
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2015年8月30日 20:52 |
![]() |
1 | 11 | 2015年8月23日 21:49 |
![]() |
1 | 7 | 2015年7月23日 07:24 |
![]() |
3 | 2 | 2015年6月21日 21:05 |
![]() |
7 | 5 | 2015年5月16日 08:29 |
![]() |
0 | 4 | 2015年5月12日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N
昨日までは問題なく動作していました。
本日、ご近所さんとSSIDが(メーカデフォ)似て居た為
カメラ動作中にSSIDの変更をしました。
その後、3つのランプが順番に点滅を始め、確認をしたところオフラインに・・・
気が付いてから、底面のリセットボタンを押してみたり
IPアドレスから操作を試みたり色々しましたが
何の操作も受付してくれません。
電源の赤ランプだけ点灯しています。
たんに故障なのでしょうか?
何方か、この様な現象になり、回復された方居られますか?
よろしくお願い致します。
0点

製品マニュアルに記載がありますが、リセットボタンを押して工場出荷状態に戻ったのであれば、無線LAN設定も消えて、かつパスワードも変わっていますので、イーサネットケーブルをつかって設定を最初からやり直すと良いと思います。
http://www.planex.co.jp/support/download/cs-w06n/pdf/CS-W06N_Manual_Windows_V1b.pdf
書込番号:19096466
0点

早速ありがとうございます。
リセットボタンも何も反応しなくなって
ただ電源ボタンが赤く点灯して困っています。
書込番号:19096528
2点

リセットボタンを4秒以上(長い分には問題ないので10秒くらい)おして、完全に初期化してもだめでしょうか?
書込番号:19096621
0点

工場出荷状態に戻してもだめってことはカメラ本体かACアダプターのどちらかが故障した可能性が高いですね。
カメラのファームウェア破損って可能性もありますが、その場合もユーザーが直せませんのでメーカーに連絡して修理または無償交換を依頼するのがいいと思います。
http://www.planex.co.jp/support/techform/
書込番号:19096794
1点

ありがとうございました。
サポにメールは出してあるんですが、明日辺り解答してくれたらうれしいです。
書込番号:19096915
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N
先日カメラ一発のアプリが更新され
アイコンの表記が変更されましたが、
イベント通知のアイコン表記は変わっていません。
また、「イベント」ではなく「イペント」になっていますが、改善されていません。
ま〜たいした事ではないので良いのですが、
何となく気持ち悪いです。
メーカーに問い合わせる程ではないので、
気付いたら改善を希望したい所です。
書込番号:19055277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はカメラを買いまくって遊んでいるのですが使い込みが甘いのが露呈しますが、まったく気がついていませんでした。自分でも探してみようと思ったのですがどの画面なのかわからずでした。
私が見たからといって直せないので、興味本位みたいな感じですが、よろしかったらどの操作をするとそのアイコンと誤記が出せるのか教えていただけないでしょうか。お使いの端末はAndroidでしたよね?
書込番号:19060824
0点

スーパカー消しゴムさん、こんにちは。
はい、Android端末です。
もしかしたら私の書き方が悪かったかもしれませんが、
アイコンはホーム画面のアプリのアイコンと
通知はホーム画面上の通知アイコンの事になります。
アイコンとの呼び名が間違いでしたら申し訳ありません。
アイコンについて、出す出さないはなく、
勝手に表記が変わってしまったので、
この手に詳しくない私では、
詳細にお伝え出来ません。
恐らく私の書き方が悪く誤認したかと思い、
画像を張り付けて説明したかったのですが、
スクリーンショットのアップロードが出来ず
申し訳ありません。
気になる点が御座いましたら、質問頂ければと思います。
書込番号:19062462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文字だけで伝えるのってホント、難しいですよね。アイコンという呼び名はあっていますよ、なんでもかんでもアイコンなので。
Androidのいちばん上部にある各種通知アイコンやWiFi, LTE, バッテリー残量、時計などが並んでいる場所ってことですね。
この部分には出てくるアイコンそのものが変化したということですね。家の中にあるカメラ一発!でアラームを使うとスマホにバンバン出すぎるのでオフにしているのでまったく気が付きませんでした
書込番号:19063661
0点

スーパカー消しゴムさん
スクリーンショットの画像をアップします。
ご存知の通りアプリのアイコンが赤く変わりましたが、
通知アイコンは以前のアイコン画像(緑にレンズ)
のままと言うことなのです。
画像をご確認頂ければと思いますが、
少々粗いのはご了承下さい。
書込番号:19064160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤いアイコンとはこれのことでしたか。
なんで、このアイコンになってしまったのかわかりませんが、これカメラ一発!のアイコンじゃないです。
アプリをアンインストールして入れ直すと本来のカメラ一発!のアイコンになるのかなと期待します。
通知アイコンはカメラ一発!のものなので、こっちは正しいものです。
書込番号:19066190
0点

アンドロイドスマホのラウンチャーがバグっていて、正しくアイコンを引いてないような何時もあるので、スマホを完全に再起動させると治ったりするかも。
書込番号:19067205
0点

スーパカー消しゴムさん、
色々ありがとうございます。
この赤いアイコンは私だけで、
皆さんは以前のままなのですね。
確かにプラネックスのHPでは何も記載が無いですし、
スーパカー消しゴムさんに色々情報を頂いてから
調べましたら、スマホのアプリケーション一覧では
元のアイコンしか無く赤バージョンは存在しない事が
分かりました。
つまり、スーパカー消しゴムさんのご指摘の通り
ランチャーのバグとやらのようです。
再起動を試しましたが症状は変わらず。
再インストールが良いのかと思いますが、
アプリ一覧から正常なアイコン版をホームに張り付けにてこれまで通りのアイコンになりました。
赤バージョンはゴミ箱へ。
いったい何だったのか理由が分かりませんが、
バージョンアップします案内からこの様になり、
何らかのバグであったという事なのでしょう。
色々とありがとうございました。
書込番号:19069664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイコンは解決でよかったです。
イベントがイペントと誤記になっているというのは、まだ自分でも見つけられていないのですが、これも実はどの場所のものを指し示されているのかよくわかっておらず。よろしかったら教えてください
書込番号:19073157
0点

スーパカー消しゴムさん、ありがとうございました。
イペント表記ですが、通知設定を行っておりますと、
スマホ通知欄に(画面上部)にアイコンが表記され
通知が確認できますが、そこの表記と
画面下にも文字にて通知が表記されますが、
その両方が誤表記になっています。
画像を添付いたしますので、ご確認下さい。
(画像上部、通知欄 画像)
書込番号:19074646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当にイペントってなってますね。私はスマホにプッシュするのはうざったく感じてまったく通知させておらず気がつきませんでした。
これを見ると確かに気持ち悪いですね。はやく直ることを期待したいですね。
書込番号:19077211
0点

私もプッシュ通知はウザかったのですが、
一応防犯目的の為、宅外を記録している関係上通知は必要だったので設定にしています。
スマカメとの2台運用と、感度や場所など工夫して、頻繁に来ないようにしている為、なんとか我慢出来る範囲内での通知に留まっています。
スーパカー消しゴムさんは多くのカメラ台数を保有・運用していますと、大変な事になるでしょうね。
書込番号:19077579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N

Android端末の場合ですがスマホアプリを起動、カメラリストの右端にある矢印アイコンをタップ。アイコンが小さいので何度か失敗するかもしれませんが、ここは何度か試してください。
次に設定のメニューが出てきますので、その中から「カメラ設定」を選択します。認証がポップアップしてきますのでユーザー名:admin、パスワードにpasswordを入れOKボタンを押します。
カメラ設定メニューに入りますので、一番上の「情報」を開きます。出てきた画面の中にIPアドレスがいくつであるか表示されていますので、これを使ってWEB設定に進みます。
あと私が勘違いしているかもしれませんが、もしかしてWindowsアプリをお使いでその中からクリックしてWebメニューを開いたのでしょうか?
書込番号:18958609
0点

説明不足ですみません。アンドロイドタブレットとwindowsパソコンにカメラ一発が入っています。設定はパソコンから、有線から無線のwifiに接続をアプリ左下のオートサーチ右クリックでweb設定を出して行いました。再度オートサーチを右クリックしても、web設定になりません。タブレットのアプリで画面右の青い矢印をクリックしましたが、設定画面がでてきません。
出来ればwindowsからのやり方で、宜しくお願いします。
書込番号:18959155
0点

自宅にWindowsパソコンがないので、実機確認できませんが、いままでできていたのであれば手順はあっています。
おそらくなんらかの理由でネットワーク構成が変わってしまったのだと思います。Webメニューが呼び出せなくなった前後で何か構成を変更したなどはありませんでしたか?
Windowsアプリがやっていることは、カメラのIPアドレスを調べて、ブラウザーにそのIPアドレスを入れてるだけです。なので、大切なことはカメラのIPアドレスが何であるかということです。Android端末でそれを調べて、Windowsパソコンにそのアドレスを入力しても結局はやっていることは同じです。まずはそれを試してください。
うまく接続できなければ、先に申し上げたようにネットワーク構成が変わってしまっています。それが原因なので、それを取り除く必要があります。
書込番号:18959885
0点

Android端末でやっても設定画面が出てこないこと、パソコンからも以前は出来たが今は出来ないことをあわせ考えると無線LANの親機が無線電波を出していない、カメラが無線接続に失敗しているなどが考えられます。
今、スマホから無線LANのとき、3G/4Gの時でそれぞれカメラ映像は見えていますか?
書込番号:18960116
0点

返信ありがとうございます。アンドロイドタブレットでも、windowsでも画像は見えています。カメラをリセットし、始めから設定しなおす事は可能なのでしょうか。
書込番号:18963238
0点

リセットして最初からやり直すことは可能です。本体にあるリセットボタンを5秒くらい長く押すことでリセットが出来ます。注意点としてはリセットすると初期パスワードはカードに記載されているものではなくてipcamというパスワードになります。
設定したあとでパスワードをipcam以外のものに変更するのを忘れないようにしてください。あと、分量はかなり多いのですが詳細マニュアルを斜め読みだけするのもいろいろ知識を得られるのでお勧めです。以下のリンクに掲載されている本体設定ガイドがそれです。
http://www.planex.co.jp/support/download/cs-w06n/
書込番号:18963788
0点

有線でつなぎ直しましたら、設定できました。おっしゃる通りにタブレット青い三角を何度か押すと、設定できる事もわかりました。ありがとうございます。メールお知らせ設定もできました。が、来ませんが。(笑)まだまだ、頑張ります。
書込番号:18990979
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N
初心者です。不在宅に置きたいのですが、そちらにはwifiの環境がありません。経費節約でsim フリーのルーターからでも動くのでしょうか。2Gまでのものでも可能でしょうか。
0点

一般論ですが、問題なく使えるはずです。SIMフリー機器はなるべく広く一般的に売れているものを選んだほうがより安全になると思います。容量に関してはカメラにアクセスする時間と回数によって大きく変化しますが、毎日一回、1分くらいであれば2GB契約で足りると思います。
目安としては2GBで連続6時間くらいです。6時間は360分なので、30日で割ると一日あたり12分となります。映し出している映像によってデータサイズが変化しますので、目安として下さい。安全サイドに考えれば半分の毎日6分はいけるだろうなどという感じです。
書込番号:18892098
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N
9900円ですって!何が起きたのかしら!?新型がでるんでしょうかね!?
高性能ではないとはいえ、クラウド対応してて赤外線感知で動体検知が出来て音声双方向機能が付いて暗視も働く、そんなカメラが一万円以下とか。
無いのはバン・チルト機能ぐらいでしょうか?
ポチりそうです。
2点

今1955現在、売り切れです。単にキャンセル処分かな。
書込番号:18779177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9900円! 欲しかった〜
いろんなカメラを買いまくっていますが、私にとっては、このCS-W06Nが最も価格と機能のバランスがいいと思います。
スマホからの参照がメインなので、30万画素は実はちょうどいいサイズとデータ転送量も手頃です。CMOSセンサーを豪華に2個つけているので、昼間も夜もなかなか見やすい映像です。この2個の別々のCMOSセンサーのおかげで焦点が昼でも夜でも大きくずれないのは良いです。
あとは PIRセンサーが使えるのが人間だけを検出したいという目的には最強です。スピーカー端子で外部スピーカーが付けられるのも気に入っています。
アスクル、またセール?しないかな
書込番号:18779521
3点

直接、千台とか万台オーダ以上で共同購入すればできるのでは??
書込番号:18779598
1点

jm1omhさん
千人集めて取りまとめるのは大変そうですね。でも、そんなサイトもあってあながち夢じゃないかもですね。
まぐたろうさん
そう言っていただけると励みになります!
書込番号:18780687
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N
スマカメが非常に調子が良かった為、
先日W06Nを購入。
設定自体はスムーズに完了したのですが、
WiFiが安定しなく、試行錯誤の結果
やっと安定した運用にこぎ着けました。
が、少々問題がありSDに録画した画像を確認すると、
途切れ途切れのコマ送り再生。
また、プッシュ通知もローカル内であれば問題ないはのですが、外出先では通知が来ない状態。
この手の関係にはウトいので、休日にメーカーサポートへ連絡をしようかと思っていますが、
その前にこちらでご教授頂ける、
もしくは同じく症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
環境
光ールーターAPー本機(WIFI)
書込番号:18765433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。
プッシュ通知は改善しました。
検知程度が低かったのが原因の様で…。
依然SDのコマ送りは不明。
また、通知以外のSD録画は止められ無いものかも不明。
どなたかご教授願います。
書込番号:18766954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDメモリーに録画されたファイルがコマ送りのように記録されているということかと思いますが、再生方法はどのようにされていますか?
カメラの内部では、SDメモリーはいわば直結の状態なのでそこでデータが途切れてコマ落ちになるようなことは基本的には考え難いです。一番可能性があるかもしれないのはSDメモリーそのものが書き込み不良になっているなどです。
もし、手元に他のSDメモリーがあればそれを試してみてください。
書込番号:18767465
0点

返信ありがとうございます。
SDの再生は、スマホからAndroidアプリによる再生です。
何故かコマ落ち状態での再生(再生時の左上カウンターもなかなか進まない)状態です。
それに伴い音声も途切れ途切れ。
一応class10を使用しています。
お教え頂いた通り、明日別のSDで試してみます。
とてもお詳しいスーパカー消しゴムさん、
SDへの録画は、動体と人感で記録されるのかと思いますが、どちらか選択での記録は選べないのでしょうか?
ファイルが山の様で、通知が動体だけにした場合、通知があったのみ記録が望ましいと思いまして。
大変申し訳ありませんが、ご教授願います。
書込番号:18767593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の確認方法ですが、SDカードを抜いてパソコンなどで再生してみると問題の切り分けができると思います。あわせて可能であればお試しください。スマホの再生パワー不足という可能性もありますので。
スマホから再生ということは無線区間を経由しているので無線区間がなんらかの理由で帯域が十分でなくてスムースに再生が出来ないという可能性もありそうです。
SDへの録画設定ですが、一般的にイベント録画とかトリガー録画なんて呼ばれたりします。イベントは何か事が起きたときという意味、トリガーもそのまま録画の引き金になるものって意味で同じことなんですが、トリガーのほうがしっくりくると思うので(?)トリガーとします。
トリガーとして設定できるのは以下の3つです。
動体検知
音声
人感感知
添付画面をみるとわかるようにそれぞれ個別に有効にすることができますので、必要なものだけ有効にするだけです。すでに一度、ご自身で操作、設定していると思います。全部オンにしたらドカドカとアラートが出てきます。
どんな設置場所でどんな対象物を検出したいのかで使い方がかなりかわってくると思います。家のなかで侵入者を検知したいのであれば、人感センサーのみを使うといいと思います。
書込番号:18770367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





