D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

D600 28-300 VR レンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

D600 28-300 VR レンズキット の後に発売された製品D600 28-300 VR レンズキットとD610 28-300 VR レンズキットを比較する

D610 28-300 VR レンズキット

D610 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2466万画素(総画素)/2426万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:760g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月28日

  • D600 28-300 VR レンズキットの価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの中古価格比較
  • D600 28-300 VR レンズキットの買取価格
  • D600 28-300 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D600 28-300 VR レンズキットの純正オプション
  • D600 28-300 VR レンズキットのレビュー
  • D600 28-300 VR レンズキットのクチコミ
  • D600 28-300 VR レンズキットの画像・動画
  • D600 28-300 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D600 28-300 VR レンズキットのオークション

D600 28-300 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(18377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

今、池袋のビックカメラにいます。

2013/07/07 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

今、池袋のビックカメラで、本体価格183,700円になっていて、これ以上下げられないと言われたのですが、ビックカメラでこれより安く購入された方、いらっしゃいますか?

書込番号:16341279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/07/07 18:56(1年以上前)

こんにちは。

金額はわかりませんが、ポイント率アップをお願いすると良いかも。

書込番号:16341316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/07 18:58(1年以上前)

ここの最安値が記載された画面見せたら如何ですか?

書込番号:16341323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2013/07/07 19:04(1年以上前)

ありがとうございます。
3パーセントアップはご提案頂きました。
ここで6月下旬にヨドバシで価格.com 価格に近い値段+おまけで買われた方の投稿を見て、私もそういうお値段で買いたいと思ったけど、早くも敗退です。

書込番号:16341349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/07/07 19:04(1年以上前)

ビッグって、そんなに高いのです?
ごめんなさい。ビッグで買った事ないので(^^;
私は、もっぱらキタムラなのですが、いつも価格.comより安くしてくれますよ。
確かビッグやヨドバシは、ポイントがメリットなのですよね? ポイントをとるか、本体価格をとるか。あとは、どれだけオマケがあるかですかねぇ。

書込番号:16341350 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2013/07/07 19:10(1年以上前)

今回、オーダーメイドパソコンの購入も検討しているのですが、オーダーメイドパソコンはポイント対象外なので、カメラを買ったポイントをパソコンに充てようとおもってますが、カード払いだからポイントも減らされちゃいますよね…(ToT)

書込番号:16341385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/07 19:19(1年以上前)

オーダーメイドパソコンは、デスクトップなら、TwoTopがおすすめ。

自分で部品を選択するのはちょっと面倒くさいけど、故障した時は自分で
交換できるので楽。

私は仕事でHPのデスクトップ使っているけど、つい最近、ファンが壊れた。
修理頼むと数万円。部品代は2500円くらい。自分で購入しようと思ったら、
国内に製品がなく、中国から輸入せざるを得なかった。

パソコンは故障した時のことまで考えて、購入したほうがいいね。

書込番号:16341415

ナイスクチコミ!1


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2013/07/07 19:19(1年以上前)

6月下旬にヨドバシで価格.com 価格で買われた方を参考に、ヨドバシ価格を教えてもらうために新宿に移動中です。なんて言われるか…。

書込番号:16341417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/07/07 19:23(1年以上前)

自分の考えをビッグの店員さんにぶつけましょう!
それで自分の思い通りにいかなければ他をあたりますと伝えて下さい。
ビッグみたいな大手なら希望に近づけるよう頑張ってくれるのではないでしょうか。

書込番号:16341425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21930件Goodアンサー獲得:2988件

2013/07/07 19:29(1年以上前)

ビックのネット価格が199,800なので、
店頭表示価格はもっと高いと思います(;´・ω・)


183,700で、13%だと実質159819円
いい線いってるとは思いますけど。。

キタムラ:179,700
Amazon :179,820

書込番号:16341447

ナイスクチコミ!0


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/07/07 19:33(1年以上前)

こんばんは。

通販価格とは比べることができないと言われると思いますが、頑張りましょう。

書込番号:16341461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/07 19:40(1年以上前)

頑張ってください。良い結果が出るといいですね。

書込番号:16341492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/07 20:40(1年以上前)

ヨドバシは、ネットで購入するのと店頭で購入するのとではかなり値段が違う。

ネットのほうは、商品の説明なしだから安くできるらしい。
1階売り場で品物わたされて終わり。

私はだからいつもネットで購入する。
ただし、証明器具や三脚は説明なしでは購入できないので、多少高くても
店頭で買う。

ビックは高いよ。商売が下手。でも、アンドロイド端末とか他のショップ
では扱ってない商品が買えるので重宝する。

書込番号:16341728

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/07 21:04(1年以上前)

最近大手家電量売店でも、.comを意識して値段を合わせてくれる様な気がします。

無理ならポイント率upで必要な用品をすべポイントで購入出来るように調整してもっらっては?

書込番号:16341838

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21930件Goodアンサー獲得:2988件

2013/07/07 22:00(1年以上前)

>最近大手家電量売店でも、.comを意識して値段を合わせてくれる様な気がします。

そうなの(。´・ω・)?

ビック通販の価格と合わせるのも厳しい、というのも
ありましたけど。。

池袋は良い方で、地方にいくと更に渋いこともありますけど。。

書込番号:16342122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/07 22:28(1年以上前)

池袋はヤマダ電機と行ったり来たりすると相当に安くなりますよ。

書込番号:16342272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2013/07/07 23:58(1年以上前)

皆さま、今日はいろいろなアドバイスをどうもありがとうございました。

池袋のビックカメラ 183,700円(ポイント13%)
池袋のヤマダ    172,360円(ポイント 1%)
新宿のビックカメラ 199,800円(ポイント10%)

でした。池袋の後に新宿に行きましたので、
新宿で価格交渉して、183,000円(ポイント13%)で購入してきました。

ヨドバシカメラの価格が知りたくて新宿に行ったのですが、
カメラを買って得たポイントをオーダーメイドパソコンの購入に
充てる予定があり、私が希望していたオーダーメイドパソコンは
ヨドバシカメラではお取り扱いがなかったので、
ヨドバシカメラの価格は確認せずに新宿のビックカメラに行きました。

6/29のcheetahsさまの投稿を見て、私もできるだけ安く購入したかった
のですが、パソコンがポイント充当で70,000円台で購入できましたので、
今回はこれが限界かなぁと思いました。

カメラもパソコンも買い終わった後、池袋のビックカメラに行って
再度カメラやレンズを見ていたところ、店員さんが
「今日は値下げが厳しい日。」とおっしゃっていました。
朝の打ち合わせ?でその日の値下げ率が決まるそうで…。
パソコンの購入を急いでいましたので、カメラは希望よりは
高く購入してしまいましたけど、ああいう場で交渉って難しい
なぁと思いました。

皆さま、本当にありがとうございました。

書込番号:16342729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/07/08 00:09(1年以上前)

はじめまして。

ニコンのカメラ本体・交換レンズの全てではないようですが、関東圏では先週木曜日から

大幅に販売価格が上昇していますよ。

BIC等家電量販店だけでなく、新宿マップカメラや荻窪さくらやとかも上昇しています。

価格コム上位店でも仕入れのタイミングによって、レンズキットとダブルレンズキットの

価格が1万円以上逆転してしまった店もありますね。

http://www.winkdigital.com/item_list.jsp?mkid=43&sort=2&dspCnt=50&ctgupid=1024&ctgid=1289&srsid=&page=0


前日の水曜日に仲良くしている某店の店員が、リストを手にしながら教えてくれました。

ちらっとですが、「推奨・・」と文字が・・(苦笑)

購入するお店にこだわりがなければ、店舗販売もしている上位のお店で購入される方が良いかもしれません。

書込番号:16342769

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21930件Goodアンサー獲得:2988件

2013/07/08 00:57(1年以上前)

cheetahsさん具体的な値段書いてないですけど、
159210円だって最安値に近いっちゃ近いと思いますけど(;^ω^)

6月29日なら月締めもあるかと思いますので、
7月上旬でこの値段ならいいんじゃないですかね。。

書込番号:16342928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/07/08 10:12(1年以上前)

ビックSuicaカードを作れば、クレジットカード決済でもポイントは減らされません。
冬のボーナス一括払い(金利ゼロ)も始まっています。

書込番号:16343638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/07/08 17:43(1年以上前)

先週末池袋のヤマダで178000円で13% これをもってビックに行くと178000 18%にできると話しました。
やまだのほうは名刺に上のものを記入してもらいました。

書込番号:16344638

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 nukegonzouさん
クチコミ投稿数:425件
当機種
当機種
当機種
当機種

1,青空の描写も良好!

2,クリアで細かな描写!

3,街中のスナップにも最適!

4,高感度撮影もすばらしい!

わざわざスレ立てをして述べるほどもなくて、どちらかと言うとレビューで述べるようなことを書きますが、ご容赦ください。

2010年にD3S,D3Xそして、2012年12月にD5100を購入しましたが、ほとんどの撮影は、D3SとD3XのFX機でして来ました。それでいつからか“もう一台FX機が欲しい!”と思うようになり、この度、D600を買いました。
行きつけのカメラ屋さんから、しかも中古でした。(前のユーザーさんが購入したのが今年の四月下旬頃に買われて、二ヶ月ほど使われて売りに出されたようです。ショット数は約390ショットほどです。)

D600を購入した理由を箇条書きにしますと
@ 上記に述べたように、三台目のFX機が欲しかった事.
A 今現在の財力では、D4はおろか、D800E,D800さえも買えない状況。
B 今まで、使ってきたD3Xと画素数がほぼ一緒で、撮影データ量もほぼ一緒だろうという事とD600自体の写りに興味を持ったこと。
C 上と関連していますが、出来るだけ、“軽くて、かさ張らない”FX機の
カメラがいいと考えたこと。
D 今まで使ってきたFX用のレンズ資産と生かせること。
が挙げられます。(つまりは上記に挙げた理由は、D600を買う為のこじ付けみたいなものです。)

実際にD600を手に入れてからのファーストインプレションと今日試し撮りしましたので感じた事を述べます。

これも箇条書きにします。
@ D600のことは結構メーカーの発表会でも述べていたと思うのですが、
“DXユーザーのためのステップアップのFX入門機”とか“従来からのFXユーザーのサブカメラ”というような事を述べていた記憶がありましたが、そんなことはないと思います。十分にメインカメラとしての資質はあります。(ミドルクラスとして)
A メーカーが謳う “軽量、軽快FXフォーマット機”とも思いません。メディア、バッテリー込みで重量850グラムありますから、デジ一カメラとして軽量とは思いません。結構、持つと“しっかり感”があります。
(もちろんFX機としては、軽い部類とは思いますが、)
B 去年発売されましたから、結構、操作性が向上したなぁ〜と思われる事(WBの変更をワンボタンで呼び起こせることなど)とWB精度が(特にA(オート))で向上しています。
C 肝心の写りに関しては、D3Xとほぼ同一な画像が得られて、細部の描写に関しては、D600の方が上手かなぁ〜という印象を持ちました。
D Cに関連しますが、シャッターユニットの剛性感、ファインダーの見易さ、AFセンサーの出来などは、いくら旧型とはいえ、D3Xのほうが上手だと感じました。それでもD600の画質のすばらしさは有り余るものでした。     
ED600の画質を一言で言うと“透明感のあるクリアな細部まできっちりと描写する”という印象です。

最後に、いつも読んでいる、某建築写真を主にしているプロカメラマンのブログで「D600は、D3とD3Xの良いところ取りしたカメラだ」と言われていましたが、何となくわかってきました。

書込番号:16341546

ナイスクチコミ!11


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/07/07 20:05(1年以上前)

がんばってください^ ^

書込番号:16341566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/07/07 20:43(1年以上前)

D3は待ちこがれていましたので、発売数か月後に購入。
これも、待ちこがれていましたので、ちょっと遅れ気味ながら昨年12月に購入。
D800/D4には魅力を感じませんでしたね。

ファインダはフラグシップとは大いに違いますね。なんか、ファインダだけで数万円違う印象さえ持ちます。
プリズムガラスの素材が違っていて、透過率に違いがあるのかと思います。と、勝手な想像。

確かに見た目よりはずっしり感ありますけど、やはり軽いですね。そこを活かすためにも重いレンズは避けたいです。

今は、さらに廉価大衆価格7-8万円のFX機を出して貰えないか、期待中--- D40 CCD 2枚貼りタイプ。CCD FX機が欲しいです。

書込番号:16341742

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/07/07 20:50(1年以上前)

こんばんは

三台目FX機 ご購入おめでとうございます。

私もD3系を所有しています。

スレ主さんのレポでD600も良いなあ〜と思いました。

しかし今の私には財力もありません(涙)

またレポ等を楽しみにしています♪

書込番号:16341774

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/07/07 21:38(1年以上前)

こんばんは

D600で気になるのはAEがかなり明るめということです。どうやら基準感度が0.7段ほど高めのようです。
それからデフォルトの絵作りがシャープネスと彩度が高めですね。
いずれも設定でいかようにもなりますのでたいしたことではありませんが。

あと、最新のGタイプレンズを使うと非常に繊細な絵を吐き出してくれます。
旅行スナップなどでは、その持てる力を発揮してくれます。

書込番号:16342007

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/07/07 22:15(1年以上前)

こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

D600は軽くて写りの良い機材。

FX機を持ち歩く回数が増えました。

書込番号:16342208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/07 22:30(1年以上前)

今晩は、ご購入オメデトウございます。
D3S,D3Xと2台お持ちのようですがD600本当に満足されていますか?
自分も同じくD3S,D3Xを所有していますがD600に購買意欲は湧きませんでした、D600の所有者の方には大変申し訳ありませんが如何にもという感じでした(個人的な感想です)。多くの方はその様な事は無いと思いますが。
自分は最初のFX機D3をサブ機として購入しました(個人的に満足です)

書込番号:16342280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/07 23:13(1年以上前)

センサー性能を見れば、D600のセンサーは相当に優秀ですからね。
メカ部分に目をつぶれば満足度は非常に高いと思います。
そのメカ部分もエントリー機としては必要十分以上の性能で、これだけあれば・・と思わされます。
一桁機は確かに頑丈ですし、ファインダーも見やすく、作りも秀逸です。
ただ・・・やっぱり重いですからね・・。
段々と持ち出すのが億劫になるかもしれません。
D600という選択、悪くないと思いますよ〜。

書込番号:16342524

ナイスクチコミ!6


スレ主 nukegonzouさん
クチコミ投稿数:425件

2013/07/07 23:13(1年以上前)

皆さん、返信どうもありがとうございます。

Katty☆さん
はい、頑張ります。どうもありがとうございます。

うさらネットさん
どうもはじめまして!
うさらネットさんのご意見は、いつも拝見させて頂いています。
おっしゃっる通り、やはりファインダーの造り、出来はさすがにはD3Xとは、較べるのはかわいそうと言った感じでした。想像ですが、透過率も違うと思います。
D600の軽量さを生かして、重たいレンズを使わず、軽量の単焦点レンズでの撮影を考えています。

虎819さん
どうもはじめまして!
虎819さんもD3系三台使用されているのですね!
D3S,D3Xのこの二台はすごく自分でも気に入っていますので、これらを売却して現在のD4、D800を購入しょうとは全然、思いません。これからもずっとD3系は使い続けます。

kyonkiさん
この間、四月頃でしたか、kyonkiさんのスレッドでは、お世話になりありがとうございます。
ご指摘とおり、シャープネスと彩度が高めというのは納得します。
予想以上にこのD600の写りが良かったので、自身はナノクリ仕様の単焦点で撮影しようと考えています。

DX→FXさん
どうもはじめまして!
今回、D600を購入した最大の理由は、カメラ自体の“軽さ、軽快さ”でした。
レスありがとうございます。

虎太郎1213さん
おしゃっられるとおり、サブ機としてD3の方が良いかも知れませんが、今回は“軽い”カメラを購入という事でD600を選びました。
自分の保有しているD3系二台はこれからも大切に使います。

書込番号:16342528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/07/08 10:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
私もD一桁(D3→D4)、D800、D600と
FX3台体制です
それぞれ、個性があって魅力的だなと思います。
D600の良さは、軽さもですが
色味が、Nikonの中では、黄色みが少なくて
人肌の感じは、良いかもしれません。
少しAFは弱点とは思いますが・・・
気軽に持ち歩けるFXライフを楽しめるといいですね!

書込番号:16343639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度4

2013/07/08 13:39(1年以上前)

>色味が、Nikonの中では、黄色みが少なくて
>人肌の感じは、良いかもしれません。 <
    ↓
 さしものニコンも、ここにきて大きく舵を切ったのでしょうか?
それとも、このD600は主にアマチュア対象のカメラなので、ダイレクトに
プリントするユーザーが多い事が予想されるので、あえて そうしたのでしょうか?

ともあれ、次に出るこの手の機種の色が、どうなるのか興味深いところです。

書込番号:16344129

ナイスクチコミ!1


スレ主 nukegonzouさん
クチコミ投稿数:425件

2013/07/08 23:05(1年以上前)

返信遅れましてどうもすみません。

kenta_fdm3さん
レスどうもありがとうございます。
たとえD600が“写りだけのカメラ”だったとしてもこのカメラを購入したことは全然後悔していませんし、今では、すごく“コスパに優れた、大変良い買い物をした"と喜んでいます。

チョコ麻呂さん
どうもはじめまして!
現行ラインナップのFX機3台所有されているとはすごいですね!
ご指摘された、D600のAFの出来は、私も少し弱点かなぁ〜と感じました。
ほとんど、人物撮りはしないので、人肌の件はわかりませんが、
NIKONからのサンプルでは、女性のポートレート写真ありました。そう言われれば、肌の色はそうかもわかりません。

楽をしたい写真人さん
どうもはじめまして!
>次に出るこの手の機種の色が、どうなるのか興味深いところです。
本当に楽しみです。期待しています。

書込番号:16345829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信21

お気に入りに追加

標準

600と800の間

2013/07/05 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:510件

D700 みたいなの後継 機種はでますかねミニD4みたいなフラッグシップを新品購入は厳しいので最近ミドルの連写に強い中級機出ないかなと見ています

書込番号:16334010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2013/07/05 23:26(1年以上前)

僕もそのような機種を心待ちにしています。

高感度は他を圧倒し、連射がきき、画素は2000万画素以下。

書込番号:16334126

ナイスクチコミ!8


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2013/07/05 23:38(1年以上前)

D300SとD700の後継機を待ちわびている人は
沢山いると思います。

書込番号:16334166

ナイスクチコミ!13


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/07/05 23:52(1年以上前)

こんばんは。

高画素数の機材は素晴らしいですが、等倍で見たくなり、少しのぶれでも気になりがち。

画素は2000万画素以下で、D800、D700などの丸型ファインダーで操作性の良い機材を希望。

ニコンさんよろしく!

書込番号:16334218

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/07/06 01:14(1年以上前)

連射は置いておいて、D600のAFがD4と同じに慣れば良かったな〜。1/8000で。
そのバージョンも出してくれればいいのにな〜。

D7100のAPS-Cでは高感度にも限界があるでしょうし。まあ、望遠的なその辺りはD600のクロップでもいいし。
D600sとして欲しいな〜。
それにマークスリーみたいなのがニコンにないのは何故だろう?
まあ、D800の尖っているのも素敵ですが。

書込番号:16334504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:510件

2013/07/06 04:19(1年以上前)

やはり同じような要望の方はたくさんいるんですね 景気がよくなり始めたから700sとか有るかもしれませんね 自分も最近フルサイズが欲しくなり600でまずは良いかなと思うんですが700sがありそうなんで我慢しようかとの間で見ています

書込番号:16334740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/06 08:03(1年以上前)

D710

1600-1800万画素
D800とボディーは共用
AFはD4、D800と共用
連写は秒8コマ以上
連写時のボディー高安定
RAW撮りで連写5-10秒分のバッファ
高感度はD600、D800から1-2段向上
クロップはx1.2、x1.5対応
暗所でのボタン点灯(設定で消灯可)

こんなボディー、出てくるといいな!

書込番号:16335069

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/07/06 08:16(1年以上前)

「フルサイズで高速連写をしたいならD4を買ってね」
これがニコンの言い分です。

ただし、高過ぎるD4は当然眼中にないでしょう。そこで最高のコスパを誇るのが中古D700+MB-D10です。
秒8コマ連写、高感度もD600と同等、十分過ぎるスペックだと思います。

書込番号:16335092

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/06 08:38(1年以上前)

帯に短し襷に長し、
なかなか選択出来ないでいます。
TYPE-RUさん、kyonkiさんが言うとおり、だからD700の中古価格が下がらない。
中古価格も10万円切るようになれば選択出来るんだけど…

出ても画素数はD600より下には絶対にならない、
画素数は同じでAFはD4、連写性能をD700と同程度にして欲しいです…

書込番号:16335138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/06 09:08(1年以上前)

D300S後継とD4Sは出そうですけどね。
個人的には今から今の技術を使ったD700後継作るより、D600後継を2015年辺りの早いスパンで投入してもらったほうが楽しめるけどね。

書込番号:16335252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/06 10:18(1年以上前)

お早うございます、600と800の間?この質問からすると型落ちの700?て事になりますが?
未だに評価の高いD700、中古価格もなななか下がりません。それだけ需要が多いんだと思います。D600では満足できないんでないか??
ところで皆さんそんなに高速連射を多用しています?

書込番号:16335500

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/07/06 11:04(1年以上前)

虎太郎1213さんこんにちは、
今まで撮影対象は67、645で、山岳でした。
最近は子供が新幹線、飛行機に興味を示し、見に行きたがります、
子供に合わせないと写真撮影ができません。
飛行機(旅客機)は古いD40、オリンパスでも十分ですが、
新幹線はD300+縦グリ(80-200 f2.8ED)で挑戦しています、撮影ポイントを新たに探せば少し余裕?
子供と見れるマイナーな場所なので今は連写性能が必要です。

書込番号:16335641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/06 11:25(1年以上前)

D600とD800の間というより
私はD800EのD4のセンサーを積んで欲しいですね。
連写が欲しいのではなく3600万画素がいらないと考えています。
D3からD700で同じセンサーだから
D4からD800のシリーズで出ても良いかと思います。

書込番号:16335703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/07/06 13:02(1年以上前)

虎太郎1213さん

>ところで皆さんそんなに高速連射を多用しています?
そこなんですよね〜
無論あるに越した事は無く、不測の事態を考えて鳥を撮る場合は連写モードにしていますが
意外と使わないですね。
私はそれよりもフォーカス精度を重視したいです。
まあハヤブサとか撮る時はかなり便利ですが・・・・(前言撤回?)


競馬狂いさん

とても理想的な機材ですがそれが出てしまうとD4がかすんでしまうので・・・・

書込番号:16336037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/06 15:26(1年以上前)

こんにちは、ところで皆さんそんなに高速連射を多用しています?すみません誤字がありました。
機関銃とは似て非となるもの?!
ブローニングさんこんにちは、猛禽類には必要ですね。

書込番号:16336484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/06 15:53(1年以上前)

D400のウワサは見ますが、古サイズの新シリーズのウワサはあまり見かけませんね。

書込番号:16336557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2013/07/06 16:15(1年以上前)

センサーは最新型なら何でも良いのでF6ボディをベースとしたカメラが良いです。

安くはならないでしょうが...

書込番号:16336637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2013/07/06 21:59(1年以上前)

kyonki さんの言うとおりだと思います。
D700+MB-D10十分です。D700は結構基本性能が高く、十分今時の機種と比べ、遜色ないとおもいます。
あなた、そんなこと言う前にご自分の物、使いこなしていますか?

書込番号:16337993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/07/06 22:05(1年以上前)

みなさんのご希望は、高速連写フルサイズ? それともハイエンドAPS-C??
D600やD800でも満足できないわけじゃないですが、D7100のバッファ不足がありますから、「D700グリップ付の後継」
よりもD300sの後継が欲しいですね。

グリップなしで1600万画素x秒8コマxRAW20-25コマあれば十分ですので、AFをD4かD7100相当のものが欲しいです。
D3sかD700orD300sグリップ付をリプレースできるような、持久力のある高速連写希望。

書込番号:16338040

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/06 23:14(1年以上前)

 本気で欲しい方は、ニコンカスタマーサポートセンターに連絡した方がいいと思います。
 客の意見としてカウントはされます。
 夢だけ語りたい人はこの板で空想を膨らますのもよしだと思います。

書込番号:16338419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:510件

2013/07/07 07:38(1年以上前)

皆様の沢山のご意見ありがとうございます。昨日子供の保育園の参観日でした 息子の同級生の父さんがカメラマンのかたがいましてD700が壊れたらしくD600に変わってました。被写体は子供撮影がメインらしく600でも十分といってましたが愛用していた700も寿命だったらしく残念がってました。プロの使い方はさすがと思いました 700も古くなってきてるから 是非とも700s出して欲しいですね !ミドル級の万能カメラを

書込番号:16339296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000よりD600への買換えでの使用レンズ

2013/06/30 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

クチコミ投稿数:23件

D7000で2年位の期間セミナーなどに行き勉強をしましてD7100も
考えましたが、フルサイズの憧れを捨て切れずに今夏ボーナスが
無事に支給されましたので、D600への買い換えをします。
(D7000+AF-S16-85は下取り予定で残しません。)
被写体は、子ども達と愛猫+旅行です。


そこで現状保有のレンズは、ほぼ使用出来ないと思って居ります。
皆様に間違えが無いかを教えて下さればと思います。
(Nikon AF-S 70-300 VR除く)

D600はダブルレンズキットを購入予定です。その他お勧めのレンズが
有ればお願いします。

1、Nikon AF-S 16-85mm
2、SIGMA 18-50 HSM MACRO
3、Nikon AF-S 18-200 VR(VR赤文字)
4、Nikon AF-S 70-300 VR
5、Nikon 35mm 2D
6、Nikon 60mm 2.8D MACRO


その他、SDカード 32GB×2枚、Nikon SB-600

書込番号:16313807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/06/30 22:15(1年以上前)

4,5,6 残して、WLKですね。特に追加せず、暫くはそのままで宜しいかと。28mmF1.8G追加を後ほどに。

書込番号:16313864

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D600 ボディの満足度5

2013/06/30 22:16(1年以上前)

>4、Nikon AF-S 70-300 VR
>5、Nikon 35mm 2D
>6、Nikon 60mm 2.8D MACRO

この3つは問題なく使えますね。

書込番号:16313881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/06/30 22:20(1年以上前)

こんばんは。

DX→FX移行に伴って、1.2.3のレンズは使えなくなります。
DXを残さないのでしたら、これらのレンズも下取りに出した方がいいでしょう。

ご購入されるのは、ダブルレンズキットということで、
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
が、残りの4.5.6.のレンズに加わるので、レンズラインナップとして、
十分だと思います。

良いD600(FX)ライフを。

書込番号:16313906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/30 23:28(1年以上前)

>4、Nikon AF-S 70-300 VR
>5、Nikon 35mm 2D
>6、Nikon 60mm 2.8D MACRO

この三本が在るならD600ボディの購入で良い様な気がします。

と言うのは(個人的な感想ですが)
50mmはF1.4とF1.8にどうも価格以上の描写力の違いがある様に感じるからです。
自分ならF1.4Gが買えなければF1.4Dにします。
また
中古で良ければ標準系のズームは価格が安い玉数も多いので
標準系のズームも中古で購入します。
(っつ〜か先々D800買おうと思ってるので5000円以下で買ったばっかりです)

以上は多分に主観ですので
『そういう人も居るんだ』程度に御理解頂ければ良いと思っています。。。

書込番号:16314260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/06/30 23:52(1年以上前)

是非、D600に逝って、4.5.6で使い倒してください。
新しいレンズは、その後のご検討でよろしいかと思います。

書込番号:16314350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/01 00:04(1年以上前)

こんばんは(^^)

レンズはゆっくり集めてとの意見に賛成です。
どうせならフラッシュはSB-910とは思いました…

書込番号:16314402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D600 ボディの満足度5

2013/07/01 00:07(1年以上前)

ニコンは現在キャンペーン中でカメラリュックがもれなく貰えます。

したがって、D600+ダブルレンズセット購入は正解です。

D600ボディのみだと貰えません。+なんらかの純正レンズ購入が必要です。

http://www.nikon-image.com/event/campaign/smartcamerarucksack/

書込番号:16314412

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/01 04:59(1年以上前)

4.5.6は使えますが標準ズームがありませんから、D600 24-85 VR レンズキットにされると良いのではないでしょうか
http://kakaku.com/item/K0000416844/

レンズキットでもキャンペーンの対象ですし

書込番号:16314814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/01 05:56(1年以上前)

Nikon_shinobさん おはようございます。

フルサイズへのステップアップ決断おめでとうございます。

皆様おっしゃる様に4.5.6.は使用出来る為、広角・標準マクロ・望遠ズームと言うレンズ構成なので、あなたの必要なレンズを追加すればいいと思います。

16-85oの画角が良いと言うのならば24-120o程度になりますし、望遠がそこまで必要ないのであれば軽くて安価で評判の良いキットの24-85oが良いと思いますし、18-200oの高倍率を良く使用されていたのであれば重くなりますが28-300oなども良いと思います。

書込番号:16314861

ナイスクチコミ!2


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/01 07:37(1年以上前)

こんにちは。

D600には、クロップという機能がありますから、それ用としては、
(1)、(2)、(3)のレンズも使えないことはありません。

それにしても、D7000を経験して、D600をこれから使おうとする人物が、
こんなことを、わざわざ人に相談するようなことでしょうか。
ちょっと調べれば、すぐわかることですよね。

もっとしっかりされては如何。何でも人頼みという傾向には、???ですが。




書込番号:16315018

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/07/01 08:28(1年以上前)

こんにちは。

自分はFX移行の際、なるべくレンズ交換を少なくしたかったので、普段使いに28-300と他好きな画角の単焦点の構成にしました^ ^

スレ主さまの今お持ちのレンズ構成を拝見するとズームレンズの比率が高いようですね。

4.5.6を残すとして普段使いのズーム1本をご検討されたらどうかと思います^ ^

望遠ズームは既にお持ちなので、まずは軽く、キットレンズでもある24-85は如何ですか。

単焦点の追加は、ご自身の好きな画角が分かってきた後でも良さそうですね^ ^

書込番号:16315130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/01 09:07(1年以上前)

お考えの、D600 W レンズキットで良いと思います。

書込番号:16315206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/07/01 11:42(1年以上前)

短い期間の中で沢山のアドバイスありがとうございます。

DXよりFXへの完全移行で、少々不安な点が有りましたのでうかがったのですが、
厳しい内容もあり未だに勉強不足を強く感じております。

個人的には、DXレンズはFXボディでは本来の性能を発揮出来ないと聞いておりました。
また、Nikon純正レンズのDタイプはDXのみ使用可だと間違った内容を覚えておりました。


うさらネットさん
オーナーさんのアドバイスありがとうございます。2、(18-50 HSM)を常用レンズとして
おりましたので常用レンズをどのレンズにするかを色々と考えるより、ひとまずWLKを
購入して考えれば良いかな?と思いましたが・・・購入までに悩みます。

28mmF1.8Gは欲しいのでボディ+αなど色々なパターンで再検討をしております。
(85mmF1.8G・タムロンModel A09U・など)


kyonkiさん
オーナーさんのアドバイスありがとうございます。使用出来るレンズが有りボディ+αで
常用レンズを再度、考え中に戻りそうです。


Digic信者になりそう_χさん
ありがとうございます。1〜3は下取りするなどして少しは本体代の足しになるかなと
思っております。常用レンズの件で購入までに悩みそうです。


mebius1000さん
ありがとうございます。D600ボディのみ購入して現状で不足分を購入すると言う考え方が
一番なのですね。そう考えるWLKの気持ちが大幅に揺らぎます。
Nikon 50mm F1.4Dは価格的にも良いかなと参考になりました。


tokiuranaiさん
オーナーさんのアドバイスありがとうございます。もしかしたらボディのみでNEWレンズは、
その後の検討になるかも知れません。常用レンズをどうするか?うーん悩みます。


といぷ-さん
ありがとうございます。レンズは不足分を後に購入する可能が50%くらいに上がりました。
(常用レンズをどれにするか)
フラッシュSB-910は今の予算では厳しいので、SB-600で我慢をします。


明後日も晴れるかな?さん
ありがとうございます。キャンペーン中でカメラリュックは今は考えておりませんが
結果的に貰うことになるかも知れません。


Frank.Flankerさん
ありがとうございます。常用レンズ(24-85 VRを含む)は再度検討をします。


写歴40年さん
ありがとうございます。ステップアップ決断はかなり悩みました。私に本当に必要な
ボディかをただ、FXへの気持ちは変わりませんので購入します。
ただ、WLKの気持ちは30%で、のちに必要なレンズを追加に傾きつつあります。

16-85oと18-200 VRは年数回の旅行中のみで、ほぼ、防湿庫にありましたので明るい
常用レンズの件で購入までに悩みそうです。


siha32さん
厳しいご意見ありがとうございました。勉強不足を強く感じております。


のんキツネさん
オーナーさんのアドバイスありがとうございます。普段使いに28-300と単焦点も考え
ました。

女性にはボディ+28-300 VRは重さと観光旅行に行く時のみのレンズになりそうな事
(16-85o VRと18-200mm VR)と子ども達の小物などで現在は考えておりません。
常用レンズは購入直前やボディのみ購入?などまで悩みそうです。


robot2さん
ありがとうございます。WLKは現状30%位で常用レンズの件でまた悩みそうです。

書込番号:16315619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/01 12:53(1年以上前)

皆さんご回答のとおり456残しでいいと思います。

ただAPS-C機とフルサイズの35mmや60mmマイクロはだいぶ使い勝手が変わってきますので
「いままでのイメージ通り使えない」と戸惑いが出るかもしれません

しかし使って見ないと分からない部分なので、まずはしばらく使ってみてから判断されるのが
よいかと思います。

書込番号:16315861

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/07/01 19:51(1年以上前)

siha32さん
> それにしても、D7000を経験して、D600をこれから使おうとする人物が、
> こんなことを、わざわざ人に相談するようなことでしょうか。
> ちょっと調べれば、すぐわかることですよね。

写真が好きな人には、メカに詳しい人、メカが好きな人も要れば、
メカには疎いが、純粋に写真好きな人もいる。

> もっとしっかりされては如何。何でも人頼みという傾向には、???ですが。

メカには疎いが、純粋に写真好きな人がいても良いではないか。
そういう人が、分からないことを遠慮無く人に聞くためにも、この場がある。
そういう人を受け入れよう。

例えば、プロ写真家である梅かよ女史は、
「Pモードしか撮らない」
「Pモードのないカメラは使えない」
「写真学校時代の座学(講義)の時間は、寝ていた。理屈は全然分からない」
と豪語息巻いている。

しかしそれでも、彼女の独特の作風は賛否両論有るが、根強いファンも多い。
それでもお金を稼いでいる。それが彼女の魅力である。
腐っても、プロはプロ、鯛は鯛。

プロでもそういう人がいる。
プロでもそういう人がいても良いではないか。
素人ならば、なおさらのこと。

書込番号:16317129

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/01 22:34(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。

レンズ選び迷いますよね。おそらく結論は出ているかもしれませんが、被写体とレンズ構成を考慮すると、4.5.6は残しで24-85のレンズキットでよろしいかと思います。あとは単焦点をメインで行かれるのであれば、35/2または60/2.8を常用レンズとして、85/1.8または広角側で24oあたりを足すのも良いかもしれませんね。28/1.8もいいですが35/2があるので24oの方が画角にアクセントがつくと思います。
それか16-35/4.0または18-35を足すのも面白いです。この辺りに広角ズームは街スナップや旅行にも使えます。再度整理すると、
パターン@
24-85レンズキットを加えて、24-85を常用とし、35/2(街スナップ)、60/2.8(お子さん撮り)、
70-300(運動会など)
パターンA
35/2または60/2.8を常用(35/2の方が汎用性高いです)とし、望遠は70-300、広角側で24oを追加。24oは純正がいいですがめちゃくちゃ高いのでシグマの24/1.8なんかも面白いです。
パターンB
16-35または18-35を加えて、常用を60/2.8とし、広角ズーム、望遠ズーム(70-300)、スナップ単焦点(35/2)でいく。
無難なのは@ですが個人的にはBがバランスがいいように思います。

後悔のないレンズ選びをしてください。

書込番号:16317965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/07/02 14:42(1年以上前)

子供と猫なら4,5、6のレンズで良いですね。

旅行用にレンズキットも悪くありませんが、ここはこれまでよりも広角のAF-S18-35oF3.5-4.5Gはいかがでしょうか?

海外旅行に行くなら超広角が欲しくなりますね。軽量の18-35はD600とのセットにおすすめです。AF-S16-35mmF4G ED VRも良いですが、ちょっと重くて長いですね。

単焦点ならこれも軽量のAF-S28mmF1.8Gで街角スナップ、AF-S85mmF1.8G追加で、猫やポートレイトを。最新レンズで描写も素晴らしいですよ。

書込番号:16320160

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/05 14:05(1年以上前)

Nikon_shinobさん、こんにちは。

D7000からD600へのステップアップですか。
素敵な夏になりそうですね。

ダブルレンズキット(VR24-85、50of1.8)を購入されるのですね。
今ならリュックも貰えてそれこそダブルに嬉しいですね。

さて、今お使いのレンズの中で、SIGMA 18-50 HSM MACROについてはDXモードへの自動切り替えが作動するかどうか不明ですが、他の純正レンズは(DX用もDXモードでよろしければ)全て使用出来ます。

ですが、折角のFX機なのでせいせいとFXモードで使いたいですよね。

AF-S 70-300 VRとマイクロ60mm 2.8Dを残して他は処分されればいかがでしょう。
35oF2Dもそれなりに良いレンズですが、DX機での35oの画角は新規に導入する50of1.8Gでカバーされますし、FX35oの画角はVR24-85の方でカバーできますよ。(写りも悪くないようですから)
どうしても広角域の単焦点レンズが必要になれば、28of1.8Gなどを追加される方が表現の幅が広がってよろしいのではないでしょうか。

書込番号:16332094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/07/06 16:59(1年以上前)

本日、ヤマダ電機にてD600 ダブルレンズキットを購入しました。

ヤマダ電機40周年のDMを提示し、その他色々な物(SD Card)などおまけ品を含めて
自分の納得の行く買い物が出来たかな?!と思います。
(価格面は流石に価格COMの最安値にはほど遠いですが・・・)

現在、充電中で明日のお出かけには、操作やDXレンズとの違いを慣れるように
します。

アドバイスをいただきました皆様にお礼を申し上げます。

書込番号:16336778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストロボとレンズについて

2013/07/01 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ボディ

スレ主 嘘Twitterさん
クチコミ投稿数:36件

今年の4月にD600で写真を始めた初心者です。

この度、初ストロボと初ズームレンズを購入しようと思います。撮影対象は姪っ子(1歳半)、撮影場所は主に家(昔からの農家で広くて暗い)です。

@ストロボ
SB-910かSB-700、どちらがいいのでしょうか?大は小を兼ねるでSB-910とは思いますが、初心者の自分に使えるのか不安です。あと、D600とのバランスもやや不安です。

Aズームレンズ
所有レンズはAF-S NIKKOR 35mm f/1.4GとA-F-S Nikkor 85mm f/1.4Gの2本だけです。姪の成長とともに、最近特に単焦点レンズでは追いきれなくなってきましたのでズームレンズを導入しようかなと考えています。

候補はAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDですが、自分のような者には難しいレンズでしょうか?手ブレ補正付きのAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRの方がいいのでしょうか?あるいはもっと良い選択肢があるのでしょうか?

以上、2点について先輩方のアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:16317941

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21930件Goodアンサー獲得:2988件

2013/07/01 22:50(1年以上前)

初心者はでかい方がいいような気がします(^_^;)

レンズに難しい簡単は無いかも2.8で良いんじゃないでしょうか(‘o‘)ノ

書込番号:16318062

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2013/07/01 22:58(1年以上前)

嘘Twitterさん こんばんは

ストロボですが 基本オートで撮影できますので 初心者でもSB-910使いこなせると思います また レンズもAFですので 難しいとか考えないで良いと思います。

でも どちらも良いレンズ 光量の大きいストロボは 重さが重くなりますので その所だけは確認して選ぶといいと思いますよ。

書込番号:16318115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2013/07/01 23:09(1年以上前)

よい機材をお持ちですね。私も2歳になったばかりの娘がいますので、ある程度使用環境はわかると思います。

@お持ちの機材からいえば、どちらでも使えます。
より望遠のレンズを買わない限り、私はSB700で充分ではないかと思います。私はSB700を使用していますが、光量不足に陥ったことはないですね。普通の住宅で撮影する分にはそれで十分だと思います。SB910が必要になるのは、大きな体育館などで望遠で連射して撮る場合など、特殊な用途に限られると思います。

外部フラッシュというと難しいイメージがありますが、とりあえずあまり難しいことぬきにオートでおまかせで結構撮れちゃうものですよ。

スピードライトについては以下のサイトを参考にされたらよいと思います。
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sp/lighting/


A予算があるならAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを断然おすすめします。暗い室内では手振れを抑えても被写体ブレが生じます。F2.8のありがたみは痛感しますよ。これからお子さんはすぐに走り回るようになりますので、絶対AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのほうが便利です。使い勝手についてはただのズームレンズです。何も難しくありません。やっぱりズームになるとシャッターチャンスにはかなり強くなります。ただ、描写性能についてはお持ちのレンズと比べると少し物足りなさを感じるかもしれませんね。お子さんの成長につれて、じきに単焦点レンズに回帰されていくのだろうと思います。

書込番号:16318174

Goodアンサーナイスクチコミ!7


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/07/01 23:49(1年以上前)

嘘Twitterさん

こんばんは
良いレンズ狙ってますね。24-70を使い始めると、他のレンズは使わなくなるかも??というくらい万能です。
ただ、24-70クラスのレンズを装着すると、内蔵ストロボはレンズが邪魔して下1/3ぐらいが影となってしまうので、外部ストロボは必須となります。

あと、直接被写体に向けてストロボを使うと、陰影がはっきり出てしまい、コンデジ撮影とほとんど変わらないイメージとなります。これが嫌なら(私は嫌ですが)、外部ストロボの発光部分を被写体に直接当てずに反射で撮影するバウンス機能を使ったり、ソフトにするディフューザーを使いたくなります。特に、小さなお子さんですと、目に直接ストロボ光を入れるのは良くないですしね。となってくると、ガイドナンバーの高い機種がお勧めとなります。

ということで、レンズは予算があれば24-70、外部ストロボはSB910ということになってきます。
SB910は、万能ですよ。連写でもチャージが間に合わないことも今までなかったですし、ハレーションでせっかくのシャッターチャンスを潰すこともなかったです。
ただ、両方装着して持ち歩くには重いですよ〜。良い写真を撮るためには費用だけで無く、腕力も必要です。

書込番号:16318383

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D600 ボディの満足度5

2013/07/02 00:03(1年以上前)

こんばんは。

買えるのであれば24-70ED、SB-910。

ただ、重いです。

軽い機材がお好みであれば、24-85VR、18-35ED。

SB-700以上であれば能力は十分かも。

書込番号:16318443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/07/02 00:28(1年以上前)

私も1歳5ヶ月の姪が時々遊びに来るのでスナップ写真を撮っていますが、よく動き回るので大変です。

ストロボは、直射光では固い写真になってしまい好みに合わないのと、ストロボの強い光が目に与える影響(真偽のほどはわかりませんが。)を考慮して天井バウンスを基本にしています。設定はオートのままで大丈夫です。ただし、和室など天井や壁が白ではない場合、それらの色に影響される場合があるので、ホワイトバランスをマニュアル設定したり、RAWで補正するなどの工夫が必要かも知れません。

かわいい笑顔が撮れるようにがんばってください。

書込番号:16318527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D600 ボディの満足度5

2013/07/02 02:15(1年以上前)

タムロン28-75 f2.8とニコン純正の24-85をお勧めします。

ISOを上げればストロボ不要(とりあえず内蔵ストロボで練習)だと思います。RAWで写せば調整(撮影後、暗かった後から明るく)出来ます。

書込番号:16318720

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/02 05:21(1年以上前)

ストロボは大は小を兼ねるですし、オートでカメラ任せに撮れば良いだけなので問題は全くありません
むしろ、大容量のもののほうが連写がきいたりしますし、バウンス撮影やハイスピードシンクロ撮影でも光量がより大きい方が有利ですね。
でも問題になるとしたら大きさ、重さです
高感度に強いD600ですから光量の少な目のSB700でも十分だと思いますので、店頭で大きさ重さなど確認されてから選べば良いかと思います

レンズも買えるならAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDでしょう
標準領域では手ブレ補正は無くてもそれほど問題にはなりません。でもこれもネックは大きさと重さですかね
ストロボ以上に大きさ重さは気になると思いますが、許容できなければAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRが良いと思います

書込番号:16318842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5

2013/07/02 08:24(1年以上前)

SB-910は光量も多く非常に使いやすいです。
更に上位機種を将来買われる場合も重宝しますよ。

書込番号:16319137

ナイスクチコミ!1


スレ主 嘘Twitterさん
クチコミ投稿数:36件

2013/07/02 11:04(1年以上前)

皆さんおはようございます。

早速、多くのアドバイスをいただきありがとうございます。

MA★RSさん

おはようございます。初心者はでかい方が良いのですね(^O^)SB-910は上級者用というイメージがあって、畏れ多い気持ちでいっぱいですがアドバイスをいただき親しみを覚えました。前向きに検討します。ありがとうございました。


もとラボマン 2さん

おはようございます。

>基本オートで撮影できますので初心者でもSB-910使いこなせると思います

オートで撮影ができるなら安心ですね(^O^)

>レンズもAFですので難しいとか考えないで良いと思います

勇気が湧いてきました(^O^)重さについては再考してみます。ありがとうございました。


野菜生活1000さん

丁寧でわかりやすいアドバイス、ありがとうございます。2歳の娘さんがいらっしゃるのですね。姪っ子が我が家に来てからは同年代の子供を見る目がまるっきり変わりました(笑)

>SB700で充分ではないかと思います。
>SB910が必要になるのは、大きな体育館などで望遠で連射して撮る場合など、特殊な用途に限られると思います。

そうなんですね。SB-700で十分であれば重さ・予算どちらも助かります。

>とりあえずあまり難しいことぬきにオートでおまかせで結構撮れちゃうものですよ。

そうなんですね。気が楽になってきました。また、スピードライトのサイトは助かります。大いに参考にさせていただきます。

>暗い室内では手振れを抑えても被写体ブレが生じます。F2.8のありがたみは痛感しますよ。
>これからお子さんはすぐに走り回るようになりますので、絶対AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDのほうが便利です。

姪の寝顔を手持ちレンズで撮りますが、明るいレンズの有り難みは実感しています。レンズについては24-70mmに傾いてきました。

>お子さんの成長につれて、じきに単焦点レンズに回帰されていくのだろうと思います。

そういうものなのですね(^O^)自分の子供が欲しくなります。その前に相手捜せって話ですけど…(^_^;)

書込番号:16319559

ナイスクチコミ!1


スレ主 嘘Twitterさん
クチコミ投稿数:36件

2013/07/02 11:04(1年以上前)

fnoさん

詳細なアドバイス、ありがとうございます。

>24-70を使い始めると、他のレンズは使わなくなるかも??というくらい万能です。

そうなんですね!いよいよ24-70mmに気持ちが傾いてきました。

>24-70クラスのレンズを装着すると内蔵ストロボはレンズが邪魔して下1/3ぐらいが影となってしまうので、外部ストロボは必須となります。

そういうことがあるのですね。ということは、24-70mmには外付けストロボでなければダメなのですね。

>直接被写体に向けてストロボを使うと陰影がはっきり出てしまいコンデジ撮影とほとんど変わらないイメージとなります。
>これが嫌なら(私は嫌ですが)、バウンス機能を使ったり、ソフトにするディフューザーを使いたくなります。

内蔵フラッシュで姪を撮っていて、一番不満なのはfnoさんのご指摘の点です。自分の未熟さのせいでしょうが内蔵フラッシュだとビックリしたような表情ばかりになってしまいます。

>ということで、レンズは予算があれば24-70、外部ストロボはSB910ということになってきます。
>SB910は、万能ですよ。連写でもチャージが間に合わないことも今までなかったですし、ハレーションでせっかくのシャッターチャンスを潰すこともなかったです。

過分に高性能ということでなければ、SB-910が良さそうですね。

>両方装着して持ち歩くには重いですよ〜。良い写真を撮るためには費用だけで無く、腕力も必要です。

大学時代は(と言っても今年卒業したばかりです)相撲部でしたごっつぁんです(*゚▽゚*)加えて、毎日農作業をしてますので、腕力だけは自信があります。普段はホールドを安定させるためにMB-D14を付けっぱなしにしています。だからといって未だカメラの構えや操作は安定しませんが。難しいです(;_;)


DX→FXさん

早速のアドバイス、ありがとうございます。

>買えるのであれば24-70ED、SB-910。

予算的には問題ありません。低収入ですがそれ以上に低支出なので無理が利きます(笑)この組み合わせで気持ちが固まってきました。


はつくんさん

心やさしいアドバイス、ありがとうございます(涙)同年代の姪子さんを撮られてるのですね。動き回っているときは、自分の腕では全く撮れません。ファインダーから外すこともあったりします(;_;)

>ストロボは、直射光では固い写真になってしまい好みに合わないのと、ストロボの強い光が目に与える影響(真偽のほ>どはわかりませんが。)を考慮して天井バウンスを基本にしています。

天井バウンスで自然な子供の笑顔を撮りたいです。

>和室など天井や壁が白ではない場合、ホワイトバランスをマニュアル設定したり、RAWで補正するなどの工夫が必要かも知れません。

最近、ホワイトバランスプリセットという機能を憶えたのでストロボでも試してみようと思います。RAW現像も勉強中ですが、結構楽しいです(下手くそなりにですが)

>かわいい笑顔が撮れるようにがんばってください。

はい(^-^)/頑張ります!


明後日も晴れるかな?さん

候補以外のレンズの紹介をいただき、ありがとうございます。特にニコン以外のレンズは全くわからないので参考になります。

>タムロン28-75 f2.8とニコン純正の24-85をお勧めします。

タムロン28-75 f2.8、早速ネットで調べてみました。焦点域・F値そして重量どれもが魅力的ですね。何といっても価格が大魅力です。投稿画像も柔らかくて大人っぽい写りに思えました。気になったのはフォーカス速度が余り早くなく、動きものには適さないのではないかという書き込みです。実際はどうなのでしょうか。

24-85mmについては24-70mmよりも撮影がしやすい決定的な違いを是非お教えいただけないでしょうか?個人的にはVR付きがどれくらい優位なのか知りたいです。

>ISOを上げればストロボ不要(とりあえず内蔵ストロボで練習)だと思います。RAWで写せば調整(撮影後、暗かった後から明るく)出来ます。

なるほど!やはり技術があれば内蔵ストロボでも十分綺麗に撮れるのですね。24-85mmやタムロンのズームだと内蔵ストロボで影ができないのでしょうか?聞いてばかりで申し訳ございません(^_^;)

Frank.Flankerさん

アドバイスありがとうございます。

>大容量のもののほうが連写がきいたりしますし、バウンス撮影やハイスピードシンクロ撮影でも光量がより大きい方が有利ですね。

連写は使ったことありませんが、是非試してみたいです。とにかく優位なのに越したことはありません。参考にさせていただきます。

>店頭で大きさ重さなど確認されてから選べば良いかと思います

田舎暮らしですがキタムラはありますので、在庫の有無を確認して一度は実物を見ておいた方が良さそうですね。貴重なアドバイスになりました。

>レンズも買えるならAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDでしょう
>標準領域では手ブレ補正は無くてもそれほど問題にはなりません。

不安は解消されてきました。参考にさせていただきます。


tokiuranaiさん

アドバイスありがとうございます。

>SB-910は光量も多く非常に使いやすいです。
更に上位機種を将来買われる場合も重宝しますよ。

今のところ上位機種などとんでもないですが、将来を見越しての買い物は大切なポイントですね。肝に銘じます。

書込番号:16319561

ナイスクチコミ!1


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/02 18:59(1年以上前)

単にタムロン24-70VCを買えば、良いのでは?
タムロンのVCは純正以上に強力ですし、AFも新型の24-85より速いです。

個人的にはスピードライトは露出が不自然になるので、最後の手段だと思います。

純正じゃなきゃ嫌ってわけじゃなければ、ベストな選択な気がします。
確かに24-70Gの方がAFが速いですが、このレンズじゃないと追えない状況では先にズーム倍率が破綻します。
ニコンFXの魅力はサードレンズも含め、豊富な選択肢があることなのに、サードってだけで思考停止して排除してしまうのは非常に勿体ないです。

書込番号:16320867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 D600 ボディのオーナーD600 ボディの満足度5 休止中 

2013/07/02 19:46(1年以上前)

50mm F1.8G忘れないで。
それと、ED24-70mmはやはり取り回しが大袈裟になりますから、
散歩程度なら、VR24-85mmか超便利な中古VR24-120mmF3.5-5.6Gか、Tamron28-75mmの追加。

書込番号:16321051

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/03 07:55(1年以上前)

@SB-910がいいと思います。
 ストロボの調光の考え方は、背景はカメラ側、被写体はストロボ側と考えて概ね間違いないです。
 だから、目茶目茶なカメラ側の露出にしても被写体の露出は概ねきっちり出ますので初心者でも簡単に撮影出来ます。
 逆にストロボで失敗写真を100%の確率で写し出すには知識が要ります。
 ちなみに記者会見のように短いサイクルでストロボの点滅をしたり赤ちゃんの目に超至近距離でストロボを直射したりしない限り、赤ちゃんの目には影響ございません。
 上記の例以外にストロボが赤ちゃんの目に悪いという論文は世界中探しても出てきません。

Aストロボ使用であればAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDでいいと思います。
 24-70Gは、大三元ズームレンズのほかのレンズ程写りの良さが実感として分かり辛いまあまあのレンズだと思っています。
 私は24-70Gの他に、いつかタムロンのSP24-70o F/2.8 Di VC USDが欲しいです。
 これは、ストロボを焚くことを禁じられているステージ撮影の為です。
 純正以外のレンズで撮影すると、露出や調光を自分で補正する必要が出てくるケースが多いですので、純正レンズが無難だと思います。

書込番号:16323123

ナイスクチコミ!1


スレ主 嘘Twitterさん
クチコミ投稿数:36件

2013/07/03 15:53(1年以上前)

daimanさん

コメントありがとうございます。

ご推薦のレンズはTAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [ニコン用]でしょうか?クチコミを拝見する限り、良さそうな感じです。vc付きというのが初心者の自分には魅力的にみえます。ただ、投稿画像が少ないのが残念です。

サードレンズというのはタムロンのようなニコン以外の会社製レンズということでしょうか?自分の場合は、排除というよりそもそもタムロンという会社を知りませんでした(^_^;)スミマセン


うさらネットさん

コメントありがとうございます。

AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gですね(*゚▽゚*)前向きに検討します。

あと、今回は散歩用のレンズ捜しではなくて、暗い部屋で動き回る1歳半の女児を撮る用のズームレンズについて質問させていただきました。よろしくお願いします。


Dragosteaさん

明快なコメントありがとうございます。

>純正以外のレンズで撮影すると、露出や調光を自分で補正する必要が出てくるケースが多いですので、純正レンズが無難だと思います。

これ、決定打です。レンズはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDにします。ありがとうございました。

書込番号:16324414

ナイスクチコミ!1


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/03 19:24(1年以上前)

サードレンズとは純正ではないレンズの事です。
分かりにくくてすいません。

純正レンズが露出が安定するとは知りませんでした。
経験則で言っておられるのでしょうが、TTLで測光する限り、純正有利は幻想な気がします。

書込番号:16325027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/03 20:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロン17-50F2.8ストロボ無し

24-70F2.8Gストロボ無し

タムロン17-50F2.8ストロボ有り

24-70F2.8Gストロボ有り

 一応、ボディーD7000+SB-600、タムロン17-50F2.8VCとニコン24-70F2.8でのとある条件での比較テストです。

 ストロボ無しでは全く同じ条件にも拘らず、明るさの結果は異なっています。

 ストロボ有りは、レンズによって微妙に50oの画角が変わるので参考程度に。



 この露出の条件がいやらしいのは、バイアスが一定であれば露出補正が出来るのですが、マルチパターン測光で、被写体と背景の模様の比率とかが変わると大きく露出をずらす(と言っても±0.5位までですが)ことがあるということです。
 また、距離情報も純正とサードパーティーとは違いますので、境界条件によってはストロボの露出がずれるということです。

 一応、特にタムロンレンズにこの傾向は大きいのですが(当方、シグマレンズもいくつか持っていますが、露出を外す幅はタムロンより何故か狭いです)、タムロンに以前問い合わせたところ、「露出の純正との差は保証外」とのことでした。



 一応、私の場合、D7000+タムロン17-50F2.8VCの使用においては、D3との露出に出来るだけ合わせるため、
・基本の感度:-4/6
・タムロンレンズの明るく出る感度相殺分:-2/6
→基準露出レベル:-4/6+(-2/6)=-1をマルチパターン測光には使用しています。


 まあ、許容範囲は人それぞれだと思います。

書込番号:16325394

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/03 20:52(1年以上前)

訂正
×:ストロボ無しでは全く同じ条件にも拘らず、明るさの結果は異なっています。
○:ストロボ無しではニコンレンズの方が明るい露出条件にも拘らず、タムロンレンズの写真の方が明るいです。

書込番号:16325443

ナイスクチコミ!1


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/03 22:03(1年以上前)

Dragostea様

検証ありがとうございます。

確かにストロボの場合、24-70Gの方が露出が決まっていますね。
距離情報が純正の方が適切に伝わっているからかもしれません。

ただ私はストロボは使わないので、単にタムロンレンズの方が、
同じF値で明るいのではという方が気になってしまいます。

ストロボなしの場合も、24-70G正で露出を考えるなら、
当然タムロンの露出が狂っているとなると思います。

書込番号:16325871

ナイスクチコミ!1


スレ主 嘘Twitterさん
クチコミ投稿数:36件

2013/07/04 07:04(1年以上前)

daimanさん

こちらこそ勉強不足で申し訳ないです。と同時に、教えていただいたことに感謝します。

改めてTAMRONの作例を探したら結構見つかりました\(^o^)/ポートレートも何枚か見ることができました(ストロボ無し)。シロート意見で恥ずかしいですが、どの写真も優しい感じがして好印象でした。ピントがきっちり合っているのに顔の輪郭は不自然さを全く感じさせないのも凄いと思いました。撮影者の技術によるのでしょうが。

ストロボとの組み合わせ写真は一枚だけ見つけました。ぬいぐるみを写したモノで、内蔵フラッシュなのか外付けなのか不明ですが、レースの白がうまく出ていないのが気になりました。これはDragsteaさんの検証写真を見た後だったことが多分に影響しています(笑)

結論を言うと、NIKON、TAMRONどちらも欲しいです(^_^;)太陽光の下ならむしろTAMRONの方が自分は好きかもです。daimanさん、悩みを膨らませていただき改めて感謝します。

書込番号:16327054

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

名駅周辺にて

2013/06/28 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D600 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:23件

昨日の話ですがダブルレンズキットを各店で交渉

1. エディオン名駅本店
いくらになるかと聞いたら¥238,000。
ネットでは¥210,000程度ですけどと相談すると¥215,000までなら対応しますとの回答。
エディオンカード持っていればさらにポイント1% & 5年保証
見積書作ってもらう。

2. ビックカメラ
エディオンの見積書をぶつけてみる。
¥223,000 + ポイント10% (ポイント -5%で5年保証)
値段をメモしてもらった名刺をもらう。

3. ヤマダLABI
エディオン、ビックの値段をぶつける。
¥223,000 + ポイント11% (ポイント -5%で5年保証)
こちらも値段をメモしてもらった名刺をもらう。

とりあえず帰宅してきました。
各店とも実質価格ではありますが、最近の価格コムクラスの値段ですね。
特にビックカメラは6/30までLINEのクーポンでさらにポイントが+3%なので、お得かもしれません。
¥223,000のポイント13%だと¥194,010です。
ただ、あくまで昨日の話ですのでご注意を。

しかし名駅は各店とも離れているため移動だけで疲れます(^^;)

書込番号:16304747

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D600 ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/28 22:28(1年以上前)

7/6受け取りでキタムラ難波(大阪)に予約しました。

キタムラのインターネット価格222000円×10%OFF×Tポイント(0.5%)=198801円です。

ボディだけ買うつもりでしたが、もれなく貰えるカメラリュックがレンズセットでないとだめなので・・・

24-85とのセットなら214900円×10%OFF×Tポイント(0.5%)=192442円

198801-192442=6359円で単焦点レンズが付いてくる計算になり、清水の舞台から飛びおりちゃいました!

ボディが15万円を切ったらと思っていたのに予算オーバー!、明日から当分の間、耐乏生活が始まります。

http://blog.kitamura.jp/27/4702/2013/06/OFF_4537985.html

書込番号:16306003

ナイスクチコミ!4


cheetahsさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/28 22:48(1年以上前)

皆さま結構店頭で購入されてるんですね。かなりお買い得だと思います。
昨日ビックカメラに行きましたが、ボディーだけで185,000円でした。
結局はネットで購入しようと思ってますが、やっぱり品質や故障の場合などが心配になり、
結局は注文ボタンを押せずにまた一日が過ぎてしまいました。汗
で、オークションでレンズを探しつつ、こちらの口コミも見つつ。。。

書込番号:16306132

ナイスクチコミ!3


STMYさん
クチコミ投稿数:11件

2013/06/29 08:45(1年以上前)

Amazonから昨日届きました(ボディー\168.710)
AmexのポイントがそのままマイルになるのでAmazonはけっこう使います。
しばらくは、50-1.8で遊んでみます。

書込番号:16307294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/06/29 10:56(1年以上前)

キタムラの大阪限定キャンペーンはうらやましい限りです!
ダブルレンズにされたのは良い選択だと思います。
抱き合わせであればCanonの撒き餌単焦点より安いですからね!

ネットが安いのは分かりますが、とりあえず店舗に行ってネット価格をベースに交渉してみると案外近い値段になります。
一昔前はネット価格は別物だという風潮がありましたが、最近はだいぶ勉強してくれますw

書込番号:16307650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D600 ダブルレンズキットのオーナーD600 ダブルレンズキットの満足度5

2013/06/29 11:03(1年以上前)

キタムラ難波は良いですね。
関東在住なので羨ましいです。

書込番号:16307672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/29 16:12(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416845_K0000328868

D600では無理ですが、D4あたりなら新幹線代が出ます。(?)

書込番号:16308499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D600 ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/01 13:45(1年以上前)

キタムラの難波からこの書き込みを見たのか店には在庫ゼロだったのに急に6台も注文が来たらしく、7/1(月)にならないと6/6までに確保出来るか分からないとの返事!・・・心配しましたが本日無事入荷しました!

10%OFFなら売れるけど、通常価格ならそんなに売れる商品でもないのが良く分かりました。

ちなみに、D600+24-85なら在庫が沢山あると言っていましたので直接キタムラ難波店に注文しても、まだ間に合います。

書込番号:16315988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/07/01 20:58(1年以上前)

20万切ったら買おうと思っている人がいるんでしょうか?
切りそうでなかなか切らないですからね〜。
明後日も晴れるかな?さん、キタムラからお礼もらわなきゃ(笑)

私もあれから悩みに悩んで購入しました!
最終的にはエディオン名駅本店で価格.comより安く購入できました(^^)
他店のポイント還元には及びませんが現金支払いが少なく済んだので良かったです。
エディオンカード保有ですので、さらにポイント 1%+5年保証付です☆
さらにさらに、店舗に在庫がなく取り寄せになったのですが、OPENセールのサービスの一環で自宅配送がサービスでした。
届くのが楽しみです!!

書込番号:16317405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D600 ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/01 22:16(1年以上前)

スレ主さんへ

おめでとうございます。

エデオンカード払いだと自動的に5年補償がいいですよね!

私も18-200mmが、購入4年目ぐらいにAFの調子が悪くて修理に出しましたが、ピントピッタリに修理出来て帰ってきました。
・・・エイデンで買って良かった思ったことがあります。(レンズの不良か?腕か?カメラの不良か?で悩みましが!)
市内に大型量販店が3社ありますが、エデオンの店員が一番親切です。

書込番号:16317859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2013/07/03 17:16(1年以上前)

ありがとうございます(^^)
私もエディオンの店員さんのレベルは他店より上だと思います。
今回も価格だけではなく接客も購入の決め手でした。

本日、商品を受取り現在勉強中です。
お互い良いD600ライフを♪

書込番号:16324630

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D600 28-300 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D600 28-300 VR レンズキットを新規書き込みD600 28-300 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D600 28-300 VR レンズキット
ニコン

D600 28-300 VR レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月28日

D600 28-300 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング