Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Z
開放絞り値がF1.4の大口径単焦点レンズ
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14ZSONY
最安価格(税込):¥139,800
(前週比:±0
)
発売日:2013年 7月26日
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2022年5月4日 15:31 | |
| 7 | 2 | 2014年1月8日 09:23 | |
| 68 | 14 | 2013年11月10日 10:15 | |
| 15 | 4 | 2013年8月31日 23:18 | |
| 20 | 10 | 2013年9月22日 17:00 | |
| 15 | 3 | 2013年7月30日 17:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > SONY > Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Z
G.Wはコロナが怖くて家でこもって暇ですので
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM と50mm F1.4の
撮り比べをしてみました。
同じソニーのレンズですがどんな違いがあるか
今更ながら思いました。
花を撮影しましたが
Planar T* 50mm F1.4 ZA SSMの方が
ボケぐあいと色のりが綺麗でした
50mm F1.4の方はボケが少し固くうるさい感じです。
素人の感想ですから
当てにはなりませんがこれから
中古品を購入される方の参考になれば幸いです。
4点
レンズ > SONY > Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Z
先月初旬に、Pentax(FALim2本含むレンズ7本)を全てドナドナし、SONY(α99)に移行したComrade Conradと申します。
よろしくお願いします。
実は、本レンズ購入前にOwner'sMagazinの内容は目にしており、そこでの座談会の冒頭で、サジタルコマフレアを極端に抑えたという一節に
殊にシビレてしまい、それがαAマウント移行に繋がった大きな要因となりました。
というのも、私が暮らす宮城県では、仙台光のページェントという仙台市を彩る冬の風物詩というべきイベントがあり、Pentaxを使っていた頃から
光のページェントの点光源を点として描写したい、とつくづく思っていたからなのです。
ということで、題名のとおり検証結果を参考までに紹介します。
私自身の結果としては、座談会での「極端に抑えた」というのは結局このレベルなのかなあ、といった印象です。
絞り解放、点光源、という非常にレアなシチュエーションではありますが、地元の冬の一大イベントなだけにある程度の拘りはありますからねえ。
もし、絞り解放でサジタルコマフレアが全く気になる事が無かったら、他メーカーの同クラスレンズと比較しても(僅かに)大きい歪曲収差は
敢えて、それとのトレードオフと捉え、「良し」とするところなのですが・・・。
歪曲収差は補正できても、コマフレアは補正できませんから。
同じように、サジタルコマフレアを極限にまで抑えたというNikonの58mmではどのような結果になるのでしょう。
気になるところですが、価格が価格ですし^^;)。
今回の検証結果について、皆様のご意見を頂戴できたら幸いです。
3点
同じく、もう少し絞った結果についても紹介します。
私としては、F2.8でコマフレアが気にならなくなる印象ではありますが、この辺りから光条(光芒)が出始めており、
点光源を丸く写したい(ささくれ出つような描写になる光条はNG)のが、厳しくなりますので、
出来る限り解放で撮影したいところです。
書込番号:17013882
3点
http://s.kakaku.com/review/K0000586667/ReviewCD=652107/
Nikon 58mm F1.4
SONY 50mm F1.4ZA
の比較が載ってます。
書込番号:17047954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンズ > SONY > Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Z
みなさまはじめまして(*^_^*)
このレンズのクチコミで行われているような難しい技術のお話は正直なトコロあまりわからないのに、作例のスレを立ち上げるスレ主になるのもどうかと思ったのですが、すごく気に入った良いレンズなのでみなさんで作例を共有しませんか?
購入するまで作例を探してすごくなやんだのですが、思い切って購入し大満足です(≧∇≦)/
ソニーのボディのスレはどうもあれてる傾向がありますが楽しくカメラの作例会をしましょう(*´∀`*)
お題は自由ですが、何かしら作例はのせてもらえると嬉しいです。わたしは日常お散歩写真が多いので子供とのお散歩写真がメインになると思います。
もっともっと上手に写真が撮れるようになりたいのでみなさまの作例で勉強させてください♪
17点
労力士さんはじめまして
レス頂けて嬉しいです! ありがとうございます'`,、('∀`) '`,、
2枚目のお目目の車、マスカラが可愛いですね、ラメラメの発色もいいですね(*´∀`*)
セクシーなキャンギャルさんの目線でドキッとしてしまうのでこうゆう写真てこちらが照れてしまって撮る勇気が出ないで終わってしまいます(*´ェ`*) わたしは相手にされませんけどね ( >д<)、;'.・
色々なパターンで載せて頂いてありがとうございます(^^♪
お散歩ポトレと、週末にお出かけしてきました!
ソニーのカメラはブルーの発色が好きだという人の意見を見かけますが、わたしもブルーやグリーンの発色が好きです。ツァイスのレンズとの依存なんかもあるんでしょうか?
このレンズ難しくて使いこなせませんが、カリッとキレの有るところとボケの部分の共存がすごくステキです☆
子供の表情を載せられなくてざんねんです(TдT)
もっといっぱい撮って練習したいとおもいます(^o^)\
書込番号:16706047
4点
コージ@流唯のパパさん、はじめまして
ステキなポートレート写真と奥さま写真、いつも拝見しております(*゚∀゚)
そして今回いただいた人魚様のようなステキな作品に見入ってしまいました(@o@)/
モノクロ現像が難しくて、ホントにセンスもなければ豊満なバディもステキな衣装も無いわたし(つд⊂)エーン
今度チャレンジしてみます!!
いや、水着じゃないですよ、モノクロ現像です(;・∀・)
ポートレートでも全てニュアンスが違って勉強になります。ありがとうございます(≧∇≦)/
leona28nさん、はじめまして
α65から99に変えて最初に思ったこと、、、「50mm遠っ(◎o◎)!」
APS-Cの距離感になれてたからフレーミングが慣れなくて、、
ねこ様写真も逃げられるので寄れません、、(つд⊂)エーン
BBQの後 すごくステキですね!こういうシチュエーションってなかなか撮れなくて。
大変勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:16710770
3点
>ハルマゲポンさん
お褒め頂いて、有難う御座います。
>モノクロ現像が難しくて、ホントにセンスもなければ豊満なバディもステキな衣装も無いわたし(つд⊂)エーン>
>今度チャレンジしてみます!!
>いや、水着じゃないですよ、モノクロ現像です(;・∀・)
ここは間を取って、水着&モノクロでしょう(笑)
2枚目の写真の衣装は汚れても良いように1000円です。
モノクロの件ですが、カラーが合わない時、色んなモノクロや色残し試して見るんです(禁)
良さげな感じなら、それで!ってな、程度ですよ(笑)
一応、初めからモノクロ主体の写真も撮りますけどね〜
褒められたんで、調子に乗って追加。
書込番号:16710999
4点
電車じゃないですね。ディーゼル機関車というのかな・・・ |
富良野駅です。このフォームにα99が2台存在しました。 |
JR根室線です。北海道のど真ん中を走るそうです。 |
停車する駅で紅葉が楽しめるのです。根室線の車窓からです。 |
>スレ主様
私も参加させてください。
先日、美瑛まで遊びに行きました。
帰りに富良野まで遊びに行こうって事で、支那虎という有名な富良野ラーメンの基本というお店で
お昼ご飯をしてしまったばかりに次の電車まで3時間待たされてしまいました。(爆)
その結果、JR富良野線で旭川経由札幌から、JR根室線で滝川経由新千歳空港にかえてそのまま東京に戻りました。
季節時間表を見間違えた結果です(汗)
時間つぶすのに、なーんにも無いので、適当に撮影したものですがUPさせて頂きます。
ただ、この富良野でα99を持っている女性を見かけました。ものすごく驚きました。(笑)
北海道のど真ん中の富良野駅で同じ時間にα992台あったのです・・・
αが992台では無いです。α99が2台という意味です。
まじで驚きました。
書込番号:16719188
4点
おそくなりました〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
>コージ@流唯のパパさん
これまた素敵な作品で目が眩みます。。。(@ ̄ρ ̄@)なぜそんなに福良かなボディに。。。
そうではなくて作品の仕上がりがステキです!カラーのバランスを変えて現像はホントにセンスが出ますね。。。(^^;;
時間がある時に編集して見ます!!
>MBDさん、始めまして!
ご参加頂きありがとうございます。
機関車トーマスですね!?あれれっ違うかな?SLは見たことあるのですが機関車は未だに無いんです〜
子供がトーマス好きなので、今度は撮り鉄してこようかと思っています!!
写真家さんが集まる場所にソニーの同じカメラ持ちの人がいるとわたしも嬉しくなっちゃいますよ(((o(*゚▽゚*)o)))
NEX7はたまに見かけますが、α99は未だに出会った事がありません囧rz
わたしが気付いてないだけかもしれませんがσ^_^;
書込番号:16727334
1点
↑スミマセン(つд⊂)エーン
なにかしら作例をとか言いながら私自身が付けてませんでした。
モノクロ写真現像は難しいです(TдT)
色々試行錯誤しちゃダメなんでしょうね。。。(=_=;)
書込番号:16732790
3点
ハルマゲポンさん、こんにちは!
スレッド立てていただきありがとうございます♪
皆様の作例拝見すると、もっともっとこのレンズを活用して腕を磨かないとなぁ〜!と気合が入ります。
先週土曜日から2泊3日で秋田に観光旅行に行ってきました。
思っていたよりも紅葉が進んでいなくて残念でしたが(日光なんかは既に紅葉真っ盛りみたいですね♪)、普段は見れないような美しい景色に出会い、テンション上がりまくりでした(^^)v
α99とZEISS24mm・50mmを持っていきましたが、どちらかというと50mmの出番の方が多いですね。
表現力のあるレンズなので、撮っていて非常に楽しいです。
書込番号:16739611
4点
>スタープラチナthe-worldさん
はじめまして!!ご参加頂きましてありがとーございます(*´∀`)
キレイな景色ですね!!
写真撮影のためのおでかけとはあまりしたことがないので、せっかく良い機材を揃えたのでこれからは家族でいっぱいお出かけしたいですε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
滝のお写真ですが今までも色々な作例を見てきましたがホントに表現力が豊かな素材ですね!!
故郷の山奥にもたしか大きな滝があったので、今度れんしゅうしに行ってきます
パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
あいかわらずお散歩写真です。。。
書込番号:16745111
4点
ハルマゲポンさん、ご返信ありがとうございます!
私のアップした写真、2枚がSAL24F20Zでしたね。。。大変失礼いたしましたm(_ _)m
先週末、秋の様相を見に山梨県大月市の猿橋に行ってきました。
ここの紅葉はまだまだであとひと月はかかりそうですが、紅葉した時の美しさは期待できそうです。
α99にSAL50F14Zのみで撮っています。
このレンズ一本で写真撮りに行くのもなかなか良いですね♪
書込番号:16769150
4点
leona28nさんの写真好みだなぁ
書込番号:16817429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > SONY > Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Z
透明感も素晴らしいですが、これは、コンタックス645用のレンズ(とりわけ120mmマクロと35mmと210mmに顕著)からのツァイスの方向性。設計者が日本人になっても理念はしっかり継承されています。こってりとした濃密な色乗りは、35mm判(RTSなど)用レンズの特徴でした。
この新型50mmは、ファームアップ後(8月27日・102)は、歪曲もなく、描写は完璧。色の美しさも自然で実在感に富むものです。ただし、85mmのオシャレな感じではなく、男性ポートレート向き。
同時にRXー1Rでも数百枚撮りましたが(海と人物と造形物)、すっきりとした透明な美しさではゾナー35mmの方が上です。プラナーは、それとは異なる王者のような風格とリアルな描写。
(レポートのようなクチコミになり、失礼しました)
11点
早速のレポート有難うございます。
うーん、結論でおっしゃっていること、難しいですね。お持ちの皆さんは、よくお分かりなのでしょうね。。。
書込番号:16525067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます。
新型プラナー50mmは、すべての要素が高レベルで揃っている描写で、「目立つ=変わった」ところはありませんので、玄人好みといえるかもしれません。13万円は決して高くありません。他のメーカーの優秀レンズとは、コク=密度が違い、撮ってみれば「あー、なるほど」と納得と満足感が得られるのですが、申し訳けありませんが、こればかりは「体験」して頂くよりほかはなく、言葉では伝えられないのです。
書込番号:16525808
1点
>この新型50mmは、ファームアップ後(8月27日・102)は、歪曲もなく、
ということなら、素晴らしいですね。
書込番号:16527576
1点
コントラスト解像力ともに抜群で、実在感のある描写。色純度も高く、正確。周辺まで光量、質ともに落ちない。
現代的な名レンズ=名実共に史上最高の標準レンズですので、後は、何をどう撮るか?どれだけ使い込めるか?だと思います。自然と写欲が湧きます。ぜひ、お求めくださいませ。
書込番号:16530206
1点
レンズ > SONY > Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Z
色々といわれているこのレンズですが、私的には非常に気に入っています。
なんというか、今までのミノルタ色から一歩踏み出した様な新鮮で鮮鋭な写りを魅せてくれます。
特にAPS-Cでは、体のいいポートレートレンズとして最適かと思います。
コントラストAFとの相性も良いようで、NEX+LAEA1でも楽しめるかもしれません。
あとは如何にレンズの癖をつかむのか、工夫のし甲斐があるレンズですね。
できればもう少し湿度を出すにはどうすればいいか、色々と試してみたいと思います。
10点
静的陰解法さん、銘機と言われながら国内販売されなかった
α580じゃないですか!もしや香港の佐敦道で買われました?
ところでα580って日本語でメニュー表示できるんですか?
書込番号:16499622
1点
Sp1Lさん モンスターケーブルさん
α580は普通のカメラですよ。ごく普通の。最近普通のカメラって少ない気はしますが(苦笑)。
モンスターケーブルさん
α58ですね。私は思わずα57を買ってしまいましたが、α58も素性はよさそうですね。
しかしこのレンズ、本当に使いやすいです。スナップレンズとしてもストレスフリーですね。
カメラもレンズもストレスの無いモノがいいですね。いい意味で、入門機+50ZAが段々体に馴染んできたような気がします。
書込番号:16504205
2点
レンズ > SONY > Planar T* 50mm F1.4 ZA SSM SAL50F14Z
4月頃に予約したSAL50F14Zが、ようやく先週土曜に到着。使いたくてしょうがなかったのに仕事で時間がとれず、昨日ようやく会社の帰りに近くの浅草寺に夜景を撮影しに行くことが出来ました!
諸先輩方がご覧になっている中、稚拙な写真で大変申し訳ございませんが、何かの参考になれば。。。
まだこのレンズの特性を掴めておりませんが、手持ちでこれだけガンガン取れるのはいいなぁ〜♪
自宅で42インチの液晶に繋いで撮影した画像を確認してみましたが、解像感はバリバリいいですね。
丁度2ヶ月ほど前に、FUJIFILMのX100使って同様に浅草寺の夜景を撮影したのですが、その写真と比べても解像感は当たり前ですが高いです。
明日から仕事で石巻に行くので、もっと本レンズを使い倒してみます!
10点
ご購入おめでとうございます(^ ^)
私も注文したのが今日届いてメッチャ興奮しております。付属のフードはレンズ本体の高級感と比べるとチープなのでディスタゴン用のフードを別途購入して装着してます。これからの撮影が楽しみです。
書込番号:16419025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よい雰囲気ですね。
>センターにポールが入っちゃったのが惜しい。。。
決して切り取ったりしないでください。
書込番号:16419094
2点
メルヘンはっとさん>
ありがとうございます!そしてご購入おめでとうございます!
今回の発売で驚いたのですが、SAL50F14Zは大手量販店にも前日夜の便で納品されたそうです。
フライング販売とかできないような流通組んだみたいで、SONYのこのレンズにかける執念みたいの感じます。
ぜひ、作品をアップしてください♪
じじかめさん>
ありがとうございます!
さすがにポールを切り取ったら刑務所行きでしょうね。。。
申し訳ございません。
もう少しだけ、昨日撮った夜景をアップさせてください。
泉の写真だけ、欄干に固定して撮影しましたが、他は全て手持ちです。
書込番号:16419192
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














































































































