ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版 のクチコミ掲示板

2013年 3月 1日 登録

ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

キヤノンITソリューションズの直販サイトで購入するメリット

  • 送料なし。お支払い後、最短5分でライセンス発行
  • 各種クレジットカード、コンビニ決済など多用な決済方法に対応
  • 電話、メールなどサポート体制も充実

対応OS:Windows/Mac/Android ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版の価格比較
  • ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版のスペック・仕様
  • ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版のレビュー
  • ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版のクチコミ
  • ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版の画像・動画
  • ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版のピックアップリスト
  • ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版のオークション

ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版キヤノンITソリューションズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 3月 1日

  • ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版の価格比較
  • ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版のスペック・仕様
  • ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版のレビュー
  • ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版のクチコミ
  • ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版の画像・動画
  • ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版のピックアップリスト
  • ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版

ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版 のクチコミ掲示板

(114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版」のクチコミ掲示板に
ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版を新規書き込みESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

有害サイトブロック機能について

2018/08/14 16:20(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版

クチコミ投稿数:80件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版の満足度5

今まで、値段が高いウィルスバスターを使ってきました。もうすぐ更新時期で、ESETへの乗り換えを検討中です。
間違って有害サイトへアクセスした場合ESETソフトは、警告とウィルスの削除はしてくれますか?




書込番号:22031214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/08/14 16:44(1年以上前)

その前に危ういサイトに踏み込んだらこのような警告出ますよ。
それを越えて変な物拾ったら、隔離や削除もします。(100%確実とは言いませんが)

書込番号:22031274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2018/08/14 17:43(1年以上前)

試用版あるし実際に試してみては?

書込番号:22031399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版の満足度5

2018/08/14 18:12(1年以上前)

>AMDなシュウさん
試用版をダウンロードしてみます。

書込番号:22031457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版の満足度5

2018/08/14 18:14(1年以上前)

>あずたろうさん
画像まで添付してくれてありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:22031459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HUAWEI nova liteの「端末管理」というアプリ

2018/04/28 23:47(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版

クチコミ投稿数:104件

パソコン1台購入することになり、android3台所有しているので、パッケージ版を購入前に
HUAWEI nova liteに今まで使っていた無料セキュリティアプリをアンインストールして、
EASTのお試し30日版をインストールしてみました。
そこで気になったのが 、購入時点から入っていた「端末管理」というアプリです。
ウイルススキャンもしているようですが、EASTと同じ端末内に同居(?)させていても構わないのでしょうか?

書込番号:21785307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/04/29 01:30(1年以上前)

自分もnovalite他でも使用中ですが問題ありません
ESET(ソフト)は数年使用中です

違いと言えば
Huaweiの端末管理内のセキュリティはリアルタイムではありませんがESETはリアルタイムで監視します
自動(ESET)なのか手動(Huawei)なのかみたいな感じです
ですので互いに悪影響をすることは無いと思います

書込番号:21785426 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/04/29 01:51(1年以上前)

連投失礼します

補足
>ウイルススキャンもしているようですが、

novalite(Huawei)端末管理内のウィルススキャンは自身で選択して実行する時以外はしてくれません
ですので普段は関係ありません
あくまでも自身で思い立った時にセキュリティチェックするようなイメージになります

もう一つ
ご存知とは思いますが
ESETのセキュリティ使用中に万が一端末に不具合がおきた場合には
念のためセキュリティソフトの悪影響も視野に入れておけば問題ないと思います
(とりあえずESETのページにて不具合等を検索すれば対処法が出ている可能性があります)

ESETに限らずセキュリティソフト全般に言えることでしょうけど

ご参考まで

書込番号:21785444 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2018/04/29 07:15(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
おはようございます。
回答ありがとうございます。
端末管理アプリは入ったまま使って大丈夫なのですね、安心しました。

書込番号:21785690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2018/05/08 21:30(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
ありがとうございました。
早速スマホにインストールしてみました。
何の問題もなく使えています。
もうすぐ注文したパソコンが届くので、こちらにも試用版を入れてみます。

書込番号:21809929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10では不具合でますか?

2018/03/06 10:22(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版

クチコミ投稿数:265件

このセキュリティソフトに切り替えようか考えてます。
今はウイルスバスターです。

いろいろと調べてみると、Windows10で使うとフリーズなど不具合が出てるようですし、メーカー側のHPではWindows10で新しく使う方は無料でダウンロード出来る、お試し版みたいのも見かけました。

FXをするのにも、あまり良くないセキュリティソフトなのか、わかる方が読んでましたら教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:21653791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/03/06 10:38(1年以上前)

>あまり良くないセキュリティソフトなのか
==>
過去3年間使っているけど、これによる不具合は特になかった。不具合というのは、ユーザがどんなソフトと組み合わせ使うかによるでしょう。

さすがに、有名どころは、少なくとも その時代、その時代でほぼほぼのハードウェア性能のPCで,かつWindowsの標準状態に追加インストールして あまり良くないなぁと感じるのは 少ないのではないか?

まぁ、どんなセキュリティソフトを入れても、中国、韓国、ロシア、東南アジア、東ヨーロッパの一部、インド系、アラブ系やアングラサイトには立ち寄らないようにする方が良い。 

書込番号:21653828

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版のオーナーESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版の満足度5

2018/03/06 11:10(1年以上前)

>むっっくんさん

>Windows10で使うとフリーズなど不具合が出てるようですし

最新のバージョンで試されてみて下さい。

また、インテルCPUの脆弱性を軽減するパッチがマイクロソフトから配信されていますが、
それに合わないアンチウィルスソフトが誤作動する事案が発生しています。

使用されているCPUのマイクロアーキテクチャが分かりませんが、どのメーカーのソフトであれ使用することをお勧めします。

私は、ESETのアンチウィルスソフトを職場や家庭でかれこれ20年近く使用していますが、現在まで不具合はありませんでした。
仕事柄、職場では私が約200台のPC(複数メーカーの純正)を管理していますが、業務ソフトウェアとの相性問題もありません。
私個人としてはお勧めだと思いますが。

過去に価格ドットコムサイトがウイルスに感染しダウンしたことがありますが、その時に検知・防御できたのはESETのアンチウィルスソフトだけだったそうです。(日経で知りました。)

書込番号:21653879

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版のオーナーESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版の満足度5

2018/03/06 11:13(1年以上前)

誤字がありました。

誤:どのメーカーのソフトであれ [使用] することをお勧めします。
正:どのメーカーのソフトであれ [試用] することをお勧めします。

失礼いたしました。

書込番号:21653886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件

2018/03/06 17:12(1年以上前)

>LaMusiqueさん

お返事ありがとうございます。

不具合はないのですね。
近いうちに購入予定のノートパソコンと、今使ってるWindows7に入れる予定なんです。

ソフトは、MT4くらいしか入れないと思います。

海外は、はじめてパソコンを買った時に痛い思いをしたので二度入りません(笑)

ありがとうございます。

書込番号:21654539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件

2018/03/06 19:39(1年以上前)

>CANONだいすきさん

お返事ありがとうございます。

最新のバージョンですか!?
最新のバージョンと言うのは、この「ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版」のことですよね?

まだ買っていませんが、ideapad 520 Core i5・8GBメモリー・1TB HDD搭載 価格.com限定モデルのPCに入れようと思ってます。

200台のPCを管理されていて不具合がないのなら、そんなに心配しなくてもいいみたいですね^^

ちなみに、このセキュリティーソフトを入れて、ウイルスに感染した場合、ウイルスを除去してくれるのも入ってますでしょうか?

今使っているウイルスバスターは入ってます。

何度もすいませんが、教えてください。

宜しくお願いします。


書込番号:21654882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件

2018/03/07 09:22(1年以上前)

>CANONだいすきさん
>LaMusiqueさん

安くなってましたので、今注文しました。

書込番号:21656237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版のオーナーESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版の満足度5

2018/03/07 19:32(1年以上前)

>むっっくんさん

こんばんは。

購入されたのですね。
バージョンは今からダインロードするのであれば何も問題はありません。

>ウイルスに感染した場合、ウイルスを除去してくれるのも入ってますでしょうか?
もちろん検知と除去してくれますよ。

インストール前には、ウイルスバスターのアンインストールを忘れないでくださいね。

書込番号:21657213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2018/03/07 19:55(1年以上前)

>CANONだいすきさん

こんばんは。

お返事ありがとうございます。

仕事の合間に価格どっとこむを見たら、安くなっていましたので注文しました^^

除去もしてくれるんですね。

安心してインストールもできます。

色々とありがとうございました^^

書込番号:21657270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件

2018/03/07 19:57(1年以上前)

>CANONだいすきさん
>LaMusiqueさん


お二人様の書き込みで安心して買うことが出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:21657278

ナイスクチコミ!1


boy01さん
クチコミ投稿数:72件

2018/03/17 21:55(1年以上前)

かれこれ30年近く使用していますが、一番安心出来るセキュリティーソフトです。
最初は、NEC98フロッピーベースのウイルスバスターを使用していました。
次に、フロッピーベースのシマンテックを使用しましたが、パソコンの総合ドクターとしての位置付けでしたが、とにかく動作が重かった。
職場でも、仕事で各人に一台ずつパソコンが支給され、その中にウイルスバスターが入っていました。

その後、自宅でたまたま価格コムへアクセスすると、ウイルスに感染されているとESET32の警告が出て、当日から2〜3日も中に入れません
てっきり自分のネットワークかパソコンの不良と思い、職場で昼休みに自分の支給パソコンと部下をそそのかして価格コムにアクセスさせて見ましたが、2台共にスンナリ入れます。
これは何かおかしい?とは思いましたが、一週間もするとNHKのニュースと日経新聞に、詳しく価格コムのウイルス感染経緯が書かれており、二度びっくりです。

この結果、価格コムはどうもウイルスバスター系統の防御対応を破られたらしい事と、パソコン内のウイルスバスターは「常時ウイルスの監視と更新がセンターでl行っているが」ウソ八百だった事がバレバレになってしまいました。
その時には、ESET32以外のウイルス対応ソフトは全く感知が出来ませんでした。(シマンテックドクターもダメでした)
未知ウイルスに対応出来たESET32には、未知のウイルスを感知できる最先端の技術が使われていた為でしたが、それ以来の信頼はトテモ厚いものです。

ただし、その技術は今のウイルス対策ソフトには普通に搭載されている技術の様です。

書込番号:21683198

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンターが途中で止まります

2017/12/23 23:02(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版

クチコミ投稿数:1575件

EPSONの家庭用プリンター(EP-803A)で年賀状を印刷しているときに、途中で止まります。
ハガキを連続印刷しているのですが、約10枚以上印刷していると、10枚目くらいで途中で印刷が止まります。
ハガキを2枚ダメにしてしまいました。

数枚印刷する分には問題ありません。これはハガキに限りません。

なお、プリンターは無線LANi接続です。
PC側のOSはWin7(64bit)で、PCとルーターは有線LAN接続です。

適当にネットで調べると、こんなのが出てきました。
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/235?site_domain=default

ESETのファイヤーウォールが原因?
設定を試みるも、一般タブまでは入力できますが、次のローカルタブで分からなくなりました。
ポートの部分です。
例では、1024-65535とあります。これは1024番〜65535番までのポートを開く対象にするということでしょうか?
ちなみに自分のプリンタのポートをプリンタのプロパティで確認したところ、「EP98ABE7:EP-803A」と表示されています。

コロン?ハイフン?ここが分かりません。結局、何を入れたら良いのでしょうか?

次に、リモートタブですが、例では9100と入れています。
自分は何を入れたら良いのでしょうか?
ポートだから、「EP98ABE7:EP-803A」だと思うのですが、違うのでしょうか?

最後に、IPを入れるところですが、プリンタのプロパティでポートの構成を見たところ「IP:(自動)」となっていました。
自分は何をここに入れたら良いのでしょうか?

