
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2019年8月18日 17:10 |
![]() |
2 | 7 | 2013年6月13日 14:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


三脚・一脚 > SLIK > プロ 700 DX III N 脚
雲台取り付けネジの部分が太すぎて雲台が取り付けられません。
1/4と3/8を変更可能と記載してあったのですが、どうやって変えるのでしょうか?
書込番号:22865127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@六角穴付き小ねじを外す。
A外側がゴムの円盤ベースを回す。
B当該取付ねじを回して外し反転する。
つまり当該ねじは、3/8、1/4共用です。
書込番号:22865168
1点

六角穴付き小ねじは、回り止め用なので緩めるだけでOK。なくさないように。
書込番号:22865174
1点

https://www.kenko-tokina.co.jp/slik/images/4906752105764.pdf
雲台なしモデルなので 4 を引き抜いて上下逆に
書込番号:22865175
0点

takesi12345さん こんにちは
http://www.slik.co.jp/P848-1_pro-700-DX-III-N_manual.pdf
上の取扱説明書の雲台取り付けネジの交換 のようにすると 小ねじに変換できると思います。
書込番号:22865284
0点

もとラボマン 2さんのPDFでわかると思いますが、
雲台取り付けネジが円盤の上下に2種類付いているので
円盤をひっくり返すと、細いネジが出てきます。
その円盤が、かんたんに緩まないように、6角穴付きの小さいネジで固定されているわけです。
ですから
小ネジを緩め、円盤を力いれて廻す、ひっくりかえして円盤を取り付ける、小ネジを締める
という手順かと思います。
書込番号:22865485
0点



三脚・一脚 > SLIK > プロ 700 DX III N 脚
おはようございます。
アルミ三脚で迷っております。
候補は
@SLIK AMT プロ 700 DX V N脚+雲台
ASLIK マスターV脚+雲台
機材はソニーα57(バッテリー込618g)+SAL70300G(760g)=1,378g
三脚を使ったメインの被写体は、日没以降の飛行機と工場などです。
日中・薄暮やマクロ用途には古い一脚(脚径30mm)を使用中で、先日
ブルーインパルスを撮った時も一脚を使用しましたが、さらなる精度を
求めて丈夫な三脚を求めています。
飛行機を撮る関係で、180cm以上の高さが必要で2mあればベストですが
2.5万円までの予算で、上記2機種まで絞り込みました。
脚のみを購入の場合、雲台はSLIK バル自由雲台などを考えていますが、
これ以外に飛行機撮影にオススメの雲台がありましたらご教示願います。
マスターV マスターデラックス雲台セット 約2万円
http://kakaku.com/item/10707010097/
http://www.slik.co.jp/pro-series/m_series/4906752100448.html
マスターV 脚のみ 約1.6万円
http://kakaku.com/item/K0000391465/
0点

モンスターケーブルさん こんにちは
飛び物の場合 オイルフリュード機構付きの方が使いやすいのですが 予算を考えると マスターV マスターデラックス雲台セット重いですが 合っているような気がします
マスターV マスターデラックス雲台セットの脚部 ローアングルには成りませんが プロフェッショナル IIN に迫るほどのの強度有りますし 雲台も縦位置にするのには 苦労するかも知れませんが オイルフリュードが出る前は スポーツ写真や飛び物 動物写真用の定番雲台でしたので 目的に合っていると思いますよ。
書込番号:16064681
0点

もとラボマン 2さん、レスありがとうございます。
私もお店で触ってみた感じではマスターV マスターデラックス雲台セットが良いように
感じたのですが、先日、松永弾正さんとangouさんに薦められたプロ 700 DX V Nのように
3段階開脚が出来ないのが、やや強風の撮影地での使用でどうなの?と迷っていました。
縦位置は使用頻度が少ないので余り気になりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511939/SortID=16036125/
オイルフリュード機構付きの雲台で、5千円前後でオススメはありますでしょうか。
書込番号:16064975
1点

モンスターケーブルさん 返信ありがとうございます
5000円で オイルフリュード機構ですと 強度的に不足する可能性が有りますので この雲台の方が良いと思いますが ひとつだけ 欠点有るの思い出しました
マスターデラックス 雲台 三脚座付きのレンズの場合は良いのですが 三脚座のないレンズの場合 この雲台傾き調整が出来ませんので 水平出し 脚部での調整の為水平必要な場合 セッティング手間がかかると思います
後脚部ですが ローアングルに対応していないのですが ローアングル必要ないのでしたら 付いてない方が 構造シンプルで良いと思いますし 風が強い場合 脚部の長さ調整したり カメラバック三脚に引っ掛けるなどの対策すれば 大丈夫だと思いますよ
書込番号:16065055
0点

こんにちは。
候補の三脚ではないのですが、ベンロのビデオ用三脚に、ビデオ用の雲台は如何でしょうか。
三脚と雲台との合わせた高さは180センチは越えますし、予算は少し超えますが、3万円くらいでいけそうです。脚の最大径32ミリと丈夫です。
ベンロ A3573F レベリングセンターポール式アルミビデオ三脚
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/benro-a3573f.html
ベンロ S4ビデオ雲台 お持ちの組み合わせの重量でいけそうですが、重量が2,5キロぐらいになってきますと、一つ上のS6の方がいいと思います。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/benro-s4.html
書込番号:16067320
0点

ケンコーアウトレットにある保証書なしの棚ズレ品というのは不具合があった場合は
どうなるんでしょうかね。
【即配】 SLIK スリック 三脚 PRO700DX (税込13,800円)
【輸出専用棚ズレ品】【保証書無】【未使用品】【送料無料】
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/000702-105122/
修理代は8000円以上と結構高そうなんですが
http://www.slik.co.jp/list.html
もとラボマン 2さん、こんにちは。
>マスターデラックス 雲台 三脚座のないレンズの場合 この雲台傾き調整が出来ません
あちゃー、これは良い情報を貰いました。
これで「マスターV マスターデラックス雲台セット」は没になりました。
アルカンシェルさん、レスありがとうございます。
3万も出せないんですよね。
予算を減らす方向で考えてます(^^;
書込番号:16072487
1点

1カ月以上経ってしまっているのでご購入済みかと思いますが付記しておきます。
棚ズレ品とは単に陳列落ちの「旧型品」の意なので「入れ替え商品のため」と読み替えれば良いかと思います。kakaku.comやamazonや楽天市場をひっくるめても、カメラ関係品で「棚ずれ」の語を使ってるのはケンコー・トキナーくらいな気がしますが(笑)。
ですので修理費は気にされなくても良いでしょうし、ジャンク表記がある訳でもないので初期不良は(在庫さえあれば)交換可、在庫がなければ返金可ですね。
書込番号:16242993
0点

結局、ベルボンのカーボン三脚カルマーニュN5425をゲットしました。
当初知人から借りて使っていたのですが、使い勝手もまあまあなので
1万円で譲っていただきました。メーカー保証残あり。
書込番号:16247654
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





