サイバーショット DSC-HX300 のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

サイバーショット DSC-HX300

光学50倍ズームレンズを搭載したサイバーショット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:400枚 サイバーショット DSC-HX300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX300 の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX300とサイバーショット DSC-HX400Vを比較する

サイバーショット DSC-HX400V

サイバーショット DSC-HX400V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月 4日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:50倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX300の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX300の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX300の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX300のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX300の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX300のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX300のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX300の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX300のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX300のオークション

サイバーショット DSC-HX300SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月 8日

  • サイバーショット DSC-HX300の価格比較
  • サイバーショット DSC-HX300の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX300の買取価格
  • サイバーショット DSC-HX300のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX300の純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX300のレビュー
  • サイバーショット DSC-HX300のクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX300の画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX300のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX300のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX300

サイバーショット DSC-HX300 のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX300」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX300を新規書き込みサイバーショット DSC-HX300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-Cがない

2015/02/16 09:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX300

クチコミ投稿数:572件

オートフオーカス のメニューに AF-Cがありません。
今まで。ついてないカメラなんてなかったのに
どうしてなんだ?動きのあるもの、撮れるのかな?

書込番号:18482508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21803件Goodアンサー獲得:2956件

2015/02/16 09:48(1年以上前)

AF-Aしかないかもσ(^_^;)

HX30Vもメニューないです。

書込番号:18482593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/02/16 09:49(1年以上前)

追尾フォーカスで撮って下さいと言う事なのでしょう。

書込番号:18482598

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21803件Goodアンサー獲得:2956件

2015/02/16 10:36(1年以上前)

追尾にしなくても、電車とかなら勝手にAF-Cになってるようなσ(^_^;)

書込番号:18482710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2015/02/17 01:34(1年以上前)

動く被写体にピントを合わせ続ける「ロックオンAF」搭載 と記載があります。

AF-C のことですか

でも 画面から外れたらロックオンが終わってしまいます。再度 ロックオンしてやらないといけない

また日中に試して続きを書きます。

書込番号:18485839

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21803件Goodアンサー獲得:2956件

2015/02/17 04:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

HX30V

HX30V

HX30V

HX30V

NIKON P310  AF-S、AF-F(フルタイム)
PANA FH7   設定なし(常にAF)
PANA  F7   設定なし(常にAF)
PANA  LC20  設定なし(常にAF)
CANON SX260HS MENUでサーボAF(入・切)、コンティニュアスAF(入・切)
CASIO ZR200  MENUでコンティニュアスAF(入・切)
SONY  T-5   MENUでAF(シングル・モニタリング) *コンティニュアスと同じかな
SONY  HX30V  設定なし(常にAF)
FUJI  Z250fd MENUでクイックショット(入・切) *コンティニュアスと同じかな
FUJI  F40fd  MENUでセンター、オートエリア、コンティニュアスを選択

とりあえず電源が入ったものを見てみましたが、コンデジって
AF-S/Cの切り替えない機種多いですよ(;^ω^)

コンティニュアスしか出来ないか、MENUで選択できるとかは
ありますが。バッテリーのもちとトレードオフだと思います。
FUJIは節電にするとコンティニュアスが切になる機種が昔
ありました。

それに加え、機種によっては追尾AFを搭載してるもののあります。

追尾AFにしなくても、電車、新幹線程度ならAF-C状態で
使えてます。4枚ともカメラを向けてシャッター押した
だけのものです。

書込番号:18486002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2015/02/17 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

追いかけてくれますが ズームしてみたらピントが合いませんね

書込番号:18488243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/02/17 23:10(1年以上前)

速い動きでもないようですが、SSをかなり上げておられますね。
もっとSSを下げ、絞りも開き、ISOを下げてはいかがでしょうか。

2枚目はデジタルズーム域に入ってしまって、荒れた画像になっているのでは?。

3枚目もSS1/2500秒なんて要らないと思います。
ISOは100、絞りもF4前後で・・・

書込番号:18489102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2015/02/18 08:37(1年以上前)

当機種

ありがとうございます。私は常時 iso800にしています。
今度は、すこし ましかもしれません
長所 短所 いっぱいありそうなカメラです。

書込番号:18489995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2015/02/18 16:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

枝の間から マニアルフォーカスも便利だ

やはり100倍までだね

虹です

半押しで近くにピントを合わしたまま遠くに移動すると移動した方にもピンとが合います。
戻ると合わなくなります。
AF感度が速いので押し直せば良いのですが コンディニアンスでもない

雨上がり 虹が出ていました。その他 もろもろ撮ってみました。

書込番号:18491247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2015/02/27 22:55(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。

書込番号:18525226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本体のファームアップ

2014/12/21 01:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX300

クチコミ投稿数:147件

自分のカメラのファームは、

バージョン1.0なのですが、

この機種のファームは、変更されてるのでしょうか?

書込番号:18290543

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/21 02:09(1年以上前)

メーカーサイトに機種を登録するとファームウェア等の情報がメールできます。

書込番号:18290572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2014/12/21 02:14(1年以上前)

数時間前に、ユーザー登録はしました。
が、
過去のファームアップ情報は来ないと思います。
し、
メーカーHPを見ても、ファーム情報は記載されていませんでした。

書込番号:18290578

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21803件Goodアンサー獲得:2956件

2014/12/21 03:53(1年以上前)

されない、と思って良いかもですね。

過去にあったデジカメのファームアップ

2011年6月28日
デジタルスチルカメラ“サイバーショット”「DSC-HX5V」
  GPSを受信後、再度電源いれたら日付が消える系
2009年3月25日
  DSC-G3
  手動でIP入れないとWebサイトがつながらない系
2004/04/02
  DSC-T1
  ファイルが消える、壊れる系
2005年12月1日
  DSC-R1
  ノイズがでる
2004/04/02
  DSC-F828
  ファイルが消える、壊れる系

書込番号:18290676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/21 04:02(1年以上前)

DSC-HX100使ってたっすけどファームアップは新型のDSC-HX200の発売でしたからね〜( ̄∇ ̄;)
頻繁に新型を出すコンデジにファームアップはよほどの不具合等がないと無いと思うっすよ〜

書込番号:18290685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/12/21 04:02(1年以上前)

HX300に関して、ファームウェアのアップデートは今のところされてないみたいですよ。
以下のページをご参照ください。
http://www.sony.jp/cyber-shot/update/index.html

(HX300の発売日は2013年3月8日)
(2013年はサイバーショットのアップデートは1件も無し)
(そして、2014年のアップデート情報にHX300の記載無し)

書込番号:18290687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/21 10:55(1年以上前)

不具合がなければ、ファームアップは気にしなくていいと思います。

書込番号:18291363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター切り後の再生画像

2014/03/13 11:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX300

シャッターボタンを押した後、再生画像が表示されます。富士などは、表示なしに出来て、撮影間隔が短く良いのですが・・・

取説に解説も無く、表示なしは、出来ないのでしょうか?

そもそも、2枚目撮影に時間がかかりすぎて、使い物になりません。

HR50EXRは、パフォーマンスが良く、値段も8,000円安かったので、今回残念としか言いようがありません。

また、18,000円の8200Sの方が、速く撮れます。とほほ。

お持ちの方は、どうお感じでしょうか?

書込番号:17297872

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/13 15:35(1年以上前)

他機種ですが、HX30Vのプレビューは2秒固定という書き込みを見ました。

書込番号:17298607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/13 16:56(1年以上前)

機種不明

説明書より抜粋


こんにちは。元HX300ユーザーです。

シャッターボタン半押しで、非表示にできます。
取扱説明書の28ページに、次の記載があります。

「撮影直後に、撮影した画像が表示されます。シャッターボタンを半押しすると、
 画像の表示を解除できます。」

撮影後の画像再生は、自由に設定できるようにして欲しいですね。

■DSC-HX300 取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44572470DSC-HX300.html

書込番号:17298835

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件

2014/03/13 20:09(1年以上前)

こんばんは。


彩雲さん。

ご丁寧に、解説有難うございました。

自然に、シャッター半押しで対応をしていました。しかし、パナG5やG3、フジSL1000、S8200、HR50EXR等

表示なしに出来るのに、残念な仕様になっていますね。

書込番号:17299475

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アイセンサーはありますか?

2014/01/21 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX300

クチコミ投稿数:23件

この機種、ファインダーがありますがアイセンサーらしきものがここの画像では確認できません。
アイセンサー、ついてないんですか?ボタンで切り替えるのですか?

書込番号:17098518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX300のオーナーサイバーショット DSC-HX300の満足度5

2014/01/21 23:32(1年以上前)

センサーはありません。ボタンによる手動操作での切り替えです。
なお、ボタンの位置はファインダー右の電源ボタンの並びです。

センサー搭載の有無は、好みの問題もあると思いますが、個人的にはある方が良かったと思います。

書込番号:17098567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/01/22 06:50(1年以上前)

そうなんですか!それはちょっと僕としては不便でした。
やっぱり自動で切り替わった方がいいですね。
ありがとうございました。

書込番号:17099184

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2014/01/22 07:42(1年以上前)

こんにちは。
解決済みですが…。

私はHX100Vで、アイセンサー付きですが、反応が遅すぎて使い物になりません。(ファインダーを覗こうと思って、目を近づけても、ファインダーは真っ暗、ンッ!と思い、目を離しかけた頃、映像が表示される…。)
従って、電源ONの後、切り替えボタンの2度押しが習慣になっています。(1度目は背面液晶固定、2度目がファインダー固定、3度押すと元に戻り、背面液晶/ファインダーの自動切り替えになります。)
最初から背面液晶で撮る場合(三脚使用時など)は別ですが…。

書込番号:17099274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX300のオーナーサイバーショット DSC-HX300の満足度5

2014/01/22 12:48(1年以上前)

センサーの感度は過敏過ぎても緩慢過ぎてもダメでしょうね。
ヒトの感性に近い設定と、個人的な用途に見合った設定とを両立させるのは難しそうですね。

残念ながら私はセンサー搭載機を所有していないため、センサーがあればひと手間省けて良いのに、と思った場面はあるのですが、センサー自体の良し悪しや、センサーが搭載されていることによる使用感などを述べることができません。

書込番号:17099967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/01/22 22:19(1年以上前)

影美庵さん

う〜ん微妙ですね…
HX100Vなら触ったことがあるのですこしわかりますが、
ファインダーは感度がよくなかった気もします。
そうなってくるとまあいいやって感じもします。

Salaryman NAOさん
確かにそうですね…
感度設定機能とかあればいいのになあ…
よくつかうものこそしっかり作って貰いたいですね。

書込番号:17101709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX300のオーナーサイバーショット DSC-HX300の満足度5

2014/01/22 23:45(1年以上前)

影美庵さんの書き込みほか、他機種も含めたアイセンサー関連のレビュー・口コミを見るに、私にとってはセンサー非搭載であることがこのカメラの評価を下げることには繋がらない気がします。

首から下げている時に、揺れる機体が体に当たるたびに、ファインダーと液晶がコロコロ切り替わる機種もあるそうですし。

なくても致命的に不便、ということはないと思います。

書込番号:17102139

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX300

スレ主 tm1943さん
クチコミ投稿数:6件

HX300の超望遠に魅せられ衝動買いしました。カメラ初心者です。カメラのこと今から勉強です。口コミで光学倍率を上げるテレコンレンズがあることを知りました。そこで教えていただきたい事があります。テレコンについて書き込みを見たのですがhx300はレンズアダプターを使って取り付ける由のことですがHX300には55mmのネジ径が切ってあります、フィルター用だと思いますが、そこに直接市販の55mm径のテレコンは使えないのでしょうか。初心者の素朴な疑問です。

書込番号:17022551

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/01 13:31(1年以上前)

この機種は持っていませんが、テレコンのネジはフィルターと
同じものです。
同じ55mmならば、付けられると思います。

その他の径は、ステアアップリング、ステップダウンリングを使えば、
付けられます。

書込番号:17022625

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2014/01/01 14:07(1年以上前)

皆様、明けましておめでとうございます。

tm1943さん こんにちは。

>…、hx300はレンズアダプターを使って取り付ける由のことですがHX300には55mmのネジ径が切ってあります、フィルター用だと思いますが、そこに直接市販の55mm径のテレコンは使えないのでしょうか。

私はHX100Vしか持って無く、HX300に関しては良く分かりません。
φ55mmのネジが有るとのこと、ねじ山が切られていれば、装着可能です。
但し、レンズ先端に重いテレコンレンズを付けると、自重で光軸が曲がります。
撮影時は、左手で、テレコン部を支える必要が有ります。

また、着脱時、余り強い力を加えると、前玉部の粘着テープが剥がれ、前玉部が脱落するかも知れません。
私のHX100Vは改造して、オリンパス製TCON-17/17Xなどを装着可能にしていますが、上記操作をして、前玉が外れました。
その後、強く押しつけるようにして、再粘着していますが、よく外れます…。

フィルターネジが有れば、テレコンの他、フードなども装着可能です。
高倍率ズームレンズにフードを付けた所で、(フードは広角用となるため、)遮光効果は余り期待できませんが、ついうっかりレンズを指で触るなどに対しては有効です。

テレコンの一例
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/tcon17x/index.html
花形フードの一例
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-e-55.html
私はこれを、若干改造して装着しています。
ただ、HX300の場合、広角端の画角は、24mm相当ですから、
ステップアップリングを用いて、φ58mmかφ62mmのフードを付けた方が良いかも知れません。

書込番号:17022710

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/01 17:36(1年以上前)

レンズ先端にテレコンをつけるのは、強度に問題があると思います。

書込番号:17023276

ナイスクチコミ!1


スレ主 tm1943さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/01 19:43(1年以上前)

今から仕事さん、影美庵さん、じじかめさん、ありがとうございます。
今回カメラ初心者にとって大変勉強になりました。
皆さんの回答は他のクチコミでも最近はよく拝見させていただいてます。今回のテレコンの件、適切なアドバイスありがとうございます。
50倍のズームに魅かれて、もっと上の倍率にと心はエスカレートしています。ロワで出しているφ55mmの安価の物があり、それを買ってみようかと思っていましたが評価が良くないのでちょっと考えています。TCON17Xは手ごろな価格で悪い評価もないのでアダプターを使ってもいいかなって思いますが280gもあるんですね、ちょっとカメラ本体を壊しそう・・・なので皆さんのアドバイスを肝に銘じてどうするか一考してみます

書込番号:17023563

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/01/01 20:34(1年以上前)

こんばんは
動画中心でで撮っておられる方が使っておられました。

http://review.kakaku.com/review/K0000473526/ReviewCD=605797/#tab

書込番号:17023691

ナイスクチコミ!1


スレ主 tm1943さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/02 08:59(1年以上前)

皆さんこんにちは!
ga-sa-reさん情報ありがとうございます。HX300を購入当時YOUTUBEでstadio,dream,kzさんの動画投稿を何度か見たことがありました。TCON17Xをうまく使ってられるようですね、参考にさせていただきます

書込番号:17025092

ナイスクチコミ!1


スレ主 tm1943さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/02 19:25(1年以上前)

じじかめさん情報ありがとうございます。

HX200まではなかったようですが今度のHX300にはφ55mmのネジ切りが施されています。なので人気のTCON17X(調べたらφ55mmでした)がそのまま取り付け出来そうです。

一つ気になっているのがロワジャパンで出しているφ55mm2Xのテレコンですが価格が約半分で買えそうだしレビュー見たら1件だけ書き込みがあってその方は使用に耐えないと書いています。確かにレンズ構成が貧弱です。しかし使用に耐えないようなものをメーカーは造るのでしょうか?カメラと相性が合わなかったとかはないでしょうか、
とにかく他のレビューがないので判断出来ませんがどなたかロワのテレコンの使用感をお持ちの方はいないんですかね、それとも売れてないんですかね

書込番号:17026821

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2014/01/03 10:18(1年以上前)

別機種
別機種

C-5050ZOOM+VCL-2046

月と木星の衛星(HX100V+TCON-17)

こんにちは。
ロワ社のテレコン、持っている訳ではありませんが…。

テレコンのような光学製品の場合、倍率と価格だけで選ぶと、”安物買いの…”になりかねませんよ。

私はテレコンとしては、オリンパスのTCON-17、同 17X、同 14B、レイノックスのDCR-2025PRO、ソニーのVCL-2046(8mmビデオ用に購入) 等を持っています。
それぞれ、径変換リングを用いて、色々なカメラに装着できるようにしています。

倍率1.7倍のTCON-17を買った時(2003年春に、C-5050ZOOM用として購入)は、キヤノンの純正テレコン(×1.7)と比較しました。
ネット上での実写比較では、TCON-17の方が解像度などが良かったです。
17と17Xとの差は、外観と製造国だけで、レンズ構成などは同一です。(17を製造中止にし、製造を中国工場に移し、17Xとして、再販しました。)
アップした月と木製の衛星写真は、HX100Vのテレ端(810mm相当)+デジタルズーム×4倍+TCON-17で、合成焦点距離は5,508mm相当です。

TCON-14B(×1.4倍)はオリンパスのE-10/20用テレコンとして購入しました。
画質は良いですが、倍率は低く、デカくて重いです。

DCR-2025PROはカシオのEX-F1用として購入しました。
ただ、倍率は高いですが、性能は今一だと感じます。
これをE-10/20に装着すると、最大にズームしても、周辺がけられます。(後玉径が小さいためです。)

VCL-2046はビデオカメラ用テレコンで、静止画用カメラに装着すると、画質の面で、使い物にはなりません。
当時の画像を1枚アップします。
小さな画面で写真全体を見るとか、画面中央部だけを見るならともかく、周辺部には偽色が出ています。(等倍に拡大すれば、良く分かります。)


安価なテレコンと言えば、ロワ社の他、トダ精光やケンコーなどからも販売されている(いた)と思いますが、私はお薦めしません。
ポケットに入るようなコンデジで、ズーム比が低く、それでも、遠くのものを大きく写したい…という時には、トダ精光のマグネットで取り付けるタイプも良いかも知れませんが…。
また、ビデオ用テレコン並の性能で良いなら、安価な製品でも良いと思います。

私は持ってはいませんが、レイノックスのハイビジョンビデオカメラ用テレコン、HDP-9000EX は試写したことがあります。
一眼レフ+400mmF5.6レンズの先に装着しましたが、カメラ全体が大きく重く、私には扱いきれなくて、購入を諦めました。(購入するつもりで、10万円の現金を持って行ったのですが…。)
一眼レフには、一般的にはリアテレコンですが、解放F値が落ちます。
フロントテレコンの場合、F値落ちは無く、解放F値がそのままの値で使えます。


今一度、検討し直すか、何処かで実写試験をして、納得のうえで購入してください。

書込番号:17028871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tm1943さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/03 17:28(1年以上前)

影美庵さんこんばんわ!

ご教授ありがとうございます。またひとつ勉強になりました。おかげで散財せずに良かったです。やっぱりTCON17Xあたりが一番安心して使えそうですね。決定です。素人考えは危険ですね、ひょっとしたら影美庵さんの助言がなければ安価に誘われて買ってたかも、悔しい思いをするところでした。
レンズが重たそうなのでカメラ本体を壊さないよういたわりながら超望遠に楽しんでみたいと思っています
ありがとうございました。

書込番号:17030145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-HX300の満足度4

2014/01/04 21:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

海岸線広角

海岸線望遠

アダプター使用17X

直接接続17X

tm1943さん 初めまして  

動画中心で撮影を楽しんでいる者です。

今日、時間が出来たので、趣味の取材に行ったのですが
帰りの海岸にて「写真」を撮りました。

やった事はなかったのですが、テレコンを55mmに直接取付し
撮影しました。(鏡胴が垂れる事もありません)

撮影は問題ないですが、その状態で常時使用・運搬/保管は危険だと
思います。
(フード・フィルター以外の取付は、物理的にメーカーの想定外)
(アダプターはア○○ンで3800円程度)なのでアダプターのご使用を
お勧めします。

酷評が多いですが、面白いカメラですよね。
これ一台で、オールマイティな撮影が低価格で構築出来ると思います。

 

書込番号:17035151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tm1943さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/05 13:51(1年以上前)

stadio.dream.kzさん こんにちわ!

実機装着体験の書き込みありがとうございます。初心者、ど素人にとっては大変おいしい情報です。参考になります。このスレッドにも書きましたがyoutubeで投稿されているのを拝見してます。私もどちらかというと、つい動画に走ってしまいます。
光学超望遠に気持ちもはやりますがまだテレコン未購入です、もうちょっとカメラを使いこんでみたいと思っています。カメラ購入から1カ月です。
対抗機種sx50、p520、fz70とクチコミ見るとhx300だけが酷評ですね、確かにそれぞれ1長1短があります
私も機種選択に迷いましたが、総合してこれが一番いいと思って買ったので今は満足しています。

書込番号:17037768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画性能、使い勝手は?

2013/12/12 15:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX300

クチコミ投稿数:38件

DZ-HS303という日立のビデオカメラを使っていますが、インターフェース面で不都合がいろいろ出てきたので買い替えを検討中です。
最近のビデオカメラでビューファインダー付きのものは高価なものに限られるので、ビューファインダー付きのデジカメであるこの機種が目に止まりました。
レビューをみると静止画では散々のものもあるようですが、動画性能はどうなのでしょう。CANONのSX50HSやNIKONのP520などと比較して優れていますか?
用途は旅行先でのテキトー撮りです。一応、デジカメ動画の30分制限は認識しています。
なお、DZ-HS303は日立がデジタル家電品を作っていた歴史的証拠として取っておくつもりです(笑)。

書込番号:16947851

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/12/12 17:06(1年以上前)

持ち帰り動画を見ると画質はHX300がかなり優位ですね。使い勝手を手振れ補正能力に置き換えると、これまたHX300がとても優位です。ビューファインダー付き動画カメラとして考えた場合に時間制限はつきまとうものの、HX300の購入は間違いないと思いますよ。

キヤノンのSX50 HSはiVIS HF Gからのフィードバックがあれば、もっといい動画機になったのになと思っています。

書込番号:16948103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/12 19:34(1年以上前)

デジカメの動画は
・暗い場所での撮影に弱い。
・ほとんどの機種で、ズーム時の機械音が入る。

書込番号:16948553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/12/12 19:56(1年以上前)

対抗馬はパナソニックFZ200が良いかも?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000402689

↑吾輩、何だか最近パナソニック贔屓だなぁ…(;^_^A
動画の30分制限も無いとか…?

書込番号:16948619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/12/12 20:29(1年以上前)

Sumi_hobbyさん、今から仕事さん、ほら男爵さん、ありがとうございます。
FZ200も良さそうですね。ちょっと動画を探してみます。

書込番号:16948762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-HX300の満足度4

2013/12/20 23:03(1年以上前)

過去にも、ご紹介させていただきましたが
当機種の動画作例です ご参考までに、

http://www.youtube.com/watch?v=4_OdPdDtxdM
http://www.youtube.com/watch?v=UAArP8Dzo58
http://www.youtube.com/watch?v=I_c2tS208cY

書込番号:16979772

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX300」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX300を新規書き込みサイバーショット DSC-HX300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX300
SONY

サイバーショット DSC-HX300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月 8日

サイバーショット DSC-HX300をお気に入り製品に追加する <205

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング