ニンテンドー3DS グロスピンク
- 専用のメガネをかけなくても、飛び出して見えるキャラクターや奥行きのある空間など「3D映像」でゲームが楽しめる「3Dスクリーン」を搭載。
- 知らない間に情報やコンテンツが届く「いつの間に通信」や、近くの本体と情報のやり取りができる「すれちがい通信」に対応。
- これまでに発売された3DS専用ソフトや、DS/DSiなど1000タイトル以上のソフトが遊べる(※Newニンテンドー3DS専用ソフトを除く)。

このページのスレッド一覧(全277スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2011年3月2日 15:36 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月2日 14:12 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月2日 13:13 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月2日 00:03 |
![]() |
119 | 9 | 2011年3月1日 23:03 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月1日 17:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


大型量販店は毎日のように販売して良い感じで広まってるね
こうなると早いとこ今後の任天堂製キラーソフトの具体的な販売予定を
発表してほしいもんだね
開催中のGDC2011で任天堂さんが新型Wiiの発表をするって噂もあるけど
3DSの嬉しい発表も期待しちゃうね
今晩が楽しみだね
書込番号:12729578
3点











バッテリーについて任天堂に電話してみました。が、その前に、、、
昼からロムしてて、レビューに関して結構建設的なスレが出来てるなぁと思い
参加したかったのですが消されちゃいましたね。一部の人の乱暴な言葉使い
が原因だと思いますが、そこは落ち着いていきましょうね。せっかくまじめに書き込んだ
人達の時間がパアですから。1つ言うとすればレビューは公正な目線でやって欲しい
と思います。いろんな思惑で武装した色眼鏡レビューは不快になるだけです。
低評価が駄目とかそういう次元ではありません。
で、本題のバッテリーについてです。
本日気になる噂の真意を任天堂に電話して聞いてみました。
その噂とは「3DSはコンセントプレイしても、バッテリーは痛まない」という噂です。
満充電だろうが充電中だろうが充電(コンセント)プレイ中はバッテリーには電気を
介さない という噂がちらほらありました。
確か海外の任天堂の関係者が最初に言ったような気がします。
ですので結構信憑性のある話だったみたいです。
しかし個人的に、充電中にバッテリーに電気を介さないならどうやって充電すんの?
と疑問に思ったので、先程任天堂に電話してみました。
結論から言うと「コンセントプレイはやめてね」だそうです。
コンセントプレイは必ずバッテリーに電気を介するそうです。
コンセントプレイはバッテリーの寿命を縮めるので任天堂としては推奨しません、
だそうです。3DSはコンセントプレイ大丈夫!と思ってる方は今すぐやめましょう。
まぁバッテリー代2500円なので気にせず交換するつもりで充電しながらガンガン使うのも
ありと言えばありですけどね。
もしかしたら任天堂が形式的に答えてるだけで本当の所は違うのかもしれません。
専門的なことがわかる方がおられましたら訂正をお願いします。
40点

すごく良い情報ありがとうございます。私は今まで思いっきりコンセントプレイしてました。そうですかぁバッテリーの寿命を縮めてしまうんですね。こんな早い段階で気付かせていただいてありがとうございます。
書込番号:12725170
14点

私も普通につなぎながら遊んでました。
と言うか何も知らず特に問題ないと今まで携帯もipodも
全部つなぎっぱなしで使っていました。
これからは気をつけます。
書込番号:12725193
12点

なるほど、3DSに限らず私もバッテリーなくなってからよりと
思い、つないだままPLAYありました。
大事に使いたいから、これからはやめようと思います。
勉強になりました!ありがとうございます。
書込番号:12725666
11点

本当に参考になる書き込みありがとうございました。
あと私が知りたいのは、3DSのバッテリーの充放電の回数についてです。
いままでの任天堂ハードだとしっかりと目安となる回数が説明書に
明記してあったのですが(まあ、大体500回くらいですよね)
この3DSの説明書をざっと流し読みしてみたところ、今回は
その旨の記載が無いように見えたので気になります。
ちなみにiPadの充放電可能回数がおよそ1000回と言われていますので
3DSもそのくらいあれば気兼ねなく充電作業を行えるんですけど・・・。
書込番号:12725960
7点

リチウムイオン(Li-ion))バッテリーの特性として、
・満充電状態は適さない。
・空の状態も適さない。
・充電したまま使用しない。
ゼロ%と100%は基本的によろしくない状態です。
ありがちな「ちょっと減った → 満充電 → ちょっと減った → 満充電 → …」の
サイクルを繰り返すのはかなりのダメージを与えます。(寿命が相当縮まる)
理想的なのは、大体20%〜80%の間を使用し続けること。
…もちろん「理想」であって、そんなん厳密に分かって使用できないので
あまり神経質にならないことです。(笑)
たまに携帯電話の充電台を「使ってないとき立てかける台」として使用している人が
居ますが、これは著しくバッテリー寿命を低下させる使い方です。
最近のノートPCではこの満充電状態を防ぐために、オリジナルな機能を持った
機種もあります。電源コードさしっぱなしでも、バッテリー側に通電しない仕様です。
これがあると、たいへん長持ちします。
尚、だいぶ昔によく携帯電話でも使われていたニッケル水素バッテリーとは
全く特性が異なります。その「だいぶ昔」の常識はリチウムイオンには
全く適さない使い方です。(今でもたまに誤解している人が居ます)
書込番号:12726049
10点

最近の携帯機器の場合ほぼリチウムイオン電池を使用しますが、
このリチウムイオン電池の特性に問題があり
過度に充電すると劣化するだけでなく、最悪の場合は破裂・発火する。
と言う特性があります。
コンセントへ差したまま使用する事によって
満充電になっていても充電し続ける事になり、
バッテリーの寿命を早める、または発熱・破裂の可能性がある
と言うことでしょう。
書込番号:12726099
3点

iPodの話も出てるので補足を。
iPodの場合、(全機種かどうかは定かではありませんが)80%くらいまで急速に充電されます。
そこまでで「OK」です。通常使用の場合、それ以上の充電はしないほうが理想です。
長旅とか長時間使用することが予定されている場合は、フル充電すればいいです。
ちょいと横道それました。m(_ _)m
書込番号:12726161
7点

こらこらデマはいかん。
>コンセントへ差したまま使用する事によって
>満充電になっていても充電し続ける事になり、
そんな制御してる機器ないって。怖いっての。ニッカドじゃないって上で書かれてるでしょ (笑
ある程度減ったら充電を再開する機器はあるけど、普通はつなぎっぱなしにしてたら自己放電して0になります。3DSはどうだかわかりませんけど。
ちなみに、リチウムイオンにはメモリー効果がないので、寿命は消費した電流の累積に拠ります。回数は (1回を100%→0%と換算した) 参考値。
100%まで充電する機器だとつなぎっぱなしはいい事はないのですけど、50%に設定できる機器の場合はつないで使ってた方がかなり寿命は延びると思われます。(使わないのに寿命というのも変ですが、この場合年数ってことで)
DSiのときの話ですが、数ヶ月放置してもほとんど減ってなかったので、任天堂の機器は100%で放置 (つなぎっぱなしも含めて) しないほうが良さそうです。
保存は50%で。月に一回ある程度使ってやると長持ちするそうです。
書込番号:12726343
12点

あきぼう04さん>
いえいえ。そういえば!という感じでいきなり思い出したので、
さっさと聞いてみました。
ノイタミナ>
携帯の充電通話は致し方ないときもありますよね。
でも止めておいた方が良いですよー
ムク555さん>
まぁ充電池は2500円と比較的安価なので気にせず
ガンガンいっても良いのかも?
imackerさん>
いえいえ。
ただコンセントプレイの例の発言は確かヨーロッパの任天堂の関係者
が言ってたような気が、、、もしかしたらコンセントプレイは本体が
高熱になるので推奨できないだけで、本当はバッテリーに介さずプレイできるのかも?
と勘ぐってもいます。まぁこれ以上は私は良く解らないので、詳しい人がその内
解き明かしてくれると思います。
放電回数ですかぁ。考えてもわからないので早速明日
の夕方任天堂に聞いてここに書き込んでおきますね。
Tadachanさん>
リチウムイオン電池に関しては仰るとおりです。
昨年touchを購入する時に色々な方にご指導頂きました。
ただ今回の任天堂は上記の通り有力なソースがあると判断したので、
何か新技術でもあるのか?と思った次第であります。
ipadの急速充電は80%までと聞いた事がありますが、なるほど。
急速充電終わる事が丁度良い出来上がり具合(笑)だったのですね。
確か1時間でしたっけ?
ワンセグさん>
いわゆる過充電というやつですかね?
最近の機器は過充電に対する対策は最低限施されてると、
アドバイスを頂いたことがあります。
多分問題ないかと。
ムアディブさん>
確かtouchの時に、「たまには完全放電、満充電をした方が良い」
みたいなアドバイスを頂きました。
電池残ったまま長期間にわたって放置するのは良くないということですね。
参考になりました。ただ3DSを放置する予定は今の所無さそうです(笑)
書込番号:12726917
3点



今見ていたら、ハピネットオンライン、トイザラス、いーでじ
で注文を受け付けておりました!
ブラックのほうもありましたよ!いーでじは納期が少しかかるみたいですが、延長保証ありみたいです。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



