
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2013年8月21日 02:16 |
![]() |
2 | 3 | 2013年8月21日 00:12 |
![]() |
3 | 7 | 2013年8月19日 03:18 |
![]() |
2 | 7 | 2013年8月17日 13:27 |
![]() |
9 | 11 | 2013年8月16日 16:42 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月15日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S

外付けHDDからBootできないので不可。
書込番号:16457853
1点

一応補足ですが、このパソコン内にはAcer backup Manegerというものがあり、初期時にバックアップを外付けHDDにとっておき同アプリのツールタブの起動用のUSBドライブまたはCD/DVDディスクを作成するで起動用のUSBを作ることで、簡単にリカバリー相当のものができます。
この場合のメリットとしては起動用のUSBの容量は1G以下で済むこと、HDDや、USBを独占しなくてよいことなどです。
書込番号:16459676
1点

アトラポッテさん
凄く、分かりやすい説明ありがとうございます。
会社用で、複数購入したので、台数分のUSB16GBを用意しないといけないと思っていたので。
助かりました。
だとすると、極端な話し、USB16GBあると、複数分のリカバリーディスクがとれるということですね。
ありがとうございました。
書込番号:16460960
0点

同じ機種であれば、USB16GBが1個で、複数台の初期化(リカバリー)が出来たと思うのですが…。
書込番号:16461909
0点

かっぴんちゃんさん
>極端な話し、USB16GBあると、複数分のリカバリーディスクがとれるということですね。
USBはあくまでも起動用です。1台あれば複数台まかなえます。
言ってみれば、USBで起動できるLinuxのようなOSを作っており、そのOSから復元ポイントを呼び出してくるだけのものです。
USBだけでリカバリーがとれるわけではありません。どちらかといえば1台のHDDで複数台のリカバリー(復元)を作るというものです。
私が述べた方法では外付けHDDに完全な復元イメージを作成するので1台につき初期だと40Gほど使ってしまい、40G×購入台数分の容量が必要になってきてしまいます。
手元にUSB16G以上ない場合等にこの方法を使うのが効果的ですが、かっぴんちゃんさんの場合は複数台のバックアップを取る必要になってしまうため結構おおきな記憶領域のある外付けHDDが必要になってきますので注意してください。また、リカバリーを使う場合、復元を使う場合のどちらでも、どれがどのPCのものかきちんと把握できるようにしておいてください。
自分だけで使用する場合は復元方法を覚えているので大丈夫ですが、他人が使うとなると多少費用コストが高くなってしまうとしても、素直に純正のUSBリカバリーを作っておいたほうが安心だと思います。会社のものであればなおさらです。
naranoocchanさん
>同じ機種であれば、USB16GBが1個で、複数台の初期化(リカバリー)が出来たと思うのですが…。
この場合、Windowsのライセンス的にはどうなるんでしょうかね…
すべてのPCのシリアルが同じになってしまいダメな気がするのですが…
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:16465974
2点

アトラポッテさんへ
リカバリーメディア( DVD-R × * )の代わりの USB 16GB メモリなので、同じ機種であれば出来ると思いました。
確かに、Windows ライセンス認証ではじかれそうですね。( 汗 )
ご指摘ありがとうございました。
スレ主様へ
間違ったコメントをして申し訳ありませんでした。
書込番号:16466455
1点

naranoocchanさん
いろいろ、お調べいただき、ありがとうございました。
感謝です。
書込番号:16467291
0点

アトラポッテさん
詳細で、分かりやすい説明ありがとうございました。
復元は、私しかやらないので、外付けHDで、処理したいと思います。
40GB×台数分としても、1TBの空のHDで、使用するので、大丈夫です。
今回、詳しい説明で、勉強になり、助かりました。
16GBのメモリを1500円位で購入×台数よりも、外付で安くできる方法があり、
よかったです。
勉強になり、ありがとうございました。
10台以上あるので、かなり、時間、かかりそうですが・・・^^;
書込番号:16467295
0点

mf4690さん
横からすみません…スレ主のかっぴんちゃんさんの意図としては、複数台本製品を購入したが、その台数分のUSBを用意するのはコストがかかるためパーティションを分割して外付けのHDDで賄えないかということだと私は判断しました。そのため、SDカードではダメだったのではないかと思います。
よくよく考えてみると、外付けDVDドライブを買ってしまえばよかった気もしますね…(こちらについては私は外付けのDVDドライブを持っていないため、できるのかは確認できてませんが…)
かっぴんちゃんさん
解決された場合は解決済みにしておいてください
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:16491295
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
購入して10日程が経過した時点で、本体右側のUSB2.0ポートに外付けDVDドライブDVSM-PC58U2Vを接続してフォントのインストール等をしていたところ、突然読み込みエラーが発生し、USBバスからの電源供給がオフになってしまいました。
電源オプションのUSBセレクティブサスペンドの有効無効の切り替えやデバイスマネージャーのUSBハブの電源詳細設定、ドライバーの無効有効切り替えなどもやってみました。
色々試しているうちに2度だけ、ほんの数十秒オンになりましたが、その後はまったく反応しません。DVDドライブのほか、mp3プレーヤーでも試してみましたが、共にセルフパワーで接続すると認識するのに、バスパワーに切り替えると電源が供給されず切断されてしまいます。
昨日、acerのサポートに電話して状況説明している最中にバスパワーがオンになり、様子を見るため電話を切って間もなくオフに戻ってしまいました。このときが2度目の一時的な復活でした。
静電気を除去する方法を教えてもらい、バッテリー、ACアダプター、外部接続製品をすべて外し、電源スイッチを数回クリックすることも試してみましたが、効果はありませんでした。
ハードウェアの問題なのか、Windows8とドライバーの相性など、ソフトウェアの問題なのか、今のところわかりません。
旅行に持っていくために購入したので、旅行から帰るまではメーカー修理に出せませんが、この状態が回復できないようであれば、修理に出さなければならないと思っています。
ソフトウェアの問題であれば解決策が見つかるかもしれないので、もうしばらく調べてみたいと思います。ネットで検索してもなかなか良いチェック方法が見つかりません。良いアイデアがあったら教えてください。よろしくお願いいたします。
なお、本体左側のUSB3.0ポートは正常です。
0点

一応、デバイスマネージャーのUSBポートのプロパティを開くと、デバイスを接続しているポートの消費電流に関するタブがあります。
USBルートハブの表示ではトータルの供給可能な電流(500mAとか)の確認が、USBポートの表示では接続しているデバイスの消費電力(100mAなど)が表示されていると思います。
ポートの消費電力が0mAならハードウェアの故障、つまりPC本体かUSBケーブル、もしくはドライブの故障が考えられます。
電流が流れているようならUSBとか電力コントロール系のドライバを更新してみるのも良いですが、探すのが大変ですので、修理を依頼したあとでも良いかな?
書込番号:16417957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すたぱふさん、ありがとうございます。
セルフパワーのUSB機器でしか認識しないので、とりあえずセルフパワーの機器を接続したところでは、0mAのようです。
接続されているのは次の2個のGeneric USB Portのようです。
Generic USB HubのPort_#0001.Hub_#0001
Bluetooth USB Module 100mA
USB Composite Device 500mA
4個のポートが使用できます 0mA。
Generic USB HubのPort_#0001.Hub_#0002
8個のポートが使用できます 0mA。
右側のUSBポートにセルフパワーのmp3プレーヤーを挿すと認識しHub_#0002の表示が変わります。
Generic USB HubのPort_#0001.Hub_#0002
USB 大容量記憶装置 500mA
7個のポートが使用できます 0mA。
しかし、mp3プレーヤーの電源スイッチを切ると接続は解除されます。外付けDVDや他のmp3プレーヤーなどでもセルフパワーでないと認識しないので、PC側からUSBバスパワーで電源が供給されている兆候は見られません。どうやらハードウェアの問題のようです。
とりあえず、ACアダプターによりセルフパワー供給できるUSBハブを持っていこうと思います。
書込番号:16420210
1点

本日、予定よりも一週間早く修理から戻ってきました。USBボードの交換修理だったようです。
USBバスパワー出力が安定しました。嬉しいです。
書込番号:16491072
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
海外よりこのパソコンを購入予定です。
メモリ増設に精密ドライバは必要でしょうか?
海外で精密ドライバを入手するのが難しいので、必要であれば一緒に調達しようと考えています。
1点

パソコンを輸出するのは手続きがかなり面倒ですが、大丈夫ですか?
まず在住国の輸入手続きを確認したほうがいいと思います。
書込番号:16471169
1点

Acer Aspire V5 メモリーの増設(交換)の仕方
http://www.youtube.com/watch?v=3mDDDU9kw8M
>>メモリ増設に精密ドライバは必要でしょうか?
100円均一のドライバーで充分交換出来ます。
書込番号:16471342
0点

ノートPCの裏蓋のネジは固く締まってます
精密ドライバーのようなちゃんと圧がかけられないようなドライバーだとネジ舐めを起こしやすいです
No1サイズでいいと思うのでしっかり圧がかけられるドライバーがいいかなと思います
書込番号:16471705
1点

こちらの動画でも使用する精密ドライバーが紹介されています。
http://www.youtube.com/watch?v=EduHlznM0FQ
機種は acer aspire v3 ですが、
プラスのNo.1を使用しています。
同じものを使用すれば大丈夫です。
特殊なドライバーではないので、
お住まいの地域(海外)でも手に入るかと思いますが、
一度、近くのお店で確認してみてください。
やはり入手困難なようでしたら、同時購入をお勧めします。
書込番号:16477034
0点

インチネジを締めるのは高いドライバーだけど、ノートPCとかHDDケースをいじるのはいつも100均ドライバー使ってます。
精密ドライバーでなくても、しっかり手に持って使えば大丈夫ですよ(^^
書込番号:16477085
0点

あれ、返信が消えている。。。
みなさんありがとうございます。
プラスのNo.1でしたら手元にあるので大丈夫ですね。
ありがとうございました。
輸入手続きについては、手荷物で持ち込むので問題ないです。
書込番号:16477148
0点

Acerて、中国からの日本入国手続き、うまくいきますか?、でも、行ったのね、
だったら105円ショップに、ドライバーは 腐らない程度 有り余ってます、が ボロカス中国製のドライバーは、
精密製品なので、少し考えた方が良いと、思いますよ。。 もっともわたくしのノートパソコン 中国部品です『笑』
書込番号:16484929
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
価格.comの写真は英字キーボードなのに手元に届いたのは日本語キーボードでした。
どこか英字キーボードのモデルを売っているショップはあるでしょうか?
あるいは、キーボードだけ入手する手段はあるでしょうか?
0点

>どこか英字キーボードのモデルを売っているショップはあるでしょうか?
無い。
日本国内販売は、日本語キーボードです。
英語キーボードでサイトが表示してるのは、日本専用のサイトではないため。
>あるいは、キーボードだけ入手する手段はあるでしょうか?
個人輸入すればあるかも
書込番号:16453310
0点

このパソコンのキーボードを変えたいという事かな? acerに聞いてみる価値はあると思いますよ 外付けなら、アマゾンにいくらでもあるはず
書込番号:16453403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですかー
あんまりお金をかけても本体を安く買った意味がないですし残念な話です。
本家サイトもこちらも英字キーの写真だったのでてっきりコスト削減のため
日本語キーボードのラインナップはないのかと期待?したのですが。
しかし価格comの対応も早いですね。このスレを立てて2時間足らずで
※キーボードは日本語仕様となります。
の但し書きが付きました。
書込番号:16453797
0点

海外メーカーのPCは、サイト表示は概ね英語キーボードで写真載せています。
言語変えて各国のサイトで使いまわしますから。
販売するPCのキーボードは、その国合わせてというのが一般的です。日本でなら、日本語キーボードと。
国内メーカーは、日本と海外とでサイトを作り替えてますので、このような質問が起きないですね。
海外メーカーPCのキーボードに関する質問は、よくありますy
書込番号:16453933
1点

こちらに載ってるようなお店で日本語キーボードでないpcを売ってることはありません 注文生産のメーカーダイレクトなら頼めますよ 台数などの制限かるのかは今分かりませんが、以前、職場で頼んだ事はあります
書込番号:16454040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど安くてもローカライズはしっかりしてるのねーと思いつつスーパーに行ったら
既に閉店してました。どうやら本機の時刻の初期設定だけは生産地のままにきっかり1時間遅れていた模様。
そう来ましたか。
なんだか踏んだり蹴ったりな感じです。
それはさておき、英字キーはebayで20ドルくらいで買えそうです(送料込)。
さっそくポチりました。
書込番号:16454211
0点

キーボードを交換しましたので事後報告ということで。
ブツは香港から二週間弱で到着しました。(Acer正規の流通ルートではありません)
当初は裏側の四隅のねじを外せば開腹しなくても簡単に交換できるだろうと期待していましたが、
実際には部品を基板に固定しているねじを除いてほぼすべてを外す必要があります。
外したねじは全部で30〜40本くらいでしょうか。そこそこ順調に進んで一時間以上かかりました。
特にバラし方を悩むような変な構造はないものの、労力が要ります。
BTOで英語キーボードが選択できる機種は安くないですが、
この本体に2000円上乗せするだけで入手できたので満足です。
書込番号:16479036
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
今まで使用していたPCのHDDの寿命が近いらしく、こちらのPCの購入を検討しています。
今まではデスクトップタイプのPCを使用していたのですが、PCの使用用途がyoutubeの閲覧、エクセルやワードの使用と限定的なため、ノートPCの購入を、と考えています。
こちらのPCを使用されている方からの使用感はいかがですか?
色々と聞かせていただけたら嬉しいです。
0点

前のPCに不満がないなら、HDDの交換で済みそうですが。
書込番号:16468116
1点

あさとちんさんが言われるように
>前のPCに不満がないなら、HDDの交換で済みそうですが。
もありでしょうね。
>色々と聞かせていただけたら嬉しいです。
この点で言うなら
今現在、1台だけの所持なんでしょうかね?
であるならば、2台持ったほうが、いざトラブった時の
非常手段に使えます。
それと、デスクトップが有って
2台目にノートであれば場所移動等、、楽ですしね
《緊急》すでに済んでると思いますが
大事なデータは、早急に外部HDDやUSB等へ引越しさせてね。
=======
ちょと気になる
>、エクセルやワードの
こちらのpcにはオフィスが入ってませんが・・
なお、オフィスでは、パワーポイントは必要でしょうか?
それによっても違ってきますよ
私の知人で、パワーポイントが無いpc所持で・・
ナント!買い替えちゃった
前pcは?
娘?息子?にあげたと言ってたけど、、
書込番号:16468193
1点

ノートPCを買って、TVを見ながらネットしていると便利で、デスクトップPCは邪魔になりました。
よってそのデスクトップPCは当時としては過剰性能でしたが、廃棄しました。
書込番号:16468231
0点

「メーカーサポートなんかに頼らないぜ!」というのなら買ってもいいかな。
エイサーのサポート満足度はお世辞にもいいとはいえない。
下記リンクに纏めているので、参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16033046/#16033842
書込番号:16468334
3点

メモリ 4GB を空きスロットに追加して 8GB にすれば、良いノート パソコンになると思います。
失礼しました!
書込番号:16468505
0点

>PCの使用用途がyoutubeの閲覧、エクセルやワードの使用と限定的なため、ノートPCの購入を、と考えています。
ノートパソコンを選ぶ理由になっていませんよ。
ノートのメリットは携帯製以外ありません。
特にエクセルやワードってことで机に向かってお仕事をするのであれば、ノートPCは悪い姿勢で固定されるので
腰痛、頭痛、肩こり、背筋痛の原因となります。
さらに画面が小さいだけでもエクセルの作業性はめちゃくちゃ下がります。
作業性が悪くなって今より時間がかかり、悪い姿勢が長く続き、知らぬ間に体の調子も悪くなっていきます。
仕事使いでもノートを選ぶならデイスプレイも用意して作業性や姿勢を悪くしないでくださいね。
今お使いのデスクトップPCのデイスプレイとキーボードが、新しいノートにつなげて使えるものならとっておいて
必要な時はつなげて使うといいですよ。
姿勢のためにはノートにキーボードとマウスをつなげて使うだけでも楽になるのでおすすめします。
書込番号:16468541
1点

はじめまして
最近、似たようなスペックのパソコンを買って
デスクトップ機からノートきい変更をしました。
その用途でしたら、十分だと思います。
私は、メモリを増やして4.6万円で普通に利用ができる卓上PCを手に入れることができました。
(Lenovo G580)
軽く考えるのであれば
十分だと思います。
持ち運びも楽だと思いますし、また、スタバなど設備の整ったカフェでの利用も楽しいと思いますよ。
ただですね・・
事務作業を中心として、長時間かつ本格的にExcelを利用したり、
入力作業を行うとなると・・
はっきり言っておすすめはできません。
キーボードの狭さやディスプレイの小ささなど、本格運用しないという前提であれば
是非変更するべきだと思います。
私は、デスクトップも念のため整備をしました。
データ保管用です。
書込番号:16469082
0点

拝見しました
既に他の方が書いていますが 初心者なら量販店 にある物が無難です のちのち 困った時も安心 です 使い方によっては市販より もゲームモデ ルなど向いているモデルやカスタ マイズの方が おすすめの場合があるので オフィス付だと値段 が変わってきます希望予算だとセール以 外の低 価格モデルは 付いていません フリーソフトか 低価格ソフトな どで代用は可能
サポートに頼らないなど価格だけで決めるなら大丈夫じゃない?
普通に買うならソフマップなどの中古かアウト レットが無難かと 低価格パソコンかbtoパソ コ ンもうまくいけば見つかる可能性があります予 算を少しアップかと
他の方の意見と行ける範囲の量販店に相談して みては
〜こちらを 少し参考にされるのがお勧めで す
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/Threa dID=389-48/
ちなみにメーカーの有料の延長保証には加入で き保量販店の保証内容によっては併用も可能で す
良く調べて 良い買い物ができますように
書込番号:16469214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このパソコンでyoutubeやワード、エクセルであればオーバースペックと言っていいほど十分です。
きっと満足できると思います。バッテリー駆動時間も十分で寝ながら動画を見たりでき便利です。
ただし、このパソコンにはDVDドライブがついていないので何か、音楽が聴きたいとか映画が見たいとかなったときに外付けのDVDドライブが必要となるので、ご注意を。
後は、画面サイズが許容できるかどうかですね。
11.6インチは小さいので一度量販店で11.6インチがどれほどのものなのか確かめてからの購入をお勧めします。
以上、失礼します
書込番号:16469725
0点

エイサーのサポート対応がよかったという話があったので、掲載しておく。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475827/SortID=16471590/
書込番号:16471679
1点

具体的な数値で参考になる意見をもらってとても参考になりました。
他の方の意見もためになるものが多かったけど、わたしの思っていた最良の答えへ導いてくれたので、グッドアンサーにさせてもらいました(*´ω`*)
他の方もありがとうございました★彡
書込番号:16475941
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S

mf4690さん
この製品の所持者です。
この製品にはクイックガイド及びユーザーガイドがあったかどうかの有無は覚えておりませんが、
下記サイトにてダウンロード可能です。(または、リストから選択ください→ウルトラブック→Aspire→V5-171を選択後ドキュメントタブにて)
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/drivers
また、ユーザーガイドについては紙媒体のものがついてきます。
書込番号:16473876
0点

すみません、言葉が抜けていたので訂正します。
>この製品にはクイックガイド及びユーザーガイドがあったかどうかの有無は覚えておりませんが、
正しくは、"この製品の初期のHDD内にはクイックガイド及びユーザーガイドがあったかどうかの有無は覚えておりませんが"です。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:16473887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

