525 Series SSDMCEAC120B301 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 規格サイズ:mSATA インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:MLC 読込速度:550MB/s 書込速度:500MB/s 525 Series SSDMCEAC120B301のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 525 Series SSDMCEAC120B301の価格比較
  • 525 Series SSDMCEAC120B301のスペック・仕様
  • 525 Series SSDMCEAC120B301のレビュー
  • 525 Series SSDMCEAC120B301のクチコミ
  • 525 Series SSDMCEAC120B301の画像・動画
  • 525 Series SSDMCEAC120B301のピックアップリスト
  • 525 Series SSDMCEAC120B301のオークション

525 Series SSDMCEAC120B301インテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 2月25日

  • 525 Series SSDMCEAC120B301の価格比較
  • 525 Series SSDMCEAC120B301のスペック・仕様
  • 525 Series SSDMCEAC120B301のレビュー
  • 525 Series SSDMCEAC120B301のクチコミ
  • 525 Series SSDMCEAC120B301の画像・動画
  • 525 Series SSDMCEAC120B301のピックアップリスト
  • 525 Series SSDMCEAC120B301のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > インテル > 525 Series SSDMCEAC120B301

525 Series SSDMCEAC120B301 のクチコミ掲示板

(8件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「525 Series SSDMCEAC120B301」のクチコミ掲示板に
525 Series SSDMCEAC120B301を新規書き込み525 Series SSDMCEAC120B301をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > インテル > 525 Series SSDMCEAC120B301

スレ主 ghostlyさん
クチコミ投稿数:49件

DELL INSPIRON 17R SEを購入しましたが、mSATAポートにSSDが搭載されていませんでしたので、
この製品使用を検討しております。
標準搭載の1GB HDDは2ndドライブに移行して、1stドライブに2.5inch SSDを使用し、mSATAポートにこの製品を使用する様な仕様の場合、IRST等の使い方として正しいのでしょうか?
しばらくMAC派でいたので、IRSTに関して知見がありません。
いろいろ見てみると、mSATAでも2.5inch SSDでも理屈は一緒の様で、mSATA SSDの容量を大きく
すれば、キャッシュとドライブ領域と使用できる様なので、mSATA SSDと2.5inch SSDの共存は
効果的で無い気がいたします。

IRST(mSATA)+2.5inch SSDの組み合わせは意味があるのでしょうか?

また、効果的な使用方法をご教示いただければと存じます。

ラップトップの割にHDDが2台搭載できる珍しい機種なので、有効的にドライブベイ(mSATA含む)を活用できればと思っております。

書込番号:16048052

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/22 23:12(1年以上前)

IRSTではなくISRTのことではないでしょうか?
元々HDDのパフォーマンスをSSDに近づけるものなのでSSDを使っていればISRTは意味がありません。
2ndドライブのHDDに対してmSATAのSSDをISRTで用いるなら効果はあります。

書込番号:16048070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ghostlyさん
クチコミ投稿数:49件

2013/04/22 23:35(1年以上前)

甜さん
さっそくのレス有難う御座います。
そうですね、当方の間違いでした。
正しくはIntel Smart Response Technologyです。
やはり意味をなさないのですね。

そうすると、当方選択肢が2つになるのですが、mSATA(ISRT)に大容量(128GB以上)のSSDを入れ
HDDはデータ保存用等に使用することは可能かと思いますが、HDDに入っているリカバリ領域等
このmSATAのSSDに入れる事はできるのでしょうか?(要領等の問題はクリアできる事を前提として) もしくは、2.5inch SSDを購入して、同じく2.5inch SSD内にキャッシュ領域を作成
するか?も選択できると思います。

インターフェイスの違いもあると思いますが、正直SATAポートとmSATAポートどちらが高速なのでしょうか?

また、どの様な組み合わせがより安価で個々の性能を生かせるか?もお教えいただきたく思っております。HDDは基本データ保存領域として考えており、OS領域はSSDに移管したく思っております。

書込番号:16048200

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/04/22 23:46(1年以上前)

SRT---HDD(SSDにはできない)にOS そして キャッシュ用にSSD
http://www.the-hikaku.com/pc/dell/12XPS-8500.html

単純に SSD + mSATA SSD どちらかにOS 片方データディスク っていうのがいいように思います。

SSD/ HDDの初期化をして インストールするのがよろしかと思います。
http://youwish.web.fc2.com/secure.htm

クローンならば
http://youwish.web.fc2.com/Todo.htm

書込番号:16048244

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/04/22 23:50(1年以上前)

上記のツールですと
リカバリ領域等は クローンするOS側のSSD(mSATA SSD)に入ります。SATAポートがやはり ネイティブなので早いハズです。

書込番号:16048268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ghostlyさん
クチコミ投稿数:49件

2013/04/23 10:36(1年以上前)

you-wishさんもレス有難う御座います。
当方も色々調べてみましたが、やはりHDD+ISRT(mSATA)が推奨の様ですね。
mSATAポートも6Gbps対応品も出ている様ですが、PC本体が対応してなければ
意味が無い様ですので、ご指摘の通りSATAにてSSD運用が適切な気がしてきました。
無意味にデバイスをインストールする前に適切な構成を再度検討しようと思います。
mSATA SSDも安く無いので、今回は2.5inch SSDにて運用しようと思います。

ちなみにご紹介頂きましたリンクが当方のやり方が悪いのか?見れませんでした。
(リンク切れになってました。)
如何すれば見れますでしょうか?

書込番号:16049357

ナイスクチコミ!0


you-wishさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3995件Goodアンサー獲得:745件 YOU WISH - SSDのホームページ 

2013/04/23 13:47(1年以上前)

>リンク切れ

ブラウザーの更新ボタン または 履歴の削除など してみてください。
今確認しましたが すべて見れました^^

書込番号:16049842

ナイスクチコミ!0


スレ主 ghostlyさん
クチコミ投稿数:49件

2013/04/23 21:15(1年以上前)

有難うございます。
リンク先確認できました。
あれから色々と調べ、基本原理がわかってきました。
今回適切と思われます2.5inch SSD+default HDDの組み合わせで
構成してみようと思います。
Hybrid HDDなんかも興味がありますが、またの機会に検討してみようと
思います。

皆様からのご教示に深く感謝申し上げます。

書込番号:16051161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「525 Series SSDMCEAC120B301」のクチコミ掲示板に
525 Series SSDMCEAC120B301を新規書き込み525 Series SSDMCEAC120B301をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

525 Series SSDMCEAC120B301
インテル

525 Series SSDMCEAC120B301

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 2月25日

525 Series SSDMCEAC120B301をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング