カメラ一発! CS-W06N のクチコミ掲示板

2013年 3月 8日 発売

カメラ一発! CS-W06N

クラウドに対応したネットワークカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:30万画素 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n カメラ一発! CS-W06Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カメラ一発! CS-W06Nの価格比較
  • カメラ一発! CS-W06Nのスペック・仕様
  • カメラ一発! CS-W06Nのレビュー
  • カメラ一発! CS-W06Nのクチコミ
  • カメラ一発! CS-W06Nの画像・動画
  • カメラ一発! CS-W06Nのピックアップリスト
  • カメラ一発! CS-W06Nのオークション

カメラ一発! CS-W06NPLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月 8日

  • カメラ一発! CS-W06Nの価格比較
  • カメラ一発! CS-W06Nのスペック・仕様
  • カメラ一発! CS-W06Nのレビュー
  • カメラ一発! CS-W06Nのクチコミ
  • カメラ一発! CS-W06Nの画像・動画
  • カメラ一発! CS-W06Nのピックアップリスト
  • カメラ一発! CS-W06Nのオークション

カメラ一発! CS-W06N のクチコミ掲示板

(61件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラ一発! CS-W06N」のクチコミ掲示板に
カメラ一発! CS-W06Nを新規書き込みカメラ一発! CS-W06Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N

スレ主 児海老さん
クチコミ投稿数:20件

昨日までは問題なく動作していました。
本日、ご近所さんとSSIDが(メーカデフォ)似て居た為
カメラ動作中にSSIDの変更をしました。
その後、3つのランプが順番に点滅を始め、確認をしたところオフラインに・・・

気が付いてから、底面のリセットボタンを押してみたり
IPアドレスから操作を試みたり色々しましたが
何の操作も受付してくれません。
電源の赤ランプだけ点灯しています。

たんに故障なのでしょうか?
何方か、この様な現象になり、回復された方居られますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:19096289

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/08/30 18:31(1年以上前)


製品マニュアルに記載がありますが、リセットボタンを押して工場出荷状態に戻ったのであれば、無線LAN設定も消えて、かつパスワードも変わっていますので、イーサネットケーブルをつかって設定を最初からやり直すと良いと思います。

http://www.planex.co.jp/support/download/cs-w06n/pdf/CS-W06N_Manual_Windows_V1b.pdf

書込番号:19096466

ナイスクチコミ!0


スレ主 児海老さん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/30 18:51(1年以上前)

早速ありがとうございます。

リセットボタンも何も反応しなくなって
ただ電源ボタンが赤く点灯して困っています。

書込番号:19096528

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/08/30 19:17(1年以上前)

リセットボタンを4秒以上(長い分には問題ないので10秒くらい)おして、完全に初期化してもだめでしょうか?

書込番号:19096621

ナイスクチコミ!0


スレ主 児海老さん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/30 19:32(1年以上前)

ありがとうございます。

何秒押しても反応してくれません。
故障っぽいですかね・・・

書込番号:19096661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/08/30 20:15(1年以上前)

工場出荷状態に戻してもだめってことはカメラ本体かACアダプターのどちらかが故障した可能性が高いですね。
カメラのファームウェア破損って可能性もありますが、その場合もユーザーが直せませんのでメーカーに連絡して修理または無償交換を依頼するのがいいと思います。

http://www.planex.co.jp/support/techform/

書込番号:19096794

ナイスクチコミ!1


スレ主 児海老さん
クチコミ投稿数:20件

2015/08/30 20:52(1年以上前)

ありがとうございました。
サポにメールは出してあるんですが、明日辺り解答してくれたらうれしいです。

書込番号:19096915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

録画と通知

2015/05/11 09:36(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N

スレ主 Lion Headさん
クチコミ投稿数:84件

スマカメが非常に調子が良かった為、
先日W06Nを購入。
設定自体はスムーズに完了したのですが、
WiFiが安定しなく、試行錯誤の結果
やっと安定した運用にこぎ着けました。
が、少々問題がありSDに録画した画像を確認すると、
途切れ途切れのコマ送り再生。
また、プッシュ通知もローカル内であれば問題ないはのですが、外出先では通知が来ない状態。
この手の関係にはウトいので、休日にメーカーサポートへ連絡をしようかと思っていますが、
その前にこちらでご教授頂ける、
もしくは同じく症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
環境
光ールーターAPー本機(WIFI)

書込番号:18765433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Lion Headさん
クチコミ投稿数:84件

2015/05/11 20:52(1年以上前)

自己レスです。
プッシュ通知は改善しました。
検知程度が低かったのが原因の様で…。

依然SDのコマ送りは不明。
また、通知以外のSD録画は止められ無いものかも不明。
どなたかご教授願います。

書込番号:18766954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/05/11 22:38(1年以上前)

SDメモリーに録画されたファイルがコマ送りのように記録されているということかと思いますが、再生方法はどのようにされていますか?

カメラの内部では、SDメモリーはいわば直結の状態なのでそこでデータが途切れてコマ落ちになるようなことは基本的には考え難いです。一番可能性があるかもしれないのはSDメモリーそのものが書き込み不良になっているなどです。

もし、手元に他のSDメモリーがあればそれを試してみてください。

書込番号:18767465

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lion Headさん
クチコミ投稿数:84件

2015/05/11 23:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

SDの再生は、スマホからAndroidアプリによる再生です。
何故かコマ落ち状態での再生(再生時の左上カウンターもなかなか進まない)状態です。
それに伴い音声も途切れ途切れ。
一応class10を使用しています。
お教え頂いた通り、明日別のSDで試してみます。

とてもお詳しいスーパカー消しゴムさん、
SDへの録画は、動体と人感で記録されるのかと思いますが、どちらか選択での記録は選べないのでしょうか?
ファイルが山の様で、通知が動体だけにした場合、通知があったのみ記録が望ましいと思いまして。
大変申し訳ありませんが、ご教授願います。

書込番号:18767593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/05/12 21:33(1年以上前)

他の確認方法ですが、SDカードを抜いてパソコンなどで再生してみると問題の切り分けができると思います。あわせて可能であればお試しください。スマホの再生パワー不足という可能性もありますので。

スマホから再生ということは無線区間を経由しているので無線区間がなんらかの理由で帯域が十分でなくてスムースに再生が出来ないという可能性もありそうです。

SDへの録画設定ですが、一般的にイベント録画とかトリガー録画なんて呼ばれたりします。イベントは何か事が起きたときという意味、トリガーもそのまま録画の引き金になるものって意味で同じことなんですが、トリガーのほうがしっくりくると思うので(?)トリガーとします。

トリガーとして設定できるのは以下の3つです。

動体検知
音声
人感感知

添付画面をみるとわかるようにそれぞれ個別に有効にすることができますので、必要なものだけ有効にするだけです。すでに一度、ご自身で操作、設定していると思います。全部オンにしたらドカドカとアラートが出てきます。

どんな設置場所でどんな対象物を検出したいのかで使い方がかなりかわってくると思います。家のなかで侵入者を検知したいのであれば、人感センサーのみを使うといいと思います。

書込番号:18770367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 スナップショットが撮れなくなりました

2015/03/07 08:18(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N

クチコミ投稿数:43件

iPhone(iOS7)で、快適に使っていたのですが、先日アプリのバージョンが1.5.8にアップされてから、スナップショットが撮れなくなりました。。
あわせて、サムネイルも更新されず。
再インストール、再起動、設定見直し等をしても、やっぱりダメです。
どなたか同じようにお困りの方、いらっしゃいませんか?
また、修復方法をご存知の方がいましたら、教えてください。お願いします。

書込番号:18551093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/07 10:51(1年以上前)

自宅のiPhoneやiPadが複数あるのですが、ぜんぶ8.x.x系になってしまっていて同じ状態が作れないのですが、いま、目の前にある

iPhone4S (iOS8.1.1)
カメラ一発!アプリ(1.5.8)
CS-W06N (v030602)

という組み合わせでは、スナップショットなど機能は一通り正常に動作しています。サムネイルの自動更新も正常です。

すでに一部試されていると思いますが、試してみてください。

iPhoneの電源をオフにして再起動(電源ボタン長押しで完全にオフにさせて、あらためて電源オン)
カメラのACアダプターを引き抜いて、再度、電源をオンにする

iOS7系の端末が見つかったらそっちでも試して、おしらせします

書込番号:18551550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/07 11:38(1年以上前)

連投で失礼いたします。

自宅を捜索した結果、iPhone4が見つかり、充電するのに時間がかかってました。iOSバージョンは7.1.2で、7系ではこれが最新のようでした。

iPhone4 (7.1.2)
カメラ一発!(1.4.5) <=== 古いバージョン
CS-W06N (v030602)

上記の状態でスナップショットの撮影およびサムネイル自動更新は正常に動作しました。

次にカメラ一発!のバージョンを最新の1.5.8にアップデートしてみましたが、特に問題は発生せずに正常にスナップショット、サムネイル更新は動作いたしました。

これは完全に直感ですが、iPhone上で何か具合の悪いことが起きているような気がします。効き目があるかどうかわかりませんが、自分だったら以下のことを試してみると思います。

1) カメラ一発!アプリの削除
2) iPhoneの再起動(電源ボタン長押しして、電源をオフにして、あらためてオン)
3) CS-W06Nの電源を抜いて、1分くらい待ってから再び電源をオン
4) カメラ一発!アプリの再インストールして再度設定

書込番号:18551712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/03/07 19:13(1年以上前)

スーパカー消しゴムさま

ご返信ありがとうございます。
また、わざわざios7でも、お試し頂いて感謝申し上げます。

教えて頂きました手順で、再起動や再インストールを何度も
試しておりますが、やはりダメです・・。

ちなみに、こちらの環境は、iPhone5S (iOS7.1.1) です。
(事情があって、ios8にはアップデートができません)
自宅ペットの監視用で、外出先から、iPhoneから監視できるので、
非常に便利に使っていますが、先週あたりから、画面のボタン等
の形状が変わっているのに気が付き、アプリのバージョンが
1.5.8にアップされたことを知りました。
それと同時に、スナップショットが撮れない、保存されない、
サムネイルが更新されないことに気付きました。

原因かどうかわかりませんが、少し気になることが1点・・

不具合を知ってから、いろいろと試している中で、iphoneの
<設定>-<一般>-<リセット>-<位置情報とプライバシー>を
リセットしてみました。

それによって、
<設定>-<プライバシー>の中の<写真>や<マイク>に表示され
ていた許可済アプリ名(カメラ一発!含む)を一旦すべて
クリアしました。

その後、カメラ一発を起動し、「スナップショット」ボタン
の右2つ隣の「マイク」ボタンを押すと、
「マイクへの要求を許可しますか?」メッセージが出て、
許可とすることで、マイク機能の動作も出来て、
<設定>-<プライバシー>の中の<マイク>にもカメラ一発!が
表示されます。

他のアプリも同様に、マイクや写真への要求を促すような
メッセージが初めに出てきますが・・
カメラ一発を起動し、「スナップショット」を押しても
全く聞いてこないので、
<設定>-<プライバシー>の中の<写真>に一切、カメラ一発!
が表示されない状態です。

この辺りが、原因につながっているのかよくわかりませんが、
情報として書かせていただきます。

なんだか、長文、乱文になりまして、申し訳ありません。
もし、何かおわかりになりましたら、情報を頂ければ幸いです。

書込番号:18553107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/07 19:59(1年以上前)

情報ありがとうございます。

iPhone側の設定、確かに強く関連していますね。

私のiPhoneでは、<設定> <プライバシー> <写真>の下にカメラ一発!が登録されています。スライドボタンでON/OFFできるので、OFFにすると当然ながらスナップショットは動作しません。再度、ONにするとスナップショットが動作します。

サムネイル更新は、上記のON/OFFに関わらず動作しています。ちなみにサムネイルの更新をするかしないかは、カメラ一発!アプリの設定で変更できますが、変更された記憶ありますか?

文字で表現するのが難しいですが、カメラリストに登録されているカメラ名の横に丸にiの文字と>印があると思います。iの真上あたりをクリックするとカメラID/パスワード設定の画面になりますが、そこに「サムネイルの自動更新」があり、スライドスイッチでON/OFFできます。これがONであればサムネイルは更新されます。OFFであれば更新されません。

書込番号:18553282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/03/07 20:59(1年以上前)

スーパカー消しゴムさま

ありがとうございます。

「サムネイルの自動更新」スライドスイッチは、以前から変わらず、
ONのままとなっております。

サムネイルは更新されなくても、さほど問題にしていないので、
良いといえば、良いのですが、スナップショットが撮れないのは
非常に残念です(泣)

ちなみに、もし可能であればで良いのですが・・

ios7のiPhoneの方で、
現在、<設定> <プライバシー> <写真>の下にカメラ一発!が表示
されているとのことですが、
<設定> <一般> <リセット> <位置情報とプライバシー>をリセットし、
<設定> <プライバシー> <写真>の下のカメラ一発!を一旦、消えた
状態の上で、カメラ一発を起動し、
・スナップショットが撮影・保存できること
・<設定> <プライバシー> <写真>の下にカメラ一発!が表示されること
をご確認頂くことは可能でございますでしょうか。

ご無理なお願いをし、大変申し訳ございません。

書込番号:18553533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/08 14:06(1年以上前)


ご要望の一連の作業をやってみたところすべて正常に動作しました。念のため3回ほど同じ作業を繰り返しましたが同じ結果でした。

リセットを行ったあとにカメラ一発!でスナップショットボタンを押すと「カメラ一発!が写真へのアクセスを求めています」というアラートが表示されてOKすると、スナップショットが保存されます。

その後にプライバシーの項目をチェックするとカメラ一発!が自動的に登録されています。




書込番号:18556293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/03/08 16:31(1年以上前)

スーパカー消しゴムさま

わざわざ試して頂き、ありがとうございました。
と言うことは、私のiPhone側の問題のような感じですね。全く原因はわかりませんが、もう少し調べてみることにします。。

お手数をお掛けし、申し訳ありませんでした。

また、何か情報がありましたら、よろしくお願いいたします。


書込番号:18556744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/03/08 17:40(1年以上前)

iOS 7.1.1か、他のアプリが何かちょっかい出しているのかもしれないですね。

お役に立てませんでしたが、いろいろ試してみてください。

書込番号:18556964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/03/14 08:36(1年以上前)

いろいろ試してみましたが、やっぱり直りません。スナップショットが使えなくて、とても悲しいです。
困っているの、私だけなのかなぁ。。

書込番号:18576101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/04/06 23:20(1年以上前)

私も同じ症状に悩まされましたが、ファームウェアのアップデートで解消されました。
ファームウェアのアップデートはiPhoneからは出来ず、Windowsパソコンから実施します。
詳細は以下から確認ください。
https://www.planex.co.jp/support/download/cs-w06n/pdf/CS-W06N_Manual_Windows_V1b.pdf

書込番号:18656097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2015/04/08 23:13(1年以上前)

コリドラス・ステルバイさん
もう、あきらめてしまっておりましたが、情報ありがとうございます。

教えて頂いたマニュアルを見ましたが、こちらはパソコンにインストールする?手順ですよね??
一応、パソコンも持っておりますが、私はiPhoneでの不具合で困っておりまして。。

FTPサーバ??など、全くわからない用語もあり、素人なもので、正直よくわからなくなってしまいました。すみません。

書込番号:18662435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/04/09 12:45(1年以上前)

説明が足りずすみません。
カメラ本体のファームウェアをアップデートするのです。
ちなみに現在のファームウェアはv030602になっていますか?
iPhoneからでもビデオ設定ーカメラ情報から確認できます。
それ以前のバージョンであれば、アップデートすることで直ると思います。私は直りました。
そのためにはパソコンにソフトをインストールする必要があります。iPhoneのAPPからはカメラ本体のファームウェアのアップデートが出来ません。
その上で説明書の49ページを参照してください。
指定URLからアップデートファイルをPCに保存し
ファイルからのアップデートを選び
保存したアップデートファイルを参照から選びます。
直るといいですね。

書込番号:18663746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2015/04/11 10:19(1年以上前)

コリドラス・ステルバイさん

ファームウェアを確認したところ、「03-04-05」でしたので
教えて頂いた手順で、「03-06-02」にアップしましたところ
iphoneで「スナップショットの撮影」「サムネイルの表示」
ともに、以前のように出来るようになりました!

あきらめかけていたので、本当に嬉しいです(^^)
情報ありがとうございました。


スーパカー消しゴムさん

いろいろと条件を合せて、試して頂きまして、あらためて
感謝申し上げます。
(ファームウェアの違いだったのかも知れませんね)


この度は、本当に助かりました。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:18669939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/04/11 10:42(1年以上前)

私もファームウェアはいつも最新なのですが、そこが関係していないだろうと勝手に解釈して、かつファームウェアアップデート作業そのものが難しい手順だったのでご案内しなかったのですが、大変失礼いたしました。

問題が解決して何よりです!

書込番号:18670025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

NAS録画をスマホで見たい!

2015/02/15 23:35(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N

スレ主 cammmさん
クチコミ投稿数:1件

現在、自宅にてカメラW06Nを1台だけ設置しています。 おそらく誰もが思ったことあると思いますが、NASに録った映像がスマホで見れたら、完璧ですよね。そこで、iPhoneにバッファローのsmart phone navigater. とweb accessというアプリを入れて、LANハードディスクに外部からアクセスできるようにしました。そして、W06Nの録画ファイルを開くとこまではできたんですが、ファイルが対応してなくて映像を表示できないのです。結構いいトコまで来てると思うんですが、どなたか解決策をこ存知でしたらご教授下さい。 よろしくお願いします。

書込番号:18481670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2015/02/16 18:53(1年以上前)

こんにちは。

録画活用していないので経験不足なのですが、カメラ一発!の動画ファルは拡張子が.crfというものですが、おそらくプラネックスの独自のファイル形式かなと思っています。

IPカメラで音声をサポートしたものが従来からありますが、動画はH.264コーデックで、音声はG711コーデックであるものが一般的なので、おそらくこのcfrファイルは、H.264とG711を合体させているものだろうと推測します。

両方共に標準的なコーデックなのですが、それを合体させた標準的なファイルフォーマットというものが存在していないという理解です。

テスト目的でiPhoneやAndroid端末を使わずにパソコンで試してみるのが次のヒントを見つける作業としてはいいと思います。

動画再生では、VLCというソフトが一番広く使わていると思いますので、VLCをパソコンにダウンロードしてみてください。

http://www.videolan.org/vlc/

私が試したところでは、カメラ一発!の録画ファイルである.crfをVLCで再生することは出来ました。ただし、音声は再生されません。

VLCは実際のファイルの中身を見てコーデックを判定しているようなので、拡張性が.crfのままでも動画だけは再生出来ているという感じかなと思ってます。

他の一般的なアプリだと、拡張性が.aviとか.mp4など既知のもの以外はまったく再生しない場合が多いので、その場合にはファイル名を勝手に.h264などにリネームすると再生できるときがあります。

少し論理的に取り組むのであれば、コーデックは何なのか、そのコーデックをデコードするのはどれなのかというのを念頭において遊んでみると良いと思います。

書込番号:18484089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が赤点滅して、使用出来ません。

2014/07/23 20:43(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N

スレ主 寧々様さん
クチコミ投稿数:8件

本日、取り付けをと頑張りましたが、つながりません。
私の環境は、NTT西日本のSVVをルーター機能として使い、
無線は、NECのWR8700Nを、使用しております。

無線は無論、つながらないので、
有線で繋ぎました。

青いランプは、点灯しておりますが、
電源ランプが、赤点滅のままです。

アイフォンで見ようと思っても、カメラがオフラインです、と表示されます。

SVVのDHCPサーバーも、有効にとなっております。

何がいけないのでしょうか?

ご指導お願いします。

書込番号:17763175

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2014/07/26 09:12(1年以上前)

赤色の点滅は
Statusランプ=インターネットへの接続時に赤色点灯し、問題のあるときは点滅。
なのでリセットボタンを4秒以上押して初期化してからやり直しでしょうね。
なお、初期化すると設定用パスワードが password から ipcam に変わると思いましたよ。

書込番号:17771397

ナイスクチコミ!1


スレ主 寧々様さん
クチコミ投稿数:8件

2014/07/27 19:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。
すべて試してみましたが、駄目でした。

ADSLモデム SVV が、合わないのかもしれないと言われました。

そんな事があるんでしょうか?

モデムを買い換えないといけないとなると、設定とかまた面倒な事になりますよね。

いい解決策ってないですか?

書込番号:17776597

ナイスクチコミ!1


スレ主 寧々様さん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/02 10:03(1年以上前)

昨日、メーカーからお電話があり、
設定変更を、1時間以上かけて対応してくれました。

SVVでも、ちゃんと使えるようになりました。

メーカーさん、とても親切な対応で素晴らしかったです。

解決できました。

ありがとうございました!

書込番号:17793874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウエアアップデート

2014/01/25 06:20(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > カメラ一発! CS-W06N

クチコミ投稿数:32件

1/22付で新しいファームウエア(version 030509)が公開されました。早速アップデートに挑戦したのですがうまくいきません。基本的な質問ですがアップデートをする場合PCとCS-W06をLANケーブルで繋ぎWEB設定画面の管理--->アップデートから行うものと理解していますがあっていますでしょうか?
(無線ルーターなどはかましてはいけないんですよね)
カメラのIPアドレス値が違うのか、うまくWEB設定画面がひらけません。
どなたか経験者の方からのアドバイスがいただければ助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:17110096

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2014/01/25 11:49(1年以上前)

自分の場合は普段の使用状況のまま(カメラと直接接続などしない)ファームウエアアップデートを実行しております。
無線の場合、何らかの不具合でファームウエアアップデート中に回線が切断されると故障の原因を作るので有線で実行するのがベターですね。

書込番号:17110884

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2014/01/25 18:40(1年以上前)

PCとカメラを直接的に1本のイーサネットケーブルで接続しているとのことですが、その配線方法が間違っていますので、つなぎ方を直してください。

つなぎ方は、元通りの無線接続でOKです。アップデート中にカメラの電源をオフにするとファームウェアの書き込みに失敗してカメラを壊してしまいますが、それ以外は無線が少し中断しても大丈夫です。それでも安全を期す場合は、イーサネットケーブルで接続するといいと思いますが、接続方法は、無線LANルーターのLANポート(2つ以上あれば)を経由してください。

ちゃんと有線接続出来ているかどうかの確認は、PCからカメラ映像が見えるかどうかで判断するのが簡単確実だと思います。

そこから先はOKでしょうか?

私もちょうどいい機会だったので、CS-W06Nのファームウェアを最新にアップグレードしてみました。配線などは変更せずにPCもカメラも無線接続のままで無事に完了しました。

書込番号:17112266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2014/01/26 04:37(1年以上前)

Mild7-1Softさん、スーパカー消しゴム さん アドバイスありがとうございます。
基本的な間違いをしておりファームのファイルを間違えて指定していました。
ご両人のアドバイス通り通常使用の状態で無事有線ケーブル経由でアップデート出来ました。
適切なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:17114145

ナイスクチコミ!1


michelin.さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/09 20:34(1年以上前)

アイフォンからもファームUPは出来るのでしょうか?

書込番号:17171455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラ一発! CS-W06N」のクチコミ掲示板に
カメラ一発! CS-W06Nを新規書き込みカメラ一発! CS-W06Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カメラ一発! CS-W06N
PLANEX

カメラ一発! CS-W06N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月 8日

カメラ一発! CS-W06Nをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング