Surface RT 32GB 7XR-00030
Windows RTを搭載した10.6型タブレット端末
Surface RT 32GB 7XR-00030マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月15日

このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年6月27日 13:58 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年6月26日 09:54 |
![]() |
6 | 4 | 2013年6月24日 07:36 |
![]() |
6 | 2 | 2013年6月23日 22:45 |
![]() |
0 | 9 | 2013年6月21日 15:36 |
![]() |
7 | 6 | 2013年6月19日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB + Touch Cover 9HR-00019
購入して一ヶ月ぐらい経ったのですが、回復ドライブを作っておいた方がいいということを今さら知ったので作成しようと思っています。
結構いじったのですが、このまま回復ドライブを作成してもいいのでしょうか?
それか、一度初期化してから回復ドライブを作成したほうがいいのでしょうか?
書込番号:16300995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USB 回復ドライブの作成
>Surface にはカスタム Windows 回復イメージが付属しており、デバイスをリフレッシュしたり、出荷時の設定にリセットすることができます。回復イメージは、Surface の回復専用パーティションに格納されています。Surface RT では記憶域約 3.5 GB を使用し、Surface Pro では約 7 GB の記憶域を使用します。
http://www.microsoft.com/surface/ja-jp/support/storage-files-and-folders/create-a-recovery-drive
Surface RTには、予め回復専用パーティションにカスタム Windows 回復イメージが格納されているようです。初期化しようが弄った状態でも同じ回復ドライブが作成されると思います。
書込番号:16301093
0点

あらかじめ回復のためのパーティションがあってそれをコピーする形になるのですね。
ありがとうございます。フラッシュメモリを買って、作成しようと思います。
書込番号:16301107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB 7XR-00030
webで登録しているoutlook(outlook.jp)のアドレスとパスワードを入力しても、「設定が見つかりません。詳しい情報を入力して下さい」と出て、ドメイン、ユーザー名を求められます。
××××@outlook.jpの設定をするにはどのようにしたらよろしいのでしょうか?
ご教授頂けましたら助かります。
0点

これで駄目なのかな。
>Outlook.com アカウントを設定するには
>1.スタート画面で、メール アプリを開きます。
>2.画面の右端からスワイプし、[設定] をタップします。マウスを使っている場合は、画面の右上隅をポイントし、マウス ポインターを下へ移動して [設定] をクリックします。
>3.[アカウント]、[アカウントの追加] を順にタップまたはクリックします。
>4.[Outlook] をタップまたはクリックして、Outlook.com のメール アドレスとパスワードを入力します。
>5.[接続] をタップまたはクリックします。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/outlook/send-receive-from-app
windows8 メール アプリ参照
書込番号:16295819
1点

キハ65さま
情報ありがとうございます。
昨日いくら何度もやってもダメでしたが、本日朝RTを立ち上げましたらOutlookが自動で認識されていました。
どうやら、PCのWeb操作で設定した内容がRTに反映されるまで時間がかかったのが原因みたいです。
お騒がせしました。
時間を空ければ自動認識していた・・・というお粗末な展開でお騒がせしました。
ありがとうございます。
書込番号:16296803
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB 7XR-00030
出来ないでしょう。
書込番号:16289120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このPCのOSはWindows 8のARM版バージョンなので、普通のWindows8の方ではありません。
中身もARM版となっています。
名前が同じSurfaceでも下記の方は普通のPCベースです。
こちらはWindows 8 Proで動作します。
Surface Pro 128GB 5NV-00001
Surface Pro 256GB H5W-00001
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000515774_K0000515773
書込番号:16289130
1点

RTと8は全くをもって別物です。
当然ながらCDライターも読めないはずなので8版のProを買わない限り無理でしょう。
書込番号:16289573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB 7XR-00030

Windows 8 および Windows 8 Pro には、DVD ムービーの再生機能はありません。Windows 8 または Windows 8 Pro を実行している場合には、Windows ストアで DVD 再生アプリを検索できます。
Windows 8 Pro を使用している場合は、DVD 再生機能が含まれている Windows Media Center Pack を購入できます。
Windows RT は、DVD ムービーの再生をサポートしていません。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/dvd-playback-help
書込番号:16288602
2点

