『B&W CM1 Concept 90 との 相性は』のクチコミ掲示板

2013年 4月26日 発売

Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1

USB DACを内蔵したプリメインアンプ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥70,000

定格出力:13W/8Ω/26W/4Ω 対応インピーダンス:8Ω/4Ω 再生周波数帯域:5Hz〜80kHz ハイレゾ:○ Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1の価格比較
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のスペック・仕様
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のレビュー
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のクチコミ
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1の画像・動画
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のピックアップリスト
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のオークション

Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1インターアクション

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月26日

  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1の価格比較
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のスペック・仕様
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のレビュー
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のクチコミ
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1の画像・動画
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のピックアップリスト
  • Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1のオークション

『B&W CM1 Concept 90 との 相性は』 のクチコミ掲示板

RSS


「Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1」のクチコミ掲示板に
Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1を新規書き込みOlasonic NANOCOMPO NANO-UA1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

B&W CM1 Concept 90 との 相性は

2013/06/10 02:00(1年以上前)


プリメインアンプ > インターアクション > Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1

スレ主 超akiraさん
クチコミ投稿数:3件

オーディオの初心者です。
ちょっと前では古いB&W CM1 Concept 90 を入手
きっかけに音楽に対する興味わ湧きでて、小型かつ「高音質」のアンプを導入しようと思いました。
いろいろと悩んだが、決着付けずにいます。
まだ試聴機会がなく悩んでいます。

聞くジャンルと言えばPOPかな〜?
ソース(MP3 APE FLAC WAV / 普通〜ハイレゾ)
PC → Sound Blaster X-Fi Elite Pro (creative) → 光デジタル → CMT-PX7 (sony コンポ 3MD+3CD) → CM1 Concept 90 (B&W)

古いものばっかりもし分けないす〜

書込番号:16235439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/10 07:01(1年以上前)

超akiraさんこんにちわ。

私はこのアンプも所有してますが、音色はソフトの音をそのまま引き出す感じです。見た目とは違って、情報量も多く 凄く真面目な音です。この真面目な音が好みかどうかだと思います!例えば、女性ボーカルは綺麗に再生するけど、色気が有るかと言えば ちょっとなぁって音です…この値段を出せるなら、他にも良い製品がたくさん有るかと思います。やはり試聴されるのが1番かと…

書込番号:16235681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 超akiraさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/10 22:21(1年以上前)

ダイヤモンドライフさん

アドバイス有難うございます!

まず音のことですけど、好みの音と言えば〜〜〜 自分でもよくわからんが(音色に関しては全くの初心者)、

イメージとしては より自然、癖のない、作りの少ない音かなぁ〜と思います。

また、試聴のことですが、名古屋あたりに何処か試聴できる店があれば、行ってみたいと思います。

本当はこのクラス(値段)のアンプを導入予定ではなかった。
現行のsonyコンポCMT-PX7に対するサイズの不満で、小型の
TEAC の A-H01-S
DENON の DRA-F109 も視野に入れた。 

単体のアンプなら、音質はCMT-PX7以上にあると思います。

今後の試聴に期待している。

書込番号:16238302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/10 23:33(1年以上前)

超akiraさん

小型アンプについて、いろいろと調べているんですね! 私はCM1 Concept 90の音がどんな音なのか分からないので、マッチングについてはちょっと?です…ゴメンなさい。 PCオーディオで楽しんでいるようですが、ものによっては 入力がハイレゾのサンプリングに対応してない機種もあるので、注意してください!小型アンプの試聴はむずかしいと思いますが、頑張って良いものを見つけてください。

書込番号:16238657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/11 09:44(1年以上前)

超akiraさん、こんにちは。

>古いB&W CM1 Concept 90 を入手〜

このスピーカーは初めて知りましたが、セットになっている下部のスーパーウーハー(CM2)も同時に入手されているのですね?
http://www.hifido.co.jp/KW/G0201--/P0/A10/J/0-10/S0/M0/C13-74398-87121-00/

そのスピーカーの音を聴いたことがないのでアテずっぽですが、鳴らしにくい現行CM1のご先祖様のようですし、ユニットも多くちょっと鳴らしにくそうですね(あくまで想像です。話半分で聞いてください)。

お持ちのコンポは13万クラスですが、コンポですから当然アンプ部はそれより下のグレードでしょう。ちなみにそのアンプで鳴らしてみた感想はいかがでしょう? すごく不満か? そこそこ聴けるか? あるいは「○○な傾向の音が出ているよ」など(例えばカッチリした硬い音だ、とか、柔らかい音だ等)、ご感想を書かれるといいと思います。そうすれば回答者の方々はその感想を参考にでき、新アンプ選びのアドバイスの目安になるかもしれません。

ただ新アンプ選びは少しむずかしくなりそうです。というのもすでにスピーカーを持っている場合、ショップでそれと同じスピーカーと組み合わせ、いろんなアンプで鳴らしてみて選ぶのがセオリーなのです。つまりご自宅の環境に、なるべく近い状態で試聴するわけです。

ですが手元にあるのは廃版になった中古スピーカーですから、同じスピーカーがショップにあるわけではないです。とすれば理想はお持ちのスピーカーを、車とか何らかの手段でショップに持ち込み試聴に使う方法ですが、無理でしょうか? 

それが無理ならショップに事情を話し、できるだけお持ちのスピーカーに近い製品(B&Wのトールボーイあたり)を選んでもらい、候補のアンプと組み合わせて試聴しましょう。

ただその場合、家にあるのとまったく別のスピーカーですから、不確定要素が多いです。アンプを試聴しすごく気に入って買ったとしても、そのときショップで聴いた音と、買ったアンプを自宅で鳴らした音とが同じになるわけではないですから(スピーカーが違うので)。まあ一種のギャンブルになるかとは思います。

なお、アンプのご予算はいくらぐらいですか? またPCと接続できるDAC内蔵タイプのアンプをご希望ですか? 

それがわからなければなんともいえませんが、お持ちのスピーカーは30万クラスのようですから、理想を言えば候補はそれに近い価格のアンプ。ただ現実的には恐らく予算オーバーでしょうから、それでもなんとか10万クラスくらいのアンプを当てたい気がします。かつ、アナログアンプでなく、(こなれた価格の割に)駆動力が高い可能性のあるデジタル・アンプを選択するのが無難かもしれません。(スピーカーを鳴らせない可能性が低くなります)

現状、判明している情報からだけで判断しますと、まず駆動力の高いSOULNOTEのsa3.0あたりであれば、かなりの確率でお持ちのスピーカーはまともに鳴ると思います。奥行きが短く、フルサイズとくらべれば小型です。探せば10万と少しで手に入りそうです。メーカーに頼めば自宅試聴もできますから、お持ちのスピーカーで実際に鳴らした場合の音も確認できます。
http://www.soulnote.co.jp/shop.html#86

■そのほか、もう少し価格を下げたいとすればパイオニアのA-50あたり。(ただし大きすぎかな?)
http://kakaku.com/item/K0000416156/

※どんな音かは、以下をご参考まで。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-179.html


■あるいはONKYO A-7VLあたり。
http://kakaku.com/item/K0000232694/

※どんな音かは、以下をご参考まで。
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-95.html

私が試聴したことのある範囲のアンプで、駆動力が高そうなデジアンはこんな感じです(希望されている「小型」とはどの位の範囲かわかりませんので適当にあげました)。また、とりあえずこれらを買い、将来、お金ができたら単体の外付けUSB-DACを購入し、音質アップを狙う余地もあります。

あるいはDAC内蔵タイプのアンプであれば、以下の製品もなかなかいいです。いずれにしろ、よく試聴なさってお決めください。
http://kakaku.com/item/K0000416155/

