
このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2013年6月14日 20:35 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年6月10日 01:00 |
![]() |
5 | 11 | 2013年6月9日 05:07 |
![]() |
8 | 6 | 2013年5月15日 20:16 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2013年5月13日 01:40 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2013年5月12日 13:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
ASUS VivoBook X202E X202E-CT3317とこちらのAspire V5 V5-171-H54C/Sで購入迷ってます
スペックはすごくいいですね
8時間持つバッテリーも良さそうです
サイズが約285×202×20.95〜42.39mmになってます、
高さは大型バッテリー搭載でしょうが無いでしょうが・・・
現物はまだ見ことがありませんが、
約1.48kgの重さと42.39mmの高さで携帯性はいかがなものでしょうか
お願いしますm(_ _)m
2点

写真の載ってるページ見つけました
バッテリーが飛び出てるのでしたね
そんなに携帯性にも影響無さそうです
ちょうど良そうな角度で置けてキーボードも打ちやすいし、冷却排気にも良さそうですね
タッチパネルより、バッテリーが大きい方が良いですね
こちらの機種で、購入の方進めよう思います
お騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:16252447
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
またスレッドを立ててしまい申し訳ないです。
全スレッドで「正常に動作する」という回答をいただきましたが、
今日某家電量販店やパソコンショップに行き直接聞いたところ、「100%はできない」や「win8はそもそもBIOSがwin7と根本的に違うのでできない」などと言われました。
こちらではできる、あちらではできないとさまざまな意見が飛び交いちょっと不安です。
店員さんの言っていることは合っているのでしょうか・・・?
そして今日気付いたのですが、windows7をインストールする際ドライブが必要ですが、このパソコンにはドライブが搭載されていません。なのでUSBの外付けドライブを買い、そこからインストールしようと思っていたのですが、このパソコンはBIOSの方からUSB外付けドライブを認識してくれるでしょうか?
数々の問題点があり、とても不安です。どうか回答よろしくお願いします。
0点

>>店員さんの言っていることは合っているのでしょうか・・・?
100%絶対ではありません。
BIOSというよりもPC側と稀に相性が悪く動かない場合もあります。
面倒な場合は下記のようなSSDへの交換サービスに頼んで移行作業をやってもらうとか・・・
まず、Windows7をそのPCのHDDにインストールしてから「Aコース」であとは丸投げ。
SSD交換がオススメ!HDD交換サービス
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/0602hddsetupssd.aspx
>>このパソコンはBIOSの方からUSB外付けドライブを認識してくれるでしょうか?
USBの外付けドライブを繋ぐと認識して、Windows7のDVDを入れるとブートします。
書込番号:16234977
0点

交換サービスがあるのですね。
ノートパソコンの場合、SSD交換はかなり大変なので、
この金額でしたらお任せしてしまうほうが安全かもしれないです。
失敗すると内部のコネクタを破損したり、筐体を外す際に、
ひびが入ったり、傷が付いたりと、最悪、修理になる場合も
あります。
交換の数をこなしているサービスマンには勝てないです。
書込番号:16235322
0点

kokonoe_hさん
何度も回答ありがとうございます。
BIOSで外付けUSB認識するんですね!
これでwindows7がインストールできそうです。
ありがとうございます。
書込番号:16235337
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
タイトル通りです。
windows8 64bitだと目的のゲームが動くかもわからないので、win7 32bit通常版を買いSSD換装をしてインストールしたら正常に動作しますか?
0点

正常に動作します。
ただ、なぜWindows7の32bitなのでしょうか?
最近のゲームならWindows7の64bitでもちゃんと動作します。過去のゲームでも古すぎない限りは動作します。
Windows7は通常版よりもDSP版の方が安いですよ。
Windows7 Home Premium 32bit SP1 DSP版
http://www.coneco.net/PriceList/1110420607/order/MONEY/
\10,170
Windows7 Home Premium 64bit SP1 DSP版
http://www.coneco.net/PriceList/1110420608/order/MONEY/
\10,170
書込番号:16231145
0点

BIOSで認識すれば動くと思います。機器を動かす土台の部分です。OSもBIOS認識していない機器上では動きません。
書込番号:16231157
1点


kokonoe_hさん
素早い解答ありがとうございます。
やりたいゲームは紙芝居程度のギャルゲです。ちょいと古めで64bitで動作確認されている感じもないものが多いので32bitということにしました。
この場合ならDSP版でも大丈夫なんですか!ありがとうございます。
ちなみにこのノート以外のwin8 64bitを積んでいるノートでもできるのでしょうか?
書込番号:16231220
0点

>>この場合ならDSP版でも大丈夫なんですか!ありがとうございます。
DSP版なので何かの抱き合わせでどうでも良いものが付いて来る場合もあります。
本当はどうでも良いものと売ってはいけないのですが・・・大人の事情でしょう。
DSP版が特別な作りになっている訳ではありません。
製品版ですと64bitと32bitが同封されています。DSP版ですとどちらかのみなので気を付けないといけません。
>>ちなみにこのノート以外のwin8 64bitを積んでいるノートでもできるのでしょうか?
メーカーの方のPCのドライバのダウンロードページでWindows7 32bitがあるものなら可能です。
無い場合もチップを作っているメーカーから1つ1つドライバを集めてくれば可能です。
Windows8版のPCのデバイスマネージャからどこのチップなのか判断できますので、チップメーカーからほとんどの場合は探せます。
書込番号:16231252
0点

kokonoe_hさん
DSP版について、ありがとうございます。
>>無い場合もチップを作っているメーカーから1つ1つドライバを集めてくれば可能です。
とはどういうことでしょうか?
他の候補としてIdeaPad Yoga 13もあり、今win32のドライバを公式サイトで探してきたのですが見つかりません。
こういう場合にドライバを1つ1つ集めてくる、ということでしょうか?
書込番号:16231375
0点

>>こういう場合にドライバを1つ1つ集めてくる、ということでしょうか?
そんな感じですね。
例えば Realtek製 のLANのチップとサウンドのチップを搭載していた場合・・・
画像のデバイスマネージャーのLANのドライバなら、Realtekから直接ダウンロードできます。
場合によっては、Windows95用とかのドライバもまだあるのもあります。
Realtek
http://www.realtek.com.tw/downloads/
本当にドライバが無いのは、ほとんど場合はメーカー製のテレビのチューナーとか特殊なものが多いです。
メーカー独自のハードウウェアが組み込まれていると、メーカーにドライバがないと探しようがないですね。
書込番号:16231406
1点

>この場合ならDSP版でも大丈夫なんですか!ありがとうございます。
よく使えないジャンクメモリーなんかと一緒に売る店もありますが厳密にはダメです。
店側はOEMとしてパーツと一緒に売ってるので言い逃れが出来ますが
買う側は使えないバンドルパーツと知って買うと責任が問われます。
自分はそういう買い方は薦めません。
DSP版をノートで使うのなら対応した増設メモリーと一緒に買うとかし
使用していれば条項どおりなので問題はありません。
(ノートだとバンドルパーツはメモリーとかSSDくらい)
書込番号:16231408
1点

ジャンクメモリーどころか「後で送ります」と手紙が入ってて永遠に送られてこない場合も多々ありますね。
厳密にはダメですが注文してみないと分からないお店も多いです。注文してみないと分からないので何とも言いようがないですが(^^;
本当は良くないのですが・・・
とりあえずは一番安いメモリと抱きあわせで買われても良いです。
「後で送ります」のDSP版でもマイクロソフト側はOSさえ売れれば良いと思って多めに見てるのかも・・・カモね。
書込番号:16231446
0点

kokonoe_hさん やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん マジ困ってます。さん Re=UL/νさん
皆さま解答ありがとうございます。
本件は皆さまにより解決いたしました。
ついでと言っては何ですが、この場をお借りしてもうひとつ質問をさせていただきます。
ノートPCを買おうと今悩んでいるところですが、なかなか良いものが見つかりません。何か良いものはないでしょうか。
条件は
11.6インチであること、液晶が綺麗であること(なるべくIPSパネル)、バッテリーが持つこと、です。
重量と値段は妥協します。
引き続き解答よろしくお願いいたします。
書込番号:16231522
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
電源をいれるとacerの立ち上がり画面がでてそのあと黒画面になってwindows画面になりません(>人<;)
みなさんどうしてますか?
書込番号:16134982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SONY バイオが同じようになり 電源と F7 F8 F9 ・・・・と 試しに次々と連打をしていったら どのFか忘れたけど バイオケアが立ち上がり すべて初期化・・・買った当時の状態に戻った・・・
(東芝のパソコンを買ってしまった後で 壊れているんだから弄繰り回せと思ってやったのが間違いだった・・・復活してくれなくてもよかったのにな・・・)
同じようにすれば 治るかも・・・データが消えるけど・・・
書込番号:16135000
0点

Windows8のスタート画面は表示されないのですね。
そうであれば、Windows8のソフトが壊れていることになります。
参考リンク
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000466004/SortID=16120313/#tab
書込番号:16135005
0点

コメントありがとうございます。
データが消えるのはまだ諦めがつきません(>人<;)
書込番号:16135011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キハ65さんありがとうございます。
windows画面までいきません(;^_^A
acerのロゴがでていてもならログイン画面に切り替わるのですが、黒画面です。
マウスは動きます。
書込番号:16135021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aspire V5は分解は出来るようなので、HDDを抜き出して他のPCで調べれば、データ位は救出できる可能性は0ではありません。
ただし、HD自体が壊れていたら、どうしようもないですし、マザーの故障の可能性もあります。慣れてないなら作業中に自分で壊す可能性も大です。
自分でやると、分解した時点でメーカ保証が切れます。部品を元に戻しても分解した事はメーカにはわかります。
なので、リカバリーしてみて、ダメならメーカ修理に出すしかないでしょう。データはいずれにしてもなくなります。
今後のために、重要データは物理的に独立した場所に多重バックアップが有効です。
PC本体の価格より価値がる 非常に重要なデータなら、データ復旧のプロに頼むという手はありますが、ノートPC数台分の費用はかかるでしょう。容量によったらもっと。
書込番号:16135983
1点

ありがとうございます。
サポートセンターに電話をして案内していただきました。
電源をいれてF2の連打でセーフモード起動画面にいけました。
それで流れに沿って行うと、復活しました。
書込番号:16136795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
pc全くの初心者です
大学生になったので自分のpcを持っておこうと思っています。
やりたいことは
・動画サイト閲覧
・大学から出される課題(web上
・iPhoneに曲を追加する
・cd、dvdの読み込み
・ハードディスク読み込み
・無線LAN
です。
今持っているのは、ハードディスクだけです
あとは何を買えば以上のことを満たせますか?
良かったら、オススメの商品も書いていただけるとありがたいです。
書込番号:16033046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LANのアクセスポイント。
クイズかよw
書込番号:16033097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とりあえず無線LANですかね。
インターネット接続に契約すれば、
その時に無線も選べます。
ご自身で用意するのもさほど高くありません。
あとプリンタも要るんじゃないですか !?
書込番号:16033101
1点

・動画サイト閲覧/大学から出される課題
ブラウザ(Internet Explorer)を使う
・iPhoneに曲を追加する/cd、dvdの読み込み
iTunesでできるからAppleからダウンロードする。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
レンタルDVDの再生はフリーソフトでできるものもあるが、
PowerDVDなどの再生ソフトがあった方がいいかもしれない。
http://kakaku.com/item/K0000488140/
・ハードディスク読み込み
USB接続の外付けHDDだったらとりあえずつないでみる。
・無線LAN
現在のネットワーク環境によって必要なものや設定方法などが変わってくる。
とりあえずネット回線があって無線親機がなければ買って、無線接続の設定をする。
書込番号:16033144
1点

ウイルス対策ソフト(インストール済みのこともある)は必須。後は必要に応じて揃えていけばいいです。一般的には、プリンタとOffice(WordとExcelがあればたいてい間に合います)。デジカメを持ってるなら、カードリーダーも。
書込番号:16033185
1点

>pc全くの初心者です
初めてのパソコンは富士通・東芝・NEC・エプソン・パナソニックの中から選ぶのが無難。
理由はサポート満足度。
海外メーカー(アップルはOSが独自なので除外)は、日本メーカー並みのサポートは期待できない。
(レノボに関しては、NEC並みのサポートを受けられるらしいが)
下記リンクを参照のこと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14764757/#14769925
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15456923/#15460930
外に持ち出さないのであれば、これを買ったほうがいいと思う。
Officeなし
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006198_J0000007522
Office付
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006200_J0000007524_J0000003962
「どうしてもこのパソコンじゃなきゃイヤ!」というのなら、(NTTのフレッツ光に加入していることが条件)
NTTの「リモートサポートサービス」(もしくはそれに相当するサービス)を申し込んだほうがいいと思う。
NTT東日本 リモートサポートサービス
http://flets.com/osa/remote/s_outline.html
NTT西日本 リモートサポートサービス
http://flets-w.com/remote_support/
書込番号:16033842
3点

私は逆に日本メーカーやレノボ、エプソン等のネットが主のメーカーはお勧めしません。
過去2台日本製(NECとSHARPでしたが・・)起動しない。液晶画面とキーボード部分の蝶番が1年そこらで
割れましたし・・。
そもそも、要らないソフトが満載です。買った際は重宝するでしょうが、ソフトのバージョンアップが有料が殆どで乗換えやフリーズでフルイントールのやり直しの際に『古いソフトもディスクに入っているので
一旦OSを入れてから要らないソフトをアンインストールする時間とデフラグの整理やらで大きく時間と手間が掛かります。』
しかし、今は傘下のGetewayは6年使っていますが『バックアップ』をしていれば長期保証でまかなえる範囲の
故障で済み、現在、この文を打っているのもその6年落ちのPCです。OSはWin7Proですが・。(元はXPのHCE版)
海外製、日本製どちらにしても『長期保証』が付けれる店で買う事です。しかも長ければ長い方が良い。
(店によっては3年保証までで5年は1万免責、1年毎に10%減額、4万までは3年まで5万以上は5年等・・。)
大学生の5%位の保証金は大きいでしょうが、いざ、故障した場合は『大きな盾』です。
昔と違い、ソフトもダウンロード前提発売品もあるでしょうし・。
(その様な物はお試し版も有るでしょう。)ノートPCはデスクトップと違い改造が出来ないのが前提(メモリは
改造のうちではないので・・)出来る限り『スペックを重視』しながら予算を建てる事が私の初心者からやった経験です。上手く行けば『3世代後のOSまで使えるかもしれませんし(この文を打っているPC自体3世代OSを使っています
)』
書込番号:16127396
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
価格の割にバッテリーの持ちが良いようなので、Aspire V5 V5-171-H54C/Sを購入しました。バッテリーについては期待通り十分満足しています。スペックも価格を考えると十分すぎるほど満足しています。久々に良い買い物をしたなぁと思っています。「インナーケース」または「キャリングバッグ」の購入を考えているのですが、バッテリー部分に厚み(?)があるので、既製のサイズのもので合うものかどうか悩んでいます。せっかくデザインもよいので、なるべくジャストサイズの物がいいですし・・・。どなたか同機種を購入された方で、ちょうどよいサイズのキャリングバッグまたはインナーケースをご存知の方、教えていただけませんか。
0点

100円ショップ「レモン」に売ってる「L型ファスナークッションケースA5サイズ」が
ジャストサイズでした。
書込番号:16111673
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