早速のご回答ありがとうございます。
なんとRTではDVDが見られないのですね。。
Proは見られるようですが、高額なので、悩んでしまいます・・。
・・RTを持っていらっしゃる方でDVDを視聴しているよ、という方がいらっしゃいましたらその機材の組合わせや方法をご伝授お願い致します。
書込番号:16288648
2点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB 7XR-00030
はじめまして。
主に、外出先でのofficeでの文書作成等を目的としているので、軽くてバッテリーの持ちのいいRT機を検討しています。
officeソフトについての質問です。
RTでは、マクロ、アドオンは使えない、となっています。この点、全くマクロ等を自分で使ったことはなく、当面使う予定もないのであまり問題ないです。
ただ、他の人がマクロ付で作成したワードやエクセルのファイルを受け取ることがあるので、それらがsurface RTで開けないのは困ります。自分でマクロは使わなくとも、マクロ付ファイルを開いて、(マクロはつかわず)編集したいのですができますでしょうか?
調べてみると、ネット上では
(1)開けるし、編集もできる。
(2)開けない。
(3)開けるが、きちんとは開けないことがある。
の3種類の情報が流れていて、どれが本当かわかりません。
特に、エクセルは外出先でファイルを受け取ることはあまりないのですが、ワードは頻繁にファイルをやりとりするので、マクロ付のワードファイルが開けるかどうかが非常に気になっています。
どなたか詳しい方(特にすでにお使いの方)で、正確な情報お持ちの方がいらしたらご教示願いたいのですが。
よろしくお願いいたします。
0点

キュー..さん
Surface RTのOfficeにはマクロは実行できません。
「(2)開けない。」が正解です。
もし、Surface RTでWindows8/7/XPなどと同様の操作を行う必要があれば、リモートデスクトップでWindows8/7/XPに入るのが良いでしょう。
書込番号:16261511
0点

キュー..さん
ご質問に答えていなかったです。
Office RTでマクロ付きのOffice文書を開くとマクロが無効化されるため、マクロが実行された時とは同じ結果を得られません。
書込番号:16261692
0点

papic0さん。
ご返信、ありがとうございます。
実際にRTを使っている方のブログで、マクロ付エクセルファイルについて、「マクロは動かないけれど、閲覧とデーター編集は可能です」、との記載がありました。おそらく、ファイルを開けることは開けるのかな、という印象ですがいかがなものでしょうか。papic0さんご自身のマシンではいかがですか?
マクロが実行できないことは仕様から明らかですが、主にワードなので、閲覧さえできれば、最悪丸ごと文書をコピペしてしまえば最低限のことはできるので、私の用途では十分なのですが。
マクロを自分で使ったことはないので、マクロが実行されないワードファイルというのは、どのように表示されるものなのでしょうか?
書込番号:16261741
0点

キュー..さん
キュー..さんの関心は主に「WORDのマクロ」でしたね。
わたしは「WORDのマクロ」というものは必要がないため、(RT以外のWindowsでも)使ったことがありません。
申し訳ありませんが、お役に立てるレスができません。
書込番号:16261806
0点

papic0さん。
了解です。
お手数おかけいたしました、ありがとうございます。
他の方の情報を待ちます。
書込番号:16261822
0点

マクロが無効になるだけで、文書は開けますし、編集も可能でしょう。開けないと話になりません。
仮にRT上で編集後に保存した場合でも、マクロ自体はそのまま保存されるはずです。正確なところはマイクロソフトに確認してください。
-----------------------------
制限事項で紹介したように、Office 2013 RTではマクロを実行できない。マクロを含んだOffice文書を開くと、警告が出てマクロを無効にする。Office 2013 RTにはマクロを操作するメニューがないため、マクロの作成や動作の確認も不可能だ。
------------------------------
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1211/27/news113_2.html
そもそもWord文書では、マクロが必要な場面は基本的にありません。特殊なテキスト処理を自動化するために使うくらいでしょう。何もないのにマクロが含まれている文書は、ウィルス混入の疑いすらあります。
書込番号:16261889
0点

P577Ph2mさん。
ありがとうございます。
私もさすがに文書自体開けなければ『お話にならない』と思うのですが、まさか、と思うことが起こるのがPCの世界なので、念のため確認したいと考えました。
『閲覧自体はできる』という情報がある一方、かなりの数、『ファイル自体開けない』という書き込みもあり、さらに、店頭で立ち読みしたsurfaceRT活用本のなかに、『マクロ付ファイルは正確に表示されないことがある』旨の記載もあったことから、困惑しておりました。入門書的なノウハウ本は、細かいところでは間違いもあったり、記述が不十分だったりする場合があるので、鵜呑みにできないと経験上考えていることもあり、確認したかったということもあります。
また、マイクロソフトに確認するのがよいのはその通りなのですが、直販店のようなものがあるのかないのかも定かでなく、製品の購入前にメーカーに問い合わせしたことがないので、どの窓口に相談したらよいのかもわからず、とりあえず、勝手知ったるこの掲示板に質問させていただいた次第です。すでに購入された方で、実際に試してみた方がいれば、ほぼ確実な情報がわかりますので。
ワードでマクロがほとんど不要なのは全くその通りだと思いますが、世の中にはある種の『新しもの好き』のような人がいて、試しにマクロ機能を使って文書を作成してみたいと思うらしく、多数の人とファイルをやりとりしていると『なぜ、こんな簡単な文章にマクロなんかつけたんだろう?』と思うような文書にマクロがついていることが少数ながら一定の割合で起こるので(もちろんウィルスではなく、本人がつけたもの))、万が一にも閲覧自体できないと困ることがあるのです。
前置きが長くなりましたが、P577Ph2mさんのマシンでは、実際にマクロ付ファイルは閲覧・編集自体できますてでしょうか
?
書込番号:16263210
0点

意図的にOffice2013RTで開く事を禁じたマクロでもない限り、マクロが動作しないだけで閲覧・編集は可能なはずです。
書込番号:16277614
0点

fr33さん、ありがとうございます。
なかなかズバリ『実際に試してみたらこうだった!』という情報がないのではっきりとはわからないのですが、自分なりに価格コム以外の情報をも集めてみた結果、
(1)原則として、多くの場合、閲覧・編集はできる。
(2)しかし、ごくたまに、エラーメッセージがでて開くこと自体できない場合もある。
(3)同様に、ごくたまに、開いたとき、正しく表示されないこともある。
ということで、要するに最初に書き込んだ(1)〜(3)、すべて本当、というのが真実に近いという結論に達しました。
ただ、(2)(3)はほとんどエクセルで起こるようで、ワードでそのようなことが起こった、という情報は見つけられなかったので、自分の用途ではほぼ問題ないかな、という印象です。
正直、面倒なトラブルを避けるにはProがいいかな、とも思ったのですが、最近母艦のPCを買い換えたばかりなのでキャラがかぶってしまうこと、何より、4時間しかバッテリーが持たないと終日持ち出すには不十分で、しかも、バッテリーの交換ができないので、自分の使用頻度だと、かなり早期にバッテリーが持たなくなって自宅専用機にならざるを得ないことが予想されることから、Proは選択からはずれております。
でも、RTも意外と割引キャンペーンが終わったらすぐに新型の噂が流れ始めても不思議でないし(米国版の発売からはすでに8ヶ月がたっている)、どうしようかなー?というところです(笑)。
書込番号:16278999
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 64GB + Touch Cover 9JR-00019
動作環境が Windows 8(Internet Explorer 10.0 デスクトップ版のみ)
とあるソフトを使いたい場合は、こちらの商品ではなくProになるのでしょうか?
3点

RTにもデスクトップ版IEはあります。
ただしActiveXなどのアドインは使えませんから、そうした仕組みを使うものなら使えません。
具体的に何を使いたいのか書いてください。
書込番号:16271827
1点

RT or Proなら Proの方がつぶしが利きます。Proの中身は普通のPCですから。
書込番号:16271837
1点

外出先での株取引をスマホのアプリでやっていたのですが、ちょっと使い勝手が悪いので
パソコンと同じように使えるタブレットが欲しいなと思いまして。
タブレット型でSBI証券のHYPER SBIというソフトが使いたいのです。
ただProになると、お値段が高いのでこちらの商品で可能なのかと思いまして。
よろしくお願いします。
書込番号:16271897
0点

昼間で寝たろうさん、こんにちは。
私も購入を検討している段階で、別の件で下のスレで質問をしたりしています。
ですが、寝たろうさんのご質問にはお答えできると思います。
結論から言うと、『動作環境が Windows 8(Internet Explorer 10.0 デスクトップ版のみ)』とあれば、RTではできません。
windows8とwindowsRTは、名前や見た目はにていても、全く別のOSです。対応するソフトに関してはwindowsとmacくらい、別のものだと思ってもいいくらいです。ですので、windows8を搭載しているProでないとだめです。
ネット証券の方で、RT対応版がでないとはいえないでしょうが、現状では無理ということです。
書込番号:16272055
1点

補足です。
ちなみに、『Windows 8(Internet Explorer 10.0 デスクトップ版のみ)』といのは、
『windows8搭載PCのうち、Internet Explorer 10.0 デスクトップ版を搭載しているもののみ対応しています』という意味であって、デスクトップ版IEを搭載していれば、どんなOSでもかまわない、という意味ではありません。
書込番号:16272131
1点

勉強になりました。
別の候補を考えてみます。
皆さん回答ありがとうございました。
書込番号:16272167
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





