回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2013年 3月25日

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2015年2月26日 00:24 |
![]() |
1 | 5 | 2015年1月15日 16:41 |
![]() |
8 | 9 | 2014年11月26日 16:55 |
![]() |
0 | 0 | 2014年11月18日 20:56 |
![]() |
9 | 16 | 2014年12月21日 01:36 |
![]() |
1 | 1 | 2014年10月31日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Slim IMW-C1000W [ブラック]
GMOの2年縛りを契約し、使用1年2ヶ月あたりで極端に遅く感じました。(特にWiiU)
複数の場所で試して、パソコンもいくつか試したけど症状が変わらず、mobileslimの問題と考えました。
アンテナ2〜3本立っているのに、速度を測定すると下りが0.0Mbpsとか0.1Mbpsと出る始末。
アドレスバーに192.168.1.1と打って端末のステータスを見ても、なかなか表示されず。
ということは、パソコンとmobileslimの通信(Wi-Fi)に問題があると考えました。
そこでステータス画面からWi-Fiのチャンネルを固定にしたり、Wi-Fi出力を強にしたりしましたが改善は見られず。
仕方なく技術サポートに電話しました。(電話がつながってから10分近く待たされた)
いろいろやりとりをした結果、端末が悪いのかもしれないけど1年経過してるから修理に出す場合費用が15000円かかると言われ、WiMAX2+に乗り換えることを勧められました。
しかし、また端末が2年もたないで壊れることを考えるとGMOで2年契約するのは嫌でした。
最終的に、ステータス画面でWi-Fiのセキュリティー方式をNoneにしてみたら、嘘のように速度が上がりました。当然危険だと思いますが、同様の症状の方の参考になればと思い投稿しました。まだ他のセキュリティー方式は試してません。
WiMAXが2年縛りで、端末の保証が1年というのはリスクが高いですなぁ。
3点

うちもパケ詰まり、おそらく100kbps以下の時があるので、置く場所を変えてみたり、再起動や出力切り替えを頻繁にしてます。
こちら参考にさせて頂きまして試してみます。ちなみにまだ12月から使い始めたばかりの1年480円なGMOです。
書込番号:18518859
1点



データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Slim IMW-C1000W [ブラック]
電源ボタンで投稿したものです。
電源ボタンは問題ありませんが、
とうとう残り3ヶ月も縛りある中で、WIFIランプが点灯せず、
パワーとWIMAXランプは付きますが、一切繋がらなくなりました。
初期化や、リセットしてもだめです。
本気使用の方で、同様トラブルの方居ませんか?
0点

無線LAN子機からは、本機のSSIDが検出できない状態なのでしょうか?
PC等と本機をUSB接続した場合は、インターネットにアクセス出来ますでしょうか?
書込番号:18336093
0点

iPhoneで認識しません。
モバイルCUBEも家に有りますが、
こちらはiPhoneで認識し、ネットに接続出来ます。
書込番号:18336420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhoneで認識しません。
本当に電波を発していないようですね。
もうユーザで対処できるレベルではないですので、
契約先のサポートに連絡した方が良いのではないでしょうか。
書込番号:18336467
0点

私も同じ状態になりました。使用して1年3か月です。問い合わせたら、リセットボタンを押して試してみて下さいと言われたのですが駄目でした。 それで一度、着払いで送って下さいと言われまして、かれこれ1週間経過しています。(2週間ぐらいかかるそうです。) 同じような症状の方のレビューを読んでいると、電源ボタンの不良で有償で15000円〜19000円かかるそうです。安物買いの銭失いになりそうです。修理代とおなじぐらい解約金もかかるそうです。連絡待ちですが、多分、有償でしたら、解約してもっと安全保証される会社に乗り換えると思います。
書込番号:18372826
1点




データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Slim IMW-C1000W [ブラック]
群馬県民でなくともポチりそう( ̄▽ ̄)
これもこいつで書いているのに(´Д` )
書込番号:18205271
0点

何だかんだ、やっぱりGMOは最強に買いです!
http://www3.gtv.co.jp/pochi/
おかげさまで、またもやポチりました(^_^;)
クーポン踏み倒した跡は、優雅なこちらも堪能してください
書込番号:18205530
0点

ポチリました。
入会申し込みをするに当たり気になることがあったのですが、故障時の保証に
・安心サポート
・安心サポートワイド
の二つのオプションがあるのですが、1年契約の場合メーカーの保証があるので上記のオプションに入る必要は無いと思ったのですが、この認識はあってるでしょうか?
ネットで調べたところ、1年以内の自然故障、初期不良でも上記サポートに入っていないと修理してもらえないような情報も有り、どうしたものかと思っています。
また、故障してしまった場合ヤフオクなどで白ロムを購入してそれを紐付ける、ということもできないのでしょうか?
書込番号:18207034
1点

まあ大体1年で解約すると思いますが
「1年契約」ではないので最低1年使わなきゃいけないだけですから
1年経過以降も継続する場合など
・安心サポート
・安心サポートワイド
は全く意味がないわけではありません
あとワイドのほうは水濡れか盗難かそんなのにも対応してたんじゃなかったかと思いますので
そういう意味では意味があります
コストを考えたら入らないべきだと思いますが
あともちろんメーカー保証はついてるはずですよ
GMOのサポートに期待でいるかは別として
あとGMOの場合たぶん故障した場合にこちらで
別端末に紐付けを変えることができるシステムは用意されてませんね
ユーザーが端末変更ができるのはWiMAXポータルに参加しているところだけだと思います
書込番号:18207612
1点

〉また、故障してしまった場合ヤフオクなどで白ロムを購入してそれを紐付ける、ということもできないのでしょうか?
そう言うものは元々ないですね。何にも出来ない、だから安いんです(^_^)
書込番号:18208289
0点

私もポチリました。
疑問があります。
初月無料、12か月目までは430円、13か月目からは3,878円
12か月目までの解約は違約金なので、13か月目に解約するとして、解約月に日割り計算はなく月額分かかるとのこと。
1か月間は3,878円払わないといけないのでしょうか?
他のキャンペーンには解約期間がありますね。これはなし?
書込番号:18208385
1点

>1か月間は3,878円払わないといけないのでしょうか?
そうでしょうね
たぶん先月やってたGMOの究極割のキャンセル分?とかなんでしょうから
GMO 究極割 で検索すればその辺計算したページとかたくさん出てくると思いますよ
書込番号:18208706
1点




データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Slim IMW-C1000W [ブラック]
Wimaxが題名のキャンペーンを実施しています。
気になるのが「2015年春以降、順次エリアごとにWiMAXの下り速度は最大40Mbpsから最大13.3Mbpsに切り替わります。」と注意書きにありますが13.3Mdpsになるとどのような現象が発生するのでしょうか?
0点

>>dps
Damage Per Second
13.3Mdpsだとかなりのダメージ
書込番号:18143291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>13.3Mdpsになるとどのような現象が発生するのでしょうか?
WiMAX区間の理論値が13.3Mbpsとなるので、
通常はこのWiMAX区間がボトルネックになっていることが大半でしょうから、
WiMAX2+でなくWiMAXで繋がった場合に、実効速度が以前に比べて遅くなると思います。
電波のリソースが限られてますが、今までWiMAX用に使っていた帯域の一部を
WiMAX2+に割り振るため、WiMAX2+は速くなるけれど、WiMAXは遅くなると云うことです。
書込番号:18143310
3点

それはまあ当然今より遅くなる可能性が極めて高いでしょうね
なってみないとわかんないけど
だからって2+ただ換えに乗るべきかといわれるとどうかなあとは思うけど
あとは少なくとも今から無印契約するのはないかなあ
よっぽど安ければ別ですが
書込番号:18143315
1点

単純に3分の1になると考えれば現状6Mbp程度ですと2Mbpになると、
ほとんど使えなくなりそうですね...
http://kakaku.com/bb/article/wimax/speed/
測定日時:2014/11/08 10:00:02
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:埼玉県川越市
測定機器:Wi-Fi WALKER HWD15
下り速度:27.6Mbps
(27,613,485bps)
上り速度:4.6Mbps
(4,630,158bps)
NLモードです
これで3分の1になると9Mbpsになるのでしょうか
タダ替えの契約は取り替えた日から新たに縛りスタートですか?
書込番号:18143336
1点

廃止に向けて動き出した訳で、従来ユーザーはつながるけど非常に低速になるから早く2へ移行して下さい、というUQからのお願いですね。
付近の会員全員で13Mbpsを奪いあう訳で、5人居たら、2Mbpsちょっとしか出ません。
基地局から離れてたら更に低速に。
次は一気にゼロにするのか?それとももう一回減速、帯域の2への振り向けをするのか?
どちらにしても無くなる物にしがみついてもしょうがないと思う。
UQ都合の方式変更なので、UQ負担で端末移行をすれば良いのでは?
書込番号:18143467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん回答有難う御座います。
数字的に厳しくなるような事は感覚的に解るのですが、
来年春以降に実行される現実を確認して今後の方向性を
どうするか考えたいと思います。
書込番号:18145238
0点

端末が欲しいだけなら、ヤフオクでタダ同然で手に入ると思います。僕もMobie Cubeを持っているが、WiMAX2+を契約した今となっては、捨てるしかない。
書込番号:18148461
0点

JOKR-DTV さん書き込み有難う!
希望する回答が得られなかったので独自に調べてみました!
2015年にWimaxは2+に分波のため下り速度13.3に減速
2018年に全ての帯域を2+に移行しWimaxは終了!
無制限は無くなり7G制限と1日3Gを超えた場合速度低下になる、
ここの時点で全て横並びとなる、残念だな〜〜〜〜。
書込番号:18149855
1点

容量制限があると固定回線代わりに使えないんですよね
この作戦に踊らされると
220Mbpsに対応していない古い110Mbpsのモバイルルータで2年縛りにされるんですよね
2015年4月から無印WIMAX速度が遅くなるのでそれ以降は料金の値下は当然ですよね
違約金なしで解約も当然ですよね
1年縛りをさせておきながら不履行なんですからね
違約金なしどころかユーザー側から違約金を請求して解約大作戦をするしかない
書込番号:18150613
1点

通信量を大量消費するユーザーは、余計に金を出して、通信量を買うというオプションが用意されてないところが理不尽ですね。月間14G使うユーザは、料金2倍出せばいいじゃないか。
書込番号:18150867
1点

>gyokaijinさん
auスマホとセットで使えばずっと無制限ですよ。
書込番号:18236825
0点

auスマートバリュー mineはすでに使ってますが、割引以外にそんな特典ありましたか?
書込番号:18236835
0点

>gyokaijinさん
ズバリなページがありました。参考にどうぞ
A速度制限の非適用
http://www.uqwimax.jp/service/support/faq/detail_42684.html
書込番号:18237026
0点

2年契約なら最低2年おいしくない4年契約ならたぶん4年は制限なしなんでしょうけど
ずっとかといわれるとわかんないですね
UQと契約した場合でもどうなるかわかんないのはいっしょですけど
書込番号:18237113
0点

お教えありがとうございます。しかしながら、その割引は、以下のルールがありますので、無意味なのです。現在でも、ハイスピードモード(WiMAX2+)だと、申込み後2年間は無制限ですから。
>ハイスピードプラスエリアモードでのWiMAX 2+ご利用分は、7GB制限の積算対象となりますのでご注意ください。
書込番号:18237119
1点

k_kimamaさんいやいやどうもすみません!
別のところに書き込んでありましたから気づきませんでした。
確かに春先は条件がどうなるやら心配ですね、
書込番号:18290535
0点



データ通信端末 > ネットワークコンサルティング > Mobile Slim IMW-C1000W [ホワイト×シルバー]
渋谷区に住んでるのですが、2014年10月6日の台風後に4本立っていた電波が1本になり設備故障が起きているようでした。この件は1日過ぎて元に戻っていたので安心しました。
しかし、最近は自宅だけ電波環境が悪い方に変わることが多く非常に残念です。それに加え、場所を問わず17Mbpsほど出ていた通信が平均5Mbps程度に下がっており、、だらだらと書きましたが、みなさん最近通信が遅くなってないでしょうか?
こちらの機器は初期化や再起動を頻繁に行っています。通信も場所を変えれば通常速度になるので機器の原因は低いと考えられます。
みなさんは、いかがでしょうか?
書込番号:18087744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悲報…上記の話とは異なりますが↓
■GMOが究極割「399円」のサービスを募集していた。
http://gmobb.jp/lp/wimax_399/
■WiMAXサービスの下り最大速度40Mbpsエリアが、来春より順次、下り最大速度13.3Mbpsエリアへ切り替わる
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201410272.html
キャッシュバックも貰ったし、来春までには新しい端末買おうかな。来春以降にしかキャッシュバックもらえない方、頑張ってください…。
書込番号:18114360
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)





