ニンテンドー3DS ライトブルー
- 専用のメガネをかけなくても、飛び出して見えるキャラクターや奥行きのある空間など「3D映像」でゲームが楽しめる「3Dスクリーン」を搭載。
- 知らない間に情報やコンテンツが届く「いつの間に通信」や、近くの本体と情報のやり取りができる「すれちがい通信」に対応。
- これまでに発売された3DS専用ソフトや、DS/DSiなど1000タイトル以上のソフトが遊べる(※Newニンテンドー3DS専用ソフトを除く)。

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 38 | 2011年9月21日 06:36 |
![]() |
2 | 4 | 2011年9月3日 20:54 |
![]() |
17 | 38 | 2011年9月1日 12:28 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2011年9月1日 20:49 |
![]() |
0 | 22 | 2011年8月18日 16:05 |
![]() |
4 | 8 | 2011年8月16日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


個人的に先日のアンバサダー特典で配信されたソフトが面白くないのでヤキモキしていた所、ヤフーオークションでニンテンドープリペイドカードを安く落札できたので何かソフトをダウンロードしようと思っています。
[3DSダウンロードソフト]、[VC]、[DSiウェア]の中でジャンルは問わず、何か面白かったソフトありますか?(まぁ、VCは過去に発売されたソフトではありますが・・・。)
一応、手始めに3DSダウンロード内にある「ひゅ〜ストン」というソフトをダウンロードして遊んでいますが、まだ残高が残っていますのでダウンロードの参考にさせてください。
あまりダウンロードソフトのレビューって見ないもので。。。
パッケージ版ソフトは高いですが、やはりダウンロードソフトよりは良く出来ているんでしょうかね。
0点

まぁ小売店としては「パッケージ物」重要視してくれる方が
ありがたいでしょうし、まずはパッケージ充実から計って正解でしょう。
本体売ってもらうんやから…。(笑)
ダウンロード専売もメリット大きいし、私自身そこそこ買うけど、
やっぱパッケージ版のほうがいいよ♪
そんなにダウンロード専売がお好きなら、その死に絶えてるゲーム機を
勧めますよ。(笑)
> ネクロマンサー
いいですよね、ほんと。
片手間に作ったようには思えない完成度。
容量制限とかが、いい意味で8ビット16ビット時代に培った
「制限された範囲での工夫」というものが生かされているのかなぁ。
書込番号:13504779
0点

>本体売ってもらうんやから・・・。(笑)
>そんなにダウンロード専売がお好きなら・・・
ただ純粋にパッケージ版より手軽に購入できてプレイ出来るスタイルが良いと思っただけです。パッケージ版の中にも先日発表された中で欲しいタイトルがありましたので、その場合は何も惜しむ事無く買うつもりです。
とりあえず、その死に絶えているゲーム機は何なのか、是非お聞きしておきたい気もしますが・・・。
書込番号:13505726
0点

あぁ、なんか気を悪くされてたら済みません!
決して否定したつもりではなかったですが、書き方が悪かったですね…。
9月14日にも新作が配信されましたし、徐々に潤ってくるでしょう。
私自身も、DSi Wareにそれなりに手を出した者なので、
良作が出てくることを大いに期待してます。
メモリカードが広く一般的なSDカード(系統)ってのは大きなメリット。
安価に大容量に差し替えできるし、ガンガンDLしたいところですね♪
> その死に絶えているゲーム機は何なのか、
こちらが参考になるかと…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12959838/
メーカーがやる気ないんで(笑)、ユーザ同士で情報を集めてます。(^^;
書込番号:13508305
0点

Tadachanさん
まさか、その死に絶えているゲーム機がXboxだったとは正直、驚きました。。。
(まぁ、よくよく考えたら話の流れからニンテンドーやSonyじゃないでしょうから残りはコレしかないんですけどね。)
KINECTは何かの雑誌でPS MOVEやWiiより評判が良いような記事は拝見しましたが、配信の方は盛り上がってないのですか?
あ、話が少し(だいぶ?)脱線するかもしれませんし完全に板違いなんですが、Sony側は盛り上がってるんですかねぇ?一応、近々PSP本体の入手も検討していまして・・・。
Xboxが出てきたので迷惑ついでに教えてください。
追伸 3DSが今後、PSPのようにTVに出力出来るような事にはなりませんかねぇ・・・。
書込番号:13510991
0点

そうそう、DSiウェアですけど、いいものが配信されますね。
ゼルダの伝説 4つの剣25周年記念エディション
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kq9j/index.html
> 盛り上がってないのですか?
「売れてる」と「完成度が高い」は決して比例しませんからね。(笑)
買っている人は概ね満足していると思いますよ。
(個人的には、全TVゲームファンは一度は体験して欲しいって思うくらい)
> 近々PSP本体の入手も検討していまして・・・
「遊びたいゲームが出ているゲーム機を買う」、これが最も適した
ゲーム機の買い方です。欲しいゲームがあるなら周りを気にせず、
サクっと買っていいと思いますよ。
詳細な疑問点があれば、それぞれのスレッドで聞けばいいですし。(^^
> 3DSが今後、PSPのようにTVに出力出来るような事にはなりませんかねぇ・・・
2画面の3DS(DS)をTV出力って現実的じゃないでしょう。
方やタッチスクリーンですし。
「3DSのゲームをWii Uで実現」なんて面白案が、ココで以前挙がってましたが。(笑)
(上画面は3D対応テレビで、下画面はWii Uのタブレットコントローラで)
個人的には…PSPも一時期TV出力で遊びましたけど、
やっぱり携帯ゲーム機は携帯ゲーム機で遊ぶのが一番って思いました。
PSP Go(未所有)みたいに、コントローラまで据え置き機のコントローラが
使える仕様なら、まだアリかな?
書込番号:13512191
1点

私もPSP3000買ったとき付属でD端子付いてきたんで暫くグラディウスPをテレビ画面でプレイしていましたが、中途半端な画面の大きさなので別に繋がなくても良いかと言う気になりました。
なにより携帯機全般の操作デバイスに関しては据え置きに勝るところはないと思っているので、心情的にはゲーム全般、据え置きでプレイしたいというのが本音です。
できれば画面だけ繋げるよりはGBAアダプターのような周辺機器が欲しいところ。
今の自分は暇に詰め込むように携帯ゲームをプレイしてますが、本当の自由人になれたらゲームするときは日なが家で嵌って。一旦外に出たらゲームのことは忘れて延々ドライブでもして風景の良いところを見て回りたいのが願望ですね。
書込番号:13512991
0点

>メーカーがやる気ないんで(笑)
何を言いますか、任天堂とSCEが大々的にカンファレンスを開いた裏でMSKKはパーティーを開いて身内で飯食ってましたよ(棒
> 盛り上がってないのですか?
KINECT専用の配信タイトルもぼちぼち増えてきましたし、コア向けの専用タイトルやコナミのダンスゲームの新作、大作RPGで選択肢の音声入力対応等々、追加の周辺機器としては水準以上の盛り上がりだとは思いますけどね
>Sony側は盛り上がってるんですかねぇ?
今年はネットワーク関係でやらかしてしまいましたので、配信系はメーカー側が及び腰になってる部分もあってちょっと厳しいですね
XBLAでも発売されたオンライン協力プレイが可能な悪魔城ドラキュラHDとかPSNでも来月配信予定なんですけど、海外では予定あるのに国内配信が未定というのがなんとも
書込番号:13513246
0点

こんにちは。
Tadachanさん
PSPで遊びたいゲームはズバリ「ロックマン1〜3」(配信版)です。ninendoでもバーチャルコンソールでGB「ロックマンワールド」がありますけど、やはりFC版が好きですね。あとは「みんGOL」とかですけど、これはnintendoの「レッツ ゴルフ3D」でもいいかな、って・・・。
3DSのTV出力は確かに無理がありましたね。任天堂で、その辺はWii Uに任せときましょうか。
ACテンペストさん
以前PSPを持っていた時は自宅ではTV出力、外出先では携帯プレイしてました。
確かにPS3もPSPも持っていて日常的に自宅でPS3をプレイしていたのなら、とてもPSPのTV出力は堪えられないだろうとは思いますが・・・。
AVALさん
kinect専用タイトルも徐々に出てきているのですね。PS Moveも(配信やパッケージ版で)ソフトは出てるんですかねぇ?Sonyのネットワークでやらかしちゃった事件は私もニュースで観ました。大丈夫だとは思いますけど、もしこういった事がきっかけで配信系が廃れるようなことがあれば、残念ですよね・・・。
追伸 そう言えば、MSは携帯ゲームを出さないのかなって思っていたら、何かの記事でMSのお偉いさんが「何故この時期に携帯ゲーム機を出すのかが分からない。うちは出さない」、って断言してましたね。
書込番号:13515662
0点

MSの携帯機のポジションに収まりそうなのはWindows Phoneですね、Liveと連携して色々やってますし
MSのゲーム事業への進出の目的はリビングを取る事なので、DS等の携帯ゲーム機は目的の範疇に無いんですよね
当時SONYのPS事業が好調で、PS2がリビングから家庭内の家電と連携して(略、という通称クタラギプランに対抗するための物でしたし
書込番号:13518334
0点

こんばんは。
AVALさん
MSは、そういう意味で携帯ゲーム機を出さないんですね。しかも(皆さんが仰る通り)携帯ゲーム業界はモバゲーやGREE達の台頭で、これから大変でしょうしね。
すみません。一つ板違いの質問なんですが、PSPはUMDソフトはもう発売されないのでしょうか?PSP-go以降、これからはダウンロードのみになるのでしょうか?
近々ヤフオクで中古のPSP(2000か3000)を落札しようと思っているのですが、少し気になったもので。しかもVitaが発売したらタッチパネル系のゲームが主流になったりして…。
もし、そうだとしたらしばらくはPSPで遊べても将来的には、やはり3DSの方が未来は明るいでしょうから…。
書込番号:13521760
0点

>PSPはUMDソフトはもう発売されないのでしょうか?
今のところ発売予定のソフトはほとんどがパッケージ販売ですね、仮にダウンロード専売だとしてもメモリースティックに落とせるので問題無いかと
書込番号:13521927
0点

AVALさん
確かに「3DSのダウンロード→SDカード保存」のようにメモステに保存すれば全く問題ないですね。失礼いたしました。
PS3が発売してからもPS2ソフトが並行して発売されたように、vitaが発売されても少なくとも数年間はPSPも大丈夫そうですね。
ニンテンドーも(出だしで躓いた)3DSと並行してDSiやDS LLが居る訳ですしね。eショップのダウンロードソフトも含めて。
普通に考えたら、新しいゲーム機が発売されたからと言って直ぐに世代交代されたらユーザーも嫌気が差すでしょうし、ハードを出すメーカーだって、そんなギャンブルしませんよねぇ。
書込番号:13522101
0点

これだけ市場が大きくなってるPSPを、
各会社がみすみす見捨てるとは思い難いでしょう。(^^;
VITAのライバルの一人にPSPも挙げられると思いますよ。
書込番号:13522979
1点

おはようございます。
Tadachanさん
>これだけ市場が大きくなってるPSPを…
そうですよね。PSPも携帯ゲーム機業界では大成功なんでしょうから(発売当初は知りませんが)。
しかもVitaが大成功を収める確証も当然ながら無い訳ですし。
>VITAのライバルの一人にPSP…
今までのゲーム機の歴史を見れば火を見るより明らかですよね。
追伸 eショップのゼルダの情報ありがとうございました。
書込番号:13523389
0点

おはようございます。
今回PSVはDLながらPSP対応ということで、すっかりダウンローディストになっている私にはとりあえず買って置いても良いかという気になります。
まぁ、PSP&PS3が順調に売れ出して以降PS2非互換への不満の声声が聞こえてこなくなったように(私はまだエミュレーション欲しいですけど)後継機が順当に売れればどんなにシェアを持っていた機種でも遷ろうもんです。
それは決して憂うべきことではないですけどね。
お・・・あれっ!お知らせメールから入って気付いてなかったですけど、これ3DSの板だった。大いなる板違い(笑)
書込番号:13523534
0点

ACテンペストさん
スレ主である自分がXboxやPSPの事を聞いたばかりに「何でもありの掲示板」になってしまいました。こんな事になるのなら最初から「何でも掲示板」に投稿しておけば良かったと思っております。。。
早速ヤフオクにvitaが出品されていてビックリしました。予約もまだですよね?「入手は確定」って言い切れるのがすごいな、と思いました。根回ししてるのかな?まさか詐欺?
転バイヤーも金儲けには余念が無いですね。
書込番号:13524927
0点

>板違い
いや、単なる自分への言い訳です。お気になさらないでください(笑)
>オークションPSV
たぶんですが、問屋とか小売りに係わっていて、優遇的に入手できる立場の人じゃないでしょうか?
書込番号:13524975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
ありがとうございます。主の自分も板違いについては開き直って続行させて頂きます(笑)。
数日前、ニュースでゲームショウの模様を見ました。流石に今回はメインはvitaでしたかね。(少しモバゲーとかもやってたかな?)
Vitaの表裏タッチパネルはビックリしました!プレイ中にvitaの裏側をグリグリするとゲーム画面の地面が浮く、というギミック!!裸眼3Dはスマホでも有りますけど、vitaのギミックは真似出来ないでしょうね〜。だから3Dは見送りしたんでしょうかね?(…苦笑)
VitaもTV出力出来るのかな?でも表裏タッチパネルなら無理があるのかもしれないですね。
Tadachanさん
以前教えて頂いた中で「無情刹那」、ダウンロードしました。情報ありがとうございます。良くできていますね〜。
ちと操作が慣れなくて難しいですが、ちょこちょこプレイしていこうと思います。
あと、最近ダウンロードしたのはVCでのGBロックマンワールドですね。画面のサイズの割にロックマンそのもののサイズがデカイ(笑)
当時、GBでプレイしてた時はロックマンワールドのシリーズは、この1だけ途中で挫折したので次は完全クリアを目指します!後は程度の良いPSPをゲットしてFC版ロックマンシリーズをダウンロードしたいですねぇ。
案外ヤフオクよりブックオフとかゲオで中古の本体買う方が安かったりして…。
書込番号:13526298
0点

>今回PSVはDLながらPSP対応ということで、すっかりダウンローディストになっている私にはとりあえず買って置いても良いかという気になります。
ただ保存は地味に専用メディアでお値段が張るんですよね、16GB\5,500、32GB\9,500ですからねぇ
GOの時のように内蔵ストレージが欲しかったですね
書込番号:13526341
0点

おはようございます。
AVALさん
私も専用メディアが必要、という事に驚きました。しかも高いんですね…。今までのようにソニー一押し(?)のメモステには見切りをつけたんですかねぇ。それとも単なる金儲け?
最近のソニーのデジカメもSDが使えるようになったから、もう限界なのかな…。
Vitaが発売して暫くしたらSundiskかどこかからソニー純正よりも少し安いvita用のメディアが出るかもしれませんね。
早くvitaをプレイしたい人達には関係無い話でしょうが…。
書込番号:13527698
0点




ここは攻略サイトではなく、さらにハードのスレです。
ゼルダ 攻略でGoogleってください。
書込番号:13453105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




9月1日にアンバサダープログラムとしてファミコンのタイトルが配信されますが、残り5本のタイトルは何が配信されると思いますか?
発表されている5本はアクションゲームなので、テトリスのようなパズルゲームがいいな〜と思っています^^
※既に残り5本が発表されていたらすみません。
3DSは発売日に購入したのですが3Dが合わなくて手放してしまいました。
メトロイドフュージョンが配信されるとの事だったので期限間近に再購入。
アドバンスも残りの配信タイトルが気になりますね〜
皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

>ACテンペストさん
ですね〜
ゼルダとメトロイドタイトルが複数入っているので「ふしぎのぼうし」や「メトロイドゼロミッション」が入るんじゃないかな〜っと思っています^^
まぁどちらも所持してるんですけどね^^;
書込番号:13438181
0点

> レッキングクルー
非常に独創的な作品ですよ。
音楽が耳について離れません。(^^;
しかし、あれの隠れ文字(でいいのか?)を自力で今出せるだろうか。(笑)
多分うちには、100円で売ってた攻略本(冊子)あるはず…。
> ファミコンウォーズ
それもいいなー、とは思ったんですが、
あのまま今の時代に持ってきてもほとんど遊ばないような気がします。(^^;
過去作品をプレイするに於いて、
シミュレーションゲームと3D視点レースゲームに限ってはかなりキツイ。
> GBA
こっちのほうがずっと気になってならない。
GBAは今でも十分に楽しめる名作が沢山ありますからね。
(そのため、DS Liteが手放せられない)
携帯ゲーム機ということで相性もいいでしょうし。(^^
いちいちゲーム挿さずに10本遊べるってだけでもメリット大。(←これはFCのもそうですが)
『リズム天国』来ないかなぁ…(来ないだろうな)。
また来る時期が来たら、今回のように募ってください。(笑)
> ふしぎのぼうし
販売が任天堂なら大丈夫かな?開発はカプコンですけど。
書込番号:13438766
2点

追伸
3Dホットラリー、来なかったかー!通常のVCに期待しよう。(多分ムリだけど(笑))
青ディスクF1レースは普通に欲しいなぁ…あれがロード無しで遊べるなら最高♪
…久々、引っ張り出そうかな。(^_^;
書込番号:13438777
2点

>ファミコンウォーズ
確かに。でも、今となってはどれも携帯アプリにすら及ばないスペックレベルですから、暇つぶしになれば良いかと。
そういう意味では、レッキングクルーもあくまでファミコンであることを踏まえてもらわないと、期待されすぎると苦しいかも。
私的にはファミコンウォーズは当時からタイニー大戦略という位置付けなので、過剰に切望でもないかな。
>GBA
もしポケモンを仮想ダブルスロット、Wi-Fi通信機能付きで提供したら、DSi以降にポケモンをプレイした世代にはビッグプレゼントになりますけどね。
個人的にはここ数年間であまりに変わり映えしない連作をプレイしたので食傷気味ですけど。
任天堂に限らなかったら欲しいソフトはいっぱいあるけど(笑)
ファイヤーエンブレムだったら、今でも納得のレベルのシュミレーションゲームかな?
少なくとも浜村通信は喜ぶだろう。
書込番号:13439807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いよいよお楽しみが迫ってきました。
ところでこれらは、3Dクラシックス化されているのでしょうか?
書込番号:13441689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.nintendo.co.jp/3ds/ambassador/detail.html#gba
以前、アメリカで「生涯で最も面白かったゲーム」
ナンバー1を獲得した
ゼルダの伝説
これは嬉しい、今でも色あせない魅力
書込番号:13441761
0点

なんかアンバサダープログラムとは関係ない話なんですが、毎週10本ぐらい配信してwiiのバーチャルコンソールにタイトル量を早く近付けて欲しいと思っています
とりあえずファミコン版、後に追金で3Dクラシックス化みたいにとにもかくにも自分で選べるタイトルを大量に配信して欲しいです
私は3DSはまだまだ選ぶというより消去法でソフトを選択してしまうのでNEWソフトよりもお手軽にソフト数を増やせる
(しかもファミコンなので1本1本のプレイスパンは短いと思うので、、、)
方法をとっていただけたらなあなんて考えております
書込番号:13441865
0点

なかなかキレイに映るじゃないですか。
ドットを間引きした(液晶特有の)画質かと思ったら。
RGB表示のファミコン、C1クオリティだ。(笑)
ちなみに3Dクラシックスとは異なります。(^^;
VCはVC。
3Dクラシックスは新たにプログラミングした新作ソフト。
主にアリカが携わってるみたいですね。
書込番号:13443233
0点

別のスレとも重複しますが、ダウンロード配信開始してましたね^^
ダウンロードも早くて約10分で全部ゲットできました〜
テークCさんがおっしゃるように、どんどん配信ソフトが増えるといいですね。
GBAも楽しみだな〜
書込番号:13443345
0点

っか まだ アクセス 出来ないんだけど
早朝で人口が減っても、IP規制でアクセス出来ないって
おち はないだろうか?
書込番号:13443583
0点

想えば 永かった 遠かった でも
2月26日
その子は こう言った 「ザクとは違うのよ ザクとは」
おそるおそる 箱を開けると、その子は「坊やだからさ」と笑った。
そしてスイッチへ「こいつ 動くぞ」
時に涙で君が二重に見える時もあった。でも巡りあえた。
君は笑った、唄った、時に最期通告をした。
すねて動かない時もあった。でも君はすぐに微笑み返した。
辛い苦しい、雨が降っている、でも君のためにあの山に
登らなくては。
セブンイレブンその山は、遠かった。
でも運命は二人を引き裂いた。そう全てのセブンイレブンが頂上では
なかったのだ。
○にそうだった。でも僕は叫んだ「僕は○にましぇん。貴方が貴方が好きだから」
やがて山から下り、無事、我が家へ。
運命のいたずらがはじまった。10人の神が舞い降りた。
僕は叫んだ「おまえたち」
「パトラッシュ なんらか僕は眠いや」とつぶやいて
振り返ると そこには まみ が 斧を振りかざしていた。
薄れゆく記憶の中、僕の旅は始まる。
書込番号:13443689
0点

なんかブログ化してる(笑)
物凄く遠い比喩でもなんとなく分かったけど、最後辺りは意味不明。
単に眠くなったと意味かな?
書込番号:13443695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに綺麗ですね。Wiiより綺麗に見える。ドットが詰まってグラフィックが締まってみえます。
四半世紀ぶりにリンクをプレイしたけど(GC持ってなかったのでゼルダコレクション手に入らなかったし)こんなにレスポンス悪かったかな?
会話ウィンドウ開くのがもどかしい。
書込番号:13443704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>振り返ると そこには まみ が 斧を振りかざしていた。
弟切草(スーファミソフト)やかまいたちの夜 ですよ。
書込番号:13443712
0点

めざまし 見てから 寝ようっと
深夜3時まわって、目標が達成できないかと思った。
会いたかった、会いたかった、あいたかったよ
書込番号:13443717
0点

>弟切草(スーファミソフト)やかまいたちの夜 ですよ。
あ〜、な〜る。
サウンドノベル系統は一つもやったことなかったので、ピンとこなかった…。
書込番号:13443812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うー 信じられないくらい 簡単に繋がるぜ。
昨日の夜は、実験段階?
書込番号:13444465
0点

多分 この10本が各300円でも買わないけど
なんか10本 凄い満足。
騙されててもいい。幸せな気分なら。
書込番号:13444515
0点

> ファイヤーエンブレムだったら、今でも納得のレベルのシュミレーションゲームかな?
GBAの初作のやつでも十分遊べるかと思いますね♪
思考時間もあまり気にならないですし。(快速!とは言い難いですが)
あれ、1年かけて自力でクリアしたなぁ…。(^_^;
「ゼルダの伝説1」って、ディスク版でなくてROM版なんですよね。
ROM版は初プレイ。
音にかなりの違和感がある…こんなんだったのか。(笑)
ディスクシステムの音源使えないので仕方ないですが。
いずれのゲームも途中保存機能をまだ持っていないだけで、
ゲームを停止した状態は保持してくれるんですね。
それだけでもありがたいです。ゲーム中もすれ違いもできたし。
何がまだ実装されていないか、よく確認してなかったです。
また見ておこう。(^^;
書込番号:13444629
0点



震災で初期DSにひびが入りとうとう壊れたため3DSでも買うかと思ったのですが、内蔵ソフトの中に「Miiスタジオ、すれちがいMii広場、ARゲームズ、思い出きろく帳、顔シューティング」など使わないソフトがあります。
これらは消去できますか?または非表示でもいいですができませんか?検索したけどよくわかりません。
よろしくお願いします。
0点

とりあえず 出来なそう。
特殊な事しても、その辺はSDの管理じゃないみたいだし
出来ないのでは?
説明書は読んでないけど。汗
書込番号:13413117
0点

自分もスレ主さんと同じ事を考えたことがあって、色々調べてみましたが今のところ解決策は無く、諦めました。
書込番号:13413234
2点

>これらは消去できますか?または非表示でもいいですができませんか?
消去は出来ませんが、アイコンを移動させる事が出来ます。
必要のないアイコンの上にタッチペンを重ねてちょっと経ったらスライドさせて見て下さい。
するとアイコンの移動が可能となります。次のページに移動させる事も可能です。
これで視覚的に消せますよ。
書込番号:13413501
3点

ポテトグラタンさんへ
アイコンって増えますか?
残り空16しかなくってアンバサダーで20は入るか心配なのですが
書込番号:13413691
0点

アイコンは最小サイズ(ページ切り替えなし)での表示で60個でしたっけ?
私は埋まってないですが、埋まるようだと新たなページが出来るようだという書き込みは見ました。
公式で3DSのダウンロード数の上限が300個までとなってますので、それを見据えたシステム設計でしょうから心配ないとは思いますが。
書込番号:13414077
0点

>消去は出来ませんが、アイコンを移動させる事が出来ます。
>次のページに移動させる事も可能です。
>これで視覚的に消せますよ。
やはり消すことは出来ないのですか・・・このままDSのゲームができないのもなんとなく困るので購入することにします。見えなく出来るならそれで使いたいと思います。
やっと妥当な値段なのでw
いろいろとありがとうございました。
書込番号:13415495
0点

私が所有しているもので例えると、iPod touchなんかでも、
消せないデフォルトアプリがありますね。
そんなもんじゃないでしょうか。
私も使わないものは、奥に追いやってますよ。
「安全に使用するために」なんて一番後ろです。(笑)
書込番号:13416444
3点

ポテトグラタンさん
アイコンが増えました。数えてないけど一杯
書込番号:13446303
0点



お世話になっております。度々すみませんが、再びよろしくお願いします。
口コミ等で解っていたつもりだったのですが、しかしバッテリーの減りが早いですね(苦笑)
特に今は入手してから日が浅いので頻繁に触っているし、毎晩スリープモードにして寝ているので尚更だとは思うんですけど…。
そこで質問なのですが、純正より容量が大きいサードパーティ製のバッテリーを使っていらっしゃる方や詳しく方がいらっしゃいましたら、下記を教えて下さい。(DSライトやDSiの場合でもOKです)
見た目が純正のバッテリーと同じサイズで違和感なく装着できるが容量が純正より少し大きいくらいのものと、まるで3DS本体を挟み込むような形状なんだけど大容量のバッテリーがあるんですけど、選び方や挟み込む形状の場合のプレイ感など何でも良いので知識や経験談など(?)ございましたらご教授下さい。
よろしくお願い致します。
0点

>やはりサードパーティ製はサードパーティ製って事なんでしょうか…?
そのサードパーティってどこの事を指しますか?
任天堂が作っていいよと許可を得た商品と勝手に3DSに使えるよと出している商品だけでも品質に差がありますから。
詳しくは判らないですが、もし仮に任天堂ライセンス商品でバッテリーが出ているのであれば問題なく使えると思いますよ。
自分が買ったのはいずれもヤフオクですべて違う会社の物選びましたがすぐダメになりましたね、結局PSPは中古純正バッテリーの方が良かった時もありました。
書込番号:13380313
0点

ゲーム機に限った話でなく、純正以外のバッテリーは耐久性に乏しい印象が強いですね。
また、逆に任天堂のゲーム機に初めから付いてるバッテリーって耐久性に非常に優れて
いる印象もあります。(ちょっと前にも、ここでその話題に盛り上がってたかな?)
どこのものか分からないバッテリー試すより、充電タイプの乾電池(eneloopとか)から
充電可能な奴とか、そういう奴を探すほうがいいかもしれません。
私ならそうしますよ。
書込番号:13380351
0点

>まるで3DS本体を挟み込むような形状なんだけど大容量のバッテリーがあるんですけど
これは充電台まで含んだ形のをご覧になったのではないでしょうか?
「パワーパック+」という商品だと思うのですが、これは本体の底にバッテリーを装着する感じです。
厚みは3割ほど増え、重さは初代DSとほぼ同じになるようですね。充電台は本体を包み込むような感じ。
以前記事を読んだ時に、「面白い商品だなぁ」とちょっと気にかかりました。
http://www.kotaku.jp/2011/05/3ds_battery_plus.html
記事の中では「かなりオススメ」と書かれていますが、実際アマゾンのレビューでも評価が高いんですよね。
PSPとかでもですが、純正と「同サイズ」で大容量を謳っているバッテリーは、あまり良い印象はないです。ほとんど純正と変わらないとか、壊れやすいとか。
書込番号:13380901
0点

ニックネーム登録済み多すぎさん、すみません。「サードパーティ」の使い方を間違えておりました。
今まで自分が見た3DSのバッテリーは純正以外は全て「ライセンス商品ではないけど3DSに使えるよ」と言われるものばかりでした。自分は全てをひっくるめて「サードパーティ製」と言ってしまいました。失礼しました。
Tadachanさん、確かに社外のバッテリーに拘らず、充電池を使う、という手段もありましたね。
ポテトグラタンさん、そうです!まさしくコレです!!リンク先の記事も拝見させていただきました。かなり気になっています。ポテトグラタンさんは記事を見て、どう思われましたか?
皆さんのご意見、参考にさせていただきます。
迷惑ついでに、もう一点。皆さんは画面の照度は、どれくらいで設定されていますか?私は画面の照度は「3」にして省エネモードはON(少し黄色っぽいけど)にしています。自宅に無線LANの環境があり、「いつの間に通信」との兼ね合いでワイヤレスはONのまま、夜はスリープモードにして寝ています。
あと、先程も少し言いかけましたが、音量は常にMAXにしております。バッテリーにはもちろん影響はあるのでしょうけど、それでも音量は今までのDSシリーズと比べて同じMAXでも3DSの方が小さく感じるのですが、皆さんはいかがですか?
書込番号:13381039
0点

だらだらと質問してしまい、要点が自分でも解かりにくいと思いましたので、改めて質問致します。
皆さんの画面の照度は、どのくらいで設定されていますか?
以前のDSシリーズよりも同じ最大音量でも3DSの方が小さいように感じるのですが、皆さんはどう思われますか?
あと、音量を上げるためにコンパクトなスピーカーも、バッテリーと共に探しておるのですが、何かリーズナブルでプレイに支障が無い¥く、良いスピーカーありませんか?
わざわざ別にスレ立てるほどでもないと思いまして、重ねての質問になりますが、ご教授お願い致します。
書込番号:13381068
0点

> 画面の照度は、どのくらいで設定されていますか?
3の省電力OFF。
これ以上上げるとちょっと目が痛い。5なんて耐えられない。(笑)
省電力ONだと画質的に許容できない。
これでも結構バッテリーは長持ちする感じです。
> 同じ最大音量でも3DSの方が小さいように感じるのですが
ハードウェア自体の問題でなく、
3DSのゲームが少し遠慮気味の傾向がありますね。
DSのゲームをDS Liteと3DSで聴き比べた場合、
おおよそ同じに感じます。
(使ったソフト『ころパタ』)
これは個人的な意見になりますが、
> わざわざ別にスレ立てるほどでもないと思いまして、
たまにこのようなことをおっしゃるかたがいらっしゃいますが、
きっと「遠慮」の気持ちでのことでしょうが、
新しく投稿してもいいと思いますよ〜。
何故ならば、スレ主さんと同じ様に画面の明るさとかボリュームとか
気になる人も居るでしょう。その方々にとって、スレッドとして
(表題として)分かれているほうが目に止まりやすいでしょうし、
それように情報もまとまっていていいと思うんですよ。(^^
例えば実際、画面の明るさについては何度か話題に挙がってた気が
しますが…それを的確に見つけることができないでしょ?
それは、別の主題の中で、雑談の中で発生した話題だったり
するんです。(笑)
書込番号:13381264
0点

私は省エネモードの3ですね。
最初の頃は2ぐらいでやってた事もあったのですが、ちょっと私にはつらくて一つ上げました。
音量は私には十分です。
ただ、ビデオ等の映像コンテンツなんかはボリューム最大で丁度良いと感じる事もあります。
小さなスピーカーを設置でも良いでしょうけど、多少なりとも場所やプレイスタイルを限定されそうなので、私だったらヘッドフォンやインサイドフォンのようなもので対処するかもです。
妻が話しかけてくるのを聞こえないフリするのにも、都合が良いので。
まあ、実際時々使ってるわけですが。
書込番号:13381330
0点

Tadachanさん、照度は3のOFFですか。私が音量で特に気になるシチュエーションは映像コンテンツを観ている時ですね(ゲームセンターCX等)。スレ立ての件、アドバイスありがとうございました。連続でスレを立てるのに気が引けたのと、たまに変な輩(笑)の目に留まった時に注意された事が昔あったもので・・・。
ポテトグラタンさんも音量は気にされていないようで。私の気のせい(耳のせい)なんだろうか?それとも周りが煩過ぎるのかな・・・?
書込番号:13381481
0点

いつの間にテレビにしても、番組ごとにマスターボリュームが異なりますよね。
私の記憶では、始まった当時はどれもボリュームが小さかったんですが、
その後に、いくつかの番組だけ大きめに調整されていました。
書込番号:13382452
0点

盆休暇に入った今週からやっと本格的に遊び始めましたが。
私は省エネONの5(上げたつもりなかったけど弄くっている間にあがったかな?)
音量は真ん中。Wi-Fi ON、1日あたりゼルダ3D1時間、レッツゴルフ15分、夢を見る島30分、ああ、無情刹那30分、ネクロマンサー2時間(なんかこれが一番面白い、ナイスバランス!)のペースでプレイして3日位もってるから充分じゃないかな?
電池馴らすために消費したいけどなかなか減らないので、じれてつい、充電台に置きたくなってしまうくらいです。
私基準では携帯機ですから、出先でプレイに堪えられなければなりませんが、それでも8時間持てば良いです。(悲しいかなPSPgoは持たない)
家でプレイだったらそれ以上は潔く諦めて違うこと(ゲーム機)しますね。
出先だったら補助充電を考えます。
書込番号:13383854
0点

Tadachanさん
当初は音量が小さかったのですか。。。それは知りませんでした。
ACテンペストさん
その状態で夜、寝る時はどうしてます?それで、もし「スリープモード」にしていらっしゃるようなら自分の3Dsとは天と地ほどの差がありますね・・・。
>電池馴らすために消費したいけど
無知でゴメンナサイですけど、「馴らし」をすれば今以上にバッテリーが持つようになるのでしょうか?自分の本体は「馴らし」がまだなのかな・・・?
書込番号:13384505
0点

電源ボタン一回押しでスリープ中うんぬんの表示を出してから閉じてます。ソフト起動のまま閉じるのといくらか違うのかな?またwifi機能を活用するソフトも持っていないのでそれほ影響しないのかもしれませんが。
>電池の馴らし
これについては私自身何度調べても納得した解釈ができてないので、人に勧められることではありません。
多くはメモリー効果=完全放電またはぎりぎりまで放電してから満充電を繰り返すとその充電状態を記憶する(反対に少ない幅の充電をすればそれを限界と憶える)という現象からきていますが、実はこれはニッカドやニッケル水素電池に当てはまることでリチウム電池にはメモリー効果は無いそうです。
ところが、それでもリチウムでも同様のことを行った方がよいとの発言もかなり見かけます。
私自身これまで携帯電話やゲーム機全てで半ば儀式的に行ってますが、やっぱり買った当初より稼働時間が延た経験がありますので、根拠は薄弱ですが続けています。
こと寿命に話しを遷せば、満充電の状態で劣化が進むのは確実なので、極力充電回数を少なくすると言う意味では有効だと思います。
もっとも完全放電も満充電の状態も良くないらしいので20%前後〜満充電まで至らない状態を維持すること、となると充電台に乗せっぱなも良くないということですね。
ながらプレイと継ぎ足し充電を繰り返した娘のDSLiteより、儀式を守ってきた私のものが確実に劣化は緩いので、取りあえず続けるつもりです。
wifiで消費しながら充電というのはどうなんだろう?
書込番号:13384832
0点

ACテンペストさん
どこかのサイトで「3DSを充電すると、そこからはバッテリーの残エネルギーではなく全ての電力はACアダプターに繋いだコンセントからの電力で3DSは動く」みたいな事が書かれていた記事を見た記憶があったのですが正確なものなのかどうかは定かではありませんし、このスレと関係があるのかどうかも無知な自分では判断できません。。。(ご法度だった、ながらプレイもOKに?)
任天堂のサイトや3DSの説明書にはスリープモードを推奨しているのか、あたかも「手軽に充電できるよう、クレドールを付属しました。」的な項目があったように記憶しておりますが、どうなんでしょうかね?
最新デジタルならACテンペストさんがおっしゃったように満充電の少し手前で充電を完了してくれるとか、そんな機能は・・・ないですよねぇ。
書込番号:13384944
0点

>3DSを充電すると、そこか らはバッテリーの残エネルギーではなく全ての 電力はACアダプターに繋いだ…
そうなんですか?
電池を回避して通電するというのは携帯電話でもなかなか備えていない機能ですから、なかなか贅沢ですね。
ちょっと任天堂に同情してきた。
書込番号:13385778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
そんな記事を見たような少し曖昧な記憶です…。もし、実際にその記事が存在していたとしても内容が事実かどうか定かではありませんので話半分で聞いておいて下さい(苦笑)
書込番号:13385913
0点

PowerPak+は自分も3ヶ月ほどつかってますけど、問題ないと思いますよ。
北米の「NYKO」ってメーカー出してる商品でバッテリーの国際規格にも対応してる
ようなので、問題なくつかえますよ。
PowerPak+専用の充電台でも充電できますけど、はじめのうちはうまく充電出来ないみたいで
何度か純正のADアダプターで慣らし充電してからやると専用の充電台で充電できます。
でも直接ACアダプターでやったほうが満充電できますけど。
自分の場合は秋葉原で手に入れました。(店の名前かくべきかどうかわからない)
書込番号:13387245
0点

ぬか漬け職人さん
大変興味があるので、もしよろしければ使用状況の詳細をお教えください。(画面の照度やワイヤレスのON/OFF、スリープモードにしているかどうかや、それに伴う充電の頻度など・・・)
私が個人的に色々なサイトで社外バッテリーを探した所、「CS-CTR003XL」というものを発見しました。価格は3000円弱で容量は5000mAhらしいですが、いかんせん無名のメーカー製みたいなので・・・。
「NYKO」というのは(多分)メーカーとしては大手の方ですよね。
書込番号:13387688
0点

>CS-CTR003XL
5000mAhで純正品と同じサイズだったら、さすがに眉唾だろうと思って調べたら、
なるほど専用カバーが必要なほどドデカいですね。
充電台は諦めざるを得ないかな?
交換作業のYouTube画像みつけました。
http://m.youtube.com/#/watch?desktop_uri=http%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DI7NJPmNQsXM&v=I7NJPmNQsXM&gl=JP
その関連画像にムゲンパワーの5800mAhという商品がありますね。
Amazonで調べてみたら有りました。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001EUWJ18/ref=redir_mdp_mobile/377-7951002-8886506
でも、8,900円とはちょっとコストかかりすぎ。
両商品ともAmazonではカバーの色が黒だけですが、各色売ってるところあるんでしょうかね?
書込番号:13387868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
確かに純正のものより、かなりデカイのが玉にキズなんですよね。ムゲンパワーより少し容量に小さいですけど5000mAhのCS-CTR003XLの方がコスト的には良さそうですが、さて・・・?
とりあえず先に、楽天市場の上海問屋で3DS用モバイルスピーカー(299円)と、ついでに見つけた可変グリップ(99円)を注文してみました。
書込番号:13388227
0点

先ほど別の用事で近所のそこそこ大型の本屋さんに行った時に、ついでに3DSの活用本みたいなものがないかな、と思いゲーム誌コーナーで捜してみたんですが、無かったです。。。
PSPは「裏マニュアル」とか「徹底活用」と書かれていた本が何種類もあったのに、3DSどころかニンテンドー系ゲーム機の、そういった活用本は全く見当たりませんでした。特に店員さんに聞いたりはしなかったのですが、何か参考に出来ないかなと思いまして。
たまたま行った本屋に無かったのか、そんなものなのかは不明ですが・・・。
書込番号:13388970
0点




通常は必要無いと思います。
ただ、バルク品等の一部では不具合が発生する可能性もあるので、フォーマットしてから
使用した方が良いかもしれません。
書込番号:13375434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同梱されているものなら不要です。
別に用意したSDカードが未フォーマットなら必要でしょう。
書込番号:13375550
0点

最近のはほとんどフォーマット済みでしょうから買ってそのまま使えるでしょう。
(私は使えた)
ただ、できるなら最初の1回くらい完全フォーマットしててもいいかも。
その程度ですね。
書込番号:13375754
0点

通常はPCでフォーマットはせず、そのまま使用なされて良いと思います。
もし、やらなければいけないような状況でしたら「SDフォーマッタ」といったものがあります。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/index.html
OSのフォーマットを利用するよりも、もっと最適化されたフォーマットを行ってくれます。
書込番号:13375827
1点

自分は使用する機器で最初の1回目には必ずします。
PCでは必要ないですが、PSPやデジカメなどフォーマットすると勝手に必要なフォルダを作ってくれる時があるので。
書込番号:13379786
0点

3DSは本体でのSDのフォーマットは出来ないんですよね。ある意味規格に準じているので必要無いという考えなのか。
子供もさわる商品ですので、無い方がいくらかは安全なのかもしれません。それでも想像を超えるような事をやってきますけど…
書込番号:13380099
0点

へー3DSってフォーマット無いんだ。
じゃぁ何もPC等でフォーマットする必要もないと思いますよ。
書込番号:13380363
1点

m@sumiさん
よっこらしょ2さん
Tadachanさん
ポテトグラタンさん
ニックネーム登録済み多すぎさん
どうもありがとうございました。
書込番号:13382945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


