ニンテンドー3DS ライトブルー
- 専用のメガネをかけなくても、飛び出して見えるキャラクターや奥行きのある空間など「3D映像」でゲームが楽しめる「3Dスクリーン」を搭載。
- 知らない間に情報やコンテンツが届く「いつの間に通信」や、近くの本体と情報のやり取りができる「すれちがい通信」に対応。
- これまでに発売された3DS専用ソフトや、DS/DSiなど1000タイトル以上のソフトが遊べる(※Newニンテンドー3DS専用ソフトを除く)。

このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年3月3日 07:58 |
![]() |
5 | 3 | 2011年3月1日 01:45 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年3月1日 00:46 |
![]() |
0 | 8 | 2011年2月27日 11:05 |
![]() |
3 | 5 | 2011年2月27日 05:25 |
![]() |
1 | 7 | 2011年2月23日 10:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本体設定の中のその他の設定にマイクテストがあるのですが
普通にしゃべってもマイクのマークメータが一つもあがりません
口をマイクの近くまでもっていき話すとメータが上がります
マイクを使うときは毎回口をマイクの近くまで持っていかないと
いけないのでしょうか?みなさんのDSはどんな感じですか?
よかったら教えてください
1点

興味があって試してみました。
通常ある程度顔から本体を離してプレイするわけですが、あまりメーター動かないですね。
ちょっと声を張ってメーターが1つ点くくらいです(嫁に「ウルサイ」としかられたんで大声では試せませんでした…)。
本体に口を近づければ、さすがにビンビンMAXまで行きましたが。
3DSでマイクの実用的な使い方を私はまだしていないので、はたしてどのようなものなのか。
もしかしたら、メーターは全然ついてなくても声を拾ってる可能性もありますし。表示がキビシメなだけで。
メーター2つ以上ってかなり大きい声ですよね。
なんかこんな経験したことあるなぁと思ったらWiiスピークでした。
書込番号:12732410
0点

自分はマイクで犬にしつけてますが
離した状態で普通の声で言っても
とりあえず反応はしてくれます
自分の声が少し小さめに返ってくるので
恥ずかしいです^^;
メーターは気にしなくてもいいかもしれません
ボイスレコーダー機能などでは小さすぎるかも・・・・
ゲーム内での使用は問題ない程度です
書込番号:12732914
0点




アドバンスのスロットも使うDSソフトは3DS(DSiでも)使えないですが、
http://www.nintendo.co.jp/ds/series/dsi/feature/index.html
ただ、ほかのは使えるような感じがします。
http://www.nintendo.co.jp/3ds/support/about_3ds_software.html
注意書きでこのように書いてあるぐらいのようです。
>ニンテンドー3DSはDS/DSiソフトをご利用いただけますが3D表示にはなりません。
書込番号:12718082
2点

多分、その注意書きをご覧になったところに書いてあるんじゃないかなぁと思いますが。
http://www.nintendo.co.jp/3ds/support/qa/index.html
ここの、「周辺機器は他のニンテンドーDSシリーズと共通ですか?」とかにも書いてますね。
GBAスロットを使用する周辺機器、その周辺機器を必須とするゲームが使用できないんだと思います。
(例えば、カードリーダーを使用するラブ&ベリーとか)
書込番号:12718103
1点

ありがとうございました。
任天堂HP 紹介ムービーの最下段左「本体機能」
http://www.nintendo.co.jp/3ds/movie/index.html
の中で、前述の一文を見かけて 不安でしたので
質問させていただきました。
大丈夫そうなので安心しました。
書込番号:12723061
1点



本体閉じた時に左側(十字キー側)だけ微妙に浮いてしまうのですが皆さんのは どんな感じでしょうか? 神経質過ぎるのはわかっているのですが 自分の本体だけなのかと考えると気になってしまって…。
0点

うーん、あまり左右変わりないような(保護シールとかの兼ね合いではないですよね?)
言われてみれば、ほんのチョッとぐらい違うかな?くらいで。
個体差はあるでしょうし、故障ではないですから、任天堂で対応はしてくれないような気がします。
書込番号:12719683
1点

早速のお答えありがとうございます。保護シートは貼っていません。 隙間は僅か2ミリ程度なのですが任天堂に連絡しても無駄だと思ったので個体差なのか仕様なのか確認したかったのです。
書込番号:12719904
0点

う〜ん。自分のも大して変わらないような。。。
ただ2mmの違いって結構でかいので気になりますよね。
見た目であまりにも違うのであれば、任天堂も対応してくれるかもです。
とりあえずサポートに電話してみては?
書込番号:12719914
0点

自分のは逆にABXYのボタン側のほうが微妙に広い様に見えます。
気になる程では無いですが。
書込番号:12720635
0点

右側浮き、左側浮き、どちらも浮いてない、の3種類があるようですね。 どうしても気になる場合は任天堂に問い合わせてみます。
回答して頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:12722865
0点



わたしはコスモブラックをかいました。
細かなメタリックの粒子が上品でカッコいいです。
今のところブラックが断然おすすめですが
レッドが出たらもう一台買い増す予定です。
書込番号:12712025
0点

では参考までに。私は【ブラック】。
最初はブルーにしようとその気満々だったのですが、
画面上部がブルーも「ブラック」だったので、
・どーせなら統一色にしよう。
・統一色なら、後から色付きのカバーを買ったとした時でも、
ツートンより選択肢が増えそう。
…と考えました。
DSiもブラックですが、こちらのほうが高級感がありますね。
2台所有してるわけではない(笑)ので、手元で比較できないですが、
ブラックにしてよかったかな?と思ってます。
書込番号:12712050
0点

自分も購入予定です。やっぱ 黒でしょうか?
早くカラーバリエーションが増えて欲しいです。
書込番号:12712303
0点

メタギとの同梱版を期待して、それまで待つつもりでしたが
発売日が近くなると、無性に欲しくなり結局コスモブラックを
買っちゃいました。
でも、黒と青って・・・
出来れば、白も出して欲しかった・・・
書込番号:12712730
0点

3DSは「コスモブラック」「アクアブルー」がこのたび発売されましたが、「レッド」の発売も濃厚ですし「オレンジ」「パープル」も参考出品として展示された経緯があります。
そこで共通して言えるのは上画面のまわりがすべて【黒】だということ。
DS互換でDSのソフトを遊ぶときに出来る左右の黒帯を目立たせない為なのか?
3D効果を得るには、目には、フチは黒の方が良いのか?
どのような判断でそのような仕様にしたのか説明はないですが、全機種上画面は【黒】になりそうな気がします。
3DSの試遊機をプレイしたとき、3D表示でのプレイは慣れないせいか目の疲れのようなものは感じました。
あまり本体がカラフルじゃないほうが、いくらかでも疲れを軽減できたり、落ち着いてプレイできるのでは、と考え私は最終的に「コスモブラック」を購入しました。
ペンの色(シルバーの軸でペン先と上部が黒)、アナログスティックのグレーの色も「コスモブラック」には合ってるように感じます。
高級感も感じますし、黒ですから飽きもこないかなぁと。無難と言えば無難ですし、スタンダード色みたいなものですが。
書込番号:12713235
0点

自分もコスモブラックを買いました。
でも嵐がCMやってる関係もあり、
若い女の子にはアクアブルーの方がかなり人気が
あるみたいです。
視線を集めたいならアクアブルーでしょうか?
書込番号:12713513
0点

>出来れば、白も出して欲しかった・・・
白黒のツートンになるから出ないと思います。
書込番号:12713951
0点

>ニックネーム登録済み多すぎさん
確かに。
書込番号:12714159
0点



カバーは買ってませんが、付けるとダメっぽいですね。(^^;
「充電台を使う必要があるか?」という話もあるが…。
私は、保護フィルムを全体に貼るタイプのものを使用しました。
(コンプリートシートセット3D)
これですと、充電台置けましたよ〜。参考までに。
書込番号:12712181
2点

カバーをつけるとカバーの厚みで充電台使用での充電は出来ませんでした。
ちなみにプラ系のカバーです。
書込番号:12712214
0点

私はカバー買いました。
付けると充電台には乗らないです。
無くても充電できるから。
書込番号:12712218
0点

そうですか。。
わざわざ充電台付属してるので何か期待してたのですが必要性は薄そうですね。場所も取りますしね。。
保護シールのコンプリートシートセット3Dの耐久性はどんな感じですか?
DSiは画面のみで何も付けずに使用してましたがDSでコンプリートシート使ってた方どうでしたか?
書込番号:12712352
0点

>保護シールのコンプリートシートセット3Dの耐久性はどんな感じですか?
私は「任天堂公式ライセンス商品 フルピタ貼り for ニンテンドー3DS 」というのを購入しを貼りましたが、そこそこ厚みもあり丈夫な印象は受けました。
使用期間が1日ですから今後どうなのかはわかりませんが。
後で気づいたんですが、うまく貼れない事があったら交換してくれる保証があったんですね。
いやぁ、しかし6枚も貼るので非常に大変でした。
あと、この手のシールは全面と言いましても保護されない部分も多少ありまして、外回りを多く保護したいのであればカバーの方が良いかもしれませんね。
書込番号:12713264
0点



同時購入ソフトに悩んでいます。
家が田舎なもので、試しプレイできるところがありません。
候補としましては、
1、リッジレーサー
2、ストリートファイターW
ですが、実際に試された方の感想をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
0点

イトーヨーカドーもないかい?
昨日今日あたりから試遊台を設置し始めてるよ
リッジレーサーはちゃんと、ズル滑りのリッジしてるよ
ただグラフィックが・・・ちょっとしょぼいね
ストリートファイターは3D視点が新鮮だね
慣れてる人にとっては距離感やタイミングが心配みたいだけど
ある程度補正されてるのかね?
書込番号:12690818
1点

先日、仕事帰りに寄ったビックカメラでデモ機に触れる機会があり、
少しだけですが、ストリートファイターWをプレイしてきました。
私は、普段あまりゲームをしないので、ド素人同然の見解と思って下さい(笑)
第一印象は『スゴイ!』の一言。
思わず声に出していました(笑)
奥行き感があり、建築現場のようなステージでは端から落ちそうな感じで『ゾクッ』っとしました。
操作感覚も悪くないように思いましたが、格闘ゲーム自体を殆どプレイした事が無いので、
その道に詳しい方の御意見は違うかも知れません。
確かに、真横からの視点(2D)と3Dビューでは感覚が異なります。
真横からの方が間合いやタイミングはとり易いように思うので、
3Dでのプレイには多少の慣れとコツが必要かも知れないですね。
隣の方がリッジレーサーをプレイしていましたが、
私としてはストリートファイターの方が魅力的に感じました。
書込番号:12691046
0点

スパスト4体験済みですが、移植度高いですよ。
据え置き機と遜色の無い出来になっています。
しかも3D用の視点も用意されてますしね。
ソフト一本で周りの人と対戦もできますし。
リッジは自分は未プレイですが、グラがイマイチだとはよく聞きます。
まぁジャンルが違うので何とも言えませんね。
ただ格闘ゲームは来月ブレイブルー、DOAがレースゲームもコナミからASPHALTが出ます。
それらの事を含めて考えられてみてはどうでしょうか。
ちなみに同時発売ソフトでは犬猫、レイトンが人気だと思います。
それにスト4、ウイニングイレブンが追従する感じでしょうか。
書込番号:12691080
0点

早々の回答、本当にありがとうございます。
イトーヨーカドーに試遊台あるんですか!!
隣の市ですがありますので、行けたら行って来たいと思います。
情報ありがとうございます。
書込番号:12691159
0点

イトーヨーカドーさんの展開は、全国一斉が基本だけれど
多少のズレもあるかもしんないので、電話で確認してから出かけるのがいいよ
せっかく遠出しても、まだ設置してなかったら残念だからね
試遊台で遊べたら、ぜひ感想を教えておくれよ
書込番号:12691340
0点

今日、確認なしで行ってきました。
でも・・・残念な結果に(´ △`)ガビーン
愛知県の安城店に行ったのですが、試遊台なかったです。
なので諦めて、イオンでスーパーストIVを予約しました。
ちょっと高めの、4280円でしたが、エコポイントをWAONに
変えたので、それで購入します。
書込番号:12693036
0点

試遊台、残念だったね
でもストリートファイターは絵もキレイだし
ちゃんと作ってる感がある良質のソフトだと思うよ
いよいよ3日後だね
発売後のサプライズとかはないかね
たとえば、ポケモンがこっそり3D対応してましたとか
あぁ何にしても楽しみだね
書込番号:12695476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



