AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
- 焦点距離80-400mmのニコンFXフォーマット対応5倍望遠ズームレンズ。高い光学性能を備え、高速AFを実現している。
- フレアやゴーストの低減に効果的な「ナノクリスタルコート」、手ブレ補正効果4.0段(シャッタースピード)を実現した高い手ブレ補正機構を採用。
- 「A/M」(オート優先オートフォーカス)、「M/A」(マニュアル優先オートフォーカス)、「M」(マニュアルフォーカス)のフォーカスモードを搭載。
AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRニコン
最安価格(税込):¥240,000
(前週比:±0 )
発売日:2013年 3月14日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
子供達の運動会で使用した時の事…
D4sに80-400だけで撮影。
何か、望遠端に行くにつれ甘くなってる様な…
400mmのままフード下部を支えて撮影してたら、何だかガタがある事を認識。
しかも2mmくらいのガタ。
今まで激しい操作や落下させた事って無かったんですが…
運動会が終わり、家で画像を現像してたら…
やはり望遠側が甘い。
まだまだ使う気に入ってるレンズなので、ニコンへ修理に出しました。
筐体のガタ、無限遠でのピント不良。
見積り額、約80,000円也(T_T)
新品買うか迷いましたが、以前のスレでガタの修理4万弱で帰って来たのを発見したので、修理をお願いしました。
で、先日戻って来たら…5万と少々(泣)
痛い出費でしたよ…
でも、ガタは…皆無とまではいきませんが治って来たし、ピントもバッチリ!
出費は…ちょっと落ち込みましたが、これからも楽しませて貰うレンズです。
運動会では、ベストなレンズですね。
まだまだ頑張って貰いますよ!
書込番号:24815131 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>まさくん☆さん
大きな出費でしたね。
でも長く使うつもりなり修理は正解だと思います。
レンズも軽くはないので使っていればガタつきは仕方ないのかなと思います。
昔、キヤノン28-70of2.8Lの鏡胴がガタつくので修理しました。
価格は修理業者だったので1万程度でした。
無限遠の調整も含めても安い金額ではないですが、安心して使えると思います。
書込番号:24815141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分、撮影現場に到着し
機材の用意をしてたら
135mmSTFの
保護フィルターが割れていた?
よく見ると前玉が外れている
その日は135mmSTFは使えませんでした
帰宅してレンズ工具で締めときました
自分で使うレンズだから
自分で締めても
誰にも文句を言われない
書込番号:24815213 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>よく見ると前玉が外れている
STFは使ってないが、それなりに多くのレンズを使ったけど前玉が外れたことはない。
撮影後や日頃の点検したり丁寧に扱えば良いんじゃない。
書込番号:24815278 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>135mmSTFの保護フィルターが ---
誰もアンタのSTFの話なんかしていない。
どうして無関係な話するんだ?
どこかぼっこわれてんのか。割れているとか、外れているとか。
書込番号:24815500
9点

>まさくん☆さん
5万円は安くありませんが、見積もりよりも3万円も安く済みましたね(^^♪
思い切って修理して良かったですね。キッチリ直してもらえると安心して使えますよね。
書込番号:24815687
1点

>with Photoさん
>うさらネットさん
>娘にメロメロのお父さんさん
>アートフォトグラファー5353さん
皆様、レスありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました。
サラリーマンの5万の出費は、相当痛手ですよ。
当然、妻にはナイショのお金を充てがいました。
修理で5万…なんて知られたら、一体幾らの物なの!(怒)
って事になりかねませんし。
(妻は、私が持ってるカメラやレンズの値段を一切知らないので…興味も無いですし)
今回は、掛捨ての保険料を支払っておいた…と思う様にしときます。
このレンズ、200-500や150-600または60-600よりハンドリングが良いので、気に入ってます。
運動会で、手持ち撮影するにも何とか身体が耐えられるし、見た目の大きさも他の父兄に引かれる事も無いし…
これからも活躍の場で、頑張って貰います。
書込番号:24815893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさくん☆さん こんにちは
部品代の方を見ると 部品の交換が多かったようですね
書込番号:24815913
0点

>もとラボマン 2さん
一つ一つの部品代金は、それ程高いわけではないですがね。
塵も積もれば…って感じでしょうか。
交換する部位が増えれば、技術料も増えるだろうし。
形あるもの、いつかは壊れる。
ちょっと早かったですが。
今後の教訓として、もう少し扱い方にも気を配って撮影します。
書込番号:24815942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まさくん☆さん
元値が高いものほど技術料も高くなったりしますからね〜
ただ治ってよかったですね。これからも使ってあげましょう
書込番号:24816374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





