AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP のクチコミ掲示板

2013年 3月下旬 発売

AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP

IEEE802.11ac Draft版に準拠した無線LANルーター

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥21,000

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのオークション

AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月下旬

  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの価格比較
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのレビュー
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのオークション

AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP のクチコミ掲示板

(1076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WZR-1750DHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

設定画面が表示されない

2013/07/20 10:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP

クチコミ投稿数:8件

購入しました。インターネットに繋がりましたが、設定画面が表示されない。教えてください。

書込番号:16384851

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのオーナーAirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの満足度5

2013/07/20 10:16(1年以上前)

"エアーステーション設定ツール"を使いますよ。

http://buffalo.jp/download/driver/lan/airset.html

書込番号:16384864

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9388件

2013/07/20 10:22(1年以上前)

> インターネットに繋がりましたが、設定画面が表示されない。

何(型番)を何(無線LAN/有線LAN)でWZR-1750DHPに接続し、
どのようにして設定画面を表示させようとしたのか書かないと、
何が原因なのか推測のしようもないですが、

PCなら「エアステーション設定ツール」が
WZR-1750DHPに添付のCD-ROMに収納されていると思いますので、
このツールを使うのが最も簡単です。

ちなみにWZR-1750DHPの前面下のルータLEDの状態は?

書込番号:16384891

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/20 10:44(1年以上前)

以下を参照。

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/129/p/1,2,7310,7311

書込番号:16384957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:90件

2013/07/20 11:36(1年以上前)

さんすけちゃんさん こんにちは。

付属の設定ツールソフトをインストールして設定を行ってもいいのですが、
てっとり早い方法の1つとして
(設定画面を表示されていないとのことなのでLANの設定も変更していないと思われますから、)


・(パソコンのIPアドレスはDHCP設定が前提として)パソコンを有線接続

・(IEやChromeなどの)ブラウザを起動

・アドレスバーにhttp://192.168.11.1を入力 & エンターキーを押下

・(ログイン ダイアログボックスが表示されたらデフォルト設定の)
  ユーザー名:admin、パスワード:passwordを入力して「OK」ボタンをクリック


と行えば、(通常はこれで)設定画面が表示されると思います。

書込番号:16385104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/07/20 12:27(1年以上前)

エアーステーション設定ツールをインストールし設定画面が表示されるようになりました。
皆様の迅速な返答を頂きありがとうございました。

書込番号:16385254

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9388件

2013/07/20 12:42(1年以上前)

> エアーステーション設定ツールをインストールし設定画面が表示されるようになりました。

うまく行って良かったです。

もしも親機のIPアドレスを直打ちで設定画面に入ろうとしていたのなら、
親機がアクセスポイントモードでIPアドレスが変わっていたのではないでしょうか。

書込番号:16385303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

他メーカ品との中継器設定なのですが

2013/07/16 17:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP

クチコミ投稿数:21件

現在、e-wmta2.2とwpsにてこの製品で中継設定を行おうと思ったのですが、エラーで反応してくれません。これはe-wmta2.2に中継設定がない為、双方の通信はできないということでしょうか?そうであればもう1台この製品の購入を考えております。ご教授いただけたら幸いです。

書込番号:16372395

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9388件

2013/07/16 17:51(1年以上前)

> e-wmta2.2とwpsにてこの製品で中継設定を行おうと思ったのですが、エラーで反応してくれません。
> これはe-wmta2.2に中継設定がない為、双方の通信はできないということでしょうか?

ewmta2.2の無線LANはオプションのようですが、無線LANの契約はしてますでしょうか?
つまりWi-FiマルチパックまたはWi-Fi地デジパックに入ってますか?

オプション契約済みならば、WZR-1750DHPは単なる子機としてewmta2.2と接続するため、
特にはewmta2.2には中継機用の機能は不要です。

WPSの手順は合ってますでしょうか?
今一度下記を参照してWPS接続してみて下さい。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15065/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/1,2,7310,7311

もしもオプション契約していないのなら、もう一台WZR-1750DHPを買えば、
片方のWZR-1750DHPを中継機として使えます。

ewmta2.2 === WZR-1750DHP(親機) --- WZR-1750DHP(中継機) --- 子機

=== :有線LAN
--- :無線LAN

書込番号:16372418

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/16 18:55(1年以上前)

> e-wmta2.2とwpsにてこの製品で中継設定を行おうと思ったのですが、エラーで反応してくれません。

WPSで出来ない場合は、手動で接続設定を行ってみますか。

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15065/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/1,2,7310,7311#2

書込番号:16372585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/07/16 19:37(1年以上前)

>>羅城門の鬼 様
>>哲! 様
アドバイス感謝いたします。昨晩に手動にて取り組んだもののエアーステーション設定のアドレスも反応せず、IPアドレスの変更を行っても反応なく・・・
ご教授を参考に初期化後、もう一度手動にて設定して参ります。

書込番号:16372745

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/16 19:43(1年以上前)

> 昨晩に手動にて取り組んだもののエアーステーション設定のアドレスも反応せず、IPアドレスの変更を行っても反応なく・・・

WZR-1750DHPの設定画面が表示されなかったのですか。

「4.親機と中継機をLANケーブルで接続し、パソコンと中継機をLANケーブルで接続します。」

と記載されていますが、e-wmta2.2とWZR-1750DHPとPCをLANケーブルで接続しましたか。

書込番号:16372768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9388件

2013/07/16 19:55(1年以上前)

> アドバイス感謝いたします。
> 昨晩に手動にて取り組んだもののエアーステーション設定のアドレスも反応せず、IPアドレスの変更を行っても反応なく・・・
> ご教授を参考に初期化後、もう一度手動にて設定して参ります。

ewmta2.2 はWPSに対応してますので、WPSの方が簡単ですよ。
ポイントは約1mほどの近距離で行なえば確実です。

ewmta2.2の方はこちらを参照。
http://ybb.softbank.jp/support/connect/hikari/pdf/ewmta22_P130046.pdf

書込番号:16372798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/07/17 00:27(1年以上前)

お二方のおかげでなんとか中継器の設定を行うことができました。本当にありがとうございます。速度が安定するようになりました。そして有線で接続すると、スマートフォンは中継器から電波は受信できないのですね。大変勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:16374058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9388件

2013/07/17 00:33(1年以上前)

> そして有線で接続すると、スマートフォンは中継器から電波は受信できないのですね。

どれとどれを有線LAN接続するのか不明ですが、
少なくともWZR-1750DHPを使えば、
スマートフォンでもWZR-1750DHPに無線LAN接続出来ますよ。

書込番号:16374081

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/17 09:03(1年以上前)

> スマートフォンは中継器から電波は受信できないのですね。

WZR-1750DHPが中継機として正しく稼動しているのでしたら、WZR-1750DHPのSSIDが親機のSSIDと同じ値になって、
区別出来ないのかも知れませんね。

書込番号:16374749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/07/17 11:11(1年以上前)

中継器設定を行ってから、スマートフォンの電波強度が最大になり、速度が390Mbps出るようになったのですが、SSIDが親機のものでしたので疑問視していたのですが、区別されていないためによるものなのですね。

書込番号:16375080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/17 11:14(1年以上前)

> 速度が390Mbps出るようになったのですが、SSIDが親機のものでしたので疑問視していたのですが、区別されていないためによるものなのですね。

そうですね。
スマホで速度が390Mbpsってスゴイですね。

書込番号:16375086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/07/17 17:23(1年以上前)

このリンク速度は早さから見てどうでしょうか?何はともあれ、快適に扱えるようになって本当に感謝しております。

書込番号:16375987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9388件

2013/07/17 18:17(1年以上前)

> このリンク速度は早さから見てどうでしょうか?

スマホの11nなら通常は150Mbps程度なので、充分速いです。
つまり11nではなく、11acで接続されていると云うことです。
WZR-1750DHPにした甲斐があったと云う訳です。

書込番号:16376120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/07/17 19:32(1年以上前)

やはり5GHzでの接続が出来ていたんですね。どうせならもう1台買って5Ghz間での通信をしたいですね。お手数お掛け致しまして申し訳ありません。お世話になりました。

書込番号:16376330

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/17 20:02(1年以上前)

> どうせならもう1台買って5Ghz間での通信をしたいですね。

そうですね、その方法が一番acの威力を発揮するでしょう。
また、その場合干渉を防ぐ為、e-wmta2.2の無線は止めた方が良いでしょう。

書込番号:16376424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

A-PRICEで…

2013/07/02 12:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP

スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

WZR-1750DHP
15,950 円 x 1 点 = 15,950 円
送 料: 0 円
手数料: 0 円
クーポン値引き: -10,000 円

--------------------------------
合 計: 5,950 円
で購入できました。

価格.com安心取引料(200円)がプラスされるので総計6,150円です。

価格.comのトップページの新着・お知らせ一覧から飛んで行ったら、
10,000円引きのクーポンが当たり、明後日着で届く予定です。

ac対応の子機は持っていないので、追加で手配するとして
今持っているWZR-600DHP2を中継機に回して、電波環境の改善を図る予定です。

書込番号:16319771

ナイスクチコミ!0


返信する
割蔵さん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/02 21:03(1年以上前)

何月何日の記事からでしょうか?

差し支えなければ、よろしくお願いします。

書込番号:16321382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2013/07/02 23:38(1年以上前)

記事ではありません。先ほども書いたように価格.comのトップページ右側の新着・お知らせ一覧にある

【家電】激安家電ショップ「A-PRICE」大研究!

をクリックして、「A-PRICEのサイトを今すぐチェック」のボタンを押すと、
自分のメールアドレスを登録すればくじが引けるようになっていたんです。
(今、試してみましたがくじの画面には飛ばなくなっているようです。)

私はここで10,000円引きのクーポンを入手したのですが、最初は半信半疑でした。
しかし、この商品の購入画面を進めていって、コードを入力すると10,000円値引きされたのです。

書込番号:16322300

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2013/07/05 05:19(1年以上前)

昨日、無事に届きました。

色々と設定をして使えるようにはなったのですが、
「BUFFALO」の白色LEDが明るすぎるんですけどどうにかならないのでしょうか?
フラッグシップモデルだからって過度な演出はやめてもらいたいです。

書込番号:16330848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのオーナーAirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの満足度5

2013/07/05 10:59(1年以上前)

アプリケーションースケジュールーユーザー設定でランプを消すがあります。

書込番号:16331572

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2013/07/05 12:48(1年以上前)

ディロングさんは、その設定で「BUFFALO」が消えましたか?

私の場合は、他のランプは消せましたが「BUFFALO」だけは消せません。

書込番号:16331878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのオーナーAirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの満足度5

2013/07/05 12:53(1年以上前)

自分は省エネ使ってないので・・・
BAFFALOは消せないんですか?(全てのランプが消せると思ってました) 明るいので後ろ向きで使ってます。
テープを張るとかは?

書込番号:16331896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2013/07/07 19:16(1年以上前)

なかなか1万や2万なんて...
失敗もありで当たっても100円クーポンですね。
一日一回ということは期間中なら何回でも出来るかもしれないので運試しでまたやってみます!
スレ主さんおめでとうございますでした。

書込番号:16341407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


G.mizuruさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/11 13:43(1年以上前)

この無線LANルータですが速度や回線の安定性はどんな感じですか?

書込番号:16354467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件

2013/07/11 14:47(1年以上前)

価格.comのプロバイダのスピードテストだと

子機WI-U2-433DM
802.11ac(理論値上限433Mbps)
>http://kakaku.com/bb/speed.asp
>測定日時 :2013/07/11 14:29:27
>回線種類 :光ファイバー(戸建て)
>回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
>プロバイダ:@nifty
>下り速度 :94.0M(93,969,466bps)
>上り速度 :84.4M(84,434,855bps)

子機WI-U2-433DM
802.11n(ng)(理論値上限150Mbps)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
>測定日時 :2013/07/11 14:37:13
>回線種類 :光ファイバー(戸建て)
>回線名称 :auひかり ギガ得プラン(KDDI)
>プロバイダ:@nifty
>下り速度 :48.6M(48,631,531bps)
>上り速度 :49.7M(49,697,020bps)

多分、ここのスピードテストは100Mbpsが上限のようです。

この親機が理論値1300Mbpsのacでも、子機側が対応していないとどうにもなりません。

書込番号:16354585

ナイスクチコミ!0


G.mizuruさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/13 16:41(1年以上前)

購入はac規格の子機や無線LAN機器が普及した後でも遅くはなさそうですね。
ありがとうございました^^

書込番号:16361505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PSPでの接続について

2013/07/11 03:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP

スレ主 yu--tanさん
クチコミ投稿数:41件

当方、複数Wi-fi機器を使用して、当機にて設定をしているのですが、どう試行錯誤しても接続できない機器があります。PSP-1000と、PSP-3000の2台です。以前使用していた、Buffaloの他のルーターでは問題なく接続していました。
他に使用しているWi-fi機器では、iPad、PS VITA、Nintendo 3DS、Sharp SH-06D、Wii、VAIO VGN-TT90S、等がありますが、これらは問題なく接続できます。何故か色々試しても、PSPの2台だけ接続が出来ません。

普段使用している2.4Ghzでの、セキュリティ設定がWPA2-PSK-AESで、PSP非対応なので、SSID2の方にて、WEP128を設定しても、そちらでアクセスしても、PSPでの接続テスト時に、接続にタイムアウトしてしまいます。もちろん、キーを間違ってはいません。
普段MACアクセス制限も利用しているのですが、もちろん正しいMACアドレスが登録されています。
また、ゲストポートを、ユーザー認証なし、無線認証なし、暗号化なしの状態にしてPSPから接続テストを行うと「セキュリティーの設定を確認してください」のエラーメッセージ、いったいこの設定で何のセキュリティの確認をしろというのか、、、
SSID1のセキュリティを、WPA/WPA2 mixmode PSKに設定してもだめでした。
上記状態でMACアクセス制御もOFFにしても一緒の挙動です。
また、AOSSも試してみたのですが、PSPの画面に「AOSSのボタンを長押してください。」のメッセージが出た後、AOSSボタンを押すと、PSPがルーターを見つけた様で「しばらくお待ちください」のメッセージがでますが、その後5分くらい沈黙したまま、次にエラーの表示がでます。
PSP1台だったら、そちらの故障を疑ったのですが、最新ファームウェアの別型のPSP2台がまったく同じ挙動で接続できない事態になっています。
先日の、ルーターのファームアップに「ゲーム機の接続の安定が・・・」等の記載があったので、ルーターは2.07の最新ファーム(っても、このファーム、バグがあるって書いてあるので、使いたくなかったのですが)を使用していますが、まったく効果なし。ちなみに、有線以外の無線接続ではすべてDHCPを使用して接続しているので、そちらの設定に問題があるとも考えづらいです。(有線では、すべて静的アドレスを指定しています)


また、別件での不具合で、デバイスサーバー機能も不安定で困っています。症状としては、ある特定のプリントデータをプリンタへ送ると、PCとの通信が切れるという内容です。特定のデータを印刷しようとすると、印刷の途中の、必ず同じポイントでプリンタがいきなり印刷を止めてプリンタヘッドを定位置にもどしてしまいます。PCのプリンタモニタソフトも通信ができないのか、インク残量を表示しなくなります。デバイスサーバーのソフト上では、切断されてはいませんが、プリンタ印刷中のLED表示のままヘッドは稼動しない。明らかにPCからのデータ送信待ちの状態になります。これをBlu-rayのレーベル等を印刷している時にやられるので、たまったもんではありません。特定のデータで毎回同じ印刷位置で止まるというところが、なにかソフトのバグの様に感じます。もちろん、普通にPCのUSBポートに接続すれば問題なく印字できるデータです。(失敗すると、毎回直接つなぎ直すめんどくささ、だったら最初からPCのプリンタ共有機能を使ったほうがまだマシです)

今のところ、スキャナでは不具合は発生していません。


もし、接続成功例とかありましたらご教授いただければ助かります。

書込番号:16353309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/07/11 03:52(1年以上前)

ファームアップがまだだったらとりあえずやってみては。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-1750dhp_fw-win.html
Ver2.03と2.07で結構変更されているから。

書込番号:16353330

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9388件

2013/07/11 09:02(1年以上前)

> また、AOSSも試してみたのですが、PSPの画面に「AOSSのボタンを長押してください。」のメッセージが出た後、AOSSボタンを押すと、PSPがルーターを見つけた様で「しばらくお待ちください」のメッセージがでますが、その後5分くらい沈黙したまま、次にエラーの表示がでます。

デフォルトではAOSSでなく、WPSになっているようですので、
WZR-1750DHPの設定画面でWPSのセキュリティをWPA2-PSKでなく、WPA-PSKに変更して、
WPSを再度試みてはどうですか。

またその設定状態のゲストポートに接続できないのも不思議ですね、

ちなみに我が家はWZR-D1100Hで、家族の者がPSP-3000を使ってますが、
WPA/WPA2 mixmode PSK (TKIP/AES mixed mode)で手動接続にて接続できました。

書込番号:16353751

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/11 09:49(1年以上前)

yu--tanさん

> 先日の、ルーターのファームアップに「ゲーム機の接続の安定が・・・」等の記載があったので、ルーターは2.07の最新ファーム(っても、このファーム、バグがあるって書いてあるので、使いたくなかったのですが)を使用していますが、まったく効果なし。

WZR-1750DHPは、まだまだ落ち着かない様ですね。

以下を見ると、『この問題は2013年7月中旬にリリースを予定しているファームウェア Ver.2.08 にて対応致します。』とありますから、Ver.2.08ではデバイスサーバー機能も含めて改善されていると良いですね。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-1750dhp_fw-win.html

どうしても、PSPが接続出来ない場合、以前使用していた無線ルーターが手元に有るのでしたら、暫くの間そのルーターをアクセスポイントとして設置し、PSPを接続するしか無いでしょうね。

書込番号:16353835

ナイスクチコミ!1


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2013/07/11 10:22(1年以上前)

先ほど、最新ファームを当てた状態でPSP-1000をAOSSで接続してみました。

二回ほど失敗しましたが、三回目にPSPを本機の上に置いてAOSSでやってみたら繋がりました。

何回かチャレンジすると一度はうまくいく事もあるかもしれません。

書込番号:16353919

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu--tanさん
クチコミ投稿数:41件

2013/07/12 02:11(1年以上前)

PSPの件ですが、原因が発覚しました。
BSS BasicRateSetの設定が、allではPSPは接続できないようです。同じく、1,2,5.5,6,11,12,24MbpsもNGでしたが、1,2,5.5,11にしたら接続が出来るようになりました。どうやら、PSP側の対応の問題かもしれません。
PSP側で制御フレームの通信速度を正しく設定できないという理解でよいのですかね???

デバイスサーバーは未解決ですが、PSPの件は解決できました!皆様ありがとうございます!

書込番号:16356808

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9388件

2013/07/12 08:15(1年以上前)

> PSP側で制御フレームの通信速度を正しく設定できないという理解でよいのですかね???

WZR-1750DHPから通知された速度情報を使ったPSP側の制御がうまく行ってない感じでしょうね。
PSPは11bは対応しているものの、11g/11n未対応で、最大11Mbpsなので。

まさしく同じような現象を書いたURLがありました。
http://www.bluehall.jp/cms/soft-labo/network/126-ps3-psp-w-lan.html

書込番号:16357138

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

簡易NAS転送速度

2013/07/10 18:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP

スレ主 ネコ1998さん
クチコミ投稿数:8件

usb3.0に外付けhddを接続して転送速度を計ると
読み25MB 書き20MB
ぐらいなのですがこんなものでしょうか?
1Gに対応した機器を使ってるはずです。
os win7 64 home
cpu i7 3770
マザボ asus p8z77-v
ケーブル カテゴリ5e
宜しくお願いします。

書込番号:16351650

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9388件

2013/07/10 18:40(1年以上前)

> usb3.0に外付けhddを接続して転送速度を計ると
> 読み25MB 書き20MB
> ぐらいなのですがこんなものでしょうか?

USB3.0のチューニングが不十分で、
現状ではそれぐらいの性能しか出せないようです。
多分ファームのバージョンアップがあると思います。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/inoue/20130410_595128.html
の表4が参考になるのでは。

書込番号:16351683

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/07/10 19:14(1年以上前)

> usb3.0に外付けhddを接続して転送速度を計ると
> 読み25MB 書き20MB
> ぐらいなのですがこんなものでしょうか?

残念ながら、簡易NASですから速度を重視したい場合は、一般的なギガ対応NASを設置した方が良いかも知れません。

書込番号:16351774

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ1998さん
クチコミ投稿数:8件

2013/07/10 19:36(1年以上前)

早速貴重な情報有難うございます。
バッファローの製品情報には簡易NAS usb3.0で5Gbpsとあったので・・・。
まぁこんなもんですよね^^;ファーム期待で。

書込番号:16351824

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9388件

2013/07/10 19:43(1年以上前)

> バッファローの製品情報には簡易NAS usb3.0で5Gbpsとあったので・・・。

USBはホストとデバイス明確にが分かれていて、ホスト主体で制御されていますので、
どれほどの実効速度が出るかはホスト(WZR-1750DHP)の作り込み方次第です。

多分11acの作り込みに注力したあまり、USB制御の方は後回しになってしまったのかも知れません。

書込番号:16351844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

中継機としての機能

2013/06/07 09:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP

クチコミ投稿数:1169件

おはようございます。
WZR-1750DHPを2台利用したときに、片側を中継機として使いたいのですが、以下の2点がHPを見ても不明です。
教えて頂けると幸いです。


中継したときに、SSIDは親機のSSID固定でしょうか? WLAE-AG300Nの様に別のSSIDを付けることは可能でしょうか?


HPを見る限るでは、親機間の通信は5GHz、そこから端末までは2.4GHzということが可能なようです。
これが出来ると、中継しても、スピードが半減することは無いと思います。

親機間の通信も2.4GHzとする場合、別のチャンネルを利用することは可能でしょうか?
例えば、親機-中継機間は1ch、中継機からは11ch、とか。
これが可能だと、中継してもスピードが半減しないのですが。

書込番号:16224685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/06/07 09:57(1年以上前)

> 中継したときに、SSIDは親機のSSID固定でしょうか? WLAE-AG300Nの様に別のSSIDを付けることは可能でしょうか?

可能。

書込番号:16224712

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42661件Goodアンサー獲得:9388件

2013/06/07 10:01(1年以上前)

> HPを見る限るでは、親機間の通信は5GHz、そこから端末までは2.4GHzということが可能なようです。
> これが出来ると、中継しても、スピードが半減することは無いと思います。

「これ」とはSSIDの名前の件ですよね。
中継時に実効速度が半減するか否かは、SSID名が同じか異なるかではなく、
同じCH(及び±4CH以内)を使うか否かによると思います。原理上は。

親機と中継機、中継機と子機の2区間に関して、
片方の区間を2.4GHz接続、他方の区間を5GHz接続にすれば、
実効速度の半減は起こらないはずです。

> 例えば、親機-中継機間は1ch、中継機からは11ch、とか。

そのような使い方は出来ません。buffaloに確認済み。

書込番号:16224724

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件

2013/06/07 13:10(1年以上前)

回答、ありがとうございます。

Hippo-cratesさん

>> 中継したときに、SSIDは親機のSSID固定でしょうか? WLAE-AG300Nの様に別のSSIDを付けることは可能でしょうか?
>
>可能。

バッファローだけですね。別のSSIDを付けられる方がどちらにつながっているのかすぐにわかって助かります。


羅城門の鬼さん

>> HPを見る限るでは、親機間の通信は5GHz、そこから端末までは2.4GHzということが可能なようです。
>> これが出来ると、中継しても、スピードが半減することは無いと思います。
>
>「これ」とはSSIDの名前の件ですよね。

いえ、違います。
気になる点は2つ。
1つは、親機と別のSSIDが付けられるか。
もう1つは、親機と別のチャンネルが使えるか。
ということです。
ここでいう「これ」は2つめの疑問です。
直前に「親機間の通信は5GHz、そこから端末までは2.4GHzということが可能」と改訂るん土絵充分伝わるかと思いましたが、書き方が悪く申し訳けありませんでした。

>中継時に実効速度が半減するか否かは、SSID名が同じか異なるかではなく、
>同じCH(及び±4CH以内)を使うか否かによると思います。原理上は。

理解しております。

>親機と中継機、中継機と子機の2区間に関して、
>片方の区間を2.4GHz接続、他方の区間を5GHz接続にすれば、
>実効速度の半減は起こらないはずです。

これは、HPで確認済みです。

>> 例えば、親機-中継機間は1ch、中継機からは11ch、とか。
>
>そのような使い方は出来ません。buffaloに確認済み。

これが2つめの質問で気になる点でしたが、ダメですか。
了解しました。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:16225254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのオーナーAirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの満足度5

2013/06/08 09:22(1年以上前)

> 中継したときに、SSIDは親機のSSID固定でしょうか? WLAE-AG300Nの様に別のSSIDを付けることは可能でしょうか?
親機のSSIDが付けられて子機のSSIDは無視されます。
親機、子機に別々の名前を付けられますが子機のSSIDは無視されます。自分が使ってる物はこういう設定しか出来ません。

書込番号:16228156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2013/06/09 22:23(1年以上前)

親機の無線設定

チェックを外すと・・・

中継機側のSSID使用可能

iPadから中継機側のSSIDに接続可能

こんにちは。

>中継したときに、SSIDは親機のSSID固定でしょうか? WLAE-AG300Nの様に別のSSIDを付けることは可能でしょうか?

意見が割れていますが、AOSSの自動設定ではなく手動設定すれば可能です。
WBモードで動作する本機(=中継機)の中継機能設定で、「接続時に中継機能の設定で動作する」のチェックを外せば、
本機は、接続先である無線親機の設定内容(SSID、セキュリティ)とは独立して、中継機側のSSIDを設定でき、
実際に使用可能です。
デフォルトではこのチェックが入った状態なので、手動で外す必要があります。

「接続時に中継機能の設定で動作する」について、設定画面のHelp画面には以下のような注意書きがあります。
******************************************************
無線LAN親機設定
「接続時に中継機能の設定で動作する」にチェックマークをつけると、本機は接続先無線LAN親機から引き継いだ設定内容を使って通信します。
初期値は有効です。
******************************************************

「接続時に中継機能の設定で動作する」の意味が分かりにくいことが問題だと思いますが、
この「中継機能の設定」とは、「接続先の無線親機の設定」ということのようです。
同じページのチェック欄のすぐ上に、「中継機能」と題して無線親機のSSIDやセキュリティが表示されていますが、
要するに、「接続時に中継機能の設定で動作する」にチェックを入れると、
中継機側(の無線親機機能)でも、この「中継機能の設定」=「接続先の無線親機の設定」を使用するということです。


>親機間の通信も2.4GHzとする場合、別のチャンネルを利用することは可能でしょうか?
>例えば、親機-中継機間は1ch、中継機からは11ch、とか。

できません。

書込番号:16234739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2013/06/09 22:27(1年以上前)

チェックを入れると・・・

中継機側のSSID使用不可能

iPadから中継機側のSSIDに接続不可能(設定反映されず)

参考程度に、「接続先の無線親機の設定」にチェックを入れた場合の例です。
この場合でも、設定上は中継機側のSSIDを変更することはできますが、実際には反映されません。
「中継機能の無線LAN親機設定が有効のため、SSID1とSSID2の設定は反映されません」と警告されます。
実際に無線子機からSSIDの検索をかけても、中継機のSSIDは検索に引っかかりませんし、
手動で中継機側のSSIDを入力しても、ネットワークは見つかりません。
中継機側で設定が反映されていないので当然のことです。

AOSSを使用すると、恐らくこれと同じような状態になっていると思われます。

書込番号:16234758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件 AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPのオーナーAirStation HighPower Giga WZR-1750DHPの満足度5

2013/06/09 23:33(1年以上前)

宮のクマの雅さん そうでしたか、自分は間違ってましたね。
ぽぽぽ!さん 間違った情報すみません。
家は以前の安い機種に比べて電波が弱い感じですね。そのため2.4Ghz(5Ghzのみは未対応機種があるため不可)のみにしたり、中継電波を2.4Ghzまたは5Ghz単独にしたりしてもあんまり電波の強さは替わらないみたいです。それに一時切れるときもあります。
現在は中継電波を5Ghz優先にして親機、子機は共通電波で一緒のSSIDで使ってます。

書込番号:16235053

ナイスクチコミ!2


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/10 23:00(1年以上前)

中継用に本製品のセットモデルの購入を考えている者です。
皆様の書き込みを読んでも、まだピンと来ない点があり、質問させて頂きます。

親機で2.4GHz帯(11gb/n)と5GHz帯(ac/an)の同時使用ができるかと思いますが、中継器先でも同時利用ができると考えて宜しいのでしょうか。
2.4GHz(スマホ,ネットワークカメラ)と5GHz帯(PC,フリースタイルAQUOS)の複数の子機を、親機エリアでも、中継先エリアでも自由に移動して何も意識せず使えるようにしたいと考えております。

何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:16238503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件

2013/06/10 23:37(1年以上前)

宮のクマの雅さん、こんばんは。

「接続時に中継機能の設定で動作する」のチェックを外せば、WLAE-AG300Nと同じように設定できるようですね。
クライアント側で、親機、中継機、どちらに接続しているかわかるのは便利ですよね。
さすがバッファローです。


ディロングさん、こんばんは。

いえいえ、通常の中継機は、親機のSSIDを引き継ぎますからね。
バッファローのWLAE-AG300Nが、SSIDを設定できて便利なので、この機種の中継機能はどうかと思った次第です。
マニュアルだけでは判断が難しかったのでお聞きしました。


peach5さん、こんばんは。

HPを見る限りでは、中継先も、2.4GHz,5GHz同時利用できるようですね。

書込番号:16238670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2013/06/11 00:39(1年以上前)

>親機で2.4GHz帯(11gb/n)と5GHz帯(ac/an)の同時使用ができるかと思いますが、中継器先でも同時利用ができると考えて宜しいのでしょうか。

できます。
親機・中継機双方で2.4GHz/5GHz両方の無線を使用しても、先に書いた挙動と同じです。
「接続時に中継機能の設定で動作する」のチェックを入れた場合、親機でも中継機でも親機で設定したSSIDが使用されます。
「接続時に中継機能の設定で動作する」のチェックを外した場合、親機と中継機それぞれで設定したSSIDが使用されます。

注意点があるとすれば、中継機から発せられる無線に関して、
親機/中継機間の接続に使用している周波数とは異なる方の周波数の無線は、

 ・倍速の使用ができない(20MHz幅固定)
 ・チャンネルの指定ができない(周囲の無線状況に応じて自動で切り替わる)

ってことです。

詳細は、[16000644]の書き込みを参考にしてください。

書込番号:16238880

ナイスクチコミ!4


peach5さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/11 02:40(1年以上前)

ぽぽぽ様、宮のクマの雅様、
分かりやすいご回答ありがとうございました。
よく理解でき、大変助かりました♪値段の推移をみて、近く購入しようと思います。

書込番号:16239059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPを新規書き込みAirStation HighPower Giga WZR-1750DHPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP
バッファロー

AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月下旬

AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPをお気に入り製品に追加する <339

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング