Surface RT 32GB 7XR-00030
Windows RTを搭載した10.6型タブレット端末
Surface RT 32GB 7XR-00030マイクロソフト
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月15日

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2013年4月14日 17:07 |
![]() |
6 | 7 | 2013年4月14日 16:24 |
![]() |
2 | 5 | 2013年4月3日 22:58 |
![]() |
1 | 2 | 2013年3月31日 13:14 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2013年3月28日 23:17 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2013年3月28日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 64GB + Touch Cover 9JR-00019
アニメーションとハイパーリンク付きのパワーポイントを使いたくて購入しましたが、スライドショー形式のパワーポイントファイルを開いた後にタッチ操作のみで終了出来ません。
※ワードとエクセルは右上の×をタッチで閉じれるのですが、スライドショーだと×が表示されないので・・・。
画面上をタッチしたまましたまで移動する事で画面上からは消えますが、実際は終了しておらず、別のパワーポイントファイルを開く事が出来ないので困っています。キーボードのEscキーでは終了出来るのですが、タッチ操作のみで出来ないのでしょうか?
0点

RT版はわかりませんが、通常版のpowerpoint 2013であれば、画面にタッチすれば、左下にナビゲーション用のボタンが現れます。その右端にあるのが終了ボタンです。
書込番号:16008581
1点

まだ、Outlookは使ってないですが、普通に指を画面の上から下にスライドさせる、タスクキルはできないんでしょうか?
書込番号:16009736
0点

先ほどの投稿、OutlookではなくPowerPointですm(_ _)m
書込番号:16009883
0点

> 普通に指を画面の上から下にスライドさせる、タスクキル
それはWindowsストアアプリを終了する方法ですよ(まあそもそもタスクの終了ではありませんけど)。
デスクトップアプリはWindowsアプリと同様、ウインドウのタイトルバーにある[X]で終了します。
ゆえにP577Ph2mさんが書いているようにスライドショーを終了させてからタイトルバーの[X]で終了させてください。
書込番号:16009890
0点

P577Ph2mさん、#くろふね#さん、レスありがとうございます。会社の備品で現在手元に無いので確認出来ませんが確認後、報告させていただきます。
書込番号:16011305
0点

P577Ph2mさん、#くろふね#さん、タッチ操作で無事終了出来ました。ありがとうございました。
書込番号:16015587
1点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 64GB + Touch Cover 9JR-00019

WinRTの再セットアップ用USBメモリ以外はBoot不可。
書込番号:16013413
1点

起動がどうのという以前に、起動したい物が
どのような環境を前提に作られているかが問題です。
書込番号:16013427
0点

RTはストアアプリ以外動きません。
そもそもRTのCPUはTegraですから、Intel/AMDと互換性がないです。Tegra用でUSBブートするソフトなんて存在しないでしょう。
書込番号:16014145
3点

>使いたいソフトが、USBからの起動なのですが、
他の方も書かれていますが、起動できたところで CPU命令セットがそもそも違う(可能性が高い)ので、動かないでしょう。
そのソフトは Windows RT機で動作するソフトなのでしょうか?
ソフト名は?
書込番号:16014721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイトルからLinuxだと思ってたんだけど・・・違うのかな?
書込番号:16014735
0点

ん? LaVie Y 持ち?
一個前の投稿読んで、ここも見たら何か質問と回答がループしてる気がするんですけど。
書込番号:16014743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん。レスありがとうございました。使いたいのは、シンクライアントの接続ソフトです。端末の重量をとにかく軽くしたかったのですが、RTではダメなんですかね?androidの方は、つながるんですがキーボードがプツプツ切れるので。ありがとうございました。
書込番号:16015432
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 64GB 7ZR-00017
現状は、常時携行する端末として、文書閲覧など簡易利用はRetina iPad、ワードによる文書作成(基本使用+脚注入れぐらい)はMacBook Air 11を目的にカバンに入れています。さすがに少し重いです。iPadは画面も精緻できれいなので、気に入って使っていますが、しょせんはタブレットなので、外出中の細かな作業はMBAで済ましています。
そこでですが、Surface RTは専用のOfficeが付属で、マクロ以外はワード、エクセルが使えるようです。Type Coverを使えば、ネットブックやMBA程度の利用が可能とも見えますが、実際にOffice RTをお使いになっての感想はいかがでしょうか。ユーザーの方のご意見をお聞きしたいと思います。
MBAも11インチを持ち歩いているように、基本使用は外出中の一時利用です。もちろん、図書館などでも使い、乗ってくればワードに脚注などを使い、自宅でiMacに保存データを移し、そのまま文書作成しているので、ワードの基本機能があれば問題なしです。MacでもOfficeを使っているので、Pagesなどのマックアプリは論外です。
Surface RTでそこそこのOfficeが使えるのであれば、この際、iPadとMBAの2台持ちはやめて、Surfaceにしようかなとも思い始めていますが、そこまでSurfaceって使えるのかとも思います。液晶の見栄えも大事ですからね。MBAの機能がSurfaceを超えることは考えられず、単純な比較ではなく、ワードでの文書作成でSurfaceがどの程度有効かということがわかればいいのです。画面+キーボードでMBAより小さく、軽いなら、それもバリューがあると思います。
0点

今は、外出先でofficeを使う用事があるときは、RTとiPadmini(ルーター兼用)を持ち歩くようになりました。先日、一泊二日の会議に出席してきました。充電がどこかで必要かな、と準備をしていきましたが必要ありませんでした。
それ以前は、スレ主さまと同様、MBAとiPadを持ち歩いていたこともありました。補助のバッテリーとコードも持参しなくてはならず、確かに重かったです。携帯性という点では大違いです。
ただし、iPadに比べて動画、音楽など、現状ではRTでは不足を感じるかと思います。また、MBAに比べるとノートパソコンとしての性能に見劣りがしますし、スピード感も違います。慣れの問題もあるかもしれませんがキーボードとパットの使いかってもMBAのほうがずっと良いです。
どのような機能を必要とするかによりますが、わたしは携帯性に重心をおきました。
書込番号:15950857
1点

坂の途中様
貴重な情報ありがとうございます。ちなみにお使いのRTはtouch coverでしょうか、type coverでしょうか。すでにレビュー記事は出ていますが、touch coverは打ちにくいとかありましたら、お教えください。
書込番号:15951046
1点

両方持っています。
touchcoverは慣れるまでストレスを感じます。でも薄さが良いですね。
typecoverを使っているうちに、自然にtouchcoverにストレスを感じなくなりました。今は、さらに慣れるためにtouchcoverを極力使うようにしています。ちなみに、RTとセットの黒coverよりも、別売りのカラーcoverのほうが、ほんの少し反応が良いですかね。
typecoverは悪くないです。スピードを求めるならばこちらでしょう。打ち方にもよりますが、指にもやさしいです。また、わたしは脂性ですがtypecoverは相性がよすぎてテカテカしてます。
書込番号:15951153
0点

坂の途中様
続けてありがとうございます。こういうのは、まず買ってから考える性格なので、Surface RTを昨晩、注文しました!アドバイスに従い、touch coverではなく、type coverにしました。type coverもセット販売すればいいんでしょうけれども、カラバリがないところをみると、生産が少ないのでしょうね。
iMacでWindows8を使っているので、楽しみです。だったら、Surface Proなのでしょうが、type coverとの総重量がMBAを超えそうなので、RTにしました。Office2010のライセンスが余っているので、重くなければ、Proでもよかったんですがね。
届いてから、状況を報告してみますね。とにかく、参考意見ありがとうございました。
書込番号:15951701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Surface届きました!とりあえずType Coverを取り付け、初期設定を終えたところです。RTはARMベースですが、今のところiMacで使っているWindows 8と違いがわからないですね。定期的な渡航で今月は欧州にいるので、UKモデルを買いましたが、キーボードのレイアウト変更も普通にRegeditででき、日本語化できました。そのうち、壁に当たると思いますが。
厚さはRetina iPadと同じで、iPadより細長いですね。なんだか、言われているよりはファーストインプレッションいいです!実際につかってみるというのも大事です。少しOfficeを使ってみてレポートします。
書込番号:15974739
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 64GB 7ZR-00017
この機種を検討しています。
通常のWin8とRT版の違いはある程度理解しております。
ユーザーの方、もしくは他機種のRT機をご使用中の方に質問させて下さい。
SugarSync・Evernoteなど各種のクラウドサービスの使い勝手は如何ですか?
アプリが存在している事は調べたのですが、
情報があまりにも少なかったのでこの場をお借りしました。
特に現在、SugerSyncをwin7にて運用しています。
デスクトップを複数のwin7機で同期しています。
便利すぎて手放せません。
RT機にもデスクトップ機能があるようですが、
従来と同じようにアイコンにチェックマークが入ったり
グルグルマーク?(変な呼び方で恐縮です)が現れて自動的に同期したりは可能でしょうか?
他の方がDropboxのご質問をされてましたが、基本的に閲覧のみのようですので、
あまり使い物にならないようですね。
各種クラウドサービスにて運用されていらっしゃる方の
ご教授を頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0点

ストアアプリ版のSugerSyncは、基本的にクラウド側のデータの参照だけで、ローカルのフォルダとの自動同期は無理のようですね。
http://blog.sugarsync.jp/2013/03/sugarsyncwindows-store.html
書込番号:15960826
1点

p577ph2mさん
早速のレス、ありがとうございます。
Sugersyncもやはり閲覧のみですか。
自動同期しなければ、あまり意味がありませんね〜。
基本的にRT機は従来のタブレット端末と同じポジションということですね。
機能制限はありますが、仕事用で純正officeが使える分マシですが。
おとなしく、iconia w510あたりの方が良さそうですね。
ご回答、ありがとうございました。
書込番号:15960932
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 32GB 7XR-00030
現在初代ipadを使っています。
ipadであればスリープで一晩置いててもほとんどバッテリーは減りませんが、
surfaceだとどんなもんなんでしょうか。
書込番号:15949185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

定期的にメールなどをチェックする、いわゆるConnected Standbyの状態で、16時間で5%以下というのが、Windows8が求める要件です。
ただしSurface RTの場合、実測で24時間で12%というケースもあるようです。
MSの社長は数週間持つともいっていますが、これはConnected Standbyが無効のケースでしょうか。
まあ、設定や条件次第でしょうが、実用的にはそれほど問題になるレベルではないでしょう。
書込番号:15949322
0点



タブレットPC > マイクロソフト > Surface RT 64GB + Touch Cover 9JR-00019
先週日曜日に近くのヨドバシカメラて現物を触りました。
ある集計表をコピーして貼り付けたら、PCと同じようにビシッとExcelの全てのセルにはめ込み、そこから合計、平均など計算もできました。
Microsoftの店員さん曰く、SurfaceしかExcelの細かいところまでできないというのです。(マクロだけできないと聞きました。)
私は正直この新製品に飛びついていいのか、悩んでおります。
他のタブレットではExcelはできないんでしょうか?microsoftの店員さんが大袈裟に言ってるようにも聞こえるんです。
ちなみに私はiPad2しかタブレット経験はないのですが、Excelと同じ互換性のあるNumbersで、先ほど述べた集計表を貼り付けましたが、一つのセルに全てが入り、使い物になりませんでした。
どなたか、Surface以外のタブレットでExcelされた経験のある方がおられましたら、ご感想を頂戴したいです。
長々と書いてしまい、初心者で申し訳ございませんが、ご意見、ご感想よろしくお願い致します_( _ _ )_
書込番号:15945547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サフェース限定の話ではないよ。
書込番号:15945580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SurfaceのはフルコンパチではないがMS純正、他のタブレットで使えるのは他メーカー製の互換ソフト。この差は大きい。
> xcelと同じ互換性のあるNumbersで、先ほど述べた集計表を貼り付けましたが、一つのセルに全てが入り、使い物になりませんでした。
貼り付けだと単なるオブジェクト扱いになってると思う。Numbersの詳細は知らないけど、インポートや他形式を開く構造にはなってないのかな。
書込番号:15945785
2点

Windowsが使えるタブレットは、Surface以外にもたくさんあります。そうしたタブレットにExcelをインストールすれば、どれでも100%互換になります。というか、それはもうExcelそのものですから。純正Excelとしては、VBAの使えないSurfaceの方が互換性が低いです。
Surfaceのメリットは、最初からOfficeがついていて、ほかのWindowsタブレットより安いという点です。手元に使えるOfficeのライセンスがないなら、数万円以上違ってくることになります。
他方、デメリットは、Office以外、従来のデスクトップ用のソフトが使えないことです。
Microsoftの販売員は、Surfaceを売るためにいるのですから、Surfaceを薦めるのは当然ということですね。
iPadやandroidタブレットで使えるのは、Excelそのものではなく、Excel互換ソフトですから、100%の互換性は難しいです。どこまで使えるかはソフトや使い方次第ということになります。
書込番号:15946356
3点

windows8のタブレットは高いですね。RTとほぼ同じようなCPUを使っているのに、機種によっては8万円前後します、しかもofficeはついていません。RTは安いと思います。
スレ主さまのヨドバシ店員さんへの質問は、iPadやandroid端末と比較してのことだったのしょう。その限りでは、店員さんの返事に間違いはありません。ヨドバシ・アキバによく行きますが、RTをどうしてもお奨めという、売りトークというか、おすすめトークをする人には出会っていません。RTの限界をちゃんと説明してくれます。先日、これからRT用のアプリも増えるでしょうねと尋ねたら良い返事は返ってきませんでした。ヨドバシの店員さんは正直です。
officeでマクロを使う人にはRTはダメですね。そういう人は良くご存知のことでしょう。iPadやandroid用の互換ソフトも同様かと思います。
書込番号:15948123
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





