回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2013年 3月25日

このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2014年2月6日 00:20 |
![]() |
8 | 6 | 2014年1月18日 13:17 |
![]() |
0 | 4 | 2014年1月13日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2014年1月5日 09:59 |
![]() |
0 | 5 | 2013年12月26日 22:56 |
![]() |
3 | 6 | 2013年12月24日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Slim IMW-C1000W [ブラック]
Media Link Player for DTVのAndroid版をネクサス7にインストールしてDMR-BZT500等対応機種で録画した内容を
ネクサス7で持ち出し、外で観るためには、次の様なネットワーク構成の構築が必要になるそうです。
Nexus 7(2012)==WiFi==無線LANルータ==WiMAX==インターネット
ブルーレイレコーダ━━━━━┛
=:無線
━:有線
ここでいう無線LANルーターとはMOBILE Slimeのルーターを指すと思うのですが、このルーターには、クレードルがないために上図のように有線でブルーレイレコーダーとつなげません。
MOBILE Slimeとブルーレイレコーダを有線でつなぐ良い方法があるようでしたら、教えてください。
0点

> MOBILE Slimeとブルーレイレコーダを有線でつなぐ良い方法があるようでしたら、教えてください。
イーサネットコンバータを使えば、有線LAN機器を無線LANルータに無線LAN接続できます。
ブルーレイレコーダ ━━ イーサネットコンバータ ==無線LANルータ
イーサネットコンバータとしては、例えばbuffaloのWLAE-AG300NやWLI-UTX-AG300/C。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300c/
書込番号:17157088
1点

現在は、Nexus 7(2012)==WiFi====WiMAX==インターネット
なのですよね?
無線LANルータというのは、こんなのだと思います。
http://kakaku.com/pc/wireless-router/
TVとか、PS3とかあるなら、また、後々のこと考えればコレが便利だと思います。
でも、接続するのが、レコーダー1台だけなら、手軽な(のかな?)、こんなのでも良いと思います。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-utx-ag300/
書込番号:17157105
1点

羅城門の鬼さん・まきたろうさん
早速の返信ありがとうございました。
よく解りました。ありがとうございました。
書込番号:17157228
0点



データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Slim IMW-C1000W [ブラック]
モバイルルーターを購入するのは初めてです。
先日、初のスマホに機種変をしました。(SoftBank)
自宅や勤め先ではWi-Fi環境があるため、
一番気になるのが、走行している電車や車の中です。
主に首都圏内のJRや東京メトロ、
主要都市での自動車やバス、
これらの受信感度はどのようなものでしょうか?
レビューを見てますと繋がる方もいらっしゃるようですが、
同じ環境の方の状況を教えていただければと思います。
SoftBankでいう3G並(通常の携帯電話)の繋がりやすさを期待しています。
宜しくお願い致します。
0点

動いてる電車や走行中の車の受信状態が、もっともWImaxの得意とするとこです。
私は、いつも自動車や電車の中でYutubeを使っていますが、問題なく楽しむことができます。(もちろん、電波状態は、生ものですので時折、動かなくなります。)
書込番号:16439846
1点

>ほっほートミーさん
早々の御回答ありがとうございます!
安心してこちらを購入できます!
ありがとうございました!!
書込番号:16441897
0点

いやいやいやいや3G等とくらべて通信の中でWimaxは移動に一番弱いですよ。
新幹線では使えない時も多いし
快速等の通勤列車も明らかに3Gよりは劣ります。
地下鉄も駅から見える範囲は通信できますが駅間は通信不可です。
無通信時間がそこそこあっても最後につながれば気にしないという人なら問題ないですが
3Gと同等を期待してはいけません。
車程度であれば問題ないですが、過度な期待はしてはいけません。
書込番号:16442496
3点

移動中は掴みが悪いです。
よっぽどスマホの3Gの方が繋がりますよ。
常磐線特急、上野〜いわき間でよく使いますが、人のいなさそうなとこでは繋がりません。
ある意味マップ通りなので面白い(笑)
どこでつながるのかと試しながら使うのも魅力、と割り切ってますが。
自宅運用がメインでWiMAX使うなら笑ってられますが、移動運用となると…
使用する周波数の指向性が高くて、移動向きでないんですよね。
個人的には満足しておりますが、まずは無料のTry WiMAXなどで試してみては?
機種は選べませんが。
クーポンサイトのシェアリーでは1日500円で同型機レンタルしてるみたいですよ。
長い目で見ると高い買い物です。
お試しになってからどうぞ。
書込番号:16442620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takazoozooさん
貴重なご意見ありがとうございます。
3G並というのはやはり難しいのですね。
少し検討してみたいと思います。
>HSMKさん
トライアルも出来るのですね。
確かに長期では高い買い物ですね。
もう少し慎重になってみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:16442894
2点

お礼が遅くなり申し訳ありません。
実際に購入し実感しました。
まず都内の地上駅(JR)では走行中も停止中も問題はありませんでした。
さすがに3G4Gのようにサクサクは行きませんがストレスが出るほどではないです。
ただ地下は弱いですね。
地下の駅近く(東京メトロ)では問題ありませんが、
走行中はほぼつながりませんでした。
車も23区内を走ってる分には問題ありませんでした。
もう少し検証し改めてレビューしたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:17085439
0点



データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Slim IMW-C1000W [ブラック]
http://www.uqwimax.jp/service/price/change.html
UQ総合ポータルで機種変更が自分で出来るような事が書いてありますが、この方法で試した方いますか?
また、MVNOでも可能なんでしょうか?
書込番号:17066500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのページはUQ本家で契約した方のためのものです
UQ本家と契約していればその方法で可能
MVNOの場合は個々のMVNOによってできるできないできる場合でも有料無料違います
ご契約先にお問い合わせください
書込番号:17066608
0点

なるほど
WiFiスポットと合わせ、本家契約のメリットの一つということですね。
書込番号:17066963
0点

> WiFiスポットと合わせ、本家契約のメリットの一つということですね。
MVNOと契約した場合、MVNOはUQから回線を借りていますが、
ユーザへサービスを提供するのはMVNOとなりますので、
諸々のオプション等もMVNO次第となり、
UQは直接はユーザとの接点を持たなくなくなります。
書込番号:17067012
0点



データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Slim IMW-C1000W [ブラック]
機種はMobileCubeです。
1.契約満期時に解除して、再度申し込みをして新しい機種にしたいと思います。
2.価格.comより、GMOに新規申し込で家族の名前で申し込みが可能ですか?(支払いCDカードは同じ)
3.WIMAXの使用で良い方法があれば教えて下さい。
0点

入会促進としての特典割引の為、以下の場合は適用されません。
・GMOとくとくBBへの新規入会でない場合
・キャンペーン特典受け取り前にプラン変更・解約があった場合
・本プランで過去に価格.com限定キャンペーンを受けている場合
・キャッシュバック特典の振込先をご連絡いただけない場合
・本ページ以外からのお申し込みの場合
これに該当するかということかと思いますが
結局はGMOのさじ加減だと思いますので
GMOに問い合わせてはっきりした答えをもらっておくべきです
書込番号:17037048
0点



データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Slim IMW-C1000W [ブラック]
こんにちは、困っています。アドバイスいただけないでしょうか??
xperiazの白ロムとこちらのルーターを組み合わせて、外でもネットができるように計画していました。
期待通りに快適な時もあるのですが、mobileslimをスマホが認識して表示されてはいるのですが、
かなりの頻度で接続できない状態です。
もちろん、wifi以外の通信は切ってあり、
インジケーターはWiMAX LEDランプは緑点灯、
Wi-Fi LEDは緑点滅して待機状態、バッテリーも緑点灯、と接続できる状態です。
再起動を何度かして、たまに接続できるようになります。
結果、30分くらいかかってしまい、通勤時にあまり使えないと困っております。
何かアドバイスいただければ幸いです。
0点

> Wi-Fi LEDは緑点滅して待機状態、バッテリーも緑点灯、と接続できる状態です。
Wi-Fi接続自体がうまく行ってないようですね。
Xperia z での接続時に本機のSSIDを一旦「ネットワークから切断」で削除してから、
再接続してみるとうまく接続できませんか。
http://www.bugbearr.jp/?Android%2FWi-Fi
書込番号:16124339
0点

設定からセキュリティ方式を変えたりWi-Fiモードを変えたりしてみましたか?
書込番号:16124351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
羅城門の鬼さん
>「ネットワークから切断」で削除してから
実は昨日やったのですが、mobileslimの表示が消えてしまい再起動してもダメで
3回やってようやく繋がるようになりました。それから、つながりにくい状況が再現するかは試していないのですが。。。
鈴井貴之さん
>設定からセキュリティ方式を変えたりWi-Fiモードを変えたりしてみましたか?
一度も変更していないです。変更ページを開いたこともないです。
書込番号:16124527
0点

皆様、ご回答ありがとうございました。
結局、原因がわからず、ルーター側を根気よく再起動させることで対応しています。
毎回ではないのですが、たまに発生して苦労してます。。。
書込番号:16174359
0点

あ、その現象、私も一緒です。。
いつも諦めて、一晩放置してたら、繋がったりしています。。
何なんですかね?
書込番号:17002390
0点



データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Slim IMW-C1000W [ブラック]
一晩充電して、ランプが緑色になってから、電源を入れると、PWRランプが最初からゆっくり点滅します。朝から電源を入れたまま、10時間くらいたちますが、まだ点滅状態は変わらず、接続もできます。
どうしちゃったのでしょうか。
まだ、3ヶ月しかたってないのです。
書込番号:16990664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 朝から電源を入れたまま、10時間くらいたちますが、まだ点滅状態は変わらず、接続もできます。
インターネットに接続できているのなら、本来の機能はちゃんと動いているようですね。
電源の残量検知がうまく機能してないだけかも知れません。
ちなみに長時間使い続けると、PWRの表示は赤点滅に移行するのでしょうか?
書込番号:16990715
0点

羅城門の鬼さん、こんばんは。いつもお世話になり有難うございます。
一度使い切ろうとは思っていますが、まだ、この状態は昨日からで、昨日は充電するときうます繋げなかったのかと思って、電池が少ないものと思っていたのです。
SlimStatusアプリを知って、ダウンロードしたら、電池が -1%と表示されました---
もっとそのままにして、ランプが変わるか確認します。
それと、電源を入れるのに、いつもより長いこと押していないと入らないような気もします。
使い切ってから入れ直すくらいのことで、ご機嫌を直してくれるといいのですが。他に通信手段がないので、特に思います。
書込番号:16990885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源を入れてから、およそ13時間で、ランプはみどり点滅のまますっと消えました。
ランプがおかしいだけとしても、赤にもならないから、残量はわからないですね。
今はこれの通信のため、テレビにUSB接続しています。アプリはなぜか電池9%という表示になりました。
この後また、放電してなくなってから、充電してみます。
書込番号:16991472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 電源を入れてから、およそ13時間で、ランプはみどり点滅のまますっと消えました。
> ランプがおかしいだけとしても、赤にもならないから、残量はわからないですね。
残量検知自体がおかしいのか、残量に合わせてLED表示させる変換がおかしいのか、
PWRランプはどうもあてに出来ない状態のようですね。
書込番号:16991850
0点

購入して1か月です。
電源入れる⇒PWRランプ緑点滅⇒向かって右のWIMAXランプが青から緑か赤に変化する⇒PWRランプが緑点灯という順序で変化していきます。
ずっと、点滅状況というのは異常ですね。
また、SlimStatusアプリではバッテリー欄は0%から100%に変化します。充電してー1%というのはおかしいですね。
WEB設定画面(パーソナルホットスポット)のバッテリー欄は充電しているときに「充電」と表示されるのでしょうか?
充電と表示されていながらSlimStatusアプリでのバッテリー欄の数値が変化しないようであれば、充電がされていないという事になりますね。充電する機能が故障しているという事になりますね。
数値が変化していき、100%表示になりながら、「WIMAXランプが青から緑か赤に変化する」してもPWRランプが緑点滅のままであればPWRランプのみの故障という事になりますが、如何でしょうか?
PWRランプの故障のみであれば、すこし面倒くさいですが、SlimStatusアプリで電池残量が観れますので、使用上の支障は少ないともいえるのではないでしょうか?
3カ月たってからの現象だそうですが、困りますね。
書込番号:16992253
0点

おはようございます。
今朝充電が完了していたので、緊張しながら電源を入れたところ、最初にPWRとWIMAXランプが赤く点灯したので、いつもは緑色なので、やはり変かとおもいましたが、起動が終わったら、無事にPWRランプが緑色に点灯しました。
原因はわかりませんが、今日はご機嫌が直ったようです。
アプリも先ほど97%、今90%と表示されています。(何だか減りが早いですね。ほんの20分くらいなのですけど。)
もう少し様子を見てまたご報告します。ありがとうございました。
書込番号:16993088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





