ニンテンドー3DS ライトブルー
- 専用のメガネをかけなくても、飛び出して見えるキャラクターや奥行きのある空間など「3D映像」でゲームが楽しめる「3Dスクリーン」を搭載。
- 知らない間に情報やコンテンツが届く「いつの間に通信」や、近くの本体と情報のやり取りができる「すれちがい通信」に対応。
- これまでに発売された3DS専用ソフトや、DS/DSiなど1000タイトル以上のソフトが遊べる(※Newニンテンドー3DS専用ソフトを除く)。

このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2012年6月7日 01:15 |
![]() |
5 | 4 | 2012年6月5日 18:18 |
![]() |
11 | 11 | 2012年6月2日 08:39 |
![]() |
12 | 15 | 2012年5月15日 18:02 |
![]() |
2 | 8 | 2012年4月29日 19:48 |
![]() |
1 | 3 | 2012年4月21日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ニンテンドー3DSに4.3インチ画面の新モデル、夏にも発売
日経系新聞が報道、任天堂は全くの憶測と直ちに反論
関連リンク http://japanese.engadget.com/2012/06/04/3ds-4-3/
日本の大新聞社って一企業の業績を左右するような記事を書いて、結果的に誤報でも訂正はしないかしてもベタ記事。今回はどちらになるか不明ですが。
1点

出すなら右スライドパッド付けてほしいな〜って思います。
書込番号:14646395
2点

>右スライドパッド なるほど
任天堂も新型に追加可能な機能をリストアップした上でユーザーに投票してもらって上位3つは搭載するみたいな事も考えていい時期だと思います。
私の3DS最近はほこりかぶってるので
書込番号:14646824
1点

新色なら出るのでは。
とどっかの掲示板で予測してる人がいました。
書込番号:14647412
2点

実物見ないと理解できんッス
こどもの目(弱視とか)には画面デカイ方が良いのか?
子供のプレイのスタイルって、けっこう近いよね、10〜20センチ??
これってどうなの?
コレ親心也
書込番号:14649549
2点

皆様ご意見ありがとうございます。本体の改良もさる事ながらソフトの価格帯も見直して欲しい。
iPhoneのアプリゲームとは作り込みが違うから比べては申し訳ないのかもしれませんが
200円300円ならハズレでも笑えますが3000円以上で自分の好みじゃないとチョット、、
今ゲームクリエーターやメーカーの軸足が開発費が嵩みかつ当たり外れの落差の大きい従来型ゲームソフト市場から低コストでそこそこ収益の見込めるソシアルゲーム市場へ移りつつあります。
この流れを食い止める為にも任天堂は無名でも才能ある若きクリエーターに開発環境を無償で開放して1タイトル1000円くらいのキラータイトルを出して欲しい。
書込番号:14649704
0点

>開発環境を無償で開放して
中華マジコン派が泣いて喜ぶでしょう
書込番号:14649757
1点

おかず9さん
あくまで開発環境を無償で開放であって無償で貸与じゃないのですが中華マジコン派なら任天堂施設内でも工作可能?
実際かの国じゃゲームソフトは海賊版使用が当たり前、わざわざ高いお金を出して正規ソフト買うのは奇人・変人扱いと何年か前のニュースが伝えてました。
結局国内外の薩摩の守(古い)の未収分が正規ソフト価格に上乗せされているという構図でしょうか?
書込番号:14649872
0点

PS3は比較的強固なセキュリティでJailbreak等を
強制ファームアップ等で防いでいますね
ハックされる側のセキュリティ対策が甘いと、自分の首を絞める
それを消費者に転嫁、は筋違いですよね
幸い、3DSハードもソフトもボチボチ流通してきたし、マジコン対策も一応、形だけは。
中国は、「簡単にやせれる、とっても気持ちよくなる薬あるよ、タダであげる」ってナ感じで
で、○。○漬け状態にしといて
将来、まともに回収すれば良いんじゃないでしょーか
北京大学の教授が平均月収7万円(15年前情報、古すぎw but、今、中華を支える農民工は、やっぱすずめの涙。)
そんな国に、日米欧と同じ値付けのゲームが売れる訳無い
かつ、
中華向けだけ安く売る、なんてこたぁ許されない訳で
○。○漬け、危ない薬戦法、でいーんじゃないでしょーか。
10年後に回収ってことで。
どーせ中国共産党は、違法コピーで日本企業が困ろうが、「もっと苦しめ」とばかりほくそ笑むでしょ
取り締まる気などナッシング。
腐敗した中華はシカトでいーんじゃないでしょーか
Nintendoは強固なセキュリティに血道を上げればよろし。
書込番号:14649931
1点



WiiUのとこにも書きましたが、先程のnintendo directで
今年のE3では3DSに関する発表は無いと岩田社長が断言してましたね。
E3での発表は全てWiiU関連になるそうです。
まぁ今は良い感じで売れてるとこですから特に新型などを
発表する必要性も無いんでしょうね。
とはいえ密かに期待してた自分もいたんですけどね。
ちょいと残念。来年に期待かな。
0点

日経が大画面の3DS新型がE3で発表されると書いてますね。
ソースが日経ですからどうなることやら?ですが。
まぁもうじき全てわかりますね。
書込番号:14642718
0点


早くも任天堂公式発表きましたね。
それにしてもタチ悪いなぁ。
こんな適当な記事でお金貰えるんだから楽な仕事ですね。
書込番号:14644533
1点




いつものセキュリティーアップデートでしょうね。
マジコンで穴開けられるよりマシでしょうし。
書込番号:14565155
2点

本体アップデートに続いて
マリオカート7の更新データも来ましたよ
書込番号:14566477
2点

モンハン3Gの修正プログラムも配信されてますね。
http://www.capcom.co.jp/support/faq/platform_nintendo3ds_monsterhunter_3g_054579.html
書込番号:14568245
2点

セキュリティーホールとか致命的なバグとか、バグ技がもてはやされていた時代が懐かしい…。
書込番号:14568833
0点

あー。ゼビウスの裏コマンドでデバックモードで無敵になるとかあったな〜
頭脳戦艦ガルとか無敵塞がれた上で今だされても、ようクリアせんわ(笑)
書込番号:14569566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔のバグはゲームがかえって楽しくなるものばかりでしたね。バグ技や裏ワザの発見の投稿がゲーム雑誌の隆盛をになったのも懐かしいです。
カセットの半刺しの技とか現代では考えられないのもあった。よく見つけたな…。
最近のバグはコントローラーを投げたくなるものばかり。どうしてこうなった…。
昔小学生でゲームをするのが難しかった頃はバグ技で助けられたことも懐かしいです。一番お世話になったのははかいのはやぶさかなぁ。裏ワザ(デバックモード?)ではドルアーガの塔のセレクト画面。セーブのない時代に60面ってありえないだろうと思ったけど、この技の発見で「そーいうことか」と納得した覚えが。
源平討魔伝のバグ技なんか、あんな難しいゲームでバグを探す余裕がある人がいるなんて信じられなかった^^;。
書き出したら止まらなくなったのでこの辺で。
書込番号:14569763
2点

源平の没面をプレイ出来るのはX68K版だけだったかな?
自力では無理だが、一度プレイしてみたい。
書込番号:14569936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

裏技ですか…。
開発者の意図したものかどうかは分かりませんでしたけど、色々ありましたからねぇ。
スーパーマリオのチビファイヤーとか面白がってよくやってました。
バーチャルコンソール版でも ちゃんとチビファイヤーができて、懐かしかったですよ。
書込番号:14576229
0点

あのー、マジコンって他国への侵略行為に類するモノ、
断固たる対応すべきだと思うんですが
各種エミュ、米国中心に盛んに作られては日本の国益が奪われた
マイクロソフト、アップル、音楽業界、、、著作権侵害っつって、戦ってますよね
お国のバックアップもアリ。
盗聴システムもバッチリ稼働。
不正使用コピー、企業で使ってたら、莫大な和解金。。。
マジコン。
こいつら、中華のダニどもを根だやしにせよ
・・・いや。ちがうな。
セキュリティホールを破られた任天堂にもある程度の責任あり。と信じてる
であって3DSがマジコンお断り、なわけで、
PS3は苦汁をなめてきた結果、このセキュリティを実現してる
性善説などちゃんちゃらおかしい。
カモられても、グスンとも言わん日本なぞ、舐められとるがナ
厳重ーナセキュリティ。
DSでは甘かったね。
ところで、この間、電話問い合わせ・3DSのシリアル伝えたら「有償修理」即断定、
って憤ってたお方がいたが、
繰り返しだけど結局
たぶん、マジコン履歴がニンテンドーに伝わったんだろーね
書込番号:14576608
0点

でもネットワークでバグというか、
チート使われると迷惑ですね。。
COM相手ならいいですが、人間ですから・・・
書込番号:14605445
0点

マジコン関係で逮捕者が最近でましたね?
今はB-casカードの不正が話題なんでしたっけ?
B-casカードに関しては存在そのものがいらないですよね。
まぁゲームと関係ないからいいや。
マジコンとかもう全員逮捕でいいよ。
書込番号:14631950
0点



http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/120427/04.html
Newスーパーマリオブラザーズ2からパッケージ版のほかDL版も販売が開始されるそうです。
他にも興味深い内容が書かれていますので御覧になられてはと。
1点

時代の流れってことでしょうか。
それにしてもダウンロード価格を小売店が決めていいっていうのは、なかなか変わったスタンスですね。
小売店を大事にする姿勢は任天堂らしくて、個人的には好感が持てます(小売店をスルーして値引きしてほしいという人も
おられるでしょうけど)。
書込番号:14491351
1点

小売店からもDLソフトが購入可能で価格も決定できるっていうのが興味深いですね。
条件次第で投げ売りスタイルも構築可って事なんでしょうか?
書込番号:14491380
0点

>条件次第で投げ売りスタイルも構築可って事なんでしょうか?
出来そうですが、する必要が無いのではないでしょうか。
書込番号:14491429
1点

こういったスタイルであればダウンロード版がより普及する可能性が有る様に思います。
ダウンロード版がパッケージ版より高いという逆転現象のようなものも無くなるのでは
ないでしょうか。
小売りとしても流通や保管のコスト削減が出来そうですし、品切れや不良在庫のリスクが
減少して良い様に思います。
メーカーも売り場面積の関係で扱ってもらえないなんて事も無くなるでしょうし、中古対策
や実質取締が不可能だったソフトの貸し借りなんかも規制できる様になるのは良い事かも
知れません。
もちろん悪く出る可能性もありますけれど。
また、普及具合によっては生産コスト削減につながるでしょうし、ダウンロード版先行発売
なんてことも出来れば、開発完了から販売までのタイムラグも埋められて良いかもしれません。
消費者としても、大手小売りやコンビニで扱ってくれれば、購入し易いですし、安価になる
可能性が有るのは良い事だと思います。
品切れの心配も無くなりますし。
中古や貸し借り、ワゴンセールに頼っていた人にはあまり良い事ではないかもしれませんが、
全体的に安価になっていけば解決する部分も有ると思います。
税金などの関係で無理な部分も有るのかもしれませんが、長期間販売してもらえると嬉しいです。
そして、販売末期には「最低限の小売りの利益+最低限のメーカーの利益」位の値段で販売してくれ
たら良いなと思います。
かなりの希望的観測ですが、今までのダウンロード版よりは可能性を感じています。
ただ、流通関連の方や生産関連の方には厳しい事になるのかもしれません。
そいった部分でも難しい所は有るのかもしれません。
書込番号:14491637
1点

>条件次第で投げ売りスタイルも構築可って事なんでしょうか?
お店側は売れてた時点で仕入れが発生するので
値引きしても利益なしの投げ売りはあり得ないですね
書込番号:14491688
0点

PSP Goがアナウンスされた時に、小売店からのDL購入等について語らった記憶がありますが(実現しませんでしたが)、任天堂はやってきましたね。
ちゃんと小売りも利益を確保できる設定なのでしょうし(安く売っちゃえば利幅はさがるでしょうけど)、機会損失を抑えれる可能性もありますよね。パッケージの発注を抑えちゃう可能性もありますが。
もし、AmazonがDL販売に参加できるとなると、熾烈になりそうな気がしますがそれはないのかな?
オンラインショップでコードの購入は価格勝負でしょうから、すごく気になります。
書込番号:14491699
0点

確かに新しいですが、SDカード代が余分にかかることになりますね。クラスによって値段もピンキリですが、子供とかあまりゲームにお金を使えないユーザーにとっては悩むところです。
逆の考え方をすれば、お金に糸目をつけなければロードが爆速になったらおもしろいですね。今はSDHCまでですが、Class 10の10MB/sと3DSカード、どっちが速いんだろう?
書込番号:14491735
0点

ダウンロードした本体しか利用できなくて、尚且つ自分のSDカード使用して値段が定価の半額
位じゃないと割合わないと思います。しかも飽きてもツタヤに売れないなんてそのへん考えて
価格决して欲しいと思います。
でもマジコンみたいにダウンロードしたものを貸し借りしたりコピーしたりする奴が出てくるんでしようね
書込番号:14493896
1点

パッケージ版を扱っていない店(売り切った店も)ならば中古価格と勝負するかもしれませんが、併売している店(中古販売店も)だと既に仕入れているパッケージ版を無くしたいでしょうからダウンロード版はパッケージ版と同程度、もしくはダウンロード版の方が高くなるのではと思います
小売にとってはパッケージ版が売り切れた時の機会損失を補うくらいでしかないのではないでしょうか
書込番号:14494058
0点

でも、フルプライスのゲームを本体紐付で購入するのは結構怖いものがあるなあ。
本体が故障したり、紛失したらダウンロードしたゲームも全部なくなる可能性があるし。
ソニーやマイクロソフトみたいにアカウント制を早く導入して欲しいものです。
書込番号:14494745
5点

>アカウント制
激しく同意ですね。WiiからUへの移行もありますし。
せっかくクラブニンテンドー登録があるので流用すれば良いと思うのですが。
VCのWiiとの共通化もしてくれたら有り難いんですがね。
書込番号:14514276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アカウント制
パッケージソフトのDL販売開始に併せて実施してもらいたいです。
本体の故障などで初期化した場合、DL保存したものが失滅されて復元できないのは困りますから。
書込番号:14519246
1点

今更ながら、ダウンロード販売は良いですね。
小売りが値段を決められるらしいですし、ダウンロード専用の小型版が来るかもしれませんね。
また、バーチャルコンソールのソフトは内容だけなら最近のソフトより面白いですね。
今の時代にあえてゲームボーイ風のソフトが出ると面白そうです。
ただし、ワンコインであれだけ楽しめると、パッケージソフトで失敗した時は、かなりへこみますね。
書込番号:14563697
0点

小売店側へのメリットはかなりありますね。
でも、消費者側から見たら他のDL販売とメリット・デメリットはほとんど同じで、
もっと安く提供されることが必須のように感じますね。
任天堂がそこまでやるとは思えませんが
逆に任天堂が動いたらすべてが変わるような気がします。
書込番号:14563825
0点

確かに任天堂には安く買えるように動いて欲しいですね。
よくよく考えてみると外でゲームをする時は、移動の時だったり何かの合間だったりするので、本格的なゲームよりも、短時間で楽しめるような手頃なゲームの方があっているのですよね。
だからスマホの様なゲームが流行るのも、利にかなっていると思います。
MDプレーヤーからiPodに代わったように、沢山のゲームが持ち運べることで、革新的にゲーム業界を変えて欲しいです。
書込番号:14564516
0点



http://www.nintendo.co.jp/netinfo/3ds/JPN/ja.html
これでんな。
ソフト更新機能というのは自動更新?またはホーム画面上で出来るようになったということかな?
書込番号:14483241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マリオカート7の更新だ!!と意気込んで更新したものの
パッチの配信は・・・まだ先だったよね
書込番号:14483353
0点

マリオカート7のパッチは5月中旬とNintendoDirectでは言ってましたね。
ウーフーアイランド2が普通に遊べるとはうれしいです。
書込番号:14484008
0点

フォルダー分けできるようにな良いけど、水色一色、表示できるのが頭文字一字だけってのは
…
せめて色分けしたり、サムネイルを貼り付けられるようにしてほしい。
書込番号:14486424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初から入ってるソフトは、もうほとんど使ってないのに消去できないからずっと隅に置いていましたが、
フォルダ機能のおかげでようやくスッキリ整理できました。
書込番号:14487801
0点

これのおかげですっきりしました。
使う機能もカメラとサウンドとソフトだけなので整理になりました。
書込番号:14488117
0点

http://www.inside-games.jp/article/2012/04/26/56202.html
逆ざやの解消って利益性を確保した機種の投入かと勘ぐってみる。
書込番号:14488168
0点

情報ありがとうございます。
当方も本日、子どもらの3DS本体のソフトウェアを、
先ほど4.0.0-7Jにupdateしました。
書込番号:14499581
0点




「こんにちは任天堂の岩田です」とただの挨拶を逆再生ですね
やはり何か意図があるんでしょうかね
書込番号:14463408
0点

鬼トレでこういう問題があるのかもと勘ぐってみる・・
書込番号:14465123
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



