広角が必要な時はD600でと
使い分けがはっきりしそうです。
中古で購入ですが、D600はとてもいいカメラですね。
これから、もっと使いこなしていきたいと思います。


書込番号:16883604

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4 下手っぴの撮り好き 

2013/11/26 19:06(1年以上前)

同じD600ユーザーとして仲間が増えてなんか嬉しいです。一枚目レンズなんですか?よく撮れてますね。

書込番号:16883801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件

2013/11/26 20:47(1年以上前)

当機種

コメントキングさん ありがとうございます。

1枚目のレンズは、70?200/F4 です。
ワイド端で撮影しています。 
こちらが、テレ端 200ミリでの撮影です。

70?200/F2.8が羨ましいですが、私はF4で満足しております。

書込番号:16884264

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/11/26 22:32(1年以上前)

当機種

D600+SigmaUC28-70mmF3.5-4.5

今晩は

私のは快調で、使い手に似たのか蚊もウィルスも寄りつきません。
ここ三か月はキタムラおジャンク500円のSigma UC Zoom 28-70mmF3.5-4.5 (Dレンズ)に、
フジヤで漁った105円純正フードを付けて、研修中です。

このレンズ、凄くコンパクトな割に適度な解像感で、喜んでいます。

書込番号:16884792

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件

2013/11/27 14:45(1年以上前)

うさらさん
センサーへのゴミ問題全く発生していないんですね。
私も、今のところ見あたらないので、このまま行って欲しいと思っています。

それにしても、500円のレンズとは思えない描写ですね!

書込番号:16887029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/11/30 11:56(1年以上前)

>ダスト問題が 心配だったのですが、今のところ大丈夫です。<

これまでの皆さんのカキコミや 自分の経験から、このままなら・・・
A)元々、ダスト飛びの多い個体ではなかった。
B)前の所有者が、それなりのシャッター回数をこなし
  もう油は飛びは気にならない程度になっている。
C)既に、対策シャッターユニットに交換されている。

 等 考えられますが、いずれにしてD600は良いカメラです。
心より祝着に存じます。(^^,

書込番号:16898114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件

2013/11/30 20:07(1年以上前)

楽をしたい写真人さん  

ありがとうございます。 シャッター回数は5600回ほどです。

シャッターユニットは交換されているかどうかは不明でですが

今のところ快調なので、このままでいってほしいと思っています。

書込番号:16899729

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング