eneloop 単3形 8本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/8
容量1900mAhの単3形ニッケル水素電池
eneloop 単3形 8本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/8パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月26日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年5月4日 21:15 |
![]() |
10 | 3 | 2013年11月13日 09:08 |
![]() |
6 | 6 | 2016年3月12日 17:41 |
![]() |
15 | 1 | 2016年3月12日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単3形 8本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/8
NC-TGR01で充電できますでしょうか?また下記の電池はNC-TGR01で充電出来ますでしょうか?
eneloop pro 単3形 8本パック(ハイエンドモデル) BK-3HCC/8
BK-3HCC/8とこの商品の違いなども教えいただけると助かります
0点

メーカーのホームページに充電池と充電器の適合表がありますよ。
以下の適合表では、一応大丈夫の様ですね。
適合表:
http://panasonic.jp/charge/nickel/pdf/juden3_web.pdf
書込番号:17479746
0点

ありがとうございます!
BK-3HCC/8も気になるのですが、どちらが良いのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください
書込番号:17480174
1点

3MCCと3HCCとの一番の大きな違いは、バッテリーの容量と値段の違いですね。
バッテリー容量の大きい3HCCの方が、一度の充電で2割程度長く使えますが、値段が高いです。
充電時間も容量の大きさに応じて時間がかかります。
どちらが良いのかは、スレ主さんの考え方次第です(何を重視するのか)。
メーカーのホームページでそれぞれの充電池の説明を見て、自分にとってどちらが良いのかを
判断して下さい。
書込番号:17480365
0点

ありがとうございます”こちらの商品を購入します!
確か前も電池の表を教えていていただいたような気が。。
どちらしてもてありがとうございました!
書込番号:17480381
0点



充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単3形 8本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/8
エネループの充電池は日本製という先入観を持っていましたが、通販での販売店のHP表示では原産国中国と表示されていました。
店頭で充電器付のものを確認したら、充電器がベトナム製、充電池が日本製でした。
通販を利用すると中国製のエネループ(充電池)が送られてくる可能性があるのでしょうか?
中国製充電池は粗悪で爆発事故をしょっちゅう起こしているので心配です。
2点

取説も見ると2ページ目に日本製と書かれていますから、通販ページの誤植じゃないでしょうか。
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/p_/p_bk3mcc248_t_201304181131_0.pdf
書込番号:16812919
3点

eneloop 単4形充電式ニッケル水素電池 HR-4UTGB-4(日本製)
http://review.kakaku.com/review/K0000295963/ReviewCD=559658/#tab
eneloop 単3形充電式ニッケル水素電池 HR-3UTGB-4(日本製)
http://review.kakaku.com/review/K0000295959/ReviewCD=559656/#tab
eneloop 単3形充電式ニッケル水素電池 HR-3UTGB-8(日本製)
http://review.kakaku.com/review/K0000295960/ReviewCD=543574/#tab
↑ちなみに私が買ったのは全部日本製と書かれてましたよ。
書込番号:16813127
3点

お値打ちだったこともあり、人柱覚悟で中国製表示のあるWebショップで購入してみました。
結果は安心の日本製でした。
sumi_hobbyさんの仰るとおり、HP製作時の誤植だったのでしょうね。
最近、安物食材を高級食材に偽装して提供している飲食店の発覚が後を絶ちませんが、
日本製工業製品を中国製と表記して販売するショップがあるとは世の中にはいろいろなショップがあるものですね。
余談になりますが、
近頃100円ショップ等を中心に中国製の格安ニッケル水素充電池が出回り始めているようです。
市場が荒される前に日本製のニッケル水素電池(エネループ)を一定数、確保しておこうと考えています。
書込番号:16829892
2点



充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単3形 8本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/8
実際に買いもしないでデザインがどうとかいう意見もありますが、電池ケースとして使える
再生PETのパッケージや抗菌加工の外装など、エネループの特徴はそのままです。同じ
パナソニックでも、充電式エボルタとは月とスッポン、
産業再生法のもとで再建中の三洋電機からパナソニックに移ったことで、サポートが落ちる
とは考えにくいですし、エネループ以降の三洋電機製充電器であればパナソニックブランド
でも単3単4のすべてのエネループに対応しています。これからも、使い捨てない生活が
続くよう、安定供給を願いたいですね。
2点

あなたも購入して無いでしょ?
充電回数2100回てエボルタeだよね。もうエネループじゃないのでは?
書込番号:16122461
1点

パッケージやデザインがeneloopっぽくないって方多いですね。再生法でPanasonicに吸収されてからもSanyoって出てた自体がどうかと思ってました。この商品、わかりやすいし、エボルタの充電池も充電できるしで最高です。
書込番号:16497765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナに吸収合併されて、eneloopの開発技術者は会社を辞めたと聞いています。
ニッケル水素電池の品質向上に打ちこまれて来た技術者には頭が下がります。
残念ですが、パナに吸収されたeneloopのさらなる品質向上は難しくなるでしょう。
書込番号:17393986
0点

こんにちは
もう三洋電機は無い会社です。
製品を受け継いで作っているのはPanasonicですから。
言うなれば、レプリカ商品です。
登録商標だけ使った自社商品にしている可能性大きいです。
それが企業です。
分析でもすればわかるでしょう。
書込番号:19685053
0点

今エネループを作っているのは日本の乾電池シェアNo.1のFDK。
書込番号:19685243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



充電池・充電器 > パナソニック > eneloop 単3形 8本パック(スタンダードモデル) BK-3MCC/8
こんにちは
お店の店頭でパナのエボルタを前面に置いて、エネループを端っこに追いやるパナ商法にはつくづく見てて腹が立ってたけど、ついにブランドまで捨てやがった。
うー!デザインもダサすぎ。ここ数日で自分はエネループ24本も買い足しましたよ。次は三洋工場を引き継いだ本物のFDK製エネループを購入するしかないのかな。(ブランド名は富士通)
13点

こんにちは
最近は、エネループのネームバリューでPanasonicの名を が印刷されています。
もっとも製品名の会社名が変わったのですからごく当たり前でしょうね。
製品名は多分登録商標ですから、書き換えるよりも知名度が高いエネループを使うのは普通だと思います。
三洋電機が素晴らしい技術を持っていた証拠ですね。
逆にエボルタをエネループと称し販売されては困りますね。
書込番号:19685006
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





