AirStation HighPower Giga WZR-1166DHP/U
IEEE802.11ac Draft版に準拠した無線LANルーター
AirStation HighPower Giga WZR-1166DHP/Uバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 5月下旬

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1166DHP/U
はじめまして今回バッファローのWZR-1166DHP/Uを購入しまして付属の子機でのシグナルが弱いかったりとぎれたりします、同じ子機を使ってる方で同じ症状やこの症状は故障だよ!なんて方いますか?
ちなみにノートPC用に買った子機ではシグナルはMAXでます、ノート用の子機はWI-U2-433DMです。
子機側にも質問させてもらいました多重投稿もうしわけないです。
1点

WI-U2-866Dを接続したPCが不安定で、WI-U2-433DMを接続したPCは問題が無いとの事ですね。
以下を参考にしてみて下さい。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/2797/p/1,11,7443,7446
書込番号:16585856
0点

スレ主さん、こんにちは
WI-U2-866Dを接続したPCとWI-U2-433DMを接続したPCが別で、設置してある場所が違っていると比較するのはちょっと無理がありますが、同じPCではないとは思いますが、場所は同じようなところからですか?
その2つの子機を持っていますが、特にWI-U2-866Dが電波が弱いという状態ではありませんでした。子機それぞれを分解してみましたが、アンテナの大きさはほぼ一緒と考えていいです。むしろ、WI-U2-433DMはあのサイズのなかによくアンテナを納めたなと関心しました。
11acでは、バッファローに限らず、使っているチップセットメーカーを統一することが出来なかったこと、同じメーカーだったら大丈夫という話はなくて、ダメなときはダメです。なので11ac製品は、多少なりとも不安定な挙動を引き起こしやすい状態だと思います。親機、子機側ともに最新ドライバーで試した方がいいと思います(最新が必ずしもいいとは限りませんが、それ以外に試す方法がないので)
WZR-1166DHPに使われているチップは、Broadcom製のものです。
WI-U2-866Dは、Broadcom製のものです。
WI-U2-433DMは、Mediatek製のものです。
あと、11acのビームフォーミングのサポート状況がちょっとおかしな状態になっていると思います。ビームフォーミングが本当に機能すると電波状況がちょっとよくなります。(2倍とか3倍とかにはなりません)
WZR-1166DHP : Broadcomの実装したビームフォーミング対応
WI-U2-866D : Broadcomのチップだけど、ビームフォーミングには対応していない
WI-U2-433DM:Mediatekのが実装したビームフォーミーに対応
ビームフォーミング(ビームフォーマー)は親機側の機能です。子機側にはビームフォーミーが実装されます。子機は「自分がここにいます!電波もっとください!」みたいなことを親機に報告します。すると親機が「了解!そっちに電波をそっちに向けますね。他の人の状況はたぶん悪くなるけど内緒だよ」となり、親機から発信される電波の指向性がかわります。
2つの子機がまったく違う場所にあって、かつビームフォーミングが想定どおりに機能したら、WI-U2-866Dのほうに送出される電波が弱くなる可能性があります。
ただ、私の知識も怪しいところがありますし、ビームフォーミングはまだ言うほどにちゃんと動いていないと思います。
この仮説を試すには、2つの子機を同じ机の上などで動くようにしてみるといいと思います。
書込番号:16589408
0点

返信ありがとうございます。
この付属子機がわのスレで原因がわかってきたので、こっちがおろそかになってましたスイマセン
ちなにみデスク用に買った子機ではシグナルが弱くて、ノート用に買った子機ではシグナルが強い
と書きましたが、測定したPCは同じです。
ノートだと強くよくてデスクだと弱いという書き方は誤解をまねいてしまいましたね、ごめんなさい
ノート用の子機とデスク用の子機をデスクPCで両方比べてみて、あきらかな違いがでてたのでおかしいとおもいスレ立てさせてもらいました、というわけです。
で、子機側のスレで同じく同じ子機を使いシグナルが全然わよい方が二人いまして、そのうち一人の方はこの付属子機を2つ持っており、一つはシグナル強く問題ないが、もうひとつは弱く全然使い物にならない、同じPCで2つをつけたが変わらずという結果になったそうです。
私自身も親機がわのフォームウェアを最新にして子機のドライバの再インストールもしても状況かわらずなので初期不良品なのかな?と思ってますビームフォーミング機能に関しては初めて知りましたが、ノートが起動してる時と停止してる時で違いがないので、関係はないように思います。
長文しつれいしました。
書込番号:16592522
0点

同じ製品が2つあって、違いがハッキリしているならば片方が異常な可能性が高いですね。
電波の出力を司るチップがありますが、そのチップが不良って感じかもしれないので、販売店に相談かメーカーに相談するのが良さそうですね。セット品だと子機だけ返品って難しいので、メーカーに相談がベターかと。
書込番号:16594926
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





