
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラ用リモコン・レリーズ > SONY > RM-VPR1
ご存知の方がいらっしゃれば、ご教授を。
いままで、本リモコンをα6600で使用していました。
カメラをα7Cに変えたところ、接続がUSB-Cたっだんですよね・・・
撮影しようとして気づきました。現地で泣きましたよ。
そこで、(例えば、変換コネクターなどを使用し)本リモコンを7Cに使用する方法はないのでしょうか?
このまま使えないのはもったいないですよね・・・
0点

ロメ三さん こんばんは
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033819/SortID=24380020/
上の以前の書き込みを見ると分かると思いますが α7Cの場合 対応いているのがワイヤレスしかなく ワイヤータイプは使えないようです。
書込番号:25742120
0点

>もとラボマン 2さん
おはようございます。
返信ありがとうございます。
ダメだと思うが...
結局誰もやったことがないからわからないってことなんですね。
やってみますね。
やったらまた書き込みます。
書込番号:25742627
0点

ロメ三さん 返信ありがとうございます
>結局誰もやったことがないからわからないってことなんですね。
そもそも ワイヤータイプに対応してない可能性は高いと思いますが もしかして裏技で対応できるかも試したこと無いと思いますので 出来たら教えてください
書込番号:25742693
0点

>ロメ三さん
そのワイヤード、マルチ端子につなげるようになっているはずです。
USB-C端子はリモコンからの信号を受けても反応はしないでしょう。
ソニーの当該カメラの仕様を見ていただければ、リモコンインターフェイスはBluetoothと書かれています。
書込番号:25742697
0点

>backboneさん
>もとラボマン 2さん
まあ、ダメ元でやってみます。変換コネクタは200円くらいなので。
だろう とか、はずだ という意見が多く断定している方がいなんですよね。
まあ、ダメならダメで、使えたらラッキーなので笑。
書込番号:25742716
0点

>ロメ三さん
やってみても多分ダメでしょう、と推察できます。
こういうことを考えてみてください。
USB管理下で動くリモコン対応ソフト(コマンドを元に各デバイスを動かす)が残されてるとします。
今度新たに、Bluetooth管理下で動くリモコン対応ソフトを設けました。
USBに繋がるリモコンとBluetoothでつながるリモコンが同時に繋がれたとします。
カメラに入ってるOSはマルチタスクOSです。
はてさて、両方のリモコンからの指令をどう処理しましょうか?
ということで、USB管理下で動くリモコン対応ソフト部分は残されていないと思います。
余計な一言ですみません。
書込番号:25742816
0点

>backboneさん
コメントありがとうございま。
まあそうですよね。
それは分かっているんですが、やってみないと気が済まないたちで・・
ご教授痛み入りです。
書込番号:25742839
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ用リモコン・レリーズ
(最近5年以内の発売・登録)