最後に、いまお持ちのミニコンポで鳴らしたそのスピーカーの音は、どんなタイプの音か? また購入されるアンブのご予算など、追加でレスなされば、私よりさらに精密なレスがもらえる可能性も高いと思います。

>試聴のことですが、名古屋あたりに何処か試聴できる店があれば、行ってみたいと思います。

以下は店のリストです。最寄りのショップを探してみてください。ではでは。

●全国オーディオショップ・リスト
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

●以下はたまたま特定メーカーの全国販売店リストですが、ショップのリストとして使えます。
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
http://www.esoteric.jp/support/shop/index.html#shop_import
http://www.kef.jp/dealer.html

書込番号:16239583

ナイスクチコミ!1


スレ主 超akiraさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/11 21:31(1年以上前)

Dyna-udiaさん 有難うございます!

スピーカーのほうですが、入手したのは CM1 Concept 90 だけです(CM2 なし)。

鳴らしにくいかどうかは分かりませんが、集合住宅の自宅では音量あげれないのもあって、近所迷惑にならない最大音量で聞く限り、パワー不足等になったことはまだないようです。ちなみにコンポのボリュームメモリ最大は30だがいつも15前後で聞いています。

現行コンポと相性について、音のタイプはよくわからないからなにもいえないが、音質に対して大きな不満はありません。この組合は全体的にバランスがとれて、ある程度の奥行き感と音場があって、その場にいるような臨場感とは言えないが、歌手が前にいるように感じました。あえて言うなら若干高音の伸びが足りないようです。
ただ、あまりのサイズに不満を感じます。(アンプ部+CD/MD部縦置きだと、ほぼタワー型のデスクトップパソコン本体並み) 
自分のスタイルではPCから聞くことが多いからサイズはなるべく小さいほうがいいかなぁ〜
PCとの繋がりを考えるとDAC内蔵のほうがいいかもしれません。

また予算ですけど NANO-UA1のレベルなら数か月か半年ぐらい小遣いを貯めれば届くけど、それ以上なら直ぐには手を出せないです。

書込番号:16241544

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/12 07:44(1年以上前)

超akiraさん、こんにちは。

>入手したのは CM1 Concept 90 だけです(CM2 なし)。

ああ、それならひと安心ですね。それだとそう鳴らしにくくはないかもしれません。

>パワー不足等になったことはまだないようです。
>音質に対して大きな不満はありません。

現状のコンポのアンプ部で鳴らして違和感がないなら、そう深刻に考えることはなさそうですね。新たに買うアンプは、小ささ優先の製品で音的にも不満は出なさそうです。

>PCとの繋がりを考えるとDAC内蔵のほうがいいかもしれません。

これについては、DAC非内蔵のアンプなら選択肢が広がりますからそっちを選んでおくテもあります。で、単体のUSB-DACを別に買う方法です。そうすれば将来、音質に不満が出てくればUSB-DACだけを買い換えれば音質アップできるというメリットがあります。

ただ設置が煩雑になるなど生活面を考えればマイナスもありますし、小型のアンプを希望されているスレ主さんにはそういう煩雑さはマッチしないかもしれませんね。であればDAC内蔵アンプでスッキリまとめるのもいいと思います。

>予算ですけど NANO-UA1のレベルなら数か月か半年ぐらい小遣いを貯めれば届くけど、それ以上なら直ぐには手を出せないです。

ますますNANO-UA1が有力になってきましたね。この製品は、東京に四箇所の試聴スペースがあるようです。
http://www.olasonic.jp/campaign/olasonic-listening.html

また取扱店は以下ページの左スミにあります。ビックカメラに結構置いてるようです。
http://www.olasonic.jp/nanocompo/nanoua1.html

また私が上にあげたショップ・リストもあわせ、なんとか試聴できる店を探し、一度音を聴いてみましょう。私は未試聴ですので何ともいえませんが、ご成功をお祈りしています。ではでは。

書込番号:16242849

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1
インターアクション

Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月26日

Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1をお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング