ニンテンドー3DS グロスピンク
- 専用のメガネをかけなくても、飛び出して見えるキャラクターや奥行きのある空間など「3D映像」でゲームが楽しめる「3Dスクリーン」を搭載。
- 知らない間に情報やコンテンツが届く「いつの間に通信」や、近くの本体と情報のやり取りができる「すれちがい通信」に対応。
- これまでに発売された3DS専用ソフトや、DS/DSiなど1000タイトル以上のソフトが遊べる(※Newニンテンドー3DS専用ソフトを除く)。

このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2012年12月4日 15:35 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月3日 09:56 |
![]() |
4 | 1 | 2012年8月1日 06:44 |
![]() |
167 | 63 | 2012年7月1日 22:53 |
![]() |
2 | 2 | 2012年6月10日 07:45 |
![]() |
10 | 8 | 2012年6月7日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


任天堂3DSのカラーバリエーションページにてフレアレッドの近日生産終了予定と告知が出ております。
http://www.nintendo.co.jp/3ds/hardware/color/index.html
3DSLLを売りたい為でしょうか・・・?
とても気に入ってるカラーなので残念です。
在庫が少なくなると値段が上がる流れになるかと思いますので、
フレアレッドの購入を考えている方は早めの購入をお勧めします。
1点

娘にアクアブルーを買い与えたので、性に合わないけど相対して自分はフレアレッドにしました。
買ってみると質感の良さが気に入りましたね。
上から3段のパーツそれぞれ微妙に違う赤のコントラストは秀逸です。
もちろんボタンはラミ入りです(喜)
アクアブルーも含めて無くなるのは残念ですが、
個人的には良い時期に良いのを買ったと満足してます。
書込番号:15161000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はぁ・・・何でいい色ばかり廃色にするんだ。
フレアレッドもアクアブルーも最高な色なのに・・・
もしコスモブラックが消えて単色になったり、コバルトが消えたら大激怒です。
ブラックはブラックで味があっていい感じの色なんだけとなぁ…
LLを売りたいのはわかるけど、こんなことするくらいなら海外限定のミッドナイトバイオレットを追加すればいいのに。
でもLLに海外限定だった青色を追加したことは評価できます!
※アクアの3DSより書き込み
書込番号:15175267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LLをかなり売りたいんでしょうけど、3DSで充分な人にはショックですね。ミッドナイトパープル追加してほしいですね!あまりにもフレアレッドなどを廃盤にするのが早すぎますよね。
書込番号:15356590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@kings001さん
もっぱらあなたの言う通りです。
パープルは色からしてラインナップでアクアとコバルトの次に最高なので日本仕様にも出してほしいね。
書込番号:15358154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3DSだって発売されてから間もないのに……。
出落ちカラーになっちゃうのか。
LLを売りたいと見せかけて実は駆け込み需要を煽っていたりして。
書込番号:15368443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に生産が終了したようですね。
残りは市場に出回っている物のみとなってしまいました。
値段もこれから本格的にジワジワと上がっていくのでしょう
書込番号:15431380
0点

あとはこれらと同じ塗装を施しているコスモブラックがどこまで生き残れるかです。
書込番号:15431551
0点







ニンテンドーダイレクトで発表がありましたね。
画面比90%アップ
大きさ比46%アップ
3〜5時間だったバッテリーが3.5〜6.5時間に増えました。
18900円 アダプター、クレードル別売り
右スティック無かったですね。
9点



上の画面のまわりって黒くなくてもよかったんですね。
20000円ちょうどかと予想していましたが、付属品を減らして
価格を抑えてきたのは、個人的には好感が持てます。
アダプターは持ってる人も多いでしょうからね。
書込番号:14711162
2点

重量336g!
DSi LLの時は大型画面の需要も何となくわかる感じでしたが、
3DSのサイズに不満はあまりない気がします・・・。
まずはコストダウンモデル第一弾といったところでしょうか?
同時発売の脳トレで需要喚起ってところですか。
書込番号:14711194
0点

おぉー。デカいですね。
自分はまだダイレクト見てないんですが、解像度はどうですか?
デカくなった分ボヤけ気味とかないんですかね・・・
書込番号:14711305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確か、前に日経で記事が載った時は、任天堂は公式のホームページではっきりと否定していたような‥
それを信じて、今発売中の3DSを買った知り合いがかわいそうです‥
書込番号:14711337 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>今発売中の3DSを買った知り合いがかわいそうです‥
そうですかね?
大画面に憧れていたんであればそうかもしれませんが、そうでなければそれほどインパクトを受ける内容ではないと思いますが・・・。
価格も安くACアダプタもついていますし、質感では現行3DSの方が明らかに上ですし。
書込番号:14711407
5点

これから購入する人は羨ましいですね。
今のサイズだと小さくて持ちづらい割に、ポケットに入れるとパンパンになるので結局、鞄に入れてしまう。
どうせ鞄にしまうのであれば、大きいほうが持ちやすいですし、画面が大きくなれば迫力もでる。
さらに3Dのメリハリ何かも効きやすいんじゃないかなと思います。
アンバサダーとかありましたが、流石に2万以下で購入できるのは羨ましいです。
今年はwii uも出るようですし、待つことのできる人ってイイですね。
書込番号:14711529
6点

LLで一番恩恵あるのはDSソフトで遊ぶ時かな。
現行だと少し萎えるサイズなので^^;
立体視具合も画面が大きいほど効果的だと思います。
ちょっと気になるのは液晶の品質。
明らかにコストを意識した感じなので液晶にまでしわ寄せくるとちと辛い。
書込番号:14711587
2点

やっぱり出たか、待ってて良かった。
モンスターハンターの体験版で画面が小さく3DSでは無理と思ったけどこの大きさならなんとかなるかな?
まずは展示品を見てから決めよう。
>今発売中の3DSを買った知り合いがかわいそうです‥
ご愁傷様です
書込番号:14711619
0点

私はLLを待っていました^-^
詳しくはmyblogにちょっと書いていますのでご覧くださいな^-^
http://ameblo.jp/purerst/entry-11284042073.html
どうやらACアダプターをコストダウンのため却下してしまいましたが、
かわりにSDが4GBに増量♪
これで2GBでは入りきらなかった陽水や工藤静香も入れれる。
ユーミンやキャンディーズや中島みゆきやピンクレディーを入れたら2GBのSDもパンク状態><
書込番号:14711705
2点

>デカくなった分ボヤけ気味とかないんですかね・・・
ぼやけるとかはないですが,ゲームによってはジャギーが目立つかもしれません。
DSi LLで言われていたこととほぼ同じなので慣れればそれほど気になるものでもないとは思いますよ。
ちょっと話題が変わってしまうんですが,
DSi LLも大人のライトユーザ向けだったと思うんですが、その人たちの3DSへの買い換え需要ってあるんですかね?
一部の人はハマって継続利用しているとは思うんですが、多くの場合はあのときだけってケースではないかと思うんです。飽きるのとは別なんですがもう一台新しいゲーム機を買うほどの衝動ってあまりない気がするんですよね。
杞憂で終わればそれでいいんですがちょっとそんな心配をしてしまいます。
ゲーム好きにとっては選択肢が増えることはよいことで自分の欲しい方を買えばいいと思います。
私はWii Uとの連動を考えて右スティックが装備されるかと思ってました。
今回はあくまでバリエーションモデルとして現行仕様のままで
次モデルまでお預けなのかも?
書込番号:14711720
0点

低学年の子供に去年のクリスマスから誕生日、事あるごとにリクエストされたけど
目への影響を考えて3DSを与えなかった親としては
少しでも目から離して使えそうな LL は歓迎できますね。
このモデルは低学年向け3DSなんじゃないかと思っています。
これで今年のクリスマスはリクエストに答えてあげても良いかな〜。
書込番号:14711777
0点

>少しでも目から離して使えそうな LL は歓迎できますね。
>このモデルは低学年向け3DSなんじゃないかと思っています。
視差分割なのである範囲で3Dになる位置がありますし、3Dに見えるように凝視する事には変わりありませんから気にしている影響に変化はあまりないと思いますよ。
3Dに見えやすいかどうかなら大画面の方がよいと思います。
でも子供は3Dは見えづらいってOFFにしちゃいますけどね。
小さい子にはちょっと重く大きいかもしれませんね。
うちの子(小2)はPS vitaでも重そうにしています。
書込番号:14711866
0点

う〜ん、微妙ですね。個人的にはこれは要らないです。ただでさえ粗い3DSの画質が拡大されて更に粗くなるのでしょうね。
書込番号:14712012
7点

正直様子見です。
今回のハードは画面が大きい事やバッテリー増量をうりにしていますが、去年値下げした時から開発していたであろうコストカットモデルであることは明白なので液晶の質が落ちているかも知れません。レビューを待ちたいと思います。
見た目だけでもチープになっているので、大人が持ち歩くなら普通の3DSの方がスマートかな。
く、悔しいわけじゃないんだからね!
書込番号:14712040
7点

公式です。
http://www.nintendo.co.jp/3ds/hardware/3dsLL/index.html
http://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2012/120622.html
大きく重くなってしまいますが、3DSLL用の拡張スライドパッドは出るのかなぁ…。
書込番号:14712125
0点

早速LLですか。
もう、任天堂・・・・。
3DS買ってからまだそんなに経ってないのに。
最初からでかい画面で出せよ。
DS Liteの時もそうだった。
本当に腹立たしい。
書込番号:14712218
11点

優柔不断な俺の大勝利!!とはいっても、発売されてから買い時に悩むんだろうけど(笑)
書込番号:14712230
0点

アマゾンで予約可能です
ホワイト
http://www.amazon.co.jp/dp/B008DRISG0/ref=sr_1_1?s=videogames&ie=UTF8&qid=1340362829&sr=1-1
レッドXブラック
http://www.amazon.co.jp/dp/B008DRIR20/ref=sr_1_1?s=videogames&ie=UTF8&qid=1340363265&sr=1-1
シルバーXブラック
http://www.amazon.co.jp/dp/B008DRIRK2/ref=sr_1_1?s=videogames&ie=UTF8&qid=1340363329&sr=1-1
個人的にはホワイトが人気出そうな。
書込番号:14712294
0点

出るとは思ってんで待ってました。
ただ右スティックが付かないのは残念ですね
携帯ゲーム機はメーカー問わず全部発売日に買っているのですが、
今回、好きな色が出るまで待つか迷ってます。
気になるのはペン収納と音量調整の位置が気になります
よくLボタン押す時に接触して音量が変わっちゃうのでw
別売りクレードルに右スティックが付いてると良いなぁ
書込番号:14712309
0点

>確か、前に日経で記事が載った時は、任天堂は公式のホームページではっきりと否定していたような‥
↑
たしか遂,最近(2週間位前)の記事ですよね?
あの取材はなんだったのでしょうね(?_?)
まっLLが発表されて喜んでる人もいるので何とも言えませんが…
書込番号:14712482
2点

画面がデカいのは良いと思うんですが、何かデザインがイマイチって言うか・・・
垢抜けないって言うか・・・
書込番号:14712769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あぁ・・・欲しいなぁ・・・
でも金欠で買えね〜><
これすらあればNintendogs+catsやマリオカート7が楽しみやすくなるのに。
でも自分好みの色がないよ・・
書込番号:14712872
0点

ほんと〜にデザインとカラーがね……
とびだせどうぶつの森はLLで遊びたいんだけど。
すれ違いで持ち歩くのは小さい3dsで、家用はLLですれ違いデータはソフト入れ替えでもOKなのでしょうか?
LLは持ち歩きたくないです……
書込番号:14712962
2点

画面はもう少し小さくて良いので、右スティックとZL,ZRを標準装備して欲しかったです。
価格的には結構頑張ってくれたと思いますが、迷いますね〜。
(こんなにデカくなくてもなー、336gじゃ重過ぎだなー)
ところで日経は大スクープでしたねw
書込番号:14713066
0点

とびだせ どうぶつの森が未発売なのでなんとも言えないですが、すれ違いデータは共有できないので(引越しはできるがいろいろと制限がある)2つの本体で遊ぶ、というのは難しいかも知れません。
後、ダウンロードコンテンツは落とした本体限定でしか使えないので、やはり1つのソフトは1つのハードで遊ぶのがよいでしょう。
確かにLLはすれ違いのために持ち歩くのは不便ですね。20年前の初代ゲームボーイよりは遥かにマシですが…。自分ながらあんな重い物よく持ち歩いてたな。
書込番号:14713115
0点

日経の記事に任天堂が公式に反論したのは記憶に新しいですが、日経の記事はLLだけでなく、Wiiの事とかいろいろな事を書いていたうちの1つなのでスクープ、と言うのは少しためらわれます。
ぶっちゃけ、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる、という感じがしました。確定事項でない推測記事を全国一般紙が書く、というのは非難されるべきかと思います。
書込番号:14713146
5点

まぁ今のところ日経の記事で当たってた所は「3DSの大画面版は早ければ今年夏にも日米欧で発売。」の部分だけで、9割方ハズレでしたからね
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO42890430S2A620C1EB2000/
今日の↑の記事も既に2回も訂正入ってますし、基本的に信憑性が無いですね
書込番号:14713201
0点

>Wiiの事とかいろいろな事を書いていたうちの1つなのでスクープ、と言うのは少しためらわれます
>日経の記事で当たってた所は・・・だけで、9割方ハズレでしたからね
すみません、よく確認もせず勢いで「大スクープ」などと書いてしまって。撤回します。お騒がせしました。
書込番号:14713279
0点

*syutorohonfonさん* ありがとうございます♪
やっぱり…すれ違いデータ共有はムリなんですね…
今の3dsもバッグの中で結構ずっしり感じてるし、なんといっても3dsはすれ違いが楽しいので…
大画面は魅力だけどLLはいらないかな。
書込番号:14713358
0点

HOMEボタン周りも改善されてそうで欲しい気もするんですが、アンバサゼルダから乗り換えるとなるとちょっと考えるんですよね
実機確認してからだなぁ
書込番号:14713439
0点

今年の年末頃に新型が出るかなとは思ってましたが、まさか本体発売からたったの1年半でLLが出るとは予想できなかった……。
しっかし3DS発売後の任天堂は、消費者に対して騙まし討ちみたいな売り方をしすぎです。
フレアレッド発売してからあっという間に定価40%値引き、
3DSテリー(本体同梱版)発売してからあっという間にLL発表(しかも発売は1ヶ月後)……
日経のリーク
■価格
日経:「価格は現行の1万5000円よりも高くなる見込み」
発表:1万8900円
■液晶サイズ
日経:「液晶サイズは4.3インチ」
発表:4.88インチ
■発売時期
日経:「発売は早ければ2012年夏」
発表:7月28日
は実際にはそこそこ当たっていましたが、それを任天堂は当初「数多くの間違いが含まれた、日本経済新聞社の全くの憶測記事」と、過剰なまでに全力で否定していました。
ユーザーからすれば「3DSLLは当分出ない」と任天堂が言ったと思って当然でしょう、それがあっという間にLL発表……。
個人的にも3DSLLは望んでいたので発売される事自体は大歓迎なのですが、売り方があまりにも汚く思えるのは自分だけではないはずです。
日経にリークされたならそのタイミングで発表すればいいものを、何故わざわざ一旦全力で否定した後、舌の根も乾かないうちに発表したのか?
フレアレッドを出来る限り25000円で売りたかったのと同じで、テリーの本体同梱を捌きたかっただけでは?
実際岩田社長は「初期購入者が損をするビジネスモデルは非常に良くない」等言っていましたが、言ってる事とやってる事が真逆です。
もう任天堂の言う事は全く信じられません、発言の信頼性がソニーと同等です。
書込番号:14715353
4点

そりゃー、正式発表前なら否定すると思いますよ。
任天堂やソニーに限らずそう言うものでしょう。
発表日も重要な戦略のうちですし、それに合わせて色々動いている訳ですから。
「多くの間違いが含まれた」って事は真実も含まれているってことにもなりますし。
元々「E3ではWii Uの発表に注力、でも価格発表はまだ、DS関連は別の機会で」
って趣旨の発表が任天堂からあった直後のあの記事ですからねー。
値下げについては3DSの値下げは速かったですが、他と比べて極端に速かった訳でも
有りません。
有名どころだけでもたとえばプレステは発売7ヶ月くらいで1万円値下げ、その8ヶ月後に
5千円、さらにその3ヶ月後に5千円下がっていますし。
バリエーションにしてもDSからDSLiteまでが15ヶ月、DSiからDSiLLまで13ヶ月位ですし。
そんなに予想外ではないように思います。
コストダウンモデルをにおわせるような発言もありましたし、ダウンロード販売に合わせて
何かありそうって雰囲気もありましたし。
だからこそ日経も記事にした部分もあると思いますよ。
もしLL待ちだったのなら6月いっぱい位は様子見くらいの気持ちがあっても良かった様に
思います。
良い悪いって問題以前として、現実今はこうなんで。
様子を見らるなら見ていればいいし、逆に欲しいなら迷わずすぐ買っちゃえって感じですよね。
書込番号:14715619
6点

どんなタイミングで発表しても必ずそこが境目になっちゃいますからね。
気になる人はゲームが売れる8月、12月とその少し前は特に注視しておいた
方が良いかもしれませんね。
「欲しい時が買い時」と言う事で。
時間は買えないですから早く遊び始められた事を喜んだ方が精神的にも
良いと思います。
書込番号:14715898
5点

>まさか本体発売からたったの1年半でLLが出るとは予想できなかった……。
並べてみると順当な時期に見えますね
GBA(01年3月)→GBASP(03年2月)→DS(04年11月)→DSL(06年3月)→DSi(08年11月)→DSiLL(09年11月)→3DS(11年2月)→3DSLL(12年7月)
>日経のリーク
>■価格
大型モデルなら値段が上がるのは当たり前で、当たった外れた以前の問題だと思います
>■液晶サイズ
日経は現行機の1.5倍、実際は1.9倍と倍近い外し方ですね
>■発売時期
まぁ当たりと言えなくも無いですけど、「発売は早ければ2012年夏」だと仮に来年発売だとしても問題ないわけで、凄い曖昧なんですよね
実際の所、日経の報道だと発表はE3とか、WiiUがカーナビになる(映像の受信機であるパッド型コントローラーを本体と誤認してる?)とか色々適当な事言ってるんですよね
ニンテンドーダイレクトのプレE3でも3DS関連はE3で発表無しと言ってましたし、なんか勝手に思いこんで裏切られたと言ってるように見えます
書込番号:14715954
7点

アマゾンは少し前に3DSが全色在庫切れになり、その前後から徐々に値下がりしてて一部で『ナニがあったか?』と話題になっていましたが、3DSLLの事と繋がってくるのかな。個人的にはLLにしようか3DSにしようか悩んでましたがLLの方が思いのほか高値だったので様子見してたのですが、両方合わさって2万円切りならラッキーです。デザインも大きく見せないような丸みを帯びさせてボタンを操作しやすいように角を取り、掌に当たらない為のものだと思います。出かける時に持ち歩かないので少し大きめってのはヤッパいいです。
書込番号:14715964
3点

1akiさん>
少し落ち着かれては?
まず日経のはリークの内に入りません。
どっかの掲示板の妄想レベルですよ。
それに日経のリーク?に合わせてなぜ任天堂が発表しなけりゃならんのですか。
「初期購入者が損をするビジネスモデルは非常に良くない」
に関してですが、3DSの値下げのときは余りにも早い値下げだったため、
初期購入者が損をするということに当てはまるのかもしれません。
発売日に買った私自信は特に損などとは思ってませんが。
値下げに関しては岩田社長がお詫びして、アンバサダーという
具体的な謝罪の意を示したと思います。
内容が気に入るかどうかはひとまず置いといて。
今回のLLモデルはただのニューバリエーションの一つでしょう。
例えば、LLが3DSと同じ15000円という値段に設定され、3DSが12000に
値下げされたら、損をしたと考えるのもありでしょう。
しかし実際は、ACアダプタなどの同梱品が削除され、
なおかつ約4000円高いモデル。
しかも画面がでかくなっただけで
解像度が上がったわけでもなく、
サイズ、重さともにでかくなり、
デザインもDSLLから進歩無し。
携帯機という名の完全家用携帯機。
それでもデカい画面が欲しい人で最近3DSを買った人は可哀想だ!
って思われますか?
でも正直それは仕方ないですよね。
そんなのは過去にいくらでもあったでしょう。
メガドライブ、メガCDがメガドライブ2、メガCD2になったのを始め、
PSファミリーも数々のモデルチェンジ。勿論任天堂ハードも言うに及ばず。
だから私は多少金銭的に厳しくてもハードはできる限り
発売日に買うようにしています。
少しでも長く楽しんだら、新しいモデルが出ても十分元をとったと思えますしね。
書込番号:14716022
8点

Amazonに関しては値段は売上と在庫のバランスで「ある程度」変動するシステムですし、在庫切れに関しては仕入れ担当がなんらかの事情で仕入れを渋ったが、現行機種は順調に売れ続けていった結果売れ行きとのバランスがとれなくなり、在庫が全部なくなってしまった可能性が。
仕入れ担当の事情は想像するしかないですが、どんな事情にしろ早い話、仕入れミスだったと思っています。
新機種投入を完全に把握していたとは思えません。先読みして仕入れを打ち切ったのなら、タイミングがあまりにも早すぎて、逆に売上で損をしているでしょう。
書込番号:14716514
0点

政治家も、東電も、嘘つきなので、
嘘ついてもいいんです!!!!!
任天堂も、政治家を見習って、嘘をついているんです!!!
だからいいんです。嘘ついてもいいんです!!!
書込番号:14717487
4点

意外と、騙されたとか嘘をついたとかの意見が多いようですが…
逆に日経の記事に降参というか、否定をしないで発表を早めていたらどうなっていたでしょうか?
当たっていたのはLLを出すという部分だけですよ(それすらも画面サイズが間違っていましたが)。あのタイミングに合わせてLLを発表していたら、日経の記事の間違った部分さえも
「もしかしたら当たっているかも」
「いつかこの通りの物を出すかも」
と思い込むユーザーがたくさん出てくることは想像に難くないです。
今の時代、古い噂はずっと残って都市伝説化しますから、何年もこの話は残ってしまうでしょう。
そんなことになったら、今後任天堂はありもしない噂に振り回されながら営業をしなければなりません。
そうならないために、一度公式に日経を批判する必要があったのです。
…と私は思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:14718585
0点

そもそも、日経に掲載された記事は任天堂が正式に発表した内容じゃなくて
憶測で書かれた記事だって言っただけですけどね。
たとえ最初からLLが秋頃発売だったとしてもこの記事を元に否定したのに〜とか
言われるんでしょうね。Googleの予測変換で「経団連 日本の癌」とか出てくるわけだ。
書込番号:14719250
4点

3DSLLですか〜。
先々週3DSの2台目購入直後なのでちょっと萎えますが、まぁ良いのではないでしょうか?
(3DSの1台目は25Kで購入し、1カ月後に15Kになるのが発表された。)
ちなみに私はDSの時もDS・DSi・DSiLLを購入しているので
必要となれば買いますが、外で一気に3〜4台動かそうとする時はDSi・DSの方が使い勝手が良かったので、皆さんのレビュー待ちします。
書込番号:14719627
0点

サイズバリエーションモデルであって、新機能が実装された「新型」ではないのだから、さわがられるほど、「裏切られた」ようなことなのでしょうか。この手のバリエーションは、最初から発売しないと、文句は絶えないでしょうね。
書込番号:14719856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3DSだと年齢も
重ねてるので目の
疲れを心配してましたが、今回のLL待ってました。
なので買いたいと思います。
書込番号:14723438
0点

画面が大きくなって新しい製品に魅力はあるのですが
買い時が難しいですね、ほんと。
新しい物好きで3DSもvitaも発売日に買いましたが
両方とも短い間に驚くほどの値下がり・・・
今回ばかりは少し待ってみてからでもいいかなと思いますね!
書込番号:14723658
2点

元々買う気も無いやつが任天堂に騙されたとか煽ってるだけですねw よっぽどVitaが売れないのが悔しいのでしょうね^^
書込番号:14725312
6点

画面だけ大きくしても解像度が低いのでジャギジャギになりそうですね
任天堂の嘘は今に始まったことじゃないのでどうでもいいですけど信者さんが必死ですね
書込番号:14728546
1点

E3での発表やインタビューで3DSの新型はもうしばらくは出ないはずだと、その後の任天堂ダイレクトでの発表までの間に、現行の3DSを購入し、しかも本当は3DSLLを希望していた人にとっては、騙されたと言えるのでは?
書込番号:14729033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


いつもの痛々しいアンチさんまで湧いてきちゃった(笑)
まぁ無視無視。
Stars Strikeさん>
何をどう騙されたんですか?
任天堂は公式にLLは出ないと発表してましたっけ?
R.G.Sさん>
原文のどこがLL否定してるのか引用してもらえます?
LL出さないとは書いてないんですけど。。。
書込番号:14730194
4点

>青木酒屋くん
君はなにか勘違いしている様だけど、俺はLL出して貰って
感謝しているんだよ。 あり任。あり任。
書込番号:14730278
2点

原文ソースのリンクあるのに何でゲハブログ経由なんだろ
ちなみに原文のタイトルは「任天堂は次世代携帯機に向けて動いている」ね、ゲハブログとかだとなぜか「3DSLLは発売しない」になっちゃってるけど
http://www.ign.com/articles/2012/06/12/nintendo-working-on-future-handheld-generation
書込番号:14730320
3点

R.G.Sさん>
勘違い?またまたご冗談を(笑)
ほんと楽ちんですね(笑)
AVALさん>
まぁ彼らも確信犯でしょう。
書込番号:14732605
0点

そもそもIGNのインタビュー以前に、「E3という場で3DSLLを発表しなかった」ことそれ自体が、相当期間は新型の発表ないし発売はないと人に思わしめる、と思いますが。
任天堂が何らかの意図を持って発表を遅らせるかもしれない、などと考える人は皆無でしょう。それもほんの数日後に発表などと。
ではIGNのインタビューですが、宮元氏は「3DSXLはでないのか?」と聞かれて
"I really feel like I'm satisfied with the 3DS hardware as it is. I feel like it's the best for this generation,"
"What we're thinking about right now is probably going to be for a future generation of handheld."
およそ「今の3DSには満足している」「今考えていることは恐らく携帯機の次世代向け」
と答えている。記事のタイトルは後者の文から付けたのでしょう。
さて、この記事から、3DSの世代の変わらないバリエーションである3DSLLが出るとどう解釈出来るのですか?
しかも、E3の数日後に発表があるなどとどう読み取ることが出来るのですか?
E3での未発表とこの記事からは、「3DSXL(LL)は当面出ない」と解釈するのが通常人の考えであり、合理的でしょう。
加えて言えば、日経の記事に対しては、「現時点で発表することは何も無い」程度に言っておけばよかっただけのことで、その後E3で普通に発表すればよかったのです。
また、仮に買い控えが起ころうとも、ある程度は逆鞘が解消されているであろう3DSLLを将来買ってくれるのであれば、それは任天堂にはメリットなわけで、それをもってE3からわずか数日後に発表した理由とは考えられません。
書込番号:14734549
4点

>「E3という場で3DSLLを発表しなかった」ことそれ自体が
お〜い、ニンテンドーダイレクト プレE3で「E3ではWiiUについて集中的に発表するので、3DSに関する情報は別の機会に発表する」って最初っから言ってるんだけど見てなかったの?
http://www.nintendo.co.jp/nintendo_direct_pre_e3_2012/jp/index.html
>"I really feel like I'm satisfied with the 3DS hardware as it is. I feel like it's the best for this generation,"
>"What we're thinking about right now is probably going to be for a future generation of handheld."
>さて、この記事から、3DSの世代の変わらないバリエーションである3DSLLが出るとどう解釈出来るのですか?
現行の3DSに満足してるのでDS→DSiのような機能の追加された新型の可能性は低いと読み取れますけど
LL(XL)ってDSiの頃からメインになる新型じゃなくて、あくまでサイズバリエーションですからね
>しかも、E3の数日後に発表があるなどとどう読み取ることが出来るのですか?
上記のプレE3で3DSは別の機会に発表とあるので、普通に考えればE3後のニンテンドーダイレクト辺りだと思いません?
>加えて言えば、日経の記事に対しては、「現時点で発表することは何も無い」程度に言っておけばよかっただけのことで、
プレE3は日経の記事よりも前に配信してますよ、正式に後日発表って言ってるのにE3で発表と報道されちゃ「事実誤認の憶測記事」って言われてもしょうがないでしょ
書込番号:14734627
6点

これで「大きくて見やすい・小さくて持ち運びやすい」と
選択肢が増えるんで、歓迎ですね〜。
書込番号:14734889
3点

皆さん会社の話が好きですねぇ。本体の話しましょうよ(笑)。
今まで同様にバリエーションが増える事は良いことだと思います。
が、なんでコストもたかがしれているACアダプタをつけなかったんでしょう?
狙いがDSiシリーズからの乗り換え組って事ですかね?
個人的には本体買えばすべてついてくる記号性は重要に思うんですけど。
書込番号:14735183
0点

>ポテトグラタンさん
>3DSLL用の拡張スライドパッドは出るのかなぁ…。
年内に出るみたいですよ。
http://www.famitsu.com/images/000/017/064/l_4feab247b2fe7.jpg
書込番号:14735370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> なんでコストもたかがしれているACアダプタをつけなかったんでしょう?
なくせばパッケージサイズが小さくなりますよね。
小さくなるということは、運搬コストが削減。
数が多ければ多いほどその効果も高い(^^
在庫確保する側(店・倉庫)としても、少しでも小さいほうがありがたいです。
個人的にも、そのACアダプター対応機器が家に5台ありますけど、
ACアダプターは2個しか出してませんのでOKです。(笑)
書込番号:14735585
3点

>そのACアダプター対応機器が家に5台ありますけど、
やっぱりそういった既存ユーザの買い増しを考えているんでしょうね。
たぶんDSi LLユーザかな?
既に3DSを購入しているので今はこのタイプのアダプタは持っていますが,
DSはLiteだったので初めての3DSをLLにした場合には別途購入ってことになった訳でちょっと気になりました。
また兄の家には子供がたくさんいてそれぞれDSとかやっているんですが充電タイミングがみんな一緒なのでACアダプタの共有って難しいみたいです。
コンセント占有されるそうです。
書込番号:14735786
0点

海外仕様のXLだと充電器付いてくるみたいなんですけどね
個人的には取り回しの良さから汎用USB充電器+各種充電ケーブルにしてるので、充電器が付属しない事はメリットです
普段持ち歩く機器が地味に全部端子が違うので(3DS、SONY Reader、携帯、PMP)、専用充電器だとちょっとね
書込番号:14735873
3点

Vitaはメモリーカードが専用だし、SDカードの3DSに比べて本体もコストも高いし扱いにくい。画質はいいですがまだ様子見でしょう。
書込番号:14751158
1点



ふと気がついたことなのですが、外カメラは普通のカメラと同じなのですが、
内カメラは左右が逆(いわゆる「鏡写し」)に撮られるんですね。
(わざわざデータを左右反転しているという事ですよね。)
携帯TELやタブレット端末など、
ほかにも「内カメラ」に相当するものがついているものがありますが、
みんなこのような仕様なのでしょうか?
プレビューは「鏡写し」でも、撮影されたものは
正しい「左右」という仕様の方が良いようにも思えますが、
ちょっと面白いと思いました。
0点

内カメラを初めて使いましたが、仰るとおり鏡の様になってますね。
>携帯TELやタブレット端末など、
ほかにも「内カメラ」に相当するものがついているものがありますが、
みんなこのような仕様なのでしょうか?
因みに携帯で試してみたら、同じ様になってましたよ。
書込番号:14655895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 因みに携帯で試してみたら、同じ様になってましたよ。
情報ありがとうございます。
やはり、鏡うつしの方が自然に感じるということなんですね。
書込番号:14662924
0点



ニンテンドー3DSに4.3インチ画面の新モデル、夏にも発売
日経系新聞が報道、任天堂は全くの憶測と直ちに反論
関連リンク http://japanese.engadget.com/2012/06/04/3ds-4-3/
日本の大新聞社って一企業の業績を左右するような記事を書いて、結果的に誤報でも訂正はしないかしてもベタ記事。今回はどちらになるか不明ですが。
1点

出すなら右スライドパッド付けてほしいな〜って思います。
書込番号:14646395
2点

>右スライドパッド なるほど
任天堂も新型に追加可能な機能をリストアップした上でユーザーに投票してもらって上位3つは搭載するみたいな事も考えていい時期だと思います。
私の3DS最近はほこりかぶってるので
書込番号:14646824
1点

新色なら出るのでは。
とどっかの掲示板で予測してる人がいました。
書込番号:14647412
2点

実物見ないと理解できんッス
こどもの目(弱視とか)には画面デカイ方が良いのか?
子供のプレイのスタイルって、けっこう近いよね、10〜20センチ??
これってどうなの?
コレ親心也
書込番号:14649549
2点

皆様ご意見ありがとうございます。本体の改良もさる事ながらソフトの価格帯も見直して欲しい。
iPhoneのアプリゲームとは作り込みが違うから比べては申し訳ないのかもしれませんが
200円300円ならハズレでも笑えますが3000円以上で自分の好みじゃないとチョット、、
今ゲームクリエーターやメーカーの軸足が開発費が嵩みかつ当たり外れの落差の大きい従来型ゲームソフト市場から低コストでそこそこ収益の見込めるソシアルゲーム市場へ移りつつあります。
この流れを食い止める為にも任天堂は無名でも才能ある若きクリエーターに開発環境を無償で開放して1タイトル1000円くらいのキラータイトルを出して欲しい。
書込番号:14649704
0点

>開発環境を無償で開放して
中華マジコン派が泣いて喜ぶでしょう
書込番号:14649757
1点

おかず9さん
あくまで開発環境を無償で開放であって無償で貸与じゃないのですが中華マジコン派なら任天堂施設内でも工作可能?
実際かの国じゃゲームソフトは海賊版使用が当たり前、わざわざ高いお金を出して正規ソフト買うのは奇人・変人扱いと何年か前のニュースが伝えてました。
結局国内外の薩摩の守(古い)の未収分が正規ソフト価格に上乗せされているという構図でしょうか?
書込番号:14649872
0点

PS3は比較的強固なセキュリティでJailbreak等を
強制ファームアップ等で防いでいますね
ハックされる側のセキュリティ対策が甘いと、自分の首を絞める
それを消費者に転嫁、は筋違いですよね
幸い、3DSハードもソフトもボチボチ流通してきたし、マジコン対策も一応、形だけは。
中国は、「簡単にやせれる、とっても気持ちよくなる薬あるよ、タダであげる」ってナ感じで
で、○。○漬け状態にしといて
将来、まともに回収すれば良いんじゃないでしょーか
北京大学の教授が平均月収7万円(15年前情報、古すぎw but、今、中華を支える農民工は、やっぱすずめの涙。)
そんな国に、日米欧と同じ値付けのゲームが売れる訳無い
かつ、
中華向けだけ安く売る、なんてこたぁ許されない訳で
○。○漬け、危ない薬戦法、でいーんじゃないでしょーか。
10年後に回収ってことで。
どーせ中国共産党は、違法コピーで日本企業が困ろうが、「もっと苦しめ」とばかりほくそ笑むでしょ
取り締まる気などナッシング。
腐敗した中華はシカトでいーんじゃないでしょーか
Nintendoは強固なセキュリティに血道を上げればよろし。
書込番号:14649931
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



