GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB] のクチコミ掲示板

2013年 2月22日 登録

GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]

ハイエンドGPU「GeForce GTX TITAN」を搭載したビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX TITAN バスインターフェイス:PCI Express 3.0 モニタ端子:DVIx2/HDMIx1/DisplayPortx1 メモリ:GDDR5/6GB GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]の価格比較
  • GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]のスペック・仕様
  • GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]のレビュー
  • GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]のクチコミ
  • GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]の画像・動画
  • GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]のピックアップリスト
  • GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]のオークション

GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 2月22日

  • GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]の価格比較
  • GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]のスペック・仕様
  • GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]のレビュー
  • GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]のクチコミ
  • GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]の画像・動画
  • GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]のピックアップリスト
  • GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]のオークション

GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB] のクチコミ掲示板

(19件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]」のクチコミ掲示板に
GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]を新規書き込みGV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

h55m

2013/05/27 18:37(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]

私は今現在cpu>corei3 540 m/b>h55m メモリ>3GB pcd電源>bull-max520w hhd>500gb OS>windows7 32bitサウンドボード>オンキョーのやつ GPU>elza GTS250 CPUクーラー>社外(coeiシリーズ初期のLesanceにカスタマイズをくわえたもの)を使っておりますが、これにGPU>GTX TITAN 電源>corsairTX-850 メモリ>8GBX2 SSD>kingmax 256GB OS>win8 64bitを乗せようと思っています。COBGST、BF4とかそろそろps3卒業で
そこで質問なのですがpc工房の店員の方に意味が無いといわれました。それならpc新調したほうがいいと予算は20万位以内でと考えていたので、titanつんで20万は厳しいなと思いこのカスタマイズを計画しました。そこで質問なのですが意味が無いというのはh55mのマザーボードがPCI3.0x16に非対応だからですか?それとも別の理由があるのですか?回答よろしくお願いします。

書込番号:16183974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/27 18:55(1年以上前)

CPUが遅くてTITANの性能を持て余すだけだということだと思います。

書込番号:16184025

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2013/05/27 18:56(1年以上前)

英字の大文字小文字は、書き分けて下さいな。
句読点と改行は、適度に使用して下さいな。
非常に読み辛いです。

Core i3 540は、今の水準からすれば強力とは言いがたいですが。GPUを250からTITANに換えれば、それなりに:ゲームに効果はあると思います。
ただ、今度は「CPUが足を引っ張る」状態になるだけなので。TITANほど高価なビデオカードに交換して幸せか(費用分の効果があるか)は、また微妙でしょう。

Core i3 540くらいなら、GTX650や660くらいのカードが、コストパフォーマンス的にバランスが良いのでは無いかと。
3万円以上のカードを買うくらいなら、全体のバランスを見直した方がよろしいかと思います。

書込番号:16184027

ナイスクチコミ!3


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/05/27 19:02(1年以上前)

やべーすげー見辛い・・・。

>そこで質問なのですがpc工房の店員の方に意味が無いといわれました。
>意味が無いというのはh55mのマザーボードがPCI3.0x16に非対応だからですか?それとも別の理由があるのですか?

トータルパフォーマンスを見てのことでしょう。
Corei3は2コアなのでハイパフォーマンスが必要とされるゲームタイトルでは力不足ってこと。
それなら20万で新規にマシンを組んだ方がましってことだね。
GTX TITANは無理でもGTX670くらいなら予算的に大丈夫だと思います。
止めてくれる親切な店員さんでよかったね。

書込番号:16184049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2013/05/27 21:49(1年以上前)

2コアしか使わないゲームなら効果あるかもだけど、BF3でさえ4コア使えてるのでBF4は絶望的でしょう。

20万なら電源は買うとして、他を控えればCPUとMBに回せますよね。

なんで3GBなのか良くわからないけど。

書込番号:16184798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/28 08:19(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
見辛い文書ですみません。
第1世代のiシリーズの下位モデルではtitanつんでも性能を発揮できないということですか・・
素人じみた質問してすみません。
やはり、i7とz77クラスのM/BとCPUが要るということですか・・・・
ちなみに3GBは2GBにあまっていたメモリをさしただけなので特に意思はありません
ありがとうございました。(^^)

書込番号:16186317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:110件

2013/05/28 14:14(1年以上前)

ゲームがメインなのであれば、別にi7である必要は無いかと。
i5 3570Kとかで問題ないと思いますよ。
M/Bも、OCやSLIをやらないのであればH77チップセットのもので十分ですし。

メモリはデュアルチャンネルで動作させるためにも、なるべく2枚一組で使った方がいいですよ。

書込番号:16187258

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2013/05/28 17:28(1年以上前)

ビデオカードを先行して強化し、近い内にCPU等も強化するというのなら話は別です。

しかしGeForce GTX680やGeForce GTX780にすれば、他を強化するのは余裕でしょう。
GeForce GTX680にすれば半分になるので、その差額でCore i5 3570KとZ77マザーボード、SSDまで入れられるでしょう。
GeForce GTX780でも同じCPUとマザーボード程度の金額は出せるでしょう。

書込番号:16187724

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/05/28 19:09(1年以上前)

>やはり、i7とz77クラスのM/BとCPUが要るということですか・・・・

スレ主さんはOCなどはしないようですし
ゲーム用途ではHTが効かないためCorei7とCorei5はほとんど差が出ませんので
Corei5 3570+H77orB75でよいと思います。
もしSLIをされる予定でしたらCorei5 3570K+Z77でよいですが。

もし新調されるのであれば
電源は850W(シングルカードであれば650Wで十分)もいりませんし、
メモリも4GBx2にしてよいと思います。
8GBx2の16GBを積んでも使わなければ意味がありませんから。
4GBx2で十分もてあますと思います。
お金をかけるところにかけてかける必要のない部分は必要十分にとどめておきましょう。

書込番号:16188043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/05/29 10:51(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
そうですねよくよく考えてみれば・・・
OCもSLIも今のところやろうとは思っておりません
(ゲーム等で必要であればするという事になります。)
CPUもi3 540で通常では足りていますしゲーム用にi5言うところですね。
メモリも今回は8GBX2ぐらいかんとだめかなと思っていたのですが、
返答見てる限り4GBX2でもいいのかな〜
電源はSLIするつもりは無いので手ごろな650w〜750wの間で探します。
グラボは今までが250だったので今回少しお金をかけてみたい・・・780だと後2〜3多く出せば、
TITANが買えるな〜見たいな。これがあれば今後しばらく壊れない限りグラボの心配しなくて済むかと
(実を言うとTITAN使って、今まで遊んでたバイオハザード5 ps3の荒い画面じゃないGTA4PC版これから出るであろうGTA5PC版とかとか遊んでみたいです)

書込番号:16190392

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/05/29 17:26(1年以上前)

一度メモリの消費量を確認してみてください。
4GBを越えることはないはずです。
メモリは容量を増やしてもスペックアップはしませんので
最大消費量+1GBもあれば十分です。

グラボはGTX600番台からの価格差がかなり大きいんで
よく検討した方がいいと思います。
2世代もあとになると当時のウルトラハイエンドクラスがあっさり安く買えてしますし
特にGTAシリーズですが異常なまでのスペックが要求される可能性(4がそうでした)
があるのでTITANを買って使い続けるのは危ないかもしれません。

書込番号:16191519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/30 13:50(1年以上前)

はい、メモリの使用量確認しましたところ通常2GB多いときで2.2GBぐらいでしたのでアドバイスどうり4GBで十分ですかね。
グラボですが・・・780ほど出すならあと+3万で買えるTITAN魅力に惹かれてしまうのですが、
そういえば、GTX580も当時はすごいとか言われて5万〜10万程度してましたね。
でも、時間がたてば価格が落ちるのはPC関連で日常では?
PC工房の方いわく「待ってたらキリが無い」と言われ続けています。
GTAに関してはその話聞いたことあります。5の予想はまだps3のハードで動くGTAを作ったみたいなので、780〜TITANがあれば動くと踏んでいあるのですが、危ないですか・・・
こうなると、いっその事少し落として670〜680ぐらいで固めて後にTITANと言う手もありかも知れませんね。
私事ですが、やっぱり性能がいいグラボにはなんだか惹きつけられる気がします。

書込番号:16195044

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2013/05/30 15:27(1年以上前)

>時間がたてば価格が落ちるのはPC関連で日常では?
だからこそ、陳腐化も早いハイエンドを買うことにはリスクが付きまとうわけでして。
ただ、欲しい人は、今その性能が欲しいから買うのであって。その辺は本人の自由ではあります。
それでも買うというのなら、止めません。ベンチを計って、CPUが低性能な場合の効果についてレポートしていただければと思います。
個人的には、ビデオカードは3万円未満ですね。これ以上は、他のパーツやソフトに回します。

>670〜680ぐらいで固めて後にTITANと言う手もありかも知れませんね。
760Ti=670のリネームですので。ここの価格帯なら、670でよさげですが。700番台が出始めた時期に670を買うのなら、次に買うのは870とかでしょう。
680はどうかというと、性能は770>680ですので、770待ちが良いでしょう。
次に買う物がTITANってのは、現行から選ぶ意味はありません。

書込番号:16195273

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/05/30 16:29(1年以上前)

>時間がたてば価格が落ちるのはPC関連で日常では?
>PC工房の方いわく「待ってたらキリが無い」と言われ続けています。
この場合その待つとは意味が違いますよね。
新しくPCを新調するので新世代のパーツが出るタイミングを待つって時には
その店員さんの言う待つは当てはまりますけど。
待つのではなく使い回していくという意味ですから待つもへったくれもありません。
出たら買うだけです(必要であれば)。
最高パーツをどんと買って長いスパンで使うより
それなりのものを買い替えていく方が賢いと言うことです。
絶対にこれがないと駄目なんだと言うケースであれば限度を決めてはいけません。
だって必要なんですから。

>780〜TITANがあれば動くと踏んでいあるのですが、危ないですか・・・
動くには動くと思いますけど、どの程度動くかは不明ですね。
GTA4の時はそのときの上位パーツ(シングル)で中設定程度ですからね。
買えるならもちろん投資していいですけど
限度額を定めてしまう人にはちょっとお勧めできないですね。
ハイエンド思考の方であれば限度を定めずぽんぽん買っていきますから。

書込番号:16195442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2013/05/30 21:40(1年以上前)

http://twitpic.com/cu9awr
だそうです。

書込番号:16196570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/05/31 17:17(1年以上前)

どうも、毎度毎度すみません
2人の方にこう言われるということは私の考え方(どーんと買ってしばらく持たすやり方)は
ハイエンドPCを買う上では不向きなのかも知れません。
少し方向性を考えなおして見ます。
皆様、ご多忙の中愚鈍な質問にご回答いただきありがとうございました。

おぉもうセールやってるのですか!?機会があればぜひ見に行ってみたいです。

書込番号:16199376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

GTX 690との比較です。

2013/03/22 03:32(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]

スレ主 Shion1717さん
クチコミ投稿数:130件 GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]のオーナーGV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]の満足度5

先に勝敗を…。
GTX 690のが、勝っています。
しかし!?SLIやCFに対応してなければ、
半減してしまう為に…GTX TITANに有利です。
それと…バグもGTX 690より少ないです。
今まで使っていて、特に不具合がありません。
GTX 680と比べたら!?
OCしてもTITANの圧勝です。
メモリーインターフェイスも384bitに、なっているし…
仕方なく…GTX580を使っていた人も、買い換えてもいいと思います。
そこまでお金がないので、SLIは試せていません。
両方…10万オーバーのGPUです。
安易に試せるものじゃないけど、
メモリーも…6GB積んであるし、
TITANのが、実用性は高いです。
新生FFベンチなどもTITANの圧勝です。
CoreI7 3970Xを使って…TITAN1枚で、
旧FF14ベンチで、8000超えます。
オーバークロックなしです。
エンコードなども早いです。
どちらを買うかは!?用途次第ですね。

書込番号:15922113

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Surround時、特定解像度が選べない

2013/03/21 01:43(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > GIGABYTE > GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]

クチコミ投稿数:2件

WQHDモニタ3台(すべて同型)を接続して使っています。(DVIx2 & DP)
7680x1440や5760x1200は解像度の変更覧に出ているのですが、5760x1080が選べません。
これは、Win7上の解像度変更でもNVIDIAコントロールパネルからでもです。
いろいろ調べてPowerStripというソフトも使ってみたのですが、こちらでもカスタム解像度が作れなく(作るためのボタンがグレーアウトしてクリックできない)お手上げ状態です。

ちなみに、サラウンドじゃなく一台一台設定するときは、2560x1080の解像度は選択可能です。

どなたか解決の方法分かる方いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:15918164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/03/21 02:01(1年以上前)

↑間違えました
誤:サラウンドじゃなく一台一台設定するときは、2560x1080の解像度は選択可能
正:サラウンドじゃなく一台一台設定するときは、1920x1080の解像度は選択可能
です。すみません。

書込番号:15918191

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]」のクチコミ掲示板に
GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]を新規書き込みGV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]
GIGABYTE

GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 2月22日

GV-NTITAN-6GD-B [PCIExp 6GB]をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング