ニンテンドー3DS ライトブルー
- 専用のメガネをかけなくても、飛び出して見えるキャラクターや奥行きのある空間など「3D映像」でゲームが楽しめる「3Dスクリーン」を搭載。
- 知らない間に情報やコンテンツが届く「いつの間に通信」や、近くの本体と情報のやり取りができる「すれちがい通信」に対応。
- これまでに発売された3DS専用ソフトや、DS/DSiなど1000タイトル以上のソフトが遊べる(※Newニンテンドー3DS専用ソフトを除く)。

このページのスレッド一覧(全701スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2016年12月16日 20:57 |
![]() |
16 | 4 | 2011年3月27日 00:10 |
![]() |
25 | 4 | 2011年3月27日 20:27 |
![]() |
76 | 11 | 2011年3月26日 11:19 |
![]() |
12 | 5 | 2011年3月23日 23:23 |
![]() |
15 | 13 | 2011年3月24日 03:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私は、電化製品を買うとかなりの確率で初期不良に出くわすのですが、今回も初期不良の3DSを買ってしまいました。
<症状>
・タッチパネルが右下を常にタッチした状態になる。
・十字キーもスライドパッドもきかなくなる。
・電源を落としづらくなる。
などなど・・・。
購入した直後からこのような症状があったので、購入したゲームショップに電話したら、交換してもらえるということだったので、症状が発生している状態をデジカメで撮影して3DSを持っていきました。
(正常に動作することもあったので、念のため)
結局店頭でも正常に動作しなかったので、即交換してもらえることになりました。
そのゲームショップでは、PSP(2000)を新品で購入したときも初期不良で当たり、交換してもらったことがありました。
次にその店でゲーム機を購入するときは、店員さんが持ってきたものは買わずに、別の本体にしてもらおうと思います。
(ゲンを担いで^^;)
正直、任天堂だけは初期不良に当たったことがなく信頼していたので、ショックでした・・・。
2点

・・・。
初期不良のないメーカーなんて無いです。
任天堂に交換を拒否られて初めて「悪」になるのでは?
書込番号:12831904
15点

私の書き方が悪かったみたいですみません。
決して任天堂が「悪」だとは思っていません。
任天堂でも初期不良の可能性は当然あるでしょうが、個人的に任天堂と相性が良いのだと思っていただけにショックだっただけです^^;
こんなのは単なる迷信でしかありませんが、何となくです。
「こういう初期不良もありますよ。」という報告のつもりでした。
クチコミの一覧には「悪」と表示されてしまいますが、私は「哀」を選択しました。
紛らわしくてすみませんでした。
書込番号:12833538
1点

初期不良ってリスクは必ず付いて回るので、
私もゲーム機本体は実店舗で買うようにしてますね。
でも、買って即不良ってのは経験ないかも…。(保証期間内の修理はある)
NEK119さんご購入の店舗はSONY製品も初期不良交換OKですか。いいですね〜。(^^
買うときひときわうるさく「故障・修理はこちら(ビラ、SONYの窓口)にお問い合わせください」と
言われます。(笑)
書込番号:12833597
0点

ゲンを担いでこの次からはその店以外で購入の方が良いかもしれませんよ。
普通はゲーム機の初期不良は修理対応でと言う店がほとんどだから、自分ならその店は何かあるかもと疑ってしまいます。
書込番号:12835099
0点

>こんなのは単なる迷信でしかありませんが、何となくです。
よく分かります。
私も同店舗で2度も当たってしまうと流石に別の店舗で買うようになるだろうな。
もちろん何となくです^^;
実は私も買って初日でフリーズ一回経験あります。
運良くセーブ前でのフリーズでなくメニュー操作中で一回こっきりなので気にしないようにしています。
書込番号:12835499
0点

初期不良なんて新製品が出たらあることです。
私が持っている3DSはスライドパットが鈍く感じています。
3DSは正直、成功作品とはいえませんね。
書込番号:12850181
0点

ドラゴンクエストシアトリズムの発売に合わせて
中古で安く3DSでも手に入れようかと思い
初期の3DSに関する不具合を調べていたらここを発見しました。
ちょっと気になるコメントがあったのですが、
>初期不良のないメーカーなんて無いです。
>任天堂に交換を拒否られて初めて「悪」になるのでは?
1行目は同意します。
しかし2行目については、個人の自由な感想なので批判されるべきものではないと思います。
実際に初期不良に当たって「嫌な思い」をしたのであれば「悪」になるのは自然なことでしょう。
明らかに商品の評価を下げようとしているレビューは問題がありますが、
初期不良の報告は同じ症状の方に安心を与えるという一面もありますし
その際の「悪い」という評価は制限されるものではないと思います。
書込番号:18591382
0点

遅いお礼ですみません。
返信ありがとうございます。
私も同様に思います。
私はよく不具合にあうのですが,同じような方を見つけるとほっとします。
(私が悪いわけじゃないんだぁ,と)
ただ,買っただけなので悪いわけはないのですが,心理的に・・・。
書込番号:20489008
0点

顔アイコンを間違えました。
普通の顔にしようとしていたのに,そのまま怒るアイコンになってしまってました。
失礼しました。
書込番号:20489013
0点



こんな記事がありましたので紹介させて頂きます。
http://topics.jp.msn.com/digital/game/article.aspx?articleid=540868
私は専門知識がないんで実際のところわかんないですが、
同じ裸眼立体視のステレオグラムが目にいいと言われていて、
3DSは目に悪いというのはどういう理由なんかなぁ…と思ってましたが。(^^;
DS自体(というかテレビゲーム)、
子供弱視改善に繋がるというのは以前から言われていたことで、
3DSも例外ではないということでしょうね。
裸眼立体視自体の歴史が浅いので、これから色んなサンプルが出てきて、
将来の技術に色々役立てられればいいですね。
(※実際うちの子も、DSで大幅な弱視改善しました。現在も治療中。)
2点

わたしもコレを見ましたが
信憑性に疑問を感じます。弱視矯正
発売されたばかりの新機能に対し、
実証されていない仮説を大きく取り上げるのはいかがなものかと思います。
書込番号:12823452
8点

おかず9さん >
こんにちは。
> 発売されたばかりの新機能に対し、
仰るとおりだと思います。
裏を返せば、それは負の要素も同じなはず。
その中で任天堂は敢えて「6歳以下のお子様は〜」と知らせたところは
紹介記事の「"マグカップに熱い飲み物が入っているかもしれないと警告を付けるようなもの"」
のくだりの通りで、万全を期したんでしょうね。
書込番号:12823818
5点

>「思わぬ幸運」をもたらすかもしれない
ここがミソですよね。
改善前提での話でなく、あくまでも可能性の話
親の監督下で程々に遊ばせる分には他のゲーム機同様に捉えて問題ないと思うけどなあ。
そんでもし改善されれば儲けもんって話なわけで。
正常な子に積極的に薦めるものではないかもしれないが、未発達故の弱視とかの子には適度な刺激にはなるのかも。
3.11以降一つの情報が極端な行動(買い占め等)に走りがちですが
程々をわきまえてさえいれば良い事はあっても悪い方向にはいかないとは思いますが・・
書込番号:12825986
0点

sin changさん >
こんにちは。
> ここがミソですよね。
そうですね。この記事のいいところ(?)は、
決して誇張してムリからに「絶対いいゾ!」なんてゴリ押ししてない点。
「こういう考えもある」と言ってますよね。
どうしても新しい技術、それが身体に何か影響が与えかねないものは慎重になります。
でもこれは当たり前、自然なものであるとも思う。(^^;
だからと言って、脊椎反射かように断固否定する意見はどうかと、同時に思います。
PCが普及したての頃は「電磁波で身体に!特に妊婦は注意!」なんて言って、電磁波防止エプロン
なんてものが売られたりしましたが、今では電磁波発振器(?)をのーみそ近くにつけて使う時代。
ですんでこれ(裸眼立体視への云々)もやがて風化するんやろなーと思いますけどね。
私自身は新しい技術・新しい考え(仕様)って大好きで試したがりなんで、
古くはFCの光線銃・3Dシステム〜DCのマラカスコントローラ(笑)〜ここ近年のWiiにXbox360のKinectと、
手を出しますね。(^^;
書込番号:12826171
1点



製造原価がナンボなのか、
うそかまことかは別にして
25000円という値付けは
子供達にとっては高すぎるらしく、
3DSを持っているのは
息子の小学校ではクラス(30ぐらい)で2人だけだとか。
もちろんソフトが充実してないこともありますが、
欲しいけど買えない(買ってもらえない)子たちが たくさんいるって。
高い感は否めませんねー
書込番号:12821403
9点

> 息子の小学校ではクラス(30ぐらい)で2人だけだとか。
逆に、出て間もなく+今のソフトラインナップでそんなに持ってるのか…と思ってしまう。(笑)
ならば、なんだかんだ言って、今後も売れるでしょうね…。
「子どもにとって高い」って、私には十分DSもPSPも高いと思う。(^_^;
結局親が買い与えるんですからね〜。(私の場合は子どもに取られた(笑))
書込番号:12823466
7点

原価が発売価格より下回らないものは無いでしょ
>原価にはマーケティングや広告、研究開発、流通マージンなどは含まれておらず
この条件で原価が発売価格を上回っているのはゲームソフトくらいですね(笑)
また、任天堂は本体よりも研究開発にお金をかけていると思うので原価は当てにならないかと
私の推測ですが、スレ主さんが提示されたサイトの条件だと
PSP=原価と発売価格が近いが赤字では無い
DS=原価と発売価格は離れているがPSPと同じほどの利益
って感じですかね(笑)
書込番号:12824459
0点

そんなこといったら車なんてもっとヒドいよ。
クラウンなんて原価30万ぐらいだからな。
まあ販売価格なんてのは開発費その他もろもろの要素がいろいろ入ってのことだから
安易に高いなんていえないよ。
書込番号:12829296
4点



買ってない者ですが、電気屋の展示品のレビューをさせていただきます。
ちなみに僕は、中学2年です。
3D表示にすると、目が内側に締め付けられるような痛みに襲われましたw
子供のかたは、注意してください!
9点

結構疲れるな、3DSは。
テレビもそうだが、本当に「3D」である必要性があるのが、今一度考えて
から購入したいもんだ。3Dでない3DSがほしいぞ、おっさんは。
書込番号:12814917
10点

やっぱりそうなんだ・・・。
だからって3Dをoffにしたら意味無いし。
なんか自分の中でどんどん盛り下がってきた。
今後のラインナップもハッキリ言って微妙だし、発売前は買う気満々だったけど、つくずく買わなくて良かったと思ってきました。
(-。-;)
書込番号:12816317
8点

先日 私も家電量販店で触ってきました。
数分やりましたが確かに目は疲れましたね。
それでそれほど3Dの必要性を感じなかったと思いました。
普通に店に売ってますしDSiが壊れない限り買うことはないかなー。
書込番号:12816389
7点

>目が痛くなるから買うのをやめる
あまり買う気が無いのなら
無理して買う必要ないのでは?
普通の人はソフトが欲しいから本体を買うモンですから
目が痛くなるから買わないとかはならないと思います。
書込番号:12816519
8点

ぜんぜん
まったく目が痛くなんてならねー。
目の疲れもねえ。
なんか調子悪いのは 子供だから?
書込番号:12816534
9点

>普通の人はソフトが欲しいから本体を買うモンですから
目が痛くなるから買わないとかはならないと思います。
いやいやいや
普通の人だって目が痛くなるならば遊べないのだから
事前に知っていれば買いませんよ
書込番号:12816631
7点

中学2年ということよりも
スレ主さんの視力や乱視の有無,眼鏡等使用の有無が知りたいですね。
書込番号:12816670
4点

>普通の人だって目が痛くなるならば遊べないのだから
そのための3Dボリューム
それとさっき言うの忘れましたが、ゴキタイマーさんが言うようにちょっと古いネタですね
もう散々レビューの方に買った方のレビューがありますし
書込番号:12816689
5点

体質によるから目が痛くなる人も当然いるだろうな。
今の時点で売りの一つである3D機能を省いたモデルがでるとは考え難い。どうしてもプレイしたいなら3D機能を使わなきゃいいだけ。
ただ、
3DSは結構な数が売れてるから目が痛くなる人が多数居た場合に任天堂が対応すれば今後に機能を省いたモデルが出るかもしれぬ。
結論出すには何もかもまだ早すぎと思うが。
書込番号:12817461
2点

普通の3DSでも3Dオフにできますよ。
オフにすれば視野角の問題も解消します。(視差バリアがオフになるので)
既にプレイする人は使い分けてると思いますが。
なので3D機能のない3DSは既にありますので改めて出したりしないでしょう。3D機能は3DSの一部の機能に過ぎないので。
3Dボリュームに気づいてないとすると、一番上にしてプレイしたんじゃないですかね。2/3までにとどめるのがコツ。
目が痛くなるのは慣れというかスキルですね。うまく目の方をあわせられるようになると疲れにくくなります。TVゲーム出始めの頃に言われてたのと同じことです。
まぁ、その程度のことで諦めるようなら、そもそも3DSのゲームをしたい訳じゃないのだから買っても無駄になる可能性は高いです。それはどのゲーム機でも同じ。TVだって見たい番組がなければ買うだけ無駄。
書込番号:12820801
5点

私もスキル…訓練もあるかなーと思います。
今まであまり使わなかった目の筋肉運動みたいなもんでしょう。
ステレオグラムでもそうでしたからね〜。
書込番号:12823480
2点



上部液晶画面が本体黒枠に対してずれていたので
(右上上りに1mm位)任天堂に送ったところ
「品質基準内なので安心してご使用下さい」
と言われました(涙)
悲しいです。
みなさんは問題なかったですか?
2点

私のDSは下画面が下方向に約0.2mm、3DSは下画面が左方向に約0.1mmずれていますが、気になりません。
1mmとなると結構気になると思いますが、枠に隠れて画面が見えないわけではない(黒枠の幅がズレの許容範囲)だと思われますので、仕方がないと思います。
昔使っていたアナログテレビでは2cm近くずれていました(当然見えない箇所もあり)ので、それよりもマシだと思っていただければ。
書込番号:12813584
2点

>ふーふーさん
さっそく返事どうもです。
少なからずずれてるものなんですね。。。
何だか悲しい。。。。
書込番号:12813627
2点

自分も気になって見てみましたが、
自分の物はズレはありませんでした。
基準内とはいえ、一度気になるとどうしても
その部分に目がいってしまいますよね・・・
特に画面なら尚更。
売却して、買い直すとか・・・
今ならまだ、結構な値段で売れるかも・・・
書込番号:12813935
3点

>m@sumiさん
そうなんです。気になりだすとそこばかり目が行ってしまいます。。
明日には本体が任天堂から帰ってくると思うので
改めて本体とニラメッコにてから売却して買いなおすか決めます。
ちなみに帰り道、地元のソフマップに相当数試遊機があったので
確認してみたら、8台中2台がやや枠に対してズレてました。
(注:僕が神経質になっているのもあると思います)
書込番号:12814260
1点

自分も結構細かい所が気になる性格なので、
心中お察しします。
>8台中2台がやや枠に対してズレてました。
結構な確率でずれている個体があるのかもしれませんね・・・
書込番号:12815130
2点



こんにちは、発売日にアクアブルーを購入した者ですが
充電のことで皆さんのご意見を聞ければと思い書き込みをしました。(^_^)
先日、充電の目盛りが一つ消えた状態で充電台に3DSをのせて
充電をしていたところ5分ぐらいで例の計画停電(忘れてた)
復旧後そのまま充電をしていたらなかなか充電が終わらず(1時間30分ぐらいかな)
途中見間違いでなければ、2、3回点滅をした後一度充電の赤ランプが消えて
またすぐにランプが点灯そのまま赤ランプが点きっ放しになり
同じ症状がもう一度出て(たまたま子供が見ていた)また赤ランプが点灯
結局2時間以上充電しましたが終わらなかったので一度本体を充電台から外しました。
今はとりあえず普通に充電が出来ますがちょっと気になります。
サポートセンターには連絡をしましたが、原因がわからないので直接充電器を
本体に差してみては?とのこと(~_~;)
その症状の後充電台にのせて普通に充電が出来たので意味はないと思いましたが
一応指示通りやってみましたがやはり大丈夫でした。(~_~;)
起動もゲームも通信なども問題ありません。充電中、本体の電源はoffです。
同じような症状になられた方そうでない方でもご意見がありましたらお願いします。
m(__)m
1点

電気が復旧した時に、コンセントに挿しっぱなし(充電しっぱなし)だったということですよね?ブレーカーも降ろしてなかった?
いきなり安定しない電気がきた可能性もありますし、誤作動的な状態になったのでしょうか。
いま問題なければそのまま様子を見られては。
保証の範囲に入るのかわかりませんが、異常が見られたらすぐサポートに連絡でよいのではないでしょうか。
3DSでは、私はそのような状態になった事はないですが、あるゲーム機のコントローラと携帯電話だったかなぁ?で充電が終わらないという状態になった事はあります。抜き差ししたら治りましたが。
バッテリーの寿命を縮めたかはわかりませんが、問題なく使用はできています。
書込番号:12796401
5点

ポテトグラタンさんお返事ありがとうございました(^o^)/大変参考になりました。停電、不安定な電源…確かにそんな感じですね!しばらく様子を見ようと思います。m(__)m
書込番号:12796478
0点

ポテトグラタンさん、さっき書き忘れましたが、おっしゃる通り停電時ブレーカーは下げてなく、本体はコンセント(OAタップ)に差しっぱなしです。
書込番号:12796516
1点

他にも計画停電で様々な不具合にあった方もいるようですので、(精密機器は特に)停電前に電源を落とす、コンセントを抜く、とかして気をつけないといけないのかもしれませんね。
書込番号:12796587
2点

ポテトグラタンさん(^o^)/、ブレーカーを落とす、コンセントからプラグを外す…。自分も気を付けようと思います。(^o^)
書込番号:12796642
0点

バッテリーランプなんて、そんなものですよ。
しばらく使えば、安定するはずですよ。
書込番号:12797200
2点

眠れない夜はさん、お返事ありがとうございますm(__)m
充電時間もそうですが充電時に途中赤ランプが少し点滅して点灯…
ってのがちょっと気になったんですよね。f(^_^;
取り敢えず様子を見ようと思います(^o^)/
書込番号:12798363
0点

追伸、今日昼過ぎぐらいに充電の目盛りが一つ消えた状態で充電台にのせ充電しました(どんなもんかちょっと意識して…)やはり2時間ぐらい掛かりました。同じ目盛り一つと言っても充電時間に幅がある見たいですね(-.-)
書込番号:12798417
0点

充電池にはメモリー効果など、いろんな現象が起きるのですよ。
基本的には、本体が起動しなくなってから充電するのがいいのですよ。
まあ、携帯電話もそうですが、なかなかそうはいきませんが。
充電池について ググってみて下さい。普通の現象です。
神経質になられて、楽しめないのはいかがなものかと。
また公証値と実測が違うのも、暗黙の了解です。
任天堂をかばう気はありませんが、現状の電池の性能なんて
そんなものです。
書込番号:12815278
2点

眠れない夜はさん、お返事ありがとうございました。(^o^)/
特に、あれから変わった症状も現れず、慣れたと言うか気にもならなくなりましたf(^_^;
今はそれなりに楽しんでいますよ(;¬_¬)
本格的に楽しめるのはもっとソフトが出てからですね(^o^)/
いろいろお騒がせしましたm(__)m
書込番号:12815511
0点

>充電池にはメモリー効果など、いろんな現象が起きるのですよ。
>基本的には、本体が起動しなくなってから充電するのがいいのですよ。
逆ではないでしょうか?
リチウムイオン電池ですからメモリー効果はないといっていいです。
また、本体が起動しなくなってからの充電といいますと、電池の残量がほぼない状態です。
その後、使わなければ(うっかり忘れれば)放電で0になる可能性もあります。
リチウムイオン電池の充電方法としては良くないですよ。逆に寿命を縮める可能性があります。下手すれば死にます。
充電回数は少ないほうが良いですが、だからと言って充電が全く無いくらいの状態から満充電とするのも良くないです。
しかし、そんなの気にするのも疲れるでしょうし、精神的に一番楽なのは、適当に使って、電池がダメになったら交換でしょうけど。バッテリーは2500円だそうです。
書込番号:12815519
2点

ポテトグラタンさんm(__)m
DSのバッテリーって結構安いんですね!
話しは違いますがDSのバッテリー(3DSはわかりませんが)って充電してしばらくほっといても結構まだ遊べるものですね!(しばらく使わないで充電しなくてもしばらくは使えるって事で)うちにあるPSPと比べるとそんな感じがしました(^^)それがバッテリーの性能が良いって事につながるかどうかはわかりませんがf(^_^;
書込番号:12815629
0点

≪補足説明≫充電したDSをしばらく使わなくて・・・って言う「しばらく」とは
一年以上です。
以前初代のDSを持っていましたが面白いソフトがなく一年以上しまっておいた後・・・
って言う話です。どうでもよい話ですみませんm(__)m
ちなみにPSPは半年もしないうちに完全にバッテリーが切れていました。
書込番号:12815766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


