このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2015年11月17日 08:10 | |
| 3 | 7 | 2014年8月2日 14:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
UT-53QにD750+純正24-120mmF4VRを載せて使用しています。
静止画撮影では特に不自由はありません。
今まで動画撮影は行っていませんでしたが、上記構成で小学校の学芸会で動画撮影を行おうと思いました。
本品に付属の自由雲台では水平を保ったまま向きを動かすのが無理なので、ビデオ用の雲台に交換しようと思います。
積載重量などから、同じくベルボンのFHD-53Dを候補にしました。
本品への取り付けの可否や収納時に綺麗に畳めるかなど助言いただけるでしょうか
また、他品でより適切な雲台があれば合わせて教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。
2点
FHD-52Dを使っています。雲台はFHD-53Dでも問題はないと思いますが、ビデオの場合には動かす事が前提ですのでビデオ三脚の場合にはそれを前提に作られています。三脚自体の横ねじれが少し気になります。雲台を購入して不安定なら脚も購入は出来ますのでもし不安定なら脚を購入するという事でどうでしょう。
書込番号:19319328
2点
たかタカぼーさん こんにちは
同じような 組み合わせで レビューしているサイトがありますので貼っておきます。
http://www.genkosha.com/vs/goods/entry/post_518.html
http://www.genkosha.com/vs/report/entry/post_524.html
後 雲台の形状の為 完全には閉じませんが エレベーターを伸ばす事で 雲台が脚の外に出て 長くはなりますが 閉じる事出来そうな気がします。
書込番号:19319423
1点
こんにちは。
ビデオは、D750でしょうか。上記でも書かれていますが、これを動かしながらの撮影ですと、ちょっと三脚の強度が心配です。できましたらより脚が太いUT−63Qぐらいの方がいいかと思います。
FHD-53Dの底面の径は、44ミリですが、UT−53Qの雲台を乗せる径が約40ミリぐらいです。
ですので、ちょっとはみ出て、脚も少し広がるかと思いますが、見た目、それほど、違和感は無いかもしれないです。
それと、FHD-53Dの三脚への取り付けネジは、細ネジで、UT−53Qも雲台の取り付けネジは、細ネジ対応で、合います。
http://www.velbon.com/jp/catalog/panhead/fhd53d.html
下記のサイトでは、底面49ミリの雲台を、UTー53Qに取り付けた写真と、感想が記載されています。
ご参考になりましたら。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000473448/SortID=19292213/#19292213
書込番号:19324843
0点
ビデオ撮影用の脚だとこのように動かした時にでも安定性を持たせるように出来ています。写真用の脚は静止状態で安定させるのとシーンに合わせてローアングルができるように開脚幅が変えられたりします。
私も写真用を流用していますが、それなりに脚の太い3段のものです。
http://www.libec.co.jp/products/dv/TH-650HD.html
書込番号:19325075
0点
付属のケースについてですが、かなりペラペラというか、少しがっかりです。
鞄に入れて持ち運ぶとき、泥が鞄に落ちない程度には役に立つと思いますが、
もし、カメラバックから出して肩にかけて持ち歩くとかいう場合、少し貧弱な
ショルダーベルトだと思います。
皆さんは、この三脚を鞄にいれないで持ち運びするときはどのようにされてますか。
0点
ベルボンの他の製品も、
ベルトも袋もペラペラだと思いますが、
これが分厚くて丈夫だと、
袋やベルトを外して、
カメラバッグなどに仕舞うときに邪魔になるから
悩みどころです。
書込番号:17780530
0点
ロープロの三脚ケースはクッション性も満足出来ると思います。
一度三脚を持参して、実際に入れてみるのが良いと思います。
書込番号:17780584
0点
こんにちは。
ラムダの三脚ケース、サイズXSでは、如何でしょうか。
クッション材は入っていませんが、しっかりした生地で、肩掛けのベルトも長さの調節ができます。
クッション材が入っていないお陰で、重量は軽いです。
http://www.lamda-sack.com/pg99.html
書込番号:17780641
0点
あさいちばんさんこんばんは。
ベルボン Geo Carmagne E635Mに付いてきたケースは自立するくらいしっかりしてます。ショルダーベルトも滑り止め肩パット付きで肩への負担も少なそうですが。
携帯性優先のウルトレックシリーズはケースも軽量コンパクトを重視したんでしょうかね?
三脚ケースは全然詳しくありませんが、バッグの外側に三脚を縛り付けるタイプのカメラバッグを試してみるとかどうでしょう?
書込番号:17780680
2点
あさいちばんさん こんばんは
自分は この三脚持ってはいないのですが 30cm以下のしっかりしたバック無いと思いますので 自分が使うとしたら ベルボンの 三脚ケース#53・スリックの三脚ケース#501など 30cmよりは大きいですが 各メーカで一番小さい三脚バックの中に タオルを詰め 大きさを合わせて使うと思います。
三脚ケース#53
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/tripodcase53.html
三脚ケース#501
http://www.slik.co.jp/accessories/case/4906752221310.html
書込番号:17780690
1点
私の場合、2パターンです。
1.カメラバッグに付いている三脚取り付け紐で固定してしまいます。この場合、三脚付属の袋は使わずむき出し状態。
2.機材が多い時はカートを使うのですが、この場合、三脚付属の袋に入れて、カート内に収納します。
この三脚は、収納時の長さが30cmをきるので、カメラバッグ(それなりの大きさの・・)に入ってしまうので、大変良いです。
この三脚を、肩に担ぐことはないかな・・。
(肩に担ぐ場合、大きめの三脚かな・・。と、見た目は気にしませんが。)
書込番号:17788992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベルボンの三脚ケースを購入し、当日、ファスナーの不具合(スライダー前後とも両開き状態)がありました。たまたまスライダーを強引に末端に移動して治りましたが、やはり中国製などの三脚ケースはパーツに不安を覚えました。背負っていたら三脚が落下していました。
ということで、自作安全ベルトを取り付けて使用しています。
書込番号:17794534
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)










