AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP
IEEE802.11ac Draft版に準拠した無線LANルーター
AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月下旬



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP
現在バッファローの2010年もエアーステーションを使用してします。
特に問題なく快適に使用できていましたが、最近、無線接続する機器が増えたせいなのか、夜になると接続が遅くなります。
パソコン1台、iPhone:3台、iPad:2台、TVレコーダー:1台、TV:1台、PS3:1台
合計9台の無線機器を使用しています。
初歩的な質問ですが、接続する機器数はどの程度まで対応できるのでしょうか?
書込番号:16024394
0点

http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF218
こちらが当てはまるでしょうから実用レベルでは10台が目安でしょう。
目安というだけで、10台が最大というわけではありません。
書込番号:16024444
2点

> 接続する機器数はどの程度まで対応できるのでしょうか?
無線LAN子機は10台が目安です。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/326/kw/%E6%8E%A5%E7%B6%9A%20%E5%8F%B0%E6%95%B0/p/1,2
書込番号:16024459
2点

我家は安価なWHR-G301Nですが、4人家族で無線と有線で、PCを4台、スマホを4台、PS3を1台接続していますが何ら問題無く接続出来ていますよ。
> 最近、無線接続する機器が増えたせいなのか、夜になると接続が遅くなります。
多分、回線かプロパイダの問題かと思いますよ。
書込番号:16024465
0点

10台以上つなげても良いですが、同時にどれだけ使ってるかによります。
それら9台が、同時間帯に一斉に使用するとなれば、細い回線では1台あたりの速度が十分に得れないため遅く感じるかと。
その遅いと感じているとき、何台で使用してるか考えてみると良いかと。
また、オンラインゲームのように使用時はずっと一定量の使用があればなおさらです。
使用機器をPC1台だけにして、実測値をまず測ってみると良いかと。
その時点で数十Mbpsあればまだしも、数Mbpsしかなければ複数台で使うと遅く感じるかもしれませんね。
書込番号:16024487
0点

>>夜になると接続が遅くなります。
日中の速度が遅くない場合はプロバイダの回線が混んでいる事が原因で起きます。
その場合はプロバイダの乗り換えが解説策になります。
そうなるとWZR-1750DHPの設定や接続台数には関係がない事になります。
書込番号:16024497
0点

無線セキュリティの暗号化/復号化の処理速度に影響するから同時接続は10台以下に抑えた方がいい。
夜になると遅くなるのはネット側(WAN)のこと?
接続機器が多いとネットワーク内のデータ転送量が増えて遅くなることはある。
単純にWAN側が遅くなるときはプロバイダの混雑ということが多い。
それと周辺家屋の無線親機が日中は電源オフにしてあり、夜になると電波干渉を起こしていることも考えられる。
書込番号:16024586
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





