プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
高い描写力と処理性能、様々なソーシャルとの融合、そして「プレイステーション ヴィータ」や様々なモバイル端末との連携を実現し、ユーザーの皆様の 最高の遊び場 として、いままでにない新しいゲーム体験をお楽しみいただけます。
表現力豊かで没入感のあるゲーム体験、お好みのアプリケーションや各種サービスを通じて、ユーザーの皆様に、「プレイステーション」ならではの豊かなエンタテインメントを提供いたします。
プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月上旬
ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01
任天堂のWii単体だけの売り上げを見て、SDハードが主流だと勘違い
しているが、HDハードと言う点で括れば、今世代である第7世代のHD
ハードはPS3と360の二種類が存在し、これらの売り上げは、0.9億台の
Wiiを超える1.5億台も売れている。
つまり、SD低性能ハード VS HD高性能ハード と言う点で見れば
HD高性能ハードの方が売れているし、市場も大きい事になる。
したがって、消費者はグラや性能を求めていないと言うのは間違いだと
言える。むしろ、高画質で高性能なゲームの方が求められており、高性能
高画質を求める消費者はマジョリティと言える訳だ。
更に言うと、据え置きハード市場は縮小していると言うのも間違い。
まずは画像のグラフを見れば分かるが、市場は世代を重ねるにつれ
据え置き市場は拡大している。
つまり、据え置きハード市場が縮小していると言うのも間違い。
書込番号:16441157
6点
何となく言いたいことは分かるんだけど、
>消費者はグラフィックや性能求めないってのは間違いだ
>据え置きハード市場が縮小していると言うのも間違い。
まず最初に、これは誰が言ってるのかソースを示さないと・・・話が見えない。
一人芝居になってるぞ!
書込番号:16441213
7点
据え置きゲーム 衰退
https://www.google.co.jp/#bav=on.2,or.r_cp.&fp=d8e529acd47ecf09&q=%E6%8D%AE%E3%81%88%E7%BD%AE%E3%81%8D%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0+%E8%A1%B0%E9%80%80
据え置きゲーム オワコン
https://www.google.co.jp/#bav=on.2,or.r_cp.&fp=d8e529acd47ecf09&q=%E6%8D%AE%E3%81%88%E7%BD%AE%E3%81%8D%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0+%E3%82%AA%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%B3
今はスマホでゲームやる時代!!!
もう据え置きハードはオワコン!!!!
とか言ってる奴は色んなところでよく見かけるなぁ。
任天堂のゲームが不調ゆえに全滅論唱えたいんだろうけど、既に述べられているように、グローバルで見れば、SCEやMSのような高性能でハイクオリティなグラフィックのゲームを求めるユーザーは、任天堂のようなカジュアルなゲームを求めるユーザーと同等もしくはそれ以上いるからねぇ。
書込番号:16441254
8点
解像度が高い機種と解像度が低い機種があれば高い方が良いと思っちゃいますね。
日本は出力先であるテレビが地デジ移行で大型液晶TVに一斉に変わった頃から高画質志向に変わった方の書き込みが増えた気がします。
個人的にはマルチプラットフォームで同じ作品が「SD画質」と「HD画質」で発売されたら、クッキリ綺麗な「HD画質」の方を購入しちゃいます。
ただ「HD画質」以上(4KHD以降)はテレビから買い変える必要があるので今のところ必要性は感じません。
書込番号:16441309
7点
正直見やすければどっちでもいい
HDだからとやたら凝った画面や背景あっても、
ゲーム操作の観点からすれば見にくくてよーく見ないと区別できないのでは困る
書込番号:16441602
9点
HD機で内部解像度まで基準をきっちりクリアしてるソフトがどれだけあったかは置いておくとして
静止画を見てゲームをやるわけではないので、個人的には解像度よりもフレームレートの方が重要かな
内部解像度1080pです!でもフレームレートは可変30fpsです…じゃあ高解像度の有り難みが全然ないもの
書込番号:16441675
7点
>つまり、SD低性能ハード VS HD高性能ハード と言う点で見ればHD高性能ハードの方が売れているし、市場も大きい事になる。したがって、消費者はグラや性能を求めていないと言うのは間違いだと言える。むしろ、高画質で高性能なゲームの方が求められており、高性能高画質を求める消費者はマジョリティと言える訳だ。<
至極当たり前の事をさも自論のように書かれるのはいかがなものかと*_*;。
>更に言うと、据え置きハード市場は縮小していると言うのも間違い。<
多くの家電と同じで、ある程度普及してしまえばそれ以降はより性能の向上した物への買い換えがメインとなるわけで、新規購入者を増やす(これまで据え置き機を使っていなかったような人に買わせる)つまり純増を求めても仕方が無いわけで。
しかし既に普及した人々が皆必ず買い換えるわけでもなく、ゲーム機で遊ぶより別のことで時間を消費する生活へシフトしてきている現状を鑑みると、買い換え需要が供給側が思い描くほどの数に達しないという意味では「据え置きハード市場が縮小している」と言えるのかもしれないけどね*_*;。
書込番号:16441786
3点
結局据え置き市場が縮小してるってのは、日本だけしか見ていないだけなんだよねw
そしてその日本は、据え置き市場全体の1割程度のシェアに過ぎないから、日本だけを見て全体を語れない。
海外や世界的に見れば、据え置きハードは今でも人気だし、むしろ世界では今でも据え置きゲーム機は携帯ゲーム機よりも人気あるしね。
書込番号:16442853
2点
こんばんは、画面が綺麗な方が、ゲームやるモチベーションは
上がりますね。
ダークソウルの金属系装備の光り具合がかっこ良かったです。
同じHD画質でも作りて側のセンスも大きいかも。
また、グラフィックが良くなったことで、作る側の
作業が増え、粗が出たり、値段が上がるのはやめて欲しい。
書込番号:16442927
6点
ハイエンドゲームでもお手軽ゲームでも、解像度やグラフィックは良いに越した事はないでしょ
書込番号:16445654
5点
価格に転嫁されなければという条件がつくんだと思いますよ。
書込番号:16445998
3点
コレジャナイ感が・・・
>>消費者はグラフィックや性能求めないってのは間違いだ
3Dの処理性能じゃなくて、HDかSD???
正直フルHDは初めてブラウン管TVの解像度を目一杯使ったドリキャスのクッキリシャッキリの
ゲーム映像ほどの感動は無かったな。。
>>更に言うと、据え置きハード市場は縮小していると言うのも間違い。
どうなんでしょう。。
周辺のゲームショップがカード屋になってたり、
秋葉原でもゲームショップがフィギアに置き換わってたり、、
中古屋さんがどんどん減ってる・・・
あと個人的な事ですが、周りにゲームやる人が減ってきてる・・・
書込番号:16450072
3点
グラフィックが綺麗なほうがいいに決まってるのは誰でもわかるはず。
ただ個人的に気になるのがBlu-rayじゃなくDVDで充分だという書き込みをたまにみるけどなんでだろう。
古いパソコンだとBlu-rayの処理ができないから仕方なくというならわかるが、レコーダーにおいては、高画質に保存できるメリットがありデメリットがない。
高画質高音質にもかかわらずだ。
しかしゲームにおいてはグラフィックがよければすべていいというものでもない。グラフィックがよすぎてやりずらいとかいうケースもあったりする。
それが懸念材料なんじゃないかなと思う。
スマホのゲームつまらないの多いな。スマホの良さ、コンシューマーの良さ生かしていくべきだと思うな
書込番号:16451332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
PCでよく言われた「ソフト無ければただの箱」っていうのは据え置き型ゲーム機にも言える事で、グラフィックスが綺麗でもゲーム内容やコントローラーでの使用感が全然なんてゲームはやる気起きないですよね*_*;。
メディアについてはDVDよりBDの方が詰め込める容量が大きいのでRPGなどでDVD何枚組みなんていうのが必要なくなって1枚で済むのは良いですね。
BDについてもソニーとパナソニックが共同で次世代メディアとして100GB(今のBDが2層で25GB?)のを開発とか書かれてましたが、現状の4倍にすぎませんけどHDDのRAID使用のような運用で数百TBとかを運用できるシステムを提供しているので、データ保存については当分は足りてますがまあ個人でそこまで使うのはよっぽどだし、溜め込んでも結局観なかったり使わなかったりと死蔵されるのが落ちでしょうから+_+;。
スレタイからはずれたレスもして済みません*_*;。
書込番号:16451945
3点
Wiiがたまたたまブームを起こしただけで、今でも任天堂勝利とか思っちゃってる痛い奴がいるが
据え置きハードの歴史で言えば
販売台数上位5位以内に3回も入っているのはソニーだけなんだがなw
http://tekrevue.wpengine.com/wp-content/uploads/2013/03/20130317_videogameconsoles_sales.jpg
任天堂は一回だけw
しかも1億台を超えたのもソニーだけw
今世代の据え置きは、それぞれ分散したから1機種単位で縮小しているように見えるが、全体で見れば
前世代よりより多く売れているんだよなぁw
つまり、分散するか集中かなんだよww
次世代はどうかなw
次世代では任天堂のユーザーがいなくても、今世代では360とPS3で1.5億台の市場があるから、次世代では
どちらかに集中するかでどちらかが1億台超えるかが決まって来る。
任天堂は2.5万円と安いくせにスタートから失速。これは、据え置き市場において、高くても高性能ハードを求める層と低性能でも安いハードを求めるそう双方からソッポ向かれた証拠だろう。
つまり、次世代据え置きハードはPS4とXboxONEの勝負になる。
しかし、高性能であればどれだけ高くても問題ない事は無いwその理屈なら価格に上限の無いPCで良いのだからw
かといって、任天堂のように安いけど現世代と性能の差があまりないWiiUはいくらやすくても高性能を求めるユーザーは眼中に無い。
そう考えると、ONEより性能が高くて安いPS4がスタートからぶっちぎりで売れる可能性があるだろう。
書込番号:16454672
7点
次世代機云々語る奴に限って声だけでかくて結局買わないからね(笑)
Vitaが良い例だよ、散々高性能が求められてるとかステマしておいて結局
おまえら買わないからオワコンになちゃってるわけ。
まあPS4が売れなかった時の言い訳も後からじわじわ売れる!だろ?
わかってるって(笑)
書込番号:16454866
6点
それは見通しが甘いんじゃないの??
据え置きはWiiが最後の花って思ってるけど・・・
ゲーム販売の初週売り上げ100万本とかもう来ないんじゃないか。。
書込番号:16454879
2点
高性能なゲーム機を求めている奴らが、据え置きハードに劣る携帯ゲーム機なんて買うわけないだろwwwwww
書込番号:16458086
2点
あれだけ売れたWiiの後継機であるWiiUなんて
マリオ、ポケモン、ドラクエ、モンハン
100万本以上を売り上げてきたソフトが揃っているのに、売れないってのが物語っているのでは
書込番号:16460284
7点
求めていないということは無いのでは。
同内容でSDとHDならHDの方を買うでしょうし。
でもそれよりゲームとしての面白さが大事なのではないですかね?
画面の綺麗さって結構すぐ慣れちゃいませんか?
WiiUは今年の年末年始でどれだけ伸ばせるかですね。
任天堂お得意の年末年始で伸びなければ正直かなり厳しいでしょう。
ただWiiUの普及スピードは実はPS3よりも今のところ速いんですよね。
PS2そしてWiiのブームが終わってから
据置き暗黒時代に突入してる気が。。。
まぁそれは国内の話であってワールドワイドで見れば
スレ主さんの表通り、特に問題は無いようですね。
任天堂もSONYも国内で据置き盛り上げていって欲しいですね。
Oneは日本は後回しみたいなのでもう言うことはないです。。。
でもTitanFallはやりたいです。。。
書込番号:16461106
2点
>高性能なゲーム機を求めている奴らが、据え置きハードに劣る携帯ゲーム機なんて買うわけないだろwwwwww
Vita買わない言い訳がそれかよwww
てかVitaちゃん切捨てちゃっていいの?(笑)
そもそも高性能を求めるコアユーザーはとっくに据え置きなんて捨ててPCなんだが。これだから自称コアゲーマーは・・・(笑)
書込番号:16462868
3点
>高性能なゲーム機を求めている奴らが、据え置きハードに劣る携帯ゲーム機なんて買うわけないだろwwwwww
実際に触ってから発言してくださいね^^;
制作者のセンスや慣れにもよるのでしょうけれど、少なくともPS Vitaのロンチに合わせて制作された「アンチャーテッド: 地図なき冒険の始まり」は、解像度の差こそあれPS3の「〜: エル・ドラドの秘宝」よりは圧倒的にグラフィッククオリティが上でしたよ。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/uncharted/psvita/
操作系に至っては据置機では到底不可能な演出も施されていましたし、携帯機だからと一概に軽視するべきではありません。
書込番号:16462980
4点
今晩は、ピグミンをやりたい今日この頃ですが、
それだけでWiiUは買えないし、
高解像度はいいに越したことはないですが、
やはり、ゲーム性のセンス、グラフィックセンスも大きいですね。
今、FF12-2(今頃!?)とiPadでFF3をやってますが、
12-2はバトル監督RPGと考えれば、RPGでは他にはない動きをする、バトルは
やはりカッコいいですね。(12の様に割と戦闘は長引かないし)
ただ、登場すると思っていたバニラさんが出ないのが不満ですが。
3はグラフィックはPS3にはかなわないものの、大分改善され、
ゲームのテンポの良さ、ストーリーに合わせ程よく強化されるゲームバランスは、
やはり、面白いです。
そう言えば、PS3とXBOXは同じソフトが販売される事はありますが、
WiiまたはWiiUとXBOXで同じソフトは販売せれているのですか?
販売されていないまたは、少ないのでしたら、やはりその辺も、Wii系の強みでしょうね。
書込番号:16463699
1点
据え置きゲームを求めているユーザーはコンシューマにおいて最も大画面で高画質なゲームがやりたいわけww
そして、コンシューマでそれを実現できるのは据え置きハードなわけwww
だから据え置きに劣る小画面で低画質な携帯ゲーム機を高性能高画質なのに売れないんだー!!!
なんて視点で高画質論を叩くアンチソニーはアホ丸出しなんだよwwwwwwwwww
そもそも携帯機と据え置き機はベクトルがちげーんだよwwwwwwww
書込番号:16464035
3点
出た出た出たwwwww
都合が悪くなるとPC持ち出す典型的なアンチソニーwwwwwwwwww
PS4が海外でも評価が良いからもはやPCを引き合いに出すしかないとか哀れだなwwwwww
で、高くても高性能高画質を求めているユーザーはPCに流れた??????
その理屈なら、低性能低画質だが安くてリーズナブルなゲームを求めているユーザーは携帯ゲーム機やスマホに移ってますが(笑)
そして、これらのユーザーの台頭で、家庭用ゲーム機市場で最も影響が出ているのは、任天堂の据え置きハードですがwww
ゲームに高性能なんていらん低画質でも問題ないし高性能高画質の為に高い金など出せない。
なら、ゲーム機であれば、2.5万円のWiiUなんて買わずにそれより安い1.5万円の今世代家庭用ゲーム機で最も安い3DSや既に所有しているスマホのゲームに行きますよねぇw
ゲームはやっぱ多少は高くても高性能高画質を大画面でやりたい!!
なら、PS4やONEなどの1080pが主流になっていく次世代高性能据え置きゲーム機に行きますよねw
書込番号:16464139
3点
ずいぶん勢いよく排他的な議論を交わされていますが、どれかひとつしかハードを所持できない使命でも帯びてらっしゃるのでしょうか?www
真のゲーム好きは普及台数やスペックでハードを選ぶのではなく、全て所持した上で遊びたいソフトのあるハードあるいは最も快適にマルチタイトルをプレイできるハードを都度 使い分けておられるのではないでしょうか?
そこまでいかずとも、自分のプレイしたいソフトがリリースされているハードを選ぶのが本来ですよね?
だってどんなに普及していても3DS向けに「グランツーリスモ」や「フォルツァMS」が開発されることはないのですし&どんなにPS4やXB1が高性能を誇ろうとも「マリオカート」が開発されることもない訳で、斯様な独占タイトルをプレイしようと思ったら普及台数云々スペック云々なんて言ってられてないのは、ゲーム情報をかじったことがある方ならよぉく解ってらっしゃるはずです。
同一環境の静止画を並べて比較しないと判らないような些細な差を見付けて「オレのハードの方がハイスペックだゼ」と悦に入ってみたりor販売チャートを見て「オレのハードの方が売れてるゼ」なんて自慢したりするのは、業界人やその関係者ならともかく一般ユーザーの立場からすると、単なる自己満足に過ぎません。
増して自分が所持していないモノを批判することで自分の所持するモノの優位性を主張したりor意見が合わないからと「アンチ」「信者」呼ばわりするなんて、<以下自粛>。
書込番号:16464896
7点
>どれかひとつしかハードを所持できない使命でも帯びてらっしゃるのでしょうか?
>そこまでいかずとも、自分のプレイしたいソフトがリリースされているハードを選ぶのが本来ですよね?
あー、確かにそうでしたね。
ファミコンの頃は圧倒的すぎて他のゲーム機には目が行かなかったですね。
スーファミ、メガドライブ(メガアダプタ)、ゲームボーイ(PCエンジンは友達の家でやってた)
セガサターン、PS、GBA、ゲームギア)(ATARI Lynxが欲しかった・・)
ドリームキャスト、PS2、ゲームキューブ、DS、PSP、ワンダースワンカラー
こんな流れで発売されては購入しそれぞれのゲームを楽しんでましたね。
PS3、PSvita、3DS(もうじきLLも)
今は大分絞って購入するようになっちゃいましたけど、、、
(実はそれぞれ複数台購入しているので台数的にはあまり変わっていませんが・・・)
書込番号:16465147
4点
自慢なんてこれっぽっちもしてねーーーww
Wii単体のシェアだけを見てゲーム機に性能やグラフィックのクオリティを求める消費者は少数派なんて言ってるお馬鹿さんに、グローバルでは360、PS3の高性能高画質ハードのシェアは、低性能低画質のWiiより多く多数派だって反論しているだけでwwwwwwwww
書込番号:16465220
1点
↑
捏造サイトの受け売りのまんまだな
だったら何故高性能を求めるユーザーの方が多いのに売り上げに反映してないか客観的根拠だして反論できんの?
グローバルも含めた販売台数で13年現在、1億台突破してるのはWiiだけなんだが(PS3と360は8000万台程度)(笑)
Vitaは3DSの十分の一も売れてないよ、神性能なのに(笑)
書込番号:16465284
3点
>真のゲーム好きは普及台数やスペックでハードを選ぶのではなく、全て所持した上で遊びたいソフトのあるハードあるいは最も快適にマルチタイトルをプレイできるハードを都度 使い分けておられるのではないでしょうか?
あれ?耀騎さんはGBA以来任天堂ハードを所有していないとか自慢していませんでしたっけ?
>だってどんなに普及していても3DS向けに「グランツーリスモ」や「フォルツァMS」が開発されることはないのですし
ん〜MSに関しては微妙な所、発売には至りませんでしたがDSでHaloが開発されていましたし、MSタイトルである「ブルードラゴン」や「あつまれピニャータ」のシリーズがDSで発売された事もありますので
書込番号:16465295
3点
>神性能なのに(笑)
そうそう、これで復活しなかったら高性能携帯ゲーム機は絶対に出なくなってしまう!
みんな買ってから愚痴ろう!
書込番号:16465371
1点
gokiburaさんの口から「客観的根拠だして反論」なんて言葉が聞けるなんて。。。
タカとシローさんを支持するわけじゃないですけど、内容を理解してから反論しないと根拠があっても説得力ありませんよ。
内容しっかり読む前に脊髄で反論しちゃってるみたい。
8000万×2は1億よりも大きいよ?
この比較に意味があるかは知らないけど。
書込番号:16465426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>耀騎さんはGBA以来任天堂ハードを所有していないとか自慢していませんでしたっけ?
自慢した覚えはありません。←そんなことが何の自慢になるのか解りませんしw
確かにそのカキコミでは私の嗜好に合せてハードを選んでいたらここ10年ほどはたまたまSCEI製ハードに偏ってしまった旨を述べましたけれど、それが次世代以降も続くとは限りません。
そのカキコミで他のメーカーにも期待している旨を述べた通り、私の嗜好に合うゲーム機がリリースされれば、それが老舗メーカー製だろうと新興メーカー製だろうと構わず購入してしまうでしょうね。
>MSに関しては微妙な所、発売には至りませんでしたがDSでHaloが開発されていましたし、MSタイトルである「ブルードラゴン」や「あつまれピニャータ」のシリーズがDSで発売された事もありますので
そぅ云えば「ブルードラゴン」がDSタイトルになったのは憶えがありますね。坂口博信氏やミストウォーカーばかり注目してしまって漏らしていたのですが、アレもMicrosoftブランドだったのですねA^^;
てコトは、Microsoftブランドに限っては独占タイトルであるとは限らないという認識でOKですか?
まぁSCEブランドでもフロム社製の「デモンズソウル」は名を変えてX360でも続編がリリースされていますし、社外製作タイトルは独占し切れないのでしょうね。
ただ上レスで申上げたかったのは飽くまで「独占タイトル」であって具体的に挙げたタイトルはその例に過ぎないのですから、その辺りはご理解の上でご指摘ください。
>みんな買ってから愚痴ろう!
ですね!
長いレスは論旨のすり替えを招くだけで、不要でした^^;
書込番号:16465432
3点
Wiiだけはな(笑)
据え置きゲーム市場はwiiだけじゃないwww
PS3、Xbox360があるわけ。
この2機種のゲーム機は、Wiiと異なりともに高性能高画質を売りにしたゲーム機だが、シェアは1.5億台あるわけw
つまり、据え置きゲーム機において、高性能高画質を売りにしたゲームの方が市場は大きく需要があるってことw
更に言うと、今現在では、WiiよりもPS3や360の方が売れているんだなwwww
書込番号:16465477
1点
ゴメンなさい連投畏れ入ります。AVALさんにもぅ一言。
ご指摘いただいたのは「真のゲーム好きは〜」で始まる文言ですが、私は自分のことを真のゲーム好きとまでは思っておりません。ゲームももちろん好きですが映画観賞も好きですし読書も好きですし。
持ち歩いているPS Vitaにしても、移動中はニュースや「あまちゃん(←余談ですがGMT合流するんですかね?)」見るのに費やしてる時間の方が圧倒的に多いですw
私のスタイルに該当するのはむしろその次の行で述べた「自分のプレイしたいソフトがリリースされているハードを選ぶ」方ですね。
書込番号:16465481
2点
>てコトは、Microsoftブランドに限っては独占タイトルであるとは限らないという認識でOKですか?
んーちょっと違うかなぁ
任天堂やSCEでもセカンド開発でIPがセカンド持ちなら離れた後で別のハードで発売されてますしね(バンジョーとカズーイ、クラッシュバンデュクー、スパイロザドラゴン)、この辺りは契約内容次第
あとソニー系でもポストペットのゲームなんかはDSで出てたりします
MSブランドのゲームがDSで出たのはMSに携帯ゲーム機に相当する物が無かったから競合しないとの判断で出たみたいですね
書込番号:16465547
2点
だからちゃんとその先まで読んだ上で書込んでください;
…それともわざと論旨をズラそうとしてるのですか?
書込番号:16467766
2点
極端な考えしかできないのかよw
誰もHD画質の市場は無いなんて一言も言ってないし、現在WiiやWiiUが売れてないのは事実だが、PS3+360>Wii だからHD市場の方が大きいってのはどんな理屈だよ。
それがまかり通るなら3DS+DSのLOWスペック携帯機が据え置きも含めたゲーム需要の中で
ダントツ一番だな。こんな感じか?
LOW携帯(DS+3DS)>>>HIGH据え置き(PS3+360)>LOW据え置き(Wii)>>>HIGH携帯(PSP+Vita)
書込番号:16467917
4点
↑そうだね。そこそこ説得力あったよ。
それを踏まえて、今据え置き機の話をしてるんだよね。スレ主さんの貼ってる画像も据え置き機だけの比較でしょ?
噛みつきたいのはわかるけどさ。
Low携帯に3DS、High携帯にPSPが入ってるあたり
任天堂vs.その他の構図に持っていきたいのかな。
書込番号:16468023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いや、読んだ上でも変わらないでしょ
古くはサン電子版ファンタジーゾーンであったり、上記のSCEのマリオとして発売されていたクラッシュの新作がXBOXで発売したり、任天堂タイトルとして発売されドンキーなどとも競演したことのあるバンカズがXBOXでリメイク&新作が発売されたりといくらでも例外があると具体例を出しているだけなんですから
極端な話を言えば独占の例として出されているGTやFORZAも不採算等を理由にIPが売りに出されてEA辺りが買い取れば、携帯機含めての全機種マルチで発売されるという可能性もあるわけでしてね
書込番号:16468052
3点
>AVALさん
ですから独占タイトルが他陣営に移植される可能性とかは関係なくて;
幾らスペックが優れていようともor普及台数を誇ろうとも、その人にとって遊びたいソフトがないゲーム機は価値がないですし、
マルチタイトルが同じタイミングで発売されたら、もう一方とよっぽどの差がない限り所持するゲーム機版を購入されてしまうのではないかと申しているのです。
いくら世代交代を経ようとも、ゲーム機市場に於いては常にその傾向が表れていましたよね?私はそのコトを述べているのです。
スペックでも普及台数でもスーパーファミコンが圧倒的優位を誇っていた時代でさえも、どうしても「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」をプレイしたかったユーザーはメガドライブ版を購入しましたよね?
X360版の方が映像がキレイだと云われていたのに、日本では圧倒的にPS3版「バイオハザード5」の方が売れましたよね?
書込番号:16468330
3点
ん?私は元よりそんな事を論旨にした覚えはありませんよ?
単純に例えとしての表現に対してデータを元とした補足と説明をしただけですが
書込番号:16468436
6点
>3DS+DSのLOWスペック携帯機が据え置きも含めたゲーム需要の中で
>ダントツ一番だな。こんな感じか?
3DSとDSじゃ世代がちげーーーーだろうがwwwwwwwwwwww
書込番号:16470306
4点
なんか…スレ主クダクダ言ってますけど「だから何???」。
未来予想図語るのはご自身のブログ等でどうぞ。
発売前のPS4が成功するかどうかなんてゲーマー事情通だってわからんだろうに。
無駄な労力(感情論だけ)を費やして、結局何が言いたいのか??
そんな事はPS4を購入したユーザーが判断すべき事。
他の方にしてみれば「一切有益になる情報」が見いだせない「只の駄文」ですよ。
希望的・空想論はどっかの掲示板だけでお腹一杯ですから。
ちなみにスレ主さんはロンチでPS4購入されるのですか?(まだ発売日確定してませんケド)
書込番号:16477379
4点
ぶっちゃけゲームでこんだけ言い合えるぐらい日本では当たり前すぎになっているけど
海外は日本と同じ状況ではないからね。
海外と日本では作るゲームソフトの方向も違うからw
日本はゲーム、漫画、アニメは不動の世界ナンバーワンであり唯一日本が世界負けしてない物だからw
本家の日本で意見が割れたり言い合いになるのは普通のことであり当たり前すぎることですからw
書込番号:16510300
1点
時代とともにゲームが変わるのは普通のこと!
画質は関係ないと言う人はファミコンでもやっいればいい!
ファミコンはは名作多いし!
僕はPCだろうとPS3,4だろうと関係なくやりた時はやる
それに日本はゲームでは世界一だから、その世界一の日本で日本人を
やってればこの環境に不満とかもつのは普通のこと!
画像関係ないと言うような外国ですら日本のゲームの方が支持されてる!
ゲームじゃなくてもジャンル関係なく物は進化していくからゲームに限られない!
PS4だってCPUが変わっただけで特に極端に変わったわけでもない。
スーファミ→PSのような変化ならわかるがw
PS4はゲームを制作する人たちには作りやすくなったのはある。ファミ通に書いてあるから。
書込番号:16578525
2点
画質や肩書きは関係ないよね。
大事なのは、ソフトが面白いかどうかってことだよ。
俺なんか未だにSFCやPS-Oneのゲームやってるけど、満足してるもん。
名作ならば、画質は二の次だね。
>消費者はグラフィックや性能求めないってのは間違いだ
↑こう決めつけること自体が間違いだ。
まあ、ゲームは所詮娯楽、たまにはリアルに戻らないと廃人化するぞ。
書込番号:16579877
2点
洋ゲーの最先端のグラフィック技術が使われた人気ゲームなんかはCSだけでなくPC版も含めれば任天堂のゲームなんかよりよほど売れてるんだけどな。
書込番号:16646162
1点
バンドル込みならWiiスポーツが約7000万本以上、マリオカートWiiで約3400万本、Wiiスポリゾートが約3200万本、WiiFitが2200万本
コールオブデューティーシリーズがPC含め全コンソール合計で約2000万ちょっとだと思いましたけど、具体的に「洋ゲーの最先端のグラフィック技術が使われた人気ゲーム」ってどのタイトルの事ですか?
ちなみにコンソール問わずならAngry Birdsが12億だと思いましたが、アレは最先端のグラフィック技術を使われてはいませんよね
書込番号:16646254
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2021/05/28 22:07:54 | |
| 1 | 2020/09/27 18:08:24 | |
| 0 | 2019/03/17 20:24:36 | |
| 2 | 2019/01/13 15:24:31 | |
| 4 | 2019/01/10 7:09:34 | |
| 3 | 2018/02/02 7:37:47 | |
| 6 | 2017/12/20 16:05:57 | |
| 19 | 2017/12/05 13:29:13 | |
| 6 | 2017/10/12 18:27:33 | |
| 23 | 2017/09/30 15:49:41 |
「SIE > プレイステーション4 HDD 500GB ジェット・ブラック CUH-1000AB01」のクチコミを見る(全 7234件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)




