


その他カメラ関連製品 > ローランド > V-4EX
ファームのVerを上げていないからかもですが、ノートPCのHDMI出力を入力した際に、緑色のノイズだらけになったり、画面半分の同期ズレが出たりする事があります。
HDCP on/off関わらず、です。
原因を調べているところですが、今のところノートPCの機種に依存しているように見えます。
とりあえず、ご報告のみ。
書込番号:16842208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HPに無料のキャプチャーソフトがありますから
不具合映像を取り込んで掲載するといいアドバイスがもらえるかも?
書込番号:16842351
0点

> ひろ君ひろ君さん
コメント、ありがとうございます!
他人のPCを繋げた時に起きた事象なので、こんど、キャプチャーソフトで画面キャプチャーできたら。こちらに上げてみますね。
ちなみに、VAIO Duo11では、この事象は起きませんでした。
書込番号:16862845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種を使っている訳ではありませんが。
入力が
>HDMIとRGBは最大WUXGA(1920×1200)までの信号を入力できます
となっていますが、ノートの出力解像度がWUXGAを超えているっていう事はありませんか?
書込番号:16863042
0点

>くらなるさん
問題の出たPCでも、HDMI の#1-#3に挿した際には、720x480のV-4EX という外部モニタとしてV-4EXが認識されていました。
HDMI #4に挿した時は、1920x1080の解像度で認識されていました。
PC側は、V-4EXに入力できる解像度に合った解像度で出力され、外部モニターとしての認識状態にも問題は見られませんでしたが、
V-4EXのInputの映像で緑ノイズやら同期ズレなどが出ていました。
今のところ、原因は分かりません...。
書込番号:16868998
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)





