サイクルエナジー CP-F10LSAVP のクチコミ掲示板

2013年 4月20日 発売

サイクルエナジー CP-F10LSAVP

フラットボディを採用した容量10000mAhのUSBポータブルバッテリー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

バッテリー容量:10000mAh 重量:260g サイクルエナジー CP-F10LSAVPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイクルエナジー CP-F10LSAVPの価格比較
  • サイクルエナジー CP-F10LSAVPのスペック・仕様
  • サイクルエナジー CP-F10LSAVPのレビュー
  • サイクルエナジー CP-F10LSAVPのクチコミ
  • サイクルエナジー CP-F10LSAVPの画像・動画
  • サイクルエナジー CP-F10LSAVPのピックアップリスト
  • サイクルエナジー CP-F10LSAVPのオークション

サイクルエナジー CP-F10LSAVPSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月20日

  • サイクルエナジー CP-F10LSAVPの価格比較
  • サイクルエナジー CP-F10LSAVPのスペック・仕様
  • サイクルエナジー CP-F10LSAVPのレビュー
  • サイクルエナジー CP-F10LSAVPのクチコミ
  • サイクルエナジー CP-F10LSAVPの画像・動画
  • サイクルエナジー CP-F10LSAVPのピックアップリスト
  • サイクルエナジー CP-F10LSAVPのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-F10LSAVP

サイクルエナジー CP-F10LSAVP のクチコミ掲示板

(77件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイクルエナジー CP-F10LSAVP」のクチコミ掲示板に
サイクルエナジー CP-F10LSAVPを新規書き込みサイクルエナジー CP-F10LSAVPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

結局買いました・・・が

2013/09/17 19:41(1年以上前)


モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-F10LSAVP

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

昨日、京都のヨドバシで
¥7070ポイント10パーで購入しました。

最安の5900円台後半のときに比べ500円そこら割高の購入ですが

無難なところでしょうか?

ちなみに¥8980の値札が貼ってあり、レジでは上記の値段が表示されました

今年の8月製造とのラベルが貼ってあります

ちょっと気になるのですが

iphone5でもnexus7でも
パナの充電器に比べてそんなに早く充電してる感じないですね

むしろ遅いんじゃないかなとも

もちろん片方端子使用時どうしの比較ですが・・・

あと、レビューにもありましたが
速度ムラとか・・・どこか挙動が変な感じがしないでもないです
気のせいだといいですが

書込番号:16599472

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

2013/09/17 19:46(1年以上前)

今もなんか変です
iphone5充電100パーセント表示なのに
充電器本体の給電ランプが消えない。

初期不良品かな

昨日もそうだったっような。

もうしばらく様子見ます

書込番号:16599499

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

2013/09/17 20:02(1年以上前)

あれから15分以上経過

まだ給電ランプ消えません

iphone5に充電した場合
このままずっと容量切れるまで
給電し続けるのでしょうかねw

パナの充電器は自動で消えますが

説明書にも満充電で文字動的に切れない機種があると
記述はありますが・・・

こまったな

書込番号:16599559

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

2013/09/17 20:31(1年以上前)

お騒がせしてすみません

QE-PL202で実験して消えることを確認したあと

再度本機で実験したら10分後に消えました

あとは、給電速度の問題だな

書込番号:16599663

ナイスクチコミ!0


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

2013/09/18 22:01(1年以上前)

今度はnexus7が満充電でもランプ消えないっすw

>機器によっては満充電になっても、給電が止まらない場合がありますので、ボタン
を押して停止してください

・・・とマニュアルにありますが
放っといたらどうなるんすかね?

書込番号:16603927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

急に軒並み

2013/09/08 13:48(1年以上前)


モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-F10LSAVP

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

値上げですね。数日前に6000円切ってた店がえっ?と思うような値段になってますね。ヨドバシ等もかなりの値上げ。 何があったんだ?

書込番号:16559085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/08 14:15(1年以上前)

こんにちは

おそらく、原材料の希少金属の値上がりでは?

書込番号:16559145

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1767件

2013/09/09 21:04(1年以上前)

こんばんは

里いもさん

返信ありがとうございます

2013版
ネクサス7の発売とかは関係ないっすかねw

いずれにしても
ぎりぎり5千円台のとき
ノジマさんに途中まで発注手続きしてやめたので悔やまれます

約¥3000増しですからね

現在の動向見てたら
これ以上値上がりせんうちに
アマゾンで買うのも賢明かも

書込番号:16564163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-F10LSAVP

クチコミ投稿数:14件 サイクルエナジー CP-F10LSAVPのオーナーサイクルエナジー CP-F10LSAVPの満足度4

http://www.sony.jp/battery/share/images/products/charger/pdf/CP-F10LSAVP.pdf
こちらの説明書ですが、
よく見ると、この製品って10000mAのバッテリーをつんでいるのではなくて、5000mAを2つつんでいるのですね。

充電する場所は1つだから、2つの内臓電池がつながっているのでしょうけども、
小学校の理科っぽくなってしまいますが、いわゆる直列つなぎのようになっているのですかねぇ??
それとも、並列になっていて、各ポートで独立しているのでしょうか。

バッテリー残量チェックもライト一つということを考えると、つながっているように思いますけども、
給電時の内臓バッテリーの減り方が、仮にAとBという2つの5000mAのリチウムをつんでいるとして、

Aから先に放電して、AがなくなったらBを使い始めるという方式なのか、
AとBを同時にバランスよく使っていくという方式なのか、気になる所です。
それとも、AとBを交互にたとえば、1000mA分使ったら切り替えるというような方式なのか…。

AとBを同時にバランスよく使っているからこその、合計3.6Aの大出力が実現されているのかな?とも考えましたが、
どなたかご存知の方っていらっしゃらないですかね…。
変な疑問でごめんなさい。


あと、コンセントで7時間かけて充電したものを、2ポート合計で100分で放電するって、相当ですよね。
圧縮して圧縮して、ぶわーん みたいな。 文系なもので仕組みがよくわかりませんけど、なんかハイテクを感じます。

書込番号:16548826

ナイスクチコミ!0


返信する
gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2013/09/05 21:10(1年以上前)

電流が倍になってるなら並列繋ぎです。
減り方はそれぞれの電池から同じように減ってくはずです。

書込番号:16548924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 サイクルエナジー CP-F10LSAVPのオーナーサイクルエナジー CP-F10LSAVPの満足度4

2013/09/05 21:34(1年以上前)

おお、ありがとうございます。

それではポートをバランスよく使うよう心がけたりせずとも、バッテリーの側で、
すべてはうまい事調整してくれるのですね。

今までほとんど無意識に、今日は左を使おうですとか、今日は右を使おうと交互に使ってました…(笑)

書込番号:16549036

ナイスクチコミ!0


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2013/09/05 22:07(1年以上前)

あ、この商品がそういったコントロールをしてるモノなら分かりませんが
ごく自然に並列繋ぎをしていれば同じように減るって話です。

書込番号:16549209

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/09/06 00:18(1年以上前)

直列接続で電圧を5Vに降圧して出力しているのか、並列接続で5Vに昇圧して出力しているのかは
わかりませんが、 2つある出力口の片方だけを使っても片方のセルの電気だけを使うのでは無く、
ほぼ均等に電気を使う様になっていると思いますよ。
もしも片方から電気を使う様になっていると寿命に差が出る事になり、電池の使用効率も良く無い
ですね。
この複数セルが使われているリチウム系のバッテリーの充電については、バランス充電と言う
個々のセル単位で充電監視を行なう方式が一般的です。

リチウム系の充電池の充電、放電はデリケートですが、ちゃんとしたメーカーなら人が難しく考えなくても
使える様に造られているハズ...です。

書込番号:16549860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/09/06 00:28(1年以上前)

>今までほとんど無意識に、今日は左を使おうですとか、今日は右を使おうと交互に使ってました…(笑)

