このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2013年10月23日 22:58 | |
| 7 | 2 | 2013年10月8日 18:30 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
価格コムの最安値で比較すると、このUT-53Q が割高に思えたので調べてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000317106_K0000161417_K0000473448_K0000441604
添付画像はアマゾンでの比較ですが、ヨドバシだと、いずれもポイント10%付で、
43Q/53Q/63Qがほぼ5千円刻みなのですね。
2010年発売の旧製品 ULTREK 45Lが微妙ですが・・・
UT-43Q ------ ¥19,800 重量 1080g パイプ径 24mm 積載重量 2.0kg
UT-53Q ------ ¥24,700 重量 1400g パイプ径 27mm 積載重量 2.5kg
UT-63Q ------ ¥29,800 重量 1590g パイプ径 30mm 積載重量 3.0kg
----------------------------------------------------------
ULTREK 45L -- ¥17,800 重量 1240g パイプ径 24mm 積載重量 2.0kg
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001705981/
5点
モンスターケーブルさん こんにちは
私は、EV無しの全高に注目してみました。
UT-43Q 1388mm
UT-53Q 1401mm
UT-63Q 1362mm
私は167cmなので、EV無しでも140cmはほしいです。
EVありと無しでは、風が吹いた時の安定度が違うので、できればエレベーターを上げないで使用できればいいですね。
背の高めの男の方は150cmぐらいほしいのではないでしょうか。
UT-63QとUT-63Qの違いは4cmですが、この差を大きく感じる人も多いのではないでしょうか。
脚を全開して、直ぐにアイポイントに近い位置で撮り始めれるのは、気持ちいいですね。
書込番号:16742894
1点
訂正します。
× UT-63QとUT-63Qの違いは4cmですが、この差を大きく感じる人も多いのではないでしょうか。
○ UT-63QとUT-53Qの違いは4cmですが、この差を大きく感じる人も多いのではないでしょうか。
書込番号:16742899
0点
ookubosukezanokoさん、コメントありがとうございます。
確かにエレベーターは上げずに使いたいですね。
あと、バリアングル液晶だと上から覗けるので全高はそれほど気にしませんが、
バリアングル液晶じゃなかったりファインダーを覗く人にとっては全高の数cmが
気になるかもしれませんね。
書込番号:16746295
0点
ちょうど1年ほど前にUT43Qか45Lかで迷って結局UT43Qで行こうと思ってました。その頃はOM-D M5やPenE-P3などの購入計画を立てておりましたが、いまひとつこの2台のボディにピンと来ず保留にしてきました。
でも保留にした甲斐があった感じです。M1の登場で俄然購入意欲が増しましたし、M1にフォーサーズレンズと考えるとUT43Qではやや厳しい気がしました。あまり重いレンズはないのですが、1個だけ70-300がありまして、これを使うときにいいかなと思っています。あと手持ちで撮影するときに私は体が傾いているのか?(笑)やや右上がりになる傾向がありますので、水準器も便利かなと思いました。
またファイヴGさんのレポにあるようにクイックシューの裏ネジが53Qのほうが簡単でよさそうですね。
というのも現在運用しているE-620でも使いたいですし、E-1でも使いたいと思っています。
もしかしたらクイックシューのみ1個買うかもしれません。
ファイヴGさんのレポや他の方のレビューも大変参考になりました。M1が来る前には注文したいと思います。
4点
同感です。
私は、UT63Qを使っていますが手放せません。
バックの横に付けられフルサイズカメラでも結構ぶれずに撮れます。(さすがに夜景は厳しい時はあるのですが)
UT53QもしくはUT63Qが手頃ではないでしょうか。
書込番号:16679492
2点
7D'zさん、ご意見ありがとうございます。
実勢価格に大きな差が無いので大は小を兼ねるってことでUT63Qもいいなぁとは思ってます。
でも、実際取り付ける予定のカメラはフォーサーズまたはMフォーサーズシステムですので、1番重いボディとレンズをつけたとしても1.5kg程度ですから多少なりとも軽量なUT53Qにしたいと思います。
夜景や星空も撮ってみたいのでレリーズも欲しいですね。
書込番号:16680965
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)







