Surface RT 32GB 7XR-00030
Windows RTを搭載した10.6型タブレット端末
Surface RT 32GB 7XR-00030マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月15日

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年7月16日 22:24 |
![]() |
2 | 17 | 2013年7月16日 21:00 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2013年7月16日 10:33 |
![]() |
1 | 4 | 2013年7月15日 12:57 |
![]() |
1 | 3 | 2013年7月14日 19:39 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2013年7月13日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB 7XR-00030
題名のとおりのですが、この商品はマルチタッチができるネットブックと考えていいのでしょうか?
proならウルトラブック?
現在モバイルノートの購入を検討中です。
用途は、外為オンラインのJAVAのトレンドを見るのみです。
発注はモバイルノートでトレンドを表示し、iphoneで発注という感じです。
予算的には、5万までで候補としては、
・Surface RT 32GB
・デュアルコアのネットブック
・中古のcore2duo 1.2GHzぐらいのレッツノート+SSD
あたりを考えています。どれが幸せになれるでしょうか?
JAVAが動く必要があるので、OSはwindowsである必要があります。
以前にNexus7やipadを持っていて割と便利だったので、
もしSurfaceで普通にwindowsが動くのであれば、1台2役的な感じでいいのかなあと思っています。
現在ネットワーク的には、テザリング可能なiphoneとwimaxルーターを持っています。
0点

Windows RTでJavaは動きません。注意して下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1303/18/news110.html
>・Surface RT 32GB
>・デュアルコアのネットブック
>・中古のcore2duo 1.2GHzぐらいのレッツノート+SSD
Surface RT 32GBは論外で、
中古のcore2duo 1.2GHzぐらいのレッツノート+SSD >= デュアルコアのネットブック
書込番号:16365128
1点

>キハ65さん
ありがとうございます。
よく分かりました。
見かけは同じに見えてもRTなんですね。了解です。
書込番号:16373467
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 64GB 7ZR-00017
Surface RTでテレ朝動画が再生できませんでした
最新版のFlashを・・・と出ます
http://www.tv-asahi.co.jp/douga/index.php
iPadやAndroidですら対応しているのに、RTでの再生は無理なんでしょうか?
0点

SURFACE RT動画は再生できます。テレ朝動画の無料動画を試しに再生してみました。ちゃんとできました。
書込番号:16358823
1点

早速の返信ありがとうございます
実はSurfaceは買ったばかりで何もいじってないのですが
何かアップデートなどあったのでしょうか?
私は何度再生しても「最新のAdobe・・・が必要です」と出てしまいます
書込番号:16358947
0点

http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/591/376/html/image2.jpg.html
Surface RTの発売日的には微妙だと思うのだけど
これがもし古い状態の場合3/13以降のサポート状態にするのに
IEの更新がいるはずですのでIEの更新してみてはいかがでしょう?
書込番号:16359028
0点

WINDOWS STOREからアプリを入れます。「仕事効率化という項目の中からAdobe Reader Touchを選んでインストールします。おそらくそれでいけると思います。
書込番号:16359475
0点

訂正します。動画とAdobeReaderは関係ないようです。すみません!買ってすぐにしたことはWindows Defenderを更新したこととコントロールパネル開いてシステムの状態を最新にしたことくらいでしょうか。特別ほかにした覚えがないノデス。お役に立たなくて済みません。
書込番号:16359583
0点

Adobeを入れてみましたがダメです
また、再起動時に25の更新プログラムがありましたが、その後もダメでした
書込番号:16359585
0点

そのサイトではありませんが、私も同じようになりました。その際、windows updateが30 個くらいあり、一度再起動して終わったと思っていました。
しかし、windows update を見てみると11 個がスケジュールされていますとなっていたので、すぐに更新すると解決しました。
windows update が完全に終わっているか確認してはいかがでしょうか。
書込番号:16361147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も先週土曜日に購入しました。
購入直後は動画が再生できませんでした。
やり方が分からずそのままほっておきました。
火曜日にwindows updateに気づき適用したところ
無事に動画の再生が出来るようになりました。
テレ朝動画も無料のものを確認しましたが
バッチリ再生できました。
書込番号:16362515
1点

動画ではないですが、google mapのストリートビューも同じく使えませんでした。
ですが、windows updateのフルフルアップデートをかけて使えるようになりました。
初期状態のFlash Playerでは使えないサービスが多いと思います。
書込番号:16365299
0点

みなさんありがとうございます
PCの設定 からWindowsUpdateを行い、「このPCで利用できる重要なアップデートはありません」
と表示されるまでになりましたが、再生は相変わらずだめです
まだアップデートが残っているのでしょうか?
書込番号:16365847
0点

自分が知る限り、windows updateはModern UIの設定から行くupdateとコントロールパネルから行くupdate2つあります。
どう連動してるか不明ですが、両方フルフルupdateでどうでしょうか?
書込番号:16365913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOSや(基本的に)AndroidはFlashが動かないんですが、WindowsRTはFlash動くので、それはメリットですね。
書込番号:16366768
0点

一通りのアップデートを終えたと思うのですが相変わらずだめです
このサイトに限らずFlashを表示できないことが多いです
絶対surfaceで再生したいわけではないのですが、できるの分かっててうまくいかないのは悔しいですね
書込番号:16369900
0点

windows updateしてアドオン管理の内容は変わりましたか?
デスクトップ画面でIEを起動して、右上のツールをタッチ(クリック)。
アドオンの管理(M)をタッチ(クリック)。
「アドオンの管理」画面が開くので、左側の表示:で「すべてのアドオン」を選択します。
Shockwave Flash Objectが表示され、状態が「有効」になっていますか?
購入当初は、Shockwave Flash Objectが無かったけれど
windows update後に表示されるようになりました。
またwindows updateの更新履歴を確認したところ
6日に購入後、10日と12日を除き連日自動で更新されています。
私のSurfaceRTは、こんな状態です。
参考になれば、うれしいのですが,,,。
書込番号:16370930
0点

居眠り小狸の息子さん
コメントありがとうございます
当該箇所は有効になっていますが、やはり再生できません
書込番号:16372968
0点

連投すみません、自己解決しました
デスクトップからIEを開き、Altを押してメニューバーを表示させ「ツール」を見たところ
ActiveXフィルターにチェックが入っており、これを外すことですべて再生できました
お手数おかけしましてすみませんでした
書込番号:16373044
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB 7XR-00030
IEのお気に入りの管理方法について質問です。
IEのお気に入りが多くて、よく使うお気に入りも多い場合、Surface RTの、特にアプリ版のIEでの上手な管理方法などあるのでしょうか。
私はWindows 8 Proの大型ノートPCを家使い用、Surface RTを持ち出し用として使用していまして、同期設定も基本的に「ON」にしていますので、IEのお気に入りも同期されています。
困っているのがIEのお気に入りで、ノートPCのIEできれいに整理したところで、Surface RTのアプリ版のIEでは一列に表示されてしまいます。
自分は画面を分割して使うので、片側にデスクトップを表示するのはなんだか野暮ったいでの、アプリ版のIEを使いたいと思っているのですが、なにか上手な管理方法などあるのでしょうか。
0点

同期すると手動で並べた順番は無視されアルファベット順になるし、アプリ版ではフォルダも使えないから
名前の先頭に”0001-”のような連番をふっておけば。数が増えると今度は連番管理が大変になってくるけど。
書込番号:16354644
0点

以前は、IEを使っていました。
リカバリ後、backupしたお気に入りを、戻す時に、ABC順になります。
自分は、Chromeで同期を、使っています。
同期で、順番通りになるので、重宝しています。
自分もお気に入りは、半端無く多いので。
書込番号:16354678
0点

みなさまご回答ありがとうございます。
>Hippo-cratesさん
命名則で使いやすくするしかないのですかね…。
アプリ版でもフォルダ分けくらいサポートしてくれればいのですけど。
Windows RT 8.1に期待したいです(遠い眼)。
>MiEVさん
Chromeを介し同期しているということでしょうか。
ちょっと調べてみます。
書込番号:16357501
0点

スマホを使うと、スマホもお気に入り(ブックマーク)が、同期で、同じくなります。
書込番号:16357510
0点

Chromeのいい所は、色々あります。
IEより、表示が早い。
海外のサイト、英語だけでなく、他の言語も、翻訳がワンクリックで出来る。
お気に入りを開かなくとも、良く使うサイトのアイコンを、ツールバーに10個前後置ける。これでアクセスが早くなる。
同じアカウントを使えば、ChromeをDLし、同期で、設定も同じ環境に。
書込番号:16357534
0点

>MiEVさん
Chromeは便利ですね。
ページ翻訳なんて白眉です。
ところでChromeなのですが、RT対応版はなさそうなのですが…。
アプリの地域設定を変更すれば出てくるのでしょうか…。
書込番号:16357779
1点


>MiEVさん
ありがとうございます。
ユーザーからすればMicrosoftに柔軟に対応していただければありがたいのですけどね。
Googleが好きな人もいれば、Bingが好きな人も大勢います。
書込番号:16357978
0点

私はXmarksを使ってます。Windows 8ストアアプリのXmarksはiPadやAndroidと比べてかなり出来がいいです。
スナップビューでIEと並べて表示させて使えます。
但し、Xmarksのプレミアム会員に入会する必要がありますが。
書込番号:16366777
0点

RTにWindows8.1のプレビュー版を入れてみたところ、IEアプリでフォルダーが使えるようになってました。
もうじき正式にリリースされるみたいですが、一足先に入れてみてはどうですか?
書込番号:16368975
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
>fr33さん
Xmarksは異なるプラットフォーム間でのブックマーク管理に便利ですね。
いろいろ持ってますので使用検討させていただきます。
Surface RTのお気に入り管理ですが、結局Windows 8.1 Preview版を導入して解決しました。
>ふじろーさん
ご回答いただく前にWindows 8.1 Preview版をなんとなく導入しましたら、
仰る通りにアプリ版のIEでフォルダ機能がサポートされていまして、懸案は解決しました。
家使いのWindows 8 Proのノートパソコンとも、お気に入りその他の項目が同期できています。
Preview版ではアプリ側でのテキスト入力やスクロールが不安定なところはありますが、
デスクトップ側ではそのような問題はなく、Outlook2013も使えました。
自分の使い方としてはPreview版で問題ないので、このまま使っていきたいと思います。
書込番号:16371428
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB 7XR-00030
タイトルの通りなのですが、一度Microsoftアカウントに登録した表示名の変更はできないものでしょうか?
一応、取得したアカウントで、アカウントの概要の Web ページにアクセスし、[概要] ページの名前の箇所で、[名前の編集] を既に行い、トップ画面以外に表示される名前は変更できたのですが、何故かトップ画面の右上表示名だけは変化なしなのです。
何か他にやらなければならない事があるのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
0点

MSアカウントにサインインしてアカウント名の下の[アカウント名の変更] 。
書込番号:16365122
0点

返信ありがとうございます。
アカウント画面のスクリーンショットをアップします。
>アカウント名の下の[アカウント名の変更]
上記の項目は存在しないので、「概要-名前の編集」から入って編集しました。
違う登録方法があるのでしょうか。
トップ画面以外の名称は全て変更されたのですが…。
書込番号:16365378
1点

スクリーンショットの右上のところに表示されてる名前が変わってないのですか?
スクリーンショットの表示名の編集でそこも含めて全部変わるはずですが
キャッシュファイルけして再度ログインしてみても変わりませんか?
書込番号:16365860
0点

解決しました。
アカウント画像の変更を行ったら、変更した表示名に変わりました。
こるでりあさんの、キャッシュというキーワードが良いヒントになりました。ありがとうございました。
どなたかの何かの参考になれば幸いです。
書込番号:16367994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 64GB 7ZR-00017
薄さと軽さと値下げに、食指が動いております。
ご利用の方に、いくつか教えていただきたく。
1.かな入力可能なキーボードが出ていますが、日本語入力はノートPC並みに使いやすいでしょうか。
2.パワポが入っていますが、外部ディスプレイへの出力のための周辺機器について教えてください。
3.microSDXCが利用可能ということで、ビックカメラで触ってきたのですが、OS起動中にSDを入れると、SDは認識しているものの、ファイルを見ることができませんでした。店員さんが慣れていないからだと思うんですが、SDの中身を見るための手順をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
4.Divx圧縮した動画ファイルは、再生可能でしょうか。
5.現在、iPad上でPerfect PDF ReaderでPDFファイルを電子ブックみたいな感じで読んでいるのですが、WindowsRTにも同様のソフトがありますでしょうか。
このあたり、店員さんに聞いても確実な情報がなく、この機材には非常に関心があるのですが、購入に踏み切れないでいます。
どうぞよろしくお願いします。
0点

>日本語入力はノートPC並みに使いやすいでしょうか。
タイプキーボードであれば、そこそこでしょう。タッチキーボードは、微妙です。この辺の感覚は人によるので、自分で確認する必要があります。IME自体は、MS IMEですから、普通のPCと基本的に同じです。
>外部ディスプレイへの出力
Micro HDMIですから、HDMIかVGA変換アダプタを使います。純正オプションがあります。ただしあまり重たいPowerPointファイルだと扱いきれないでしょう。PowerPointへのビデオの挿入にも制限があります。
>SDの中身を見るための手順
とくに特別なことをしなくても、普通に見れるはずです。何らかのトラブルでしょう。
>4.Divx圧縮した動画ファイルは、再生可能でしょうか。
この手のマイナーな形式は基本的に無理だと考えてください。基本的に特定のH.264フォーマットのみと考えておくのが無難です。
>PDFファイルを電子ブックみたいな感じで読んでいる
標準でPDFリーダーが入っています。ほかにもストアアプリでいろいろでています。どこまで快適に見れるかは人それぞれです。
いろいろやろうとするほど、ソフト・ハードとも限界が露呈することになります。いずれにしても、そう遠くないうちに次期モデルということになるでしょう。現行モデルよりかなり良くなるはずですから、それまで待って考えるというのも一つの手です。
書込番号:16363459
1点

どうも有り難うございます。助かります。
Divx圧縮したものをaviに変えて再生できればありがたかったのですが、無理そうですね。
それから・・・このマシンで使える言語系にはどんなものがあるでしょうか。
JavaとかBasicみたいなものが使えると嬉しいのですが。LispとかPrologでも。
クラウドサービスでそういうのがあれば、それを使えるだけでもありがたいのですが。
書込番号:16363478
0点

お店で試してきました。
Divx圧縮の動画も何とか再生できて、買いかな‥と思ったら、pdfのビューアーに満足の行くものがなくて、断念かな、みたいな感じです。
自炊pdfを、本のようにページめくりしながら閲覧するソフト、出てないんですね。
それさえあれば、かいなんですが。
残念です。
書込番号:16365329
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 64GB 7ZR-00017
Wi-Fiで使っている分には、問題ないのですが、オフラインで使いたい時に、dropbox や skydrive のデータを利用したい時があります。他のwindouws でデスクトップアプリで は、ローカルや USB に同期させることはできます。rt には、アプリが見当たらないので、他のwindouwsのUSBにコピーして、いちいち外し変えて利用しています。suraface rt で、Wi-Fiの時、dropbox や skydriveのデータをローカルや、USBに、同期させて、オフラインで利用して、Wi-Fiに戻た時再同期させる方法はありませんか。
0点

あら、ということは、skydriveも、アプリがないのですね。それは困った。
書込番号:16362770
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