最後に、ウイスルバスターを使っているときはこんなことは無かったのですが、ESETは上記のような面倒なことをしないといけないのでしょうか?ワンクリックでポート解除の設定ができないのでしょうか?(その設定のときまたハガキを1枚ダメにしないといけないのは厳しいですね・・)



書込番号:21455091

ナイスクチコミ!1


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2017/12/24 00:13(1年以上前)

ファイヤーウォールの問題であれば、全く印刷できないと思いますが・・・。

>「EP98ABE7:EP-803A」

「EP98ABE7」がプリンタのホスト名です。
コマンドプロンプトで「PING EP98ABE7(Enter)」と入力すると
「xxx.xxx.xxx.xxx からの応答: バイト数 =32 時間 =2ms TTL=64」と表示されます。
「xxx.xxx.xxx.xxx」がIPアドレスです。
※自動取得(DHCP)の場合、プリンタの電源をOFFにするとIPアドレスが変わる可能性があります。
ポートは、たぶん「9100」でOKです。
「9100」でNGの場合、「1024-65535」に変更してみてください。

EP-803Aは有線ポートもあるようなので、可能であれば有線に替えた方が・・・。

書込番号:21455289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版のオーナーESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版の満足度5

2017/12/24 00:22(1年以上前)

>まーくんだよさん

>例では、1024-65535とあります。これは1024番〜65535番までのポートを開く対象にするということでしょうか?

そうです。
しかし、ファイヤーウォールのが原因ならば最初から印刷出来ないと思うのですが?

憶測ですが、プリンターとのWi-Fiの通信が安定していないのが原因かと思っています。

通信環境はどのようななのでしょうか?

書込番号:21455305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:486件

2017/12/24 10:40(1年以上前)

>まーくんだよさん

先にコメントされたご両名と同意見で、ファイアウィールの問題じゃ無いと思います。
もっと言えばごく最近ESETに変更して問題が起きるようになったのでしょうか?(変更直前は問題無しを確認済?)
そうでなく、時期等が異なるのならば、ESETはほぼ無関係だと思います。

プリンタの多くの機種で無線接続時に印刷が止まる問題は昔から数多く報告されています。

機種そのものの障害もあるかも知れませんが、多くは無線環境の問題だと思います。
このプリンタは2.4Hz帯でしか通信出来ませんが、2.4GHz帯は電波が混み合っていて安定した通信が出来ない可能性があります。

プリンタの設置場所をルータに近い場所に変えると改善する可能性もありますが、それが可能なら有線接続に変更した方がストレスが無くて良いと思います。

書込番号:21456039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1575件

2017/12/25 08:21(1年以上前)

>CANONだいすきさん
ありがとうございます。

通信環境はこの5年変わりません。
ルーターまで1m(同室でリビングボードの上下)。

本日やっても同じような症状。
EPSONの印刷中のダイアログはプログレスバー含め途中10枚目前後でフリーズ。

先日はこのときESETをタスクバーから覗いたら、EP-803Aであること、プリンターであることを示すイラストがESETのダイアログのトップに出て、なにやら不明なデバイスといったメッセージが出ていました。印刷中にESETソフト側で感知したのは間違いないと思うのです。

ちなみに、ポートはどちらのタグも「9100」と入れて良いのでしょうか?

書込番号:21458434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:59件 ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版のオーナーESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版の満足度5

2017/12/25 10:53(1年以上前)

ホームネットワーク保護

>まーくんだよさん

こんにちは。

>ESETをタスクバーから覗いたら、EP-803Aであること、プリンターであることを示すイラストがESETのダイアログのトップに出て、なにやら不明なデバイスといったメッセージが出ていました。

画像を添付しました。
その中で囲ってあるのがESETで言う「不明なデバイス」となります。
我が家でも表示がでますが、動作に問題はありません。(右クリックで編集登録出来ます。)


Wi-Fi環境では問題ないようでしたら、後はWindowsの印刷スプールも調べた方が良いかもしれませんね。
C:\Windows\System32\spool\PRINTERSフォルダーは印刷前は空のはずです。

また、私の経験ですが、EPSONの750CというプリンターをUSB接続で繋いで年賀状の印刷中2,30枚目の途中で止まってしまった事が多々ありました。

年も押し迫っていますので今年は少しづつ印刷で乗り切ってみてはいかがでしょうか。

ご参考までに。

書込番号:21458666

ナイスクチコミ!6


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:486件

2017/12/25 12:03(1年以上前)

>まーくんだよさん

通信環境に変化無しですか、失礼しました。

わが家でも今一度確認してみました。プリンタはEP-806Aで今は有線接続ですが…
昨日ESETをバージョンアップして初めてプリンタの電源を入れました。
結果…ファイアウィールが反応しました。
過去バージョンでは反応があった記憶は無いのですが…

メッセージは下記です。

!トラフィックがブロックされました。
 このデバイスからの一部のトラフィックがブロックされました。

トラブルシューティングから例外設定をしました。
パケットの内容が不明なので何とも言えませんが、これが原因ですかね?

書込番号:21458798

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:486件

2017/12/25 12:46(1年以上前)

>まーくんだよさん

有線接続なのと暫くは大量印刷予定が無いのであまり意味が無いですが、数枚印刷する分には問題は無かったです。
今更ですが、ファイアウォールの設定前に確かめれば良かったですね。

書込番号:21458870

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:486件

2017/12/25 13:56(1年以上前)

>まーくんだよさん

何度もスミマセン
補足しておくと、ファイアウォールで特定ポートが閉じているのではなく、IDSでブロックされた様です。

トラブルシューティングで設定した内容を詳細設定の画面から確認すると、IDSの例外設定に記述されていました。
プリンタアドレスからの予期しないプロトコルデータをブロックしない設定になってます。

ちなみに、ルールに記述はありません。

書込番号:21458986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1575件

2017/12/25 20:17(1年以上前)

>亜都夢さん

ありがとうございます。
ヒントを元に、また、過去の同様の価格.comの書き込みを発見し、解決策と思われるものを見出しました。
(どうやらESETの強力なセキュリティのせいらしいです)

https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/188?site_domain=private

こちらの「STEP3」です(バージョンによって操作法が異なりWebを開いただけでは閉じています)
「対話モード」に変えます。
そして、試しに印刷すると、プリンタスプールデータが検出されたというダイアログが出て、どうするかを聞かれます。
選択肢のうち一番下の「永久に許可」をすると、仰られている「IDSの例外」項目に記述されてステータスが見れますね。

ただ・・IPが動的なので、IPが変わるたびに登録しないと・・・でもそんなのいちいちチェックしていないので、やはりプリントエラーにはいつか遭遇するのではと思っています。

とりあえず小出しに印刷して年賀状は終わりました。
うーん、来年には忘れていそうです。
キャノンのプリンタだったら起こらなかったりして(笑)



書込番号:21459736

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:486件

2017/12/25 20:42(1年以上前)

>まーくんだよさん

今年は間に合いませんでしたか…1年後には確実に忘れているでしょうね。

ところで、プリンタのアドレスは固定出来ない理由があるのでしょうか?
固定に出来れば来年でも怖くない…はず。

わが家ではネットワーク関連の問題が起きたときに面倒なのでプリンタを含めて可能な限り固定にしてます。
まあ、どのアドレスをどの機器に割り当てたのかの管理が必要ですけど。

書込番号:21459794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1575件

2017/12/25 21:12(1年以上前)

>亜都夢さん

固定にする方法は取説に記載しているのですが、ネットワークに関する基礎知識が疎くて・・

プリンタ機器側の設定はすぐ分かります。
192.168.001.XXXの、XXX部分が自動だと004・005・006などになっている形跡が見受けられます。
手動にする場合、他の機器で手動になっているものが無いため、被らないようにXXXを101にしておくとします。
サブネットマスクは初期設定の255.255.255.000で問題ありませんよね?
デフォルトゲートウェイは、デフォルトがXXX部が001でした。これは、IPと同じく101にしておくのでしょうか?
これでプリンタ機器側は完了ですよね?

PC側(Win7)の設定は・・・変えないといけないと思いますが、どこを変更するのでしょうか?
プリンタのプロパティから?それともネットワークと共有センターから?

ルーター側(WG1400HP)の設定は・・・特に変更不要ですよね?

書込番号:21459888

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:486件

2017/12/25 22:10(1年以上前)

>まーくんだよさん

そうでしたか…ここではスレチなので余り長い説明は出来ないと思うので、簡単に…

今はルータのDHCPという仕組みでアドレスが自動的に割り振られていると思います。
固定にする場合は、ご想像の通りアドレス最後のXXX部分をユニークにする必要があります。
但し、理論上はDHCPで割り付けられる範囲外にしておく必要があります。
ただ、現実は100台も接続しないと思うので、101なら問題は無いはずです。

現在の状況は、こんな感じですかね?
 デフォルトゲートウエイ(現ネットワークの出口=通常はルータのアドレス) 192.168.1.1
 各機器 のアドレス 192.168.1.2〜

可能ならルータの設定で詳細設定にIPv4LAN側設定にDHCPの設定があるので変更します。
アドレス割当パターン : 手動設定
割当先頭アドレス : 192.168.1.xxxの形式で1(デフォルトゲートウエイ)以外
割当数 : 自動割り付けで使用する機器数+α

これで、DHCPで指定した範囲外(除く1)は固定アドレスとして使用可能です。

Windowsについてはネットワークのプロパティからアダプタの設定変更-プロパティにあるIPv4のプロパティで設定可能です。
サブネットマスクは255.255.255.0で良いです。

ザックリですが、分かりますかね?

書込番号:21460088

ナイスクチコミ!2


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:486件

2017/12/25 22:30(1年以上前)

>まーくんだよさん

失礼しました。
プリンタアドレスを変更したらPC側の設定も変更が必要でしたね。

手元にWindows7が無いので正確な説明が出来ませんが、プリンタのプロパティにポートというタグがあると思います。
その中でチェックが入っているのが標準のTCP/IPポートならポートの構成でIPアドレスをプリンタに設定したものに変更します。

説明が長くなるので省きますが、ネットワーク接続の方法は複数ある様なので上記と違う場合は現状を教えて下さい。

書込番号:21460176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1575件

2017/12/27 23:28(1年以上前)

>亜都夢さん

ありがとうございます。

今日、嫁から追加で50枚印刷を頼まれ・・・・また停止してしまいました。
IPが変わってしまったようです。
ただ、対話モードにしてもESETから何もエラーらしきものが出ず・・・

超せかされたので、USBに接続を切り替えようとして、ケーブルが無く・・・
有線LANポートもあったのと、LANケーブルならあったので、それで切り替えました。
結果的に安定的に印刷を出すことができました。
電波強度は非常に強いとなっていました。
通信が一瞬途切れたりすることのせいもあるかもしれませんね・・

静的IPの設定は後日勉強させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:21465049

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:486件

2017/12/28 12:23(1年以上前)

>まーくんだよさん

奥様の要請なら原因究明なんてしている場合じゃなく、最優先でやるしかないですね。
結果的には有線接続で安定出力出来た様なので良かったです。

ただ、有線でもIDSは動くはずなので無線だけ問題が発生するのは他にも要因があるのかもしれません。
もしかしたら、単に過去に遮断したIPからだったので無条件に遮断しただけ?分かりませんが。

最近ではトラブル発生=良い勉強の機会と思う事にしています。
それでも、分からない事の方が多いですけど。

書込番号:21465883

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Androidに入れたいのですが

2017/11/15 16:37(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版

スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

ドコモのあんしんネットセキュリティと、こちらの商品の違いがありましたら教えていただけないでしょうか?
できればドコモのあんしんネットは解約して、ESETだけにしたいと思っています。
カスペルスキーも候補に入っていたのですが、動作が重い、上級者向けとのことでESETが第一候補にあがっています。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:21359857

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/11/15 17:20(1年以上前)

ポルシェとフェラーリが違うように、当然違います。

書込番号:21359909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/23 01:56(1年以上前)

esetはpcがメインな人向け。
携帯会社のサービスはメールがメインの人向け。

android単体なら携帯会社のサービスが安全。

書込番号:21378309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 xichikoxさん
クチコミ投稿数:137件

2018/01/28 12:34(1年以上前)

>Musa47さん
>あーあーあーあさん

返信がだいぶ遅くなってしまい申し訳ありませんでした;
ドコモのは主にメールに対するウイルスチェックであって、別途セキュリティソフトは入れた方がいいようです。
試しにESETを使ってみようと思います。
レスいただきましてありがとうございました!

書込番号:21548702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iOSとandroidのセキュリティ比較

2017/10/07 15:06(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版

スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

iphoneやipadのiOSサポート切れの機器をセキュリティソフトなし(入れることが出来ないと思います。)で使用するのと、androidタブレットの古いOS(4.1など)にこのセキュリティソフトを入れるのとでは、どちらがセキュリティ上良いのでしょうか?
iOSはセキュリティが高いと聞きます。
使用環境は、有名なアプリとインターネットブラウザ使用です。ただ、時々カード決済を行います。

書込番号:21258739

ナイスクチコミ!1


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/07 15:35(1年以上前)

>どちらがセキュリティ上良いのでしょうか?

同じ土俵での比較が困難ですから、どのような考え方でリスク評価を行うのか、について、さまざまなレスを期待されておられるのだと思います。

サポート切れでは、セキュリティ対応のバージョンアップは提供されません。

iOS は、小まめにバージョンされますが、Android は、メーカにより、Android バージョンアップの頻度が大きく違いますが、小まめにセキュリティ対応のバージョンアップがされてきたAndroid 端末だと仮定します。

セキュリティ対応のバージョンアップを最後に実施されてからの経過年月が同じでしたら、セキュリティ対策アプリをインストールしているAndroid 機の方が、より安全だと考えます。

>ただ、時々カード決済を行います。
わたしは、タブレットやスマホでは、クレジットカード情報の入力は行いません。

セキュリティ対策は、機密情報を入力しない、信用度不明のウェブサイトは開かない、ということが、最も有効ですので。

書込番号:21258789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/10/07 15:45(1年以上前)

どちらもダメです。
特に4.1といった古いandroidには、OSレベルのセキュリティホールが無数にあり、SMSを受信したり、ブラウザで悪意あるページを見るだけで感染するケースもあります。
セキュリティアプリ程度では防げません。

ブラウザで特定のサイトを見るだけとか、著名なアプリに限定して使うのであれば、実際に被害にあう可能性は非常に低いですが、基本的にはお勧めできません。
どうしても使うなら、まだiOSの方がマシでしょうね。

androidで使うなら、最低でも、標準ブラウザではなく、最新のchromeを入れて使ってください。ただし4.1レベルに入るかどうか、入っても快適に使えるかどうかはわかりません。


最新OSがどうのこうのと、意味不明のとんちんかんレスをつけている人がいますが、無視してください。

書込番号:21258811

ナイスクチコミ!1


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2017/10/07 23:46(1年以上前)

>papic0さん
早速のお返事ありがとうございます。
確かにクレジット情報などはスマホやタブレットでは行わないほうがよいですね。
最近は、銀行のワンタイムパスなどもスマホで設定する必要があり、少しづつスマホなどで行うことが増えてきました。
ありがとうございました。

書込番号:21260068

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimonomoさん
クチコミ投稿数:184件

2017/10/07 23:48(1年以上前)

>P577Ph2mさん
お返事ありがとうございます。
タブレットは長く使える機器ながらサポート時期(バージョンアップ回数)が短くて高い買い物だなあと感じています。
古い機器では、chromeのネット検索程度で使用しようと思います。

書込番号:21260075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版」のクチコミ掲示板に
ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版を新規書き込みESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版
キヤノンITソリューションズ

ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 3月 1日

ESET ファミリー セキュリティ 3年版 ダウンロード版をお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング