AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP のクチコミ掲示板

2013年 3月下旬 発売

AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP

IEEE802.11ac Draft版に準拠した無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのオークション

AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月下旬

  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのオークション

AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP のクチコミ掲示板

(520件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WZR-1750DHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線でPCのみ頻繁に落ちます

2013/09/11 23:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP

クチコミ投稿数:24件

ついこないだこのルーターに買い換えました。
このルーターにはIPhoneやtouchと、自分のパソコン、PS3を無線で接続しています。
PC以外は前使ってたルーターより回線が早く切れませんが、パソコンのみだいたい5分ごとに接続が切れます。
インターネットアクセスを調べると、そこにはつながってたはずのssidが…
一体どうすればいいのでしょうか

パソコンはFMVS54EWです。Windows7です。
よろしくお願いします。
ちなみにこれを書いてる途中に二回落ちました

書込番号:16573632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/09/12 00:00(1年以上前)

ファームウェアは最新ですか?
8月末にVer.2.09が出ています。そのさい、いろいろ不安定なのを修正かかってますy

書込番号:16573661

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2013/09/12 00:01(1年以上前)

よく言われますが、ファームウェアを最新版にして下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-1750dhp_fw-win.html#1

書込番号:16573671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/09/12 00:02(1年以上前)

ファームウェアは最新にしてありますね。
返信ありがとうございます

書込番号:16573678

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/12 00:03(1年以上前)

このルータがファームウェアが初期のものですと不安定な場合もあります。
ルータの設定画面から入り、管理画面でファームウェアを最新版に更新してみて下さい。

書込番号:16573682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2013/09/12 00:06(1年以上前)

> ついこないだこのルーターに買い換えました。

以前の無線LANルータでは全く症状は出なかったのでしょうか?

> パソコンはFMVS54EWです。Windows7です。

WiMAXも内蔵しているようですが、WiMAXもインターネットに接続されている状態なのでしょうか?

症状が出ている時にPCのコマンドプロンプト上で
ping WZR-1750DHPのIPアドレス
と入力すると、WZR-1750DHPから応答は返ってくるのでしょうか?
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ping/ping.html

また、ipconfig -all と入力すると、ワイヤレスネットワークの以下の項目はどのような値?
・IPv4アドレス
・デフォルトゲートウエイ
・DNSサーバー

書込番号:16573692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/09/12 00:10(1年以上前)

>修羅の鬼さん
前のルーターではこのようなことはありませんでした。

Wimaxに関しては外用のwimaxルーターがあるので必要ないかなと思ってオフにしています

書込番号:16573712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/09/12 00:16(1年以上前)

ipv4:192.168.1.8(優先)
デフォ…:fe80::21b:8bff:fe5c:dd3c%12
DNS:2001:a41c:2aa:0:21b:8bff:fe5c:dd3c

ちなみに問題のパソコンは設定からmacアドレスを登録してます

また切れた…

書込番号:16573744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/09/12 00:23(1年以上前)

修羅の鬼さん
返答ありました

書込番号:16573761

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2013/09/12 00:35(1年以上前)

> デフォ…:fe80::21b:8bff:fe5c:dd3c%12
> DNS:2001:a41c:2aa:0:21b:8bff:fe5c:dd3c

IPv4アドレスでは、各々どのような値でしょうか?

> 返答ありました

ということは、WZR-1750DHPとは接続状態のままのようです。
では、PCのコマンドプロンプトで
tracert 173.194.38.113
と入力すると、173.194.38.113までたどり着けますか?

また最初の3段目までは、どのような出力となるのでしょうか?