それはそれで良いと思いますよ。
ずっと片方だけしか使っていないと、使っていない方のコネクタにゴミや汚れが入り、端子接点に汚れや
酸化被膜が付いて接触不良になるかもしれません。

書込番号:16549886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 サイクルエナジー CP-F10LSAVPのオーナーサイクルエナジー CP-F10LSAVPの満足度4

2013/09/06 18:55(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうですよね、一流メーカーのソニーが、しがない一般人の考えるようなことを想定していないわけないですよね(笑)

あまり神経質に使うのも、良くないので、安心して使おうと思います。
いろいろありがとうございました。

書込番号:16552149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/09/07 13:27(1年以上前)

直列か並列か分かりませんが、それぞれの特徴を考えてみます。

直列のメリット、5Vに変換するときに降圧になるので効率が良い。
直列のデメリット、片方の電池が壊れたら全部壊れる。5Vから充電する時に昇圧になるので効率が悪い。

並列のメリット、片方の電池が壊れても残りの電池が使える可能性がある。5Vから充電する時に降圧なので効率が良い。
並列のデメリット、5Vに変換するときに昇圧になるので効率が悪い。

放電の効率を重視すれば直列、充電の効率を重視すれば並列ということになります。

書込番号:16554888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

出力について

2013/09/04 11:21(1年以上前)


モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-F10LSAVP

スレ主 Hyper8さん
クチコミ投稿数:21件

初めまして。
現在このシリーズの7000mAのモデルを使用しています。

利用しているものを記載しますと
iPhone5、PS VITA、GP-06P、iPad Retinaモデルです。

持ち出す時はこれらのどれかを大体2台ずつ充電するんですが、
出力不足か充電が遅かったり、充電がすぐ停止してしまいます。

そこで質問ですが
@こちらの商品であれば安定して2台ずつ充電可能でしょうか。

AこのモバイルバッテリーをACで充電しながら(入力を受けながら)、
 機器を安定して充電できますか。

よろしくお願いします。

書込番号:16543381

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/09/05 03:54(1年以上前)

>持ち出す時はこれらのどれかを大体2台ずつ充電するんですが、
>出力不足か充電が遅かったり、充電がすぐ停止してしまいます。

>@こちらの商品であれば安定して2台ずつ充電可能でしょうか。

おそらく2ポートでの給電が最大2.1Aを超えたのでしょう。
こちらの製品では2ポートでの最大給電が3.6Aになっているので、
この範囲内であれば充電出来ると思います。

>AこのモバイルバッテリーをACで充電しながら(入力を受けながら)、
 機器を安定して充電できますか。

取扱説明書では、一応ACで充電しながら給電が出来ると書かれている様ですが(2面目の中程)、
常に安定して充電、及び給電できるかどうかは、何ともいえません。
給電の状況によると思いますよ。
充電用ACアダプタは2.1A、給電に3.6A使われていたら、このバッテリーの
充電量は増えない様に思います。

取扱説明書:
http://www.sony.jp/battery/share/images/products/charger/pdf/CP-F10LSAVP.pdf

書込番号:16546387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Hyper8さん
クチコミ投稿数:21件

2013/09/05 18:34(1年以上前)

> nehさん

詳しいご説明ありがとうございます。
また添付の説明書も拝見いたしました。
ありがとうございます。

確かに給電しながら充電は現実的ではないですね。
納得いたしました。

書込番号:16548345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 給電について

2013/09/01 02:07(1年以上前)


モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-F10LSAVP

クチコミ投稿数:14件 サイクルエナジー CP-F10LSAVPのオーナーサイクルエナジー CP-F10LSAVPの満足度4

これでタブレットに給電しているのですが、タブレットのアプリで電池の消費状態や給電状態のグラフのようなのを見ていて思ったのですが…
やたら給電が早い時と、そこまで早くない時とがあるんですけどなんなのですかね??

出力がUSBポートによって異なるとかなのでしょうか…???
取説にはそういうことも書いていないし、本体にも書いていないですし。

タブレット単独で給電していた時はそうでもなかったのですけども、
タブレット+ブルートゥースのイヤホンセットへの2ポート給電をしていた時は、
タブレット単独で給電している時の倍くらいの給電速度でした。

これって、2ポートで給電しているから、出力をあげないと!という感じでバッテリー側が判断して、
3.6Aに近い高出力にしてくれたお陰でタブレットへの急速充電ができたのかなぁ?などと考えているのですが。

できれば、タブレット単独でも急速充電をしてほしいのですけどね。
何か方法や、こっち側のポートが出力多いなどアドバイスありませんでしょうか。

ちなみにタブレットはASUSのFONEPADを使っています。

書込番号:16530828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2013/09/02 13:40(1年以上前)

興味があったので、確認しました。
出力のUSBは、2口あります。
同時使用で、合計3.6Aで、単独使用で、1.8Aづつです。
他社のように、1個づつ出力が、違うという事はありません。
どちらにさしても、1.8Aです。

書込番号:16536158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2013/09/02 13:45(1年以上前)

補足
この製品は、Lithiumion Polymerです。
充放電の目安は、1,000回です。
結構使えます。

書込番号:16536172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 サイクルエナジー CP-F10LSAVPのオーナーサイクルエナジー CP-F10LSAVPの満足度4

2013/09/02 23:04(1年以上前)

調べていただいたようで、ありがとうございます。
私も自分でそれなりに捜してはみたのですが、なかったので どこを探したのでしょうか…。

それにしても、1.8A給電なのに、場合によっては給電の速度が速かったり遅かったりというのが気になるところです。
MAX1.8で変動もあるということなのでしょうかね…。

ちなみに、サイクルエナジーからの給電ではなく、
サイクルエナジーに付属していたAC(2.1Aと書いてあります)で同じようにタブレットを充電してみると、
サイクルエナジーのめっちゃ速い時の倍近いペースで充電できるんですよねぇ。
0.3Aの違いだから、そこまで変わりはないように思えるのですけども…。

アンペア数は同じでも、ボルトのほうが違うから、速度が違うのでしょうか…。

大体ですけども、サイクルエナジーで遅い時は、20%>95%くらいまで充電するのに6時間近くかかり、
サイクルエナジーで速い時は、3〜4時間程度で充電できます。
サイクルエナジーに付属のACの場合は2時間たたずに充電ができております。
(参考として、USB3.0での給電の場合は8時間くらいかかるでしょうか…。)

アンペア以外にも、ボルトだワットだなんだと、いろいろあると思いますので、ちんぷんかんぷんではありますが、
ほかに持っているモバイルバッテリー1.0Aのものや、AC自体のoutputが1.0A程度のものに比べたら、速いのでしょうけども、
それでも、サイクルエナジーの出力にムラがあるなぁと感じました。

でも、どちらのポートを使っても理論上は変わらないということで、安心いたしました。 
どうもありがとうございます。

ちなみにですけど、すべての機器に対して1.8A出力なのですかねぇ?
正直0.5Aでも十分なようなブルートゥースのキーボードやイヤホンセット、
はたまた、携帯の充電などは1.8Aもいらない気がするのですよね。
まぁ素直にコンセントで1.0Aのものを使えという話なのかもしれませんけども、
せっかくサイクルエナジーを購入したので、コンセント代わりに使い倒したいなと常に持ち歩き、
寝る前にサイクルエナジーのみを充電して…という生活ですので、結構これが便利なもので(笑)

機器によって、出力を調整してくれるような事があるのであれば、タブレットの充電速度の差も、
どういう仕組みかは謎ですけども、調整してくれているのかな?と感じました。

どうも、まとまっていない文章でスミマセン

書込番号:16538149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2013/09/02 23:23(1年以上前)

今回の確認は、日曜にSONYに問い合わせたところ、担当部署が休みで、後ほど回答貰えるようになりました。
今日回答が、製造元のSONY エナジーから、貰えました。
ソケットごとの出力については、公表されていないとの事で、調べて貰いました。
2つソケットの合計出力が、3.6Aで、1つでは半分の1.8Aで、2つ同時利用でも、1.8Aづつとの回答でした。
ソケットによって、タブレットの充電時間が違うとの事ですが、タブレットの電源は、切っていますか。
電源が入っていると、バックで動くアプリやUpdateなどで、充電時間は変わります。

書込番号:16538244

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 サイクルエナジー CP-F10LSAVPのオーナーサイクルエナジー CP-F10LSAVPの満足度4

2013/09/03 22:23(1年以上前)

おお、なるほど!! 電話をして確認していただいたのですね。 そこまでしていただいてありがとうございます…。
大体いつもは、家電量販店(ヨドバシやビック)で店員に聞くのですが、これはアマゾンで注文しましたもので、
聞く機会がなかったのですよね…。
とはいえ、1.8Aということで、2.1Aの付属のACでの給電には及ばないにしろ、十分すぎるほどの速さですし、ありがたい製品ですよね。

いつも充電するときは、タブレットの電源はきってはおりませんけども、いわゆるSleepモードといいますか、機内モードでの充電ですので、条件的には同じだと思います。

ソケットによって異なるといいますか、同じソケットでも時と場合によって異なっております。

ただ気づいたのですが、充電具合や消費具合がわかるアプリを使ってみているのですが、
50%をきっかけとして伸びがかわっていることが多かったです。
大体いつも、20%くらいから充電を始めるのですが、20〜50%までは緩やかな坂のような充電具合で、
50%を超えると急な角度の充電具合という…。
同様に80%くらいのあたりでも、緩やかに戻ったりしておりました。

これは、サイクルエナジーの問題ではなくタブレットの方の話題かもしれないのですが・・・、
満充電を繰り返すとリチウム電池はよくないというのをどこかで読んだので、いつも95%くらいで充電を終えるようにしているのですが、
以前寝過ごしてしまい100%まで行ったときなども、ケーブルを抜いたら、98%くらいまで一気に下がったこともあり、
内部の方で過充電防止装置的なものが働いたりしているのかな?ですとか、
表示上は20%や50%という具合でも内部では若干異なっていたりするのかもしれないのかな?と、
見えないところで、いろいろなテクノロジーが働いているのかもしれない…と勝手に自己解決しちゃいました(笑)

充電速度の違いも早い時と遅い時があるのですが、条件がよくわからないし、遅い時でも、
他のモバイルバッテリーに比べたら早いですし、全然問題のない部分ですので、
ちょっと気にはなるものの、深くは気にしない方がいいのかもしれないと思うことにしました。

関係ないですけども、ソケットごとのアンペア数は公表されていないということですが、なんでなんですかねぇ。
二つで3.6Aというのは、この製品のかなりの強みなのですから、個人的には10000mAhの大容量と同じくらいにアピールすべきだとは思うのですが…。


値段と容量ばかりがフォーカスされているので、モバイルバッテリーについて何も知らなかった頃に、
この二つだけを見て決めてしまい、Input0.5A・Output1.0Aというかなり性能の悪いものを買ってしまったのですよね。
あまりにも充電が遅すぎで、ひどいなぁ…と価格コムを見たり、他を見たりしているうちに、Input・Outputという存在があることを知って、ようやく多少はモバイルバッテリーの事を理解できるようになったとは思いますが…。
何かしらの大人の事情があるのかもしれませんけども、Input・Output値についても、値段・容量と同じくらい大切な第三のアピールポイントだと個人的には思いますので、もっともっと公表してほしいものだなぁと思います。

パッケージや製品の底などを見れば書いてあることもありますけども、やたらと見づらい色で印字されていたりですとか、容量に比べて小さい文字で書かれていたりと、隠しているのかな?と勘ぐってしまうこともあったりします(^-^;;)


・・・さて、半分以上雑談のようになってしまいましたけども、
MiEVさんありがとうございました♪

書込番号:16541667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 サイクルエナジー CP-F10LSAVPのオーナーサイクルエナジー CP-F10LSAVPの満足度4

2013/09/04 23:37(1年以上前)

参考画像

今給電していたら、この書き込みの現象が再現されて、
しかも、遅いバージョンと早いバージョン両方がうつっているSSがとれたので、一応あげておきます。

見やすいようにと思い、黄色で20%毎にラインを引いておきました。

3回点滅状態からの給電開始です。

Aは電源を切っていたので、その間は記録されておりませんが、大体3時間くらい(?)です。
坂の角度でいうとその直後のBと同じくらいだと思います。

電源をつけて音楽を聴きながら給電していたのがBです。

外出する用事があったので給電を途中でやめました。
この時点で2回点滅までバッテリーは減っています。
大体ですが30%ちょっとから70%ちょっとです。


Cがその後、夜にもう一度給電を始めた時のものです。
この時も音楽を聴きながら給電していました。
サイクルエナジーはBを終えて外した直後の状態のままで、充電や放電はしておりません。
約50%から90%まで給電して、1回点滅になりました。

どちらも、タブレットのみを単独で給電。
BとCはどちらも同じくらいの横幅なので、時間的には同じくらいだと思います。
Cは1時間強ですので、Bも同じくらいかと。

A+Bは、バッテリー30%>70%で4時間強、Cは50%>90%と同じ充電割合なのに1時間ちょっとです。
早いに越したことはないので、歓迎なのですが、この早いほうの状態を常に出せれば、
コンセントでの充電よりもはるかに速いので、出し方がわかればいいのですけどね…。

参考として、関係ないと思いますけどもA-Bの給電時は、充電しているタブレットに付属していたMicroUSBのケーブルを使用。
Cの給電時は100円ショップで買った、MicroUSBのケーブルを使用です。
以前この現象が起きた時は、同じケーブルを使用してだったので、ケーブルは関係ないかなと思います。

この後タブレットの電源を減らして、コンセント充電を参考までに入れようと思ったのですが、
タブレットのバッテリーが90%を超えると、この表がリセットされてしまうようで、含められませんでした。 無念。

書込番号:16545917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2013/09/04 23:41(1年以上前)

サポセンに点検に出したら、どうでしょう。
この資料をプリントして。

書込番号:16545936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 サイクルエナジー CP-F10LSAVPのオーナーサイクルエナジー CP-F10LSAVPの満足度4

2013/09/04 23:48(1年以上前)

すみません。ちょっと意味不明な所あったので捕捉します。

真ん中ら辺の
>大体ですが30%ちょっとから70%ちょっとです。
というのは、タブレットのバッテリーについてです。
その上の行はサイクルエナジーの残量についてです。
紛らわしくてスミマセン。


あとAとBの給電速度は同じくらいと書いたのですが、電源を切っている分Aの方が早いみたいです。

大雑把にですが、BとCが大体1時間半位の給電時間です。
Bは1時間半で10%
Cは1時間半で40%と倍以上の差ありますね。

Aはうとうとしていたので厳密にはわかりませんけども、
大体3時間前後なので、30%ちょっとの給電として考えると、1時間半で15%。
電源を切っている分だけ、やはりBよりは早いですね。

それでも、Cの謎の急速給電と比べても全然違うという。原因不明です。

タブレット側は特に何もいじってはいないのですが。

書込番号:16545968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 サイクルエナジー CP-F10LSAVPのオーナーサイクルエナジー CP-F10LSAVPの満足度4

2013/09/05 00:11(1年以上前)

速度的に倍くらい出ているので、ひょっとしたら1口で3.6A出るのかな〜?と思い、
出せるのであれば、出し方知りたいなと考えて、このスレ作ったのですが、
どうも異常とまではいかないにしろ、一度聞いてみたほうが良さそうですね。

給電早いのうれしいですけど、あまりにも早すぎると、
タブレット側のリチウムがやられてしまわないかと若干不安になりますので…。

家の近くにSONY専門の修理(?)店があるので、そこに持ち込んで聞いてみようと思います。
とはいうものの、町の電気屋のようなこじんまりとしたものですし、
カメラなどと違ってバッテリーですから、没収されないと原因の解明は難しそうですね。
毎日のように使っているので、できれば没収はされたくないのですけどね〜…。

アマゾンで買わずに、家電量販店で買っていれば、そっちに持ち込んで、
初期不良扱いであれば、交換してもらえただろうに、失敗してしまいましたね…。

何か動きがあったら、このスレで報告しますね。

MiEVさんありがとうございました。

書込番号:16546063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 サイクルエナジー CP-F10LSAVPのオーナーサイクルエナジー CP-F10LSAVPの満足度4

2013/09/05 20:39(1年以上前)

今日ソニーショップに持ち込んでみました。
さんざんたらいまわしにされた挙句、待たされますぎたので、いったん帰宅して、連絡を待ったのですが、
結論から言うと、

超急速充電は、仕様ではないけども、異常ではない。 ということでした。
どうしても気になるようであれば修理しますけど どうしますか?とのこと。

うーん なんじゃそれと思いつつも、アマゾンで購入して、まだ3週間なので、一か月以内であれば返品or交換できますから、
ソニーで修理してもらうよりも早いので、仕様なのか異常なのかが知りたかったのに、
どちらでもないという、なんとも困った解答をいただきました。


ところで、この製品の説明書
http://www.sony.jp/battery/share/images/products/charger/pdf/CP-F10LSAVP.pdf
をよく読んでみたら、
充電はコンセントで7時間と書いてありますけど、その下の給電の所が100分と書いてありますよね。
これって7時間かけて充電した10000mAhを、100分で放電するわけだから、コンセント給電より早いのが正常なのですかね…。

2ポート合計で100分だから、1ポートの場合は200分かけての全放電なのかもしれませんけども、
どちらにしろ、その速度で放電するのであれば、先日私があげた画像のCの1時間半で40%近くの速度での給電の方が正常なのかなぁと考えるようになった次第です。


紆余曲折ありましたけど、ありがとうございました。

書込番号:16548783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2013/08/04 17:02(1年以上前)


モバイルバッテリー > SONY > サイクルエナジー CP-F10LSAVP

クチコミ投稿数:70件

初歩的な質問で、申し訳ないのですが教えて下さい。
以下の機種は、使用できますか?

・アップル  iPad
・サムスン  GALAXY S III SC-06D (docomo)

よろしくお願いします。

書込番号:16436199

ナイスクチコミ!0


返信する
VZ-V2さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:6件 サイクルエナジー CP-F10LSAVPのオーナーサイクルエナジー CP-F10LSAVPの満足度5

2013/08/11 11:00(1年以上前)

該当機種ではありませんが、iPHONE5や他のアップル製品を充電しましたが満充電まで問題なく行けました。
出力が3.6Aと強力なのでグイグイと2台で充電が可能ですよ。

他の機種で出力Aを見て下さい。
大抵は2.1A程度です。

出力安定性も良いのでDSC−RX1と言う25万のカメラも安心して充電できます。
これを購入しておけば間違いないでしょう。

破格で高容量な奴は詐称でしょうし、耐久性も無いかと思われます。
リチウムの18650バッテリーを使っている物が大抵ですが、中国製のパチ物が出回っていますからね・・・
本来であれば、これ自体もパナソニック・セルを使えば信頼性を出せます。
(18650バッテリーは一昔前のノートパソコンやDVDプレーヤー等で多く使われています。今もLEDライトで使われていますね)

書込番号:16458759

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サイクルエナジー CP-F10LSAVP」のクチコミ掲示板に
サイクルエナジー CP-F10LSAVPを新規書き込みサイクルエナジー CP-F10LSAVPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイクルエナジー CP-F10LSAVP
SONY

サイクルエナジー CP-F10LSAVP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月20日

サイクルエナジー CP-F10LSAVPをお気に入り製品に追加する <188

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[モバイルバッテリー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング