ニンテンドー3DS グロスピンク
- 専用のメガネをかけなくても、飛び出して見えるキャラクターや奥行きのある空間など「3D映像」でゲームが楽しめる「3Dスクリーン」を搭載。
- 知らない間に情報やコンテンツが届く「いつの間に通信」や、近くの本体と情報のやり取りができる「すれちがい通信」に対応。
- これまでに発売された3DS専用ソフトや、DS/DSiなど1000タイトル以上のソフトが遊べる(※Newニンテンドー3DS専用ソフトを除く)。

このページのスレッド一覧(全254スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2012年1月21日 15:35 |
![]() |
3 | 2 | 2012年1月20日 20:57 |
![]() |
5 | 4 | 2012年1月18日 21:59 |
![]() |
2 | 5 | 2012年1月16日 00:05 |
![]() |
6 | 8 | 2012年1月15日 22:30 |
![]() |
5 | 2 | 2012年1月13日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このゲームを孫にお年玉としてプレゼントを考えています。
今はDSlightを使用していて、壊れたので買い換えるよりも3DSのほうがよいかなと思うのですが
3Dでのゲームと言うのは8歳の子供に対してどうなのでしょうか?
どうしてもゲームは夢中になると長く楽しみますから3Dで見ていると子供の場合、脳のほうに影響を与えるかもしれないと聞きました。
とりあえず、一緒に買うソフトはたまごっちコレクションと言う2Dなので心配しませんが
これから買うソフトは3Dに当然なると思います。
あまり心配する事はないでしょうかね・・・・・・。
0点

こんにちは!
3DSは、3dボリュウムというスイッチが、ありまして、そこを一番下にすると、2Dになります!
参考まで!
http://www.nintendo.co.jp/3ds/hardware/features/features01.html
書込番号:13939197
4点

保護者の機能として最初から制限をかけることもできますので、3Dに出来ないようにすることも。
甥っ子とか、子供らを見ていると、自ら3Dを切っています。なんかプレイしにくいのだとか。
書込番号:13939254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりメガネをかける式(なんていったけな?)のほうが目、脳にまだ優しいかなと思います。ゲームより、勉強を進めるほうがよいと思いますけど、
書込番号:13939401
3点

気にしなくてもいいですよ。
うちの子を見てても、適宜3Dオンオフしてます。(大人もしてる?)
5歳の息子は必ずオフにしてますし。
> やはりメガネをかける式(なんていったけな?)のほうが
メガネ方式の場合、(2D3D関係なく)裸眼より相対的に暗くなり、その暗いところを無理に見ようとするのでとてもいいとは思えないですよ。(^^;
余談ですけど映画の3Dはオススメできない、ひとたび気持ち悪くなっても3Dのを見続けなければならない。
3D映画観たいなら自宅かな?
3Dのシステムは、いつでも自由に3Dオンオフできる選択肢があるべきだと私は思ってます。
書込番号:13939472
3点

方式とか自分は良くわからんのですが、
メガネ式の方が頭痛くなります。
裸眼はもう慣れました。
それが良いかどうかはわかりません。
ただ前から言ってますが、そこまで気にするなら
携帯ゲーム自体止めたほうが良いですね。
知り合いの子供達は勝手に3D切ってます。
子供同士横から覗いたりするので自然と2D
にしてるようですね。
まぁ6才以下は2Dで遊ぶということを守れば
特に問題は起きないでしょう。
書込番号:13939868
4点

みなさん、早速の回答ありがとうございます。
あまり気にしないで買ってあげることにしました。
書込番号:13941135
0点

お孫さんは何歳なんでしょうかね。低年齢や任天堂ファンなら3DSも嬉しいかもしれませんが、お年玉として貰うには好きな物が買える現金が一番嬉しいと思いますよ。(個人的感情で申し訳ございません)
書込番号:13941179
2点

本当は?さん
孫は今8歳です。
学校の友達含めて周りがみんなDSや3DSで楽しんでいるらしいですね、持っていないと話題や仲間に入れないのかな?
私は昔(インベーダーゲームくらい?)も今もほとんどゲームはしたことが無いので
携帯ゲーム機の楽しさはわかりません、暇あればアウトドアで楽しんでいますので(笑)
書込番号:13942713
0点

ウチも昨年末に6才と4才の娘に3DSとソフトをそれぞれ買い与えました。
6才の方はそれなりにソフトで遊べるのですが、4才の方は難しいらしく、内蔵されているMII?(アバターを作るやつ)で、いろんな架空人物を作って楽しんでいます。
ソフトは任天堂ッグスの3D版です。
ただこのソフト、お金を増やすのが幼児には子供にはかなり難しいようで新しい犬が買えず、休みの日には自分がお金を増やすべくお散歩フリフリをしています。
確か昔PS2でお金とかレベルをMAXにできる改造キットがあったと思うのですが、そんなものがあればなあと思うこの頃です。
書込番号:14049566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



歩数計です。コインと交互に表示されているはずです。
ちなみに100歩でゲームコインが1枚入手できます。
1日で入手できるコインは10枚までといった制限があります。
コインは「ピースあつめの旅」「すれちがい伝説」といったプリインストールされているアプリや、いくつかのゲームソフトで使用可能です。コインと交換に何かが手に入るとか、そういった使われ方が多いですね。
書込番号:14046458
3点



どなたか大至急お答え下さい(。-_-。)
3DSはブラックとピンクの2種類を所持しています。
問題なのがピンクの方…。
ネットには繋がり、接続テストも合格し、Yahooも切断なしで見れます。
しかし、本体設定の更新を行うとエラーで再起動が行われます(20回以上やっているけどエラー)。
イーショップに繋げるとエラーコード005-4240と出ます(これも何回か試してみました)。
ちなみにもう一台の3DSブラックの方はイーショップは問題なく見れます。
今までは問題なく見れていたのに急にだめになってしまいました…。
長らく充電も更新もせず放置していたのが原因なんですかね…?
それとも初期不良…?
0点

お書きになられたその症状をそのまま任天堂サポートへ問い合わせてみられたほうがいいと思います。
「エラーコード 005-4240」でググると何件かヒットしました。
多分本体を送ることになるでしょうが、任天堂のサポートは良いという風に聞いていますのでそれでどうでしょうか?
書込番号:14032620
5点

回答ありがとうございます(>_<)
その後、タッチパネルと方向キー、ボタン全てが動かなくなりました(/_;)
なので任天堂さんに電話をして結局修理に出すことになりました。
購入当初から不調があったので早めに修理に出しておけばよかったです(※本体自体はほとんどいじってなく、使う時も乱暴に扱ってはないです)m(_ _)m
書込番号:14036568
0点

初期不良なんてものはどんなものでもあるので、あまり気になさらないことです。(^^
まだ発売して1年経ってないですから保証期間ないですよね?ならOKかと。
(より早く修理に出すに越したことないですが)
書込番号:14036709
0点




返信ありがとうございます☆ 説明が不足でした(+_+) すれ違い通信時の最近遊んだソフトの変更方法です。昨日スーパーマリオ3Dランドを購入したので変更したいのですが(^^)
書込番号:14026397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

繰り返しになりますが、遊べば更新てす。
本体設定などのユーティリティソフトまで含まれるので、すれ違いの前には他のことはしないことを気を付けましょう
書込番号:14026678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございますソフトを変えたら自動で更新されるんですね(^^)
書込番号:14027099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ソフトを変えたら」ではなく、「ソフトを立ち上げたら」です。
スロットに何が刺さっているかは問題ではありません。
したがって、すれ違う直前に本体の設定をいじると、最後に遊んだゲームが「本体設定」になります。
書込番号:14028030
1点



NTT東日本(OCN)Bフレッツマンションタイプにて3DSをインターネットに接続したい
のですが。上手くいかず困っており、皆様のお知恵を拝借したいと考えています。
状況
WebCasterV110とNTT東日本(OCN)Bフレッツマンションタイプにて接続しています。
WebCasterにFT-STC-Va/gを刺し、無線ラン化してノートPCとの接続及びインターネット
への接続は良好に行えています。
ですが、3DSを使用した場合に3DSがインターネットに接続できません。
3DS上でWebCasterと3DSとの無線の接続は無事接続できているようです(3DS上でアクセス
ポイントと3DSの接続は成功する)
しかしながらWebCasterからインターネットへの接続でNG(3DSの画面上に大きく×表示)
となります。
当方、CoregaのWLCB54GPXというPCカード型無線ランカードを持っており、アクセスポイント
モードで使用した場合、以下の接続で3DSは無事インターネットに接続できます。
3DS > WLCB54GPXをアクセスポイントモードで使用したVAIO > (有線) >WebCaster110V
というわけで、WLCB54GPXの場合は、3DSはWebCaster110を通じてネット接続できるのですが
FT-STC-Va/gの場合はネット接続できないという、良く判らない現象が発生しています。
なんとかFT-STC-Va/gにて3DSをインターネットに接続させたいと考えています。
皆様のご助言をお待ちしております。
それではよろしくお願いします。
※
WebCasterV110にもスレッドを立ち上げさせて頂きましたが、古い機種で回答もなく
マルチスレッドと成ってしまいますが、3DSにも投稿させていただきました。
現在削除申請中です。
2点

WebCasterV110は持ってませんが、大抵の場合
ファームウェアが古いままってオチなんで
まずは、最新版にバージョンアップしてみてはどうですか
もしくは、繋がらなくてイライラいするのは精神衛生上よろしくないので
超絶簡単に接続できるような最新の機器に買い換え!はどうでしょう
書込番号:14025701
0点

OSは、何を使ってます?http://www.ntt-west.co.jp/kiki/support/correspond/osrelated/win7sp1_1.html ここ見る限り、ウィンドウズ7の64BIT使ってたらアウトだね。
書込番号:14026048
0点

早速のレスありがとうございます。
婆萎嗚さん
ファームのVerUpを見逃していました。
早速行いましたが、同様に3DSではネット接続できませんでした。
3042さん
ODはXPsp3です。
PCでは有線無線共にネット接続できています。
3DSのみ無線でルーターとの接続はOKでルーターからネットへの接続が出来ていないです。
引き続き助言をよろしくお願いします。
書込番号:14026243
0点

どぶろっくさん
自分もほぼ同じ環境で3DSを使用しています。
(Bフレッツ + WebCasterV110 + FT-STC-Va/g)
こちらは、何の問題も無く3DSを使用できていますので、
何かお助けできればと思うのですが・・・
それにしてもPC経由ならば接続できるというのはなんとも不思議な話ですね。
今のところ、WebCasterV110の無線のセキュリティを「なし」にしてみる位しか
試せる事が思いつきません。
何か思いつきましたら、また書き込みさせていただきます。
書込番号:14026409
2点

うちはV110を使ってますが
(ADSLの47Mで他に有線LANの接続機器なし)
普通に3DSで使えてますよ。
ただV110は電波の飛びが悪いので
ネット(eshopや「いつの間にテレビ」の受信等)をする場合は
V110のすぐ近くでやってます。
V110でも設定が色々ありますので
同じ条件ではないと思います。
私の設定は暗号方式は説明書の推奨方法です。
あんまり詳しい事は知らないからお手柔らかに。
書込番号:14026430
2点

レスありがとうございます。
tomotsuguさん
hanimaru-nさん
無線セキュリティーOFFを試してみたところ接続OKとなりました。
『???』と思ったのですが、WEPキーを入力するとダメでした。
いろいろ試してみて、WEPキーを自動生成の場合は接続でき、
WEPキーを自分で入力した場合は接続できないということでした。
理由は判りませんが、結果オーライということでこのまま使用して
いこうかと考えています(笑)
ご助言ありがとうございました!
書込番号:14027250
0点

とりあえず接続できたようで何よりです。
ひとつ思い出したのは、昔「PSP」を無線LANで接続しようとしたときに、
WEPキーの設定ではうまく接続できなかったことがありました。
セキュリティ「なし」なら繋がったので、
この時から、WebCaster V110の暗号化設定は、ずっと「OFF」で使っています。
暗号化設定がオフだと、セキュリティ上心配かと思いますが、
私は「MACアドレスフィルタリング」を設定して使っています。
自分的には、暗号化よりも、トラブルも少なく安心だと思っています。
書込番号:14027504
0点

私のは説明書推奨の
「TKIP+PSK」
方式です。
これだとDSがつながりなくなります。
ですが3DSで使えますよ。
tomotsuguさんのように
「MACアドレスフィルタリング」
の方が安心でしょうが
もうたくさんつなげちゃったので
面倒なので・・・。
とにかくセキュリティオフで
対策を何もしてないのは危険なので
どぶろっくさんは
何か対策したほうがいいですよ。
書込番号:14027559
0点



無線LAN親機にNEC製のAterm WR8170を使っているんですが
これは11n/11g/11b対応製品です
最近ネットの回線を変えRTモードからAPモードに使用を変えると
3DSでも11nの無線が使えるようになりました
でもネットで調べると3DSは11nで利用できないって書いてあったりどうなってるんでしょうか?
もともと11nはPCで使っていたので心配です
1点

3DSは11n使えるのでは。
私は無線LAN親機にNEC製のAterm WR8370をAPモードで使っています。
元々3DSは、11b,11gしか使えないau光のレンタルルーターへ無線接続していましたが、Aterm WR8370へ
接続を変更してから、ニンテンドーeショップへの接続やダウンロードがめっちゃ早くなりました。
Aterm WR8170で、11nでの使用は問題ないと思いますよ。
書込番号:14018050
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



