
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 16 | 2014年5月25日 02:41 |
![]() |
30 | 12 | 2013年9月23日 21:44 |
![]() |
0 | 4 | 2013年8月26日 07:22 |
![]() |
7 | 6 | 2013年7月18日 22:57 |
![]() |
8 | 3 | 2013年9月28日 00:02 |
![]() |
2 | 4 | 2013年5月20日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX30
初めて質問します。失礼があったら、お許しください。
このカメラがとても気になっているんですが、現物を見るとその色がなんとも納得できないのです。
それで、海外では黒のモデルが出ているようなので、旅行の時にでも買ってこれたらよいなと思うのですが、当然、保障の問題、日本語表記ではないことなど問題もあるだろうとも思います。注意するべき点、ご自身の経験などアドバイスがありましたら、お教えいただけないでしょうか。
0点

海外で買う以上「使い捨てカメラ」という認識で買うべきじゃないの?
ebayでも売ってる訳で、欲しいなら自宅ネットでもポチリ。
クレカ決済なら90日買い物プロテクト付いてるだろうから、トラブっても何らかの対策はできる。
http://www.ebay.com/ctg/Sony-Cyber-shot-DSC-TX30-18-2-MP-Digital-Camera-Black-Latest-Model-/144323947
書込番号:17539037
3点

http://videotool.info/?p=22
2013年8月時点で、「国際保証」つまり国をまたいでも保証をうけられるのは、オリンパスだけのようです。今日時点のことはメーカーに電話。
取扱説明書は、サイトからPDFでもらえるので問題ないでしょう。
書込番号:17539066
2点

ペンタックスも国際保証でしたが、リコーになってどうなったか判りません。
書込番号:17539110
1点

言語の切り替えが出来るカメラは少ないので、
語学堪能ならば、勧めますが。
書込番号:17539166
1点

私はカラーだけで海外購入は考えないですね〜
書込番号:17539258
4点

「色」をとるか、「日本語メニュー」「保証」をとるかのどちらかですね。
メニューは英語? ならなんとかなりますよ。勉強にもなるし。アラビア語だと手も足も出ませんが。
「保証」は運としかいいようがありませんね。初期不良を含めて、そこは賭けですね。
個人的には、カメラボディーはB&Hで2度あるだけですが、問題なしでした。
書込番号:17539329
1点

国によって言語の種類が違っていたりします
(シンガポールでは日本以外の東・東南アジア言語)
パナだったら東南・西アジア言語でした
シンガポールなので、もちろん英語は有りましたが
どちらにしても意識的に日本語は弾かれています
私の場合 逆の立場なので 参考になりませんが
シンガのソニーやリコーは有償で修理を受け付けてくれました
日本の場合、杓子定規に拒否されても 文句は言えないので
あまりおすすめできないと思います < 海外購入
書込番号:17540425
2点

早速にたくさんの返信ありがとうございます。
「保障」は「保証」の間違いでした。すみません。
>at freedさん
返信ありがとうございます。
ebayという方法もあるのですね。ネットでの買い物はもっぱらamazonを使っているので知りませんでした。これから勉強しようと思います。
>Customer-ID:u1nje3raさん、じじかめさん
返信ありがとうございます。
やはり、SONYでは海外で買った場合には保証は受けられないんですね。日本のメーカーの製品での初期不良の心配は以前はほとんどしなくてよかったと思うんですけど、近頃はそうでもないですものね。考えます。
取扱説明書をサイトからダウンロードすることはこれまでも気になるカメラがあるとカタログでは解らないことを知りたくてやっておりました。便利になったものです。
>今から仕事さん
返信ありがとうございます。
たしか、以前は多くの言語に切り替えができるカメラがありましたよね。無駄と思われる部分はどんどん無くなってしまうんですね。英語表記で、日本語の取扱説明書があれば何とかなるんじゃないかと思っているんですが。
>m-yanoさん
返信ありがとうございます。
やはり、海外購入はリスクがありますよね。でも、なかなか手に入らないと思うと余計に黒のモデルがかっこよく思えてくるんです。困ったものです。以前、国産車でも輸出仕様の車の色がとてもよくて、あこがれたのを思い出します。国内で販売するときにわざわざ選択肢を絞り込むことにどれだけの意味があるのでしょうか。わかりません。
>てんでんこさん
返信ありがとうございます。
アメリカ国内での購入を考えております。英語表記と日本語の取扱説明書で何とかなるかと思っております。近頃ではSONYでも初期不良を心配しなくて良いとは言い切れないのが残念なところです。賭けですね。
>kaonoiさん
返信ありがとうございます。
アメリカ国内での購入を考えております。保証の問題はおっしゃるとおり、良くも悪くも融通の利かない日本国内では難しいでしょうね。考えてしまいます。
書込番号:17541623
0点

このタイプのデジカメは寿命が短く、
1年以上経過すると壊れる場合が多いので、
好きなカラーを海外で買うのもありかと。
私はブルーモデルが欲しいので、
もし海外に行く予定があるならブルーを買ってますね。
ただ夏前にTXシリーズの新モデルが出る可能性もあります。
書込番号:17548161
1点

>このタイプのデジカメは寿命が短く、
それが意外にも沈胴レンズのカメラより長持ちしたりします
私はTX5というTXシリーズ初代の防水カメラを2台持っていますが
購入時の2010年から塗装剥げ問題以外は壊れないんですよ
レスポンスも最近のソニー機より良かったりするので
未だにジョギング時にポケットに入れて走っています
書込番号:17548405
1点

>kaonoiさん
TX5がまだ現役なんですか。羨ましいです。
私の場合TX5、TX10、TX20と新品で購入していますがどれも1年半以内には故障してます・・・。
海中撮影がメインだったのもあるかもしれませんが・・・。
TX5は水中でもタッチパネル操作ができて便利でしたね。
個人的にレンズバリアをスライドさせて電源を入れるというのが非常に使いやすかったので、
できれば耐久性を上げて後継機を出して欲しいところです。
書込番号:17548460
0点

>レンズのこちら側さん、kaonoiさん
返信ありがとうございます。
以前に比べて品質に関して、心配をしなければならなくなったことが残念です。価格も大きく下がっているので、ある程度は我慢しなけらばならないのでしょうが。海外で買う場合には特に初期不良にはあたりたくないですね。良い個体にめぐりあえると良いのですが、賭けですね。
書込番号:17549716
0点

工業製品なので、どうしても当たり外れはあると思いますが
私のTX5は 塗装剥がれというリコール以外は問題なく使えています
実は TX10、TX20が出た時に 買い替えも検討したのですが
TX5よりもレスポンスが悪くなっていて
多少改善された TX30で、やっと新しくしたという経緯があります
今のところTX30になんの不満もないのですが
相変わらずジョギングや運動の時はTX5を持ちだしています
(特に意味もない、習慣のようなものです)
書込番号:17550814
0点

>kaonoiさん
返信ありがとうございます。
kaonoiさんの返信を読んでいて、私がどうしてこのカメラが気になっていたのかを思い出しました。以前にミノルタのディマージュXという200万画素のデジカメを使っていて、その屈曲光学ユニットを使ったデジカメをとても気に入っていたからでした。その後、屈曲光学ユニットを使ったデジカメで気に入ったものがなかなか無かったのですが、TX30の機能は良いと思えたからです。ただ、色だけが残念だったんですが・・・
ディマージュXは今はどこにしまったかもわからなくなっていますが、仕事の書類に添付する写真を撮ることなどに使用して、4〜5年は故障することも無く働いてくれたことを思い出します。
書込番号:17552382
3点

山ポリさん
ディマージュXは私も買いました
当時、ダイビングを始めた頃で マクロが切り替えなしに使えた
ディマージュXシリーズはとても便利で
X50くらいまで買い続けた記憶があります
今は オートマクロの無い機種のほうが珍しくなりましたが
なかなか思うように扱えない海中で使うには
とても便利な機種だったんですよね
書込番号:17552415
2点

>kaonoiさん
返信ありがとうございます。
ディマージュXお使いだったんですね。
懐かしくなったので、ネットで取扱説明書のPDFを開いてみてみました。当時のものですから当然ですが、液晶はこんなに小さかったんですね。TX30は有機ELですし、その他のスペックも当時から考えると信じられないくらいのものになっています。新しい屈曲光学ユニットのデジタルカメラが改めて欲しくなりました。
書込番号:17553547
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX30

汎用性が高いのは断然SDカードだと思います。
書込番号:16621662
5点

メモリースティックを置いてない店舗も多いのでは?
書込番号:16621740
2点

限られた情報ですけどメモリースティック マイクロの方が消費電流が少ないみたいですね。以下リンクを参照してみて下さい。入手性と選択の自由度なら断然マイクロSDでしょう。
http://www.sony.co.jp/Products/memorycard/memorystick/ms/MS-M/spec.html
http://www.sony.co.jp/Products/memorycard/sd/card/sr-a.html
書込番号:16621797
2点

SDカードの方が将来他に転用できるし、PCのSDカードスロットに
入れたら、PCで読めるので良いと思います。
メモリスティック対応のカードスロットは少ないのでは。
書込番号:16621875
3点

パパパルさん こんにちは
コストパフォーマンスから見てもSDがいいと思います。
書込番号:16621905
1点

SDにしておけば、他メーカーのデジカメに買い替えた場合も使えます。
書込番号:16621917
1点

SDカードへの切り換えはいつでもできます。
今メモリースティックを経験しておかないと、あとで孫たちに自慢話ができなくなりますよ。
ベータとか、MDとか、Lカセットみたいに。
書込番号:16622346
0点

うーん!.... MS を使うメリットは、xDと同じくデメリットを逆手にとって
他人がもっていないので、自慢できる?(逆かもしれません)
MS/xDは見限って対応していないリーダー等がありますので、逆にセキュリティ上は有利?(不便とも言う)
たまたま、MSを持っていて少しでも節約したい場合はそのままMSを使うぐらいでしょうか?
わたしが、xD/SD 対応のF200EXRを購入時に、メディア同時購入時に割引とあったので、参考までにxDはいくらになるか質問したら、店員に明らかに"頭大丈夫?"といった表情されました。 特にxDは駄目なメディアだったからですが。
書込番号:16622689
1点

皆様、書き込みありがとうございました。
書き込みスピードがメモリスティツクのが速いのかなと思いましたら、SDカードのほうが早いのも出てました。
それも安く・・・。最大読み取り速度90MB/s。最大転送速度95MB/sのを買ってみようと思います。
書込番号:16622712
3点

TX30で使用できるのはマイクロSDカードです。念のため。
また、90MB/S、95MB/SといったスピードはUHS規格で動作したときの値で、非対応のカメラではClass10相当になります。
書込番号:16623025
4点

technoboさん
90MB/S、95MB/SといったスピードはUHS規格で動作したときの値の情報
ありがとうございます。無駄にお金をかけるとこでした。
書込番号:16624753
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX30

一眼カメラのようなポートレートが撮れる「背景ぼかし」モード
背景の美しいぼけ味で被写体を際立たせる。そんな一眼カメラで写したようなポートレートが簡単に撮影できます。「背景ぼかし」モードを設定すると1回のシャッターで2枚連続撮影。この2枚の写真から、被写体と背景の距離を検出し、背景にぼかし処理を行います。
となってるので、被写体と背景がそこそこ離れてないと厳しいかもっす
書込番号:16503991
0点

数多く撮影して、慣れるしかないと思います。
書込番号:16504677
0点

メインの被写体とボカしたい背景とのコントラストも、多分ですが大事なようです。
境界線や色味がはっきり違うものの方が効果が出やすいと思いますよ。
書込番号:16504931
0点

なるほど。ボケるんじゃなくてボカすには色々大変なわけですね。
きのう1日使ってみて、
チャリンコ用に軽くて小さい優先で店頭で適当に選んだわりには、
(ボカし機能はさておき)思いのほか良く撮れるんで満足してます。
ただちょっと表面つるつるでちょっと滑り易い感じ。
ありがとうございました。
書込番号:16508486
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX30

シャッターを押すだけの撮影はできるようなので、いつもの撮影がシャッターを押すだけの撮影ならば特に問題はないでしょう。
イロイロと設定をしたいならばダメなので大問題です。
また、再生もママならないので、撮影結果を見ながら撮影しないと不安な場合もダメでしょうね。
タッチパネルが使えないタッチパネルカメラは使い難そうです。
書込番号:16377264
2点

私は水中で露出補正や、光の加減でホワイトバランスを時々変更するときがあります。
TX30は全ての操作がタッチパネルなので設定変更が一切出来ません。
とにかく潜ったらシャッターを押すだけの操作に限られますね。
私としては問題有りです。
このカメラは、デザインからして水中に特化した機種ではありません。
陸上で普段使いしながら、たまに水中撮影と言った使い方を想定していると思います。
まぁ、その「たまに」の時に使えないのがNGなんですけど・・・。
書込番号:16377427
3点

陸上では露出補正などをマニュアルで、水中ではオートで撮れば問題ないですかね?
書込番号:16379034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>水中ではオートで撮れば問題ないですかね?
ですね。完全にカメラまかせで撮るなら良いと思います。
まぁ、水中では液晶画面が見にくいので設定変えるのも一苦労なんですが・・・(笑
書込番号:16379585
0点

オートで全然大丈夫かと思います。、
書込番号:16379871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん回答ありがとうございます。
よく考えて見たらやはり水中での設定変更はないと思いますし、オートで問題ないと思うのですTX30を購入するということで検討してみようと思います。
ほかにこのカメラの価格以下でオススメのカメラはありますか?
書込番号:16380530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX30
DSC-TX30が気に入り、買うか検討しております。
この機種は、動画撮影おいてマイクロSD【32GB】の場合、記録容量の上限なら無制限で連続撮影は可能ですか?
15分に一回切れると、繋ぎ合わせたりするのが、手間がかかるので、教えてください。
メーカーのサイトでは、『ファイルサイズ2GBによる制限』と明記されております。
ファイルサイズの上限が高いほど、連続撮影は可能なのでしょうか?
1点

ABCHDが30分未満です。
MP4:12M(1,440×1,080/30fps)は15分です。
画質はABCHDの方が上です。
書込番号:16185106
2点

今から仕事さん
早速の回答ありがとうございます。
なるほど、長くて30分ですか。
参考にさせてもらいます。
ちなみに、価格.comは初スレ 初コメなので 参考になった回答にはナイスも押すのも礼儀ですかね。
店員さんに聞く時間が短縮できました。
ありがとうございました。
書込番号:16185274
4点

「デジカメの動画撮影時間」が長さ制限が有るのはEUの責任です。
30分以上の録画が可能だとビデオカメラ扱いになり関税がどかんと
上がるので「EUに輸出していない」とか「EU向けはモデルを変える」
などの条件が付いてないメーカーはみんな30分未満となります。
パナがこの対象外のメーカーかな?
書込番号:16640301
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-TX30
今回はカラバリが少ないなーと思っていたら、
海外版はブラック、ブルー、ピンクがあるんですね。
国内もカラバリ追加がありますかね、、、
TX10がブルーなので今回もブルーが欲しく。
ソニーはタイミングをずらしてカラバリ追加することはありますか?
0点

残念ながらカラバリ追加はないと思います。
私は黒が欲しいです。
始めはオレンジがいいと思っていたのですが、店頭で見たら、光りすぎで、どう見てもキンギョにしか見えない。
--
イギリスとアメリカで売り口上の違いがおもしろいですね。
http://www.sony.co.uk/product/dsc-t-series/dsc-tx30
http://store.sony.com/p/Sony-Cyber-shot-TX30-Waterproof-Camera/en/p/DSCTX30/L
e.g.
米 Pixel power.
英 Capture detail, even in low-light
書込番号:16117936
2点

そうですか、、、
実はいま海外にいるので、現地ソニーストアをのぞいてみます。(EU圏です)
なぜ本国のほうのカラーを絞ったんでしょうね、、、
不思議です。
書込番号:16131181
0点

確かにカラバリには非常に不満がありますね。黒が欲しいです。
海外から取り寄せてもいいのですが、少し高すぎです。
書込番号:16152040
0点

私もブルーがほしい。tx40が出るまで待って購入しようかな。1ドル80円の時に1万ドルほど変えてあるし。
書込番号:16156331
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