書込番号:16573801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/09/12 00:42(1年以上前)

tracertの結果


1 3 ms 3 ms 3 ms ntt.setup [192.168.1.1]
2 9 ms 10 ms 8 ms 118.23.62.62
3 8 ms 11 ms 8 ms 118.23.51.73
4 9 ms 13 ms 9 ms 118.23.52.13
5 9 ms 7 ms 7 ms 211.129.29.49
6 8 ms 11 ms 7 ms 61.207.4.75
7 8 ms 12 ms 9 ms 180.37.200.26
8 13 ms 10 ms 8 ms 211.122.28.246
9 21 ms 11 ms 8 ms 209.85.255.156
10 12 ms 38 ms 13 ms 64.233.174.35
11 39 ms 19 ms 16 ms 64.233.175.3
12 16 ms 16 ms 16 ms 209.85.251.239
13 19 ms 16 ms 16 ms nrt19s18-in-f17.1e100.net [173.194.38.113]

トレースを完了しました

書込番号:16573831

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2013/09/12 00:47(1年以上前)

> トレースを完了しました

その時は目的のサーバーまで到達出来たようですが、
頻繁に症状が出るのなら、tracert が途中で失敗する時もあるはずですので、
その時の出力を教えて下さい。

書込番号:16573843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/09/12 00:48(1年以上前)

ipv4の各値とは?
ひとつしかありませんでしたが

書込番号:16573844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/09/12 00:53(1年以上前)

接続が切れたとき
173.194.38.113 へのルートをトレースしています。経由するホップ数は最大 30 です

1 192.168.1.8 レポート: 宛先ホストに到達できません。

トレースを完了しました。

書込番号:16573856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/09/12 00:57(1年以上前)

PCのWiressLANドライバアップデートがあるけど。

書込番号:16573871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/09/12 00:58(1年以上前)

詳しく

書込番号:16573874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2013/09/12 01:04(1年以上前)

> ipv4の各値とは?
> ひとつしかありませんでしたが

IPv4表記のデフォルトゲートウエイやIPv4表記のDNSサーバーは表示されませんか?
複数あれば全て書いてみて下さい。

> 1 192.168.1.8 レポート: 宛先ホストに到達できません。

PC自身が到達できないと判断していますね。

netstat -r
のIPv4ルートテーブルの出力結果は?

書込番号:16573895

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/12 01:28(1年以上前)

>>詳しく

だんだん煮詰まってきましたね(^^;

FMV LIFEBOOK SH54/E FMVS54EW用の新しい無線LANドライバです。

インテル(R) 無線 LAN WiFi ドライバー (64ビット版)
2012/12/27 V15.3.1.2 Windows 7 Home Premium (64-bit)
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1015622

書込番号:16573963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/09/12 20:37(1年以上前)

pcのwifiはアップデートしました
ただ今様子を見ています

書込番号:16576939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/09/12 20:46(1年以上前)

切れました…

書込番号:16576979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/09/12 20:49(1年以上前)

IPv4 ルート テーブル
===========================================================================
アクティブ ルート:
ネットワーク宛先 ネットマスク ゲートウェイ インターフェイ
ス メトリック
0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.1 192.168.1.4 25
127.0.0.0 255.0.0.0 リンク上 127.0.0.1 306
127.0.0.1 255.255.255.255 リンク上 127.0.0.1 306
127.255.255.255 255.255.255.255 リンク上 127.0.0.1 306
192.168.1.0 255.255.255.0 リンク上 192.168.1.4 281
192.168.1.4 255.255.255.255 リンク上 192.168.1.4 281
192.168.1.255 255.255.255.255 リンク上 192.168.1.4 281
224.0.0.0 240.0.0.0 リンク上 127.0.0.1 306
224.0.0.0 240.0.0.0 リンク上 192.168.1.4 281
255.255.255.255 255.255.255.255 リンク上 127.0.0.1 306
255.255.255.255 255.255.255.255 リンク上 192.168.1.4 281
===========================================================================
固定ルート:
なし

書込番号:16576993

ナイスクチコミ!0


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

中継機として使用するには

2013/08/17 17:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP

スレ主 FIELDSさん
クチコミ投稿数:124件

現在JCNのスマートテレビBOX(ルーター)からWZR-1750DHPにLANケーブルで接続し
ブリッジ接続(中継機)→11acで子機のPLANEX GW-900D(PC USB3.0)に接続しています!

PCの電源を入れてウィンドウズが立ち上げってからWi-Fiに接続されるまで若干時間がかかりますので
WZR-1750DHPをもう1台買い足して、PCに直接LANケーブルで接続しようかと思っています!

現在のWZR-1750DHPブリッジから→WZR-1750DHPブリッジへの中継は可能ですか?
又、通信速度も上がりますか?

宜しくお願い致します m(__)m

書込番号:16479753

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2013/08/17 18:12(1年以上前)

> 現在のWZR-1750DHPブリッジから→WZR-1750DHPブリッジへの中継は可能ですか?

2台のWZR-1750DHPを親機と子機として無線LAN接続することは可能です。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/1,2,7310,7311

> 又、通信速度も上がりますか?

それはPCの有線LANの仕様次第です。
1000BASE-Tならば実効速度は向上します。
100BASE-TXならば100BASE-TXがボトルネックとなって、実効速度は向上しない可能性が高いです。

無線LAN区間は最大866Mbpsから最大1.3Gbpsに上りますが。

書込番号:16479810

ナイスクチコミ!0


スレ主 FIELDSさん
クチコミ投稿数:124件

2013/08/17 18:37(1年以上前)

羅城門の鬼さん
早いレス有難うございます。

ブリッジ同士でも中継可能でホッとしました!

通信速度ですが、自作PCで
マザーボードがGIGABYTE GA-Z68X-UD3H-B3/G3 [Rev.1.3]
ギガビットLANとまでは調べられましたが
100BASE-Tか?
100BASE-TXか?
分かりませんでした(汗

書込番号:16479891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの満足度4

2013/08/17 18:40(1年以上前)

ギガビットLANは普通は1000BASE-Tのこと

書込番号:16479898

ナイスクチコミ!0


スレ主 FIELDSさん
クチコミ投稿数:124件

2013/08/17 18:53(1年以上前)

こるでりあさん
教えて頂き有難う御座います!
1000BASE-Tなら買い足す気力が増しました。

どのくらい速くなるかはやってみないと分かりませんかね!?

書込番号:16479923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの満足度4

2013/08/17 19:03(1年以上前)

PLANEXのacと比べたことないのでわかんないのですが

できればUSB子機でつないでる場合と
親機に直接有線でつないでる場合は比較しておいたほうがいいと思います
親機直接がJCNの回線自体の限界なわけですからね
どんなに無線LAN機器で頑張ってもそれ以上は出ない限界を調べといても損はないですよ

書込番号:16479956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2013/08/17 19:27(1年以上前)

> どのくらい速くなるかはやってみないと分かりませんかね!?

「速くなる」とは、起動時等のLANの接続完にまるまでの時間でしょうか?
それともインターネットとの実効速度でしょうか?

前者なら無線LAN区間はPC起動前に接続完了しているし、
PCの有線LANの方は通常ならWindowsが立ち上がるまでに接続完了しています。

後者なら現状でどこがボトルネックになっているか次第です。
JCNのインターネット回線がボトルネックなら、LANをいくら速くしても変わりないです。
無線LANがボトルネックなら、改善する可能性は高いです。

書込番号:16480007

ナイスクチコミ!0


スレ主 FIELDSさん
クチコミ投稿数:124件

2013/08/17 20:44(1年以上前)

こるでりあさんレス有難う御座います!
>>親機に直接有線でつないでる場合は比較しておいたほうがいいと思います
そうですね、LANケーブル直挿しに比べると
10年前の親機→WiFi→子機だと通信速度が半分くらい落ちましたけど
今はだいぶ良くなりましたね〜10M〜20Mくらいでした。

羅城門の鬼さんレス有難う御座います。
>>「速くなる」とは、起動時等のLANの接続完にまるまでの時間でしょうか?
>>それともインターネットとの実効速度でしょうか?
インターネットとの実効速度を聞いてました!
実際、有線と無線では今の子機ですと10M〜20Mくらい落ちました!
中継機LAN直だと、有線と無線の差がなくなるくらいになるのか?
やはり若干は落ちるのか気になります。

書込番号:16480224

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/08/18 00:06(1年以上前)

> 中継機LAN直だと、有線と無線の差がなくなるくらいになるのか?
> やはり若干は落ちるのか気になります。

これは、
(1)WZR-1750DHPとPLANEX GW-900D(PC USB3.0)の無線速度

(2)WZR-1750DHPとWZR-1750DHP(中継機)の無線速度
WZR-1750DHP --- WZR-1750DHP === PC    との速度の事ですか。

仕様的には(2)の方が上ですが、どうしても無線の5GHzの接続ですから、障害物や距離が離れていれな、有線接続には適いません。

書込番号:16480903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件 AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの満足度4

2013/08/18 02:56(1年以上前)

>中継機LAN直だと、有線と無線の差がなくなるくらいになるのか?

差が無くなる可能性はあります

ただWZR-1750DHP間の距離など諸条件で
どの辺が無線のボトルネックになるかは何とも言えません
私の場合は170Mbpsあたりがボトルネックみたいな感じです
フレッツスクエアではそれ以上出ますので差が出ますが
一般的なスピードテストではそこまで出ませんので差が出ません
(元に有線でつないだ速度とWZR-1750DHP間を無線でつないでる速度は
ほぼ一緒になります)

私の場合こんな感じ
-------------------------------------------------------
PR-400NE(フレッツ光電話ルーター)→(有線)→WZR-1750DHP親機
→(無線)→WZR-1750DHP中継/子機→(有線)→PC

radish 測定精度高・データタイプ標準

下り 86.42Mbps/83.59Mbps
測定品質 89.8/84.0
上り 87.56Mbps/85.73Mbps
測定品質 66.5/73.5

フレッツ網内速度(フレッツスクエア計測) 167.99Mbps
-------------------------------------------------------
PR-400NE(フレッツ光電話ルーター)→(有線)→PC

radish 測定精度高・データタイプ標準

下り 75.62Mbps/84.17Mbps
測定品質 84.2/93.0
上り 94.19Mbps/94.17Mbps
測定品質 99.8/99.4

フレッツ網内速度(フレッツスクエア計測) 697.47Mbps
-------------------------------------------------------

書込番号:16481208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 FIELDSさん
クチコミ投稿数:124件

2013/08/18 17:31(1年以上前)

哲!さん
現在PLANEX GW-900D(PC USB3.0)の無線速度だと
WZR-1750DHP→有線→PC比べて10M〜20M落ちるけど
WZR-1750DHP→WZR-1750DHP→有線→PCだと
通信速度がほとんど差がないのか気になると言う内容でした。

分かりずらい文章ですいません(^_^;)

書込番号:16483189

ナイスクチコミ!0


スレ主 FIELDSさん
クチコミ投稿数:124件

2013/08/18 17:41(1年以上前)

こるでりあさん
まさしくこのデーターを待ってました!!
大変参考になります。

PCの電源を入れてウィンドウズが完全に立ち上げって1分
そこからWi-Fiに接続されるまでさらに1分
合計2分かかっていたのと、たまにWi-Fiを見失っていたりして
PLANEX GW-900D抜き挿ししたり…
さらに通信速度が上がるのなら、買い足す決心がつきました。
有難う御座いました! m(__)m

書込番号:16483215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CTVルーターで使えますか?

2013/08/17 11:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP

クチコミ投稿数:20件

はじめまして、いつも参考にさせていただいています。

現在、バッファローのAIR Station G54 を使っています。
最近、接続ができないことが何回かあり、そろそろ寿命だと思うので新しいも機種の購入を検討しています。

今の機種は、時々2階への電波が弱くなるため、今度購入するものは感度の良いものをと調べましたらこの機種を見つけました。

CTV(ベイコム)のルータに接続して使用できるか伺いたくて質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16478611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/08/17 11:19(1年以上前)

>接続ができないことが何回かあり
一度電波干渉を調べたほうがいいですよ。
最近近所が無線LANを使い始めたので干渉している、ということもあります。

書込番号:16478648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/08/17 12:52(1年以上前)

まずPCにinSSIDerをインストールして自局と周辺家屋からの電波状況を確認する。
inSSIDer http://www.metageek.net/products/inssider/
WHR-G54は11g(2.4GHz/54Mbps)の無線親機。
2.4GHz帯は無線LANを設置しているほとんどの家庭で使われているし、電子レンジや一部のコードレスホンと同じ周波数帯だから電波干渉を起こしやすい。他局との重なりがひどければ空きチャンネルに移動し、空きがなければ5GHz/2.4GHz両対応の無線親機を検討する。ただし5GHz帯(11a/11ac)に対応していないPCだと別途子機が必要になり、5GHzに対応していない携帯端末は子機が付けられないから2.4GHzのまま使用することになる。

無線親機の”転送速度”は無線がベストの状態で出せる理論的速度であって、電波の強さを現したものではない。
電波強度は電波法で定められていて、もしそれ以上出すと違法無線局ということになる。
家屋構造の関係でどうしても電波が届かない場合は親機/子機の間に中継機を置く方法もある。

書込番号:16478937

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2013/08/17 15:10(1年以上前)

> 今の機種は、時々2階への電波が弱くなるため、今度購入するものは感度の良いものをと調べましたらこの機種を見つけました。
>
> CTV(ベイコム)のルータに接続して使用できるか伺いたくて質問させていただきました。

現在使っている無線LANの子機は何でしょうか?
Station G54の替りにWZR-1750DHPを使って無線LAN接続することは出来ますが、
子機の仕様によってはWZR-1750DHPがあまりにもオーバースペックである可能性が高いです。

WZR-1750DHPは最新の11acで、Station G54は2世代まえの11gです。
まず1世代前の11nの無線LANルータに買換えて、それでも駄目なら中継機を追加した方が
コストパーフォーマンスは高いはずです。

それとベイコムの回線速度が100Mbps以下ならば、
無線LANルータの有線LANは100Mbpsのものでも充分です。

近所の親機による干渉により実効速度が落ちることはありますが、
干渉によって電波強度が弱くなることはないです。
実効速度改善には2.4GHzの場合、inSSIDerで近所の親機のCH分布を確認し、
±4CHのSSIDが最も少なくなるCHに手動設定すれば良いです。

書込番号:16479323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/08/17 15:52(1年以上前)

アドバス有難うございました。

ベイコムはBaycom NET120というプランに加入しており下り120Mbpsのようです。

G54はパソコンがwindows98の時に購入したもので、その後、me・XP の時は専用の子機を使ってと使用していました。

現在、3台のパソコン(windows7)の内蔵LANがついているので、他には任天堂のWii・DS スマートフォンに接続しています。

今後、新しくする時には、無線LAN親機はどのような物がよいでしょうか?
お時間のある時にアドバイスいただけると嬉しいです。

書込番号:16479425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2013/08/17 16:21(1年以上前)

> 現在、3台のパソコン(windows7)の内蔵LANがついているので、他には任天堂のWii・DS スマートフォンに接続しています。
>
> 今後、新しくする時には、無線LAN親機はどのような物がよいでしょうか?

PC3台とスマホの型番は?
それが判らないと各々の仕様が判りません。
スマホ以外は11acに未対応であることは確定でしょうが。

PCやスマホの中で5GHz対応機があれば、無線LANルータは5GHz対応機の方が良いです。
またもし中継機を追加要の場合に、出来るだけ実効速度を上げたいのなら、
その場合も無線LANルータは5GHz対応機の方が良いです。
同じCHで中継すると実効速度は半減するので。

現在11gで時には切断すれどそれなりに繋がっているのなら、
11acでなく11nでもOKとなる可能性は高いと思います。
少なくともPCは。

コストパーフォーマンス的には最大450Mbpsでなくとも最大300MbpsでもOKでは。

この条件で5Ghz対応機だと、buffaloのWZR-600DHP2かNECのWG600HPが無難だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000501958/
http://kakaku.com/item/K0000519565/

書込番号:16479506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/08/17 17:20(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
家族全員無線LANの知識がないので助かります。

PCは LIFE BOOK NH77/ED
ES PRIMO FH77/DD
FMV-BIBLO NF/G70 です。

スマートフォンは P−07C

それと、プリンターも無線でした。 CANON MP640 と  MG 6230 の2台です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16479669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2013/08/17 18:01(1年以上前)

> PCは LIFE BOOK NH77/ED
> ES PRIMO FH77/DD
> FMV-BIBLO NF/G70 です。
>
> スマートフォンは P−07C
>
> それと、プリンターも無線でした。 CANON MP640 と  MG 6230 の2台です。

5GHz対応機の子機はないですね。

当面子機が増えないのなら、2.4Ghzのみの親機でも良いかも知れません。
5GHz非対応の親機で良いのなら、
buffaloのWZR-300HPかNECのWG300HP辺りでも良いかも知れません。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-300hp/
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg300hp/

書込番号:16479771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2013/08/17 18:13(1年以上前)

羅城門の鬼様

素早いアドバイス有難うございました。

無線LANには、11AC や 5GH2 対応など知らないことばかりで、丁寧に教えていただき有難うございました。

教えていただいた機種の購入したいと思います。

書込番号:16479814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/08/17 18:19(1年以上前)

この世の果て 様  Hippo-crates 様

電波干渉について教えていただき有難うございました。

これについても知識がなくて初めて聞く言葉でした。

inSSIDer様に教えていただいたinSSIDerで一度調べてみようと思います。

有難うございました。

書込番号:16479834

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/10/13 19:38(1年以上前)

>CTV(ベイコム)のルータに接続して使用できるか伺いたくて質問させていただきました。

ベイコムはルータを貸し出す方式ではなくモデムを貸し出す方式だと思います。

モデムを貸与するCATVの場合には既にお選びのようにルータが必要です。

それに対して、CATV会社からルータが貸し出される場合には、ルータではなく無線LANアクセスポイントの購入を推奨します。

書込番号:16702022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LANケーブル延長について

2013/08/14 03:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP

クチコミ投稿数:19件

今、WZR‐1750DHPについてきた、付属のLANケーブルを使っていますが、家の構造上延長しなければならなくなってしまいました。
そこで、いろいろと探してみたのですが、手ごろで速度が速い、http://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gpj/
の商品がいいかな?ということになったのですが、相互性というか相性という感じの所はいいのでしょうか?
その辺を購入前に知りたいので、質問させていただきました。

また、ケーブルを延長する際のポイントやもっとほかの商品があれば教えていただくとありがたいです。
初心者の質問ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:16467345

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28152件Goodアンサー獲得:2468件

2013/08/14 03:42(1年以上前)

>相互性というか相性という感じの所はいいのでしょうか?

規格品であれば,相性など在りません,
仮にあったとしても,事前に承知することは出来ないでしょう,挑戦です。

書込番号:16467361

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/14 03:44(1年以上前)

付属のLANケーブル(2m)で足りないから、LANケーブル購入するのにどれが良い?って質問ですよね。
そのリンク貼ったエレコムLD-GPJシリーズでも大丈夫です。

LANケーブルで相性というものは無いです。
あえて言えば、造りが甘かったり刺さりが浅かったりで、認識できない。ということくらいかな。品質良いか悪いかだけ。

書込番号:16467364

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2013/08/14 03:51(1年以上前)

沼さん、パーシモン1wさん。
早い返信ありがとうございます。
相性というのはあまり気にしなくていいみたいですね。
安心しました。

お二方、迅速な対応ありがとうございました。

書込番号:16467368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USBポートにHDDを2個接続できますか?

2013/08/11 12:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP

スレ主 kolsonicさん
クチコミ投稿数:34件

ご存知の方がいたら、教えてください。

本製品には、USBポートが2個ありますが、それぞれのポートにHDDを1個ずつ接続し、共有することは出来ますか?
メーカーサイトでは、HDDとプリンターが接続出来るとは書かれていますが、上記のパターンが可能かどうかについては書かれていませんので、判断出来ず困っております。
また、他の方法で2個のHDDを共有させる方法をご存知の方がおりましたら、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:16459015

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/08/11 12:40(1年以上前)

以下の様にUSBハブも接続出来ますから、複数のHDDを接続する事が出来ます。

http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/wireless_home_usb-nas/

書込番号:16459027

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2013/08/11 12:57(1年以上前)

> 本製品には、USBポートが2個ありますが、それぞれのポートにHDDを1個ずつ接続し、共有することは出来ますか?

WZR-1750DHPでなく、WZR-D1100Hの設定画面で確認したところ、
NASの設定画面の説明書きには

> USBディスクに関する情報表示および管理を行います。 接続されている4台までのUSBディスクの情報を表示します。 USBディスクのパーティションが複数ある場合、先頭の4個までのパーティションの情報を表示します。

なので、2個のHDDを接続して使うことは出来ると思います。

書込番号:16459065

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kolsonicさん
クチコミ投稿数:34件

2013/08/11 17:11(1年以上前)

哲!さん 羅城門の鬼さん
早速情報をありがとうございます。

哲!さん
ルーターのUSBポートでも、USBハブで接続台数を増やせるんですね。知りませんでした。

羅城門の鬼さん
わざわざ設定を確認して頂き、お手数をおかけしました。

お二方の情報からすると、USBハブを使えば、USBポートは1つで最高4台まで認識出来るという解釈なのかと思います。

ちなみに、私はUSBハブにHDDを3台接続し、以下のように使おうと考えています。もし、それは無理だということがあれば、ご存知の方、ご教授頂けると助かります。
 HDD1.共有保存場所
 HDD2.上記のバックアップ
 HDD3.MACのタイムマシーン

今回は、大変参考になる情報を、ありがとうございました。

書込番号:16459599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2013/09/13 23:13(1年以上前)

kolsonicさん

> HDD1.共有保存場所
> HDD2.上記のバックアップ
> HDD3.MACのタイムマシーン

この結果、どうでした?
私もUSB3.0にセルフパワーのHubをかまして、2〜3台接続しようと考えてます。
用途も同じで共有用とそのバックアップ用です。

結果が気になり、教えて貰えると助かります。

あと、使用したHDDはバスパワータイプですか?それともセルフパワーにしました?

書込番号:16582119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

net.USBについて

2013/08/08 08:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP

クチコミ投稿数:21件

I-ODATAにはnet.USBがあり、当方のGV-MVP-XZがネットワーク経由で機能できるのですが、WZR-1750DHPでこの機能を使用できる方法はありますでしょうか。やはり、I-ODATA製のものでなければ無理なのでしょうか。

書込番号:16448386

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/08/08 08:48(1年以上前)

net-USBはIO・DATA独自のもので他社の機器では機能しない。
USB機器が接続できる無線親機が各社から出ているが、接続できる機器の種類はメーカーによって違い、
Buffaloの場合はストレージかプリンタどちらか1台で、WZR-1750DHPはその両方を同時に接続できる。
いずれにしろキャプチャ関連の機器を接続できるのはIO・DATAだけ。

書込番号:16448422

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42660件Goodアンサー獲得:9387件

2013/08/08 08:50(1年以上前)

net.USBでカバーしている機能の一部ですが、WZR-1750DHPでも似たような機能はあります。
・USB接続のプリンタをネットワーク上のPCから使用
・USB接続のHDDを簡易NASとして使用
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-1750dhp/#feature-6

書込番号:16448429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/08/08 08:52(1年以上前)

お早い解答有難うございます。とても参考になりました。

書込番号:16448436

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/08/08 10:02(1年以上前)

解決済みですが。

現在、net.USB付きの無線ルーターを使っていて、その無線ルーターが故障をしていなければ、無線を停止してnet.USB専用機器として利用されたらどうでしょうか。

例)WZR-1750DHP === 現在の無線ルーター(net.USB付き) *** GV-MVP-XZ
       |
       PC等

==:有線LAN --:無線LAN **:USB接続

書込番号:16448579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WZR-1750DHPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP
バッファロー

AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月下旬

AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPをお気に入り製品に追加する <339

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング