eneloop 単3形 8本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/8
容量1900mAhの単3形ニッケル水素電池
eneloop 単3形 8本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/8パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月26日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 9 | 2016年4月14日 03:02 |
![]() |
2 | 1 | 2015年9月7日 19:27 |
![]() |
4 | 2 | 2014年9月1日 08:31 |
![]() |
1 | 4 | 2014年5月4日 21:15 |
![]() |
10 | 3 | 2013年11月13日 09:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単3形 8本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/8

・エネループ 単3形 8本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/8
ニッケル水素電池
約2100回使用可能
電池容量 1900 mAh
・Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単3形8個パック
ニッケル水素電池
約1000回使用可能
電池容量 1900 mAh
充電池はどれを買うのがお得かガチ検証した 〜 単3形2000mAh級ニッケル水素充電池編
http://mitok.info/?p=11945&page=3
レビューによると富士通の充電式電池 スタンダードタイプにAmazonベーシックが酷似しているようです。
OEM品なのかな?
書込番号:19750294
2点

私的意見 ライトとスタンダードは パナソニックでもいいと思う。 プロ買うならアマゾンかな。
書込番号:19750353
0点

いわゆるアマループとエネループの比較ですね。因みにアマループは今タイムセール中で1,390円とお得ですよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CWNMV4G/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00C48U2N6/
アマループはそのHR-3UTG-AMZNというメーカー品番から三洋電機時代の初代エネループであるHR-3UTGと同等であることは容易に想像できます。一般的に電池容量を増やせば充電回数は減り、電池容量を減らせば充電回数は増えるらしいのですがエネループは第一世代から第四世代まで容量が変わっていません。逆に言うと技術向上による性能アップを充電回数に振り向けて新旧混在使用を考慮したとも言えるでしょう。
実際の所、残存容量が60%程度になる充電回数分までニッケル水素充電池の性能を保てる5年間程度使用するかどうかというのが選択ポイントの1つになるのかなと思います。2100回まで充電回数は見込まなく1000回で十分ということであればアマループでOKでしょう。
書込番号:19750608
5点

>富士通の充電式電池 スタンダードタイプにAmazonベーシックが酷似しているようです
ためになる情報誠にありがとうございます。心より感謝申し上げますm(--)m
書込番号:19751790
0点

>プロ買うならアマゾンかな
そうなんですね アドバイス感謝申し上げますm(--)m
書込番号:19752926
0点

>今タイムセール中で1,390円とお得ですよ
取りあえず1個注文してみました(一人一個みたいでした)
リアルタイム情報誠にありがとうございました!!
書込番号:19752934
1点

1000回も充電する前に電池本体が物理的に壊れたり破損しそうですね。
1週間で電池がなくなるような事をしても20年か・・・
その頃には新型電池でも出てそうですね。
書込番号:19753151
2点

>澄み切った空さん
また値引きになったのですね〜数日前に16本購入しました。
待てば良かった〜残念です。お知らせありがとうございますm(--)m
書込番号:19786476
1点



充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単3形 8本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/8
CDラジオに充電池を使用しましたが、高さが一杯で電池ボックスに収まりません。
単2×2本直列が3セット並列で用意されています。計6本の電池で使用します。
電池アダプターを使って、単3電池を単2電池として使用したいと思っています。
規格として、単3電池の高さが49mm〜50.5mm、単2電池が48.5mm〜50mm。
単3充電池の高さが50.5mmらしいので、この差のために収まらないのかと思っています。
単3充電池で高さが50mm以下の商品がありましたら、教えてください。
ちなみにCDラジオは中国製です。
1点

電池を入れるボックスは、接点の片方が一般的に、コイル状になっているか、くの字の板状のどちらかです。
1〜2mmサイズが違っても、問題が無いはずです。
ギチギチで隙間が無い事は、ないでしょう。
乾電池を充電池に変える事は賛成です。
書込番号:19119561
1点



充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単3形 8本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/8
aspicさん おはよう御座います。 そうかも知れません。 購入店と相談されてはいかが?
正常な電池と充電器の場合、充電済むとランプが消えます。
どちらか、または両方おかしいと 過熱 異臭 液漏れ 電流容量の減少 など起こるようです。
書込番号:17889767
1点

BRDさん返信ありがとうございました。アウトレット店で買ったもので充電時間も長くかかり、その割には持続時間も長く持たないと思っていました。店で聞いて買い替えも考えることにします。
書込番号:17889786
2点



充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単3形 8本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/8
NC-TGR01で充電できますでしょうか?また下記の電池はNC-TGR01で充電出来ますでしょうか?
eneloop pro 単3形 8本パック(ハイエンドモデル) BK-3HCC/8
BK-3HCC/8とこの商品の違いなども教えいただけると助かります
0点

メーカーのホームページに充電池と充電器の適合表がありますよ。
以下の適合表では、一応大丈夫の様ですね。
適合表:
http://panasonic.jp/charge/nickel/pdf/juden3_web.pdf
書込番号:17479746
0点

ありがとうございます!
BK-3HCC/8も気になるのですが、どちらが良いのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください
書込番号:17480174
1点

3MCCと3HCCとの一番の大きな違いは、バッテリーの容量と値段の違いですね。
バッテリー容量の大きい3HCCの方が、一度の充電で2割程度長く使えますが、値段が高いです。
充電時間も容量の大きさに応じて時間がかかります。
どちらが良いのかは、スレ主さんの考え方次第です(何を重視するのか)。
メーカーのホームページでそれぞれの充電池の説明を見て、自分にとってどちらが良いのかを
判断して下さい。
書込番号:17480365
0点

ありがとうございます”こちらの商品を購入します!
確か前も電池の表を教えていていただいたような気が。。
どちらしてもてありがとうございました!
書込番号:17480381
0点



充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単3形 8本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/8
エネループの充電池は日本製という先入観を持っていましたが、通販での販売店のHP表示では原産国中国と表示されていました。
店頭で充電器付のものを確認したら、充電器がベトナム製、充電池が日本製でした。
通販を利用すると中国製のエネループ(充電池)が送られてくる可能性があるのでしょうか?
中国製充電池は粗悪で爆発事故をしょっちゅう起こしているので心配です。
2点

取説も見ると2ページ目に日本製と書かれていますから、通販ページの誤植じゃないでしょうか。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/p_/p_bk3mcc248_t_201304181131_0.pdf
書込番号:16812919
3点

eneloop 単4形充電式ニッケル水素電池 HR-4UTGB-4(日本製)
http://review.kakaku.com/review/K0000295963/ReviewCD=559658/#tab
eneloop 単3形充電式ニッケル水素電池 HR-3UTGB-4(日本製)
http://review.kakaku.com/review/K0000295959/ReviewCD=559656/#tab
eneloop 単3形充電式ニッケル水素電池 HR-3UTGB-8(日本製)
http://review.kakaku.com/review/K0000295960/ReviewCD=543574/#tab
↑ちなみに私が買ったのは全部日本製と書かれてましたよ。
書込番号:16813127
3点

お値打ちだったこともあり、人柱覚悟で中国製表示のあるWebショップで購入してみました。
結果は安心の日本製でした。
sumi_hobbyさんの仰るとおり、HP製作時の誤植だったのでしょうね。
最近、安物食材を高級食材に偽装して提供している飲食店の発覚が後を絶ちませんが、
日本製工業製品を中国製と表記して販売するショップがあるとは世の中にはいろいろなショップがあるものですね。
余談になりますが、
近頃100円ショップ等を中心に中国製の格安ニッケル水素充電池が出回り始めているようです。
市場が荒される前に日本製のニッケル水素電池(エネループ)を一定数、確保しておこうと考えています。
書込番号:16829892
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





