
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 12 | 2013年9月7日 22:05 |
![]() |
1 | 2 | 2013年8月25日 01:06 |
![]() |
0 | 4 | 2013年8月22日 09:35 |
![]() |
2 | 6 | 2013年8月21日 22:47 |
![]() |
2 | 3 | 2013年8月21日 00:12 |
![]() |
3 | 7 | 2013年8月19日 03:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
よろしくお願いします。
「Acer Recovery Management」を起動して
「デフォルトイメージバックアップの作成」を選択し
「回復パーティションをPCから回復ドライブにコピーします」にレチェックし次へを押し
「USBフラッシュドライブの接続」のところで次へが押せずにキャンセルしか選べず
リカバリを作成できないでおります。
USBメモリは「シリコンパワーUSB3.0フラッシュメモリ16GB」です。
同PCでexFATフォーマットをしました。
よろしくお願いします。
1点

この機種は持ってないので想像で書きますが、
USBポートは2.0および3.0の両方で試す、
そもそも16GBで足りるのでしょうか?
書込番号:16554352
2点

ここが引っかかりますよね。
>「16GB以上のデータを格納できる必要があり」のメッセージが表示されますので確認をして[次へ]を押して下さい。
http://acer-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/27693/~/windows8-%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%96%B9%E6%B3%95
書込番号:16554398
1点

JZS145さん
ありがとうございます。
USB2.0と3.0の両方で試しましたが同じ症状でした。
過去ログを見て16GBで作られた方がいらっしゃったので
真似をしましたが、16GBでは足りないのかもしれませんね。
32GBのメモリを購入して試してみます。
キハ65さん
ありがとうございます。
すんなり作成できると思い、気に掛けなかったのですが
お二人に指摘されて原因は容量不足の可能性が高そうですね。
16GBでは足らない為、USBメモリの選択すら出ないと。
32GBのUSBメモリを購入して作成してみます。
結果報告もさせて戴きますので よろしくお願いします。
書込番号:16554515
0点

USB2.0 対応の 32GB USBメモリを用意して、FAT32 フォーマットしてから作成してみては…
書込番号:16555196
2点

今は、もう回復パーテーション削除してしまったので確認できないけど
16GBのUSBメモリでできたよ。
そのメモリさしていま確認しているけど
使用領域はたかだか10GB以下です。
普通のFAT32ですよ。
実際は、microSDカードで、USBアダプタですけどね
書込番号:16555441
2点

連続ですみません。
リカバリー?( リストア? )する時は、USB2.0 に差して、ご使用下さい。
*USB3.0 だと、上手く行かないことがあるので…
失礼しました!
書込番号:16555566
1点

ヘタリンさん
ありがとうございます。
NTFSでフォーマットをしてみましたが同じ症状でした。
naranoocchanさん
ありがとうございます。
USB2.0の32GB(昔からデーター保存用で使っているadata製)を
FAT32でフォーマットをしてUSB2.0ポートに挿してみましたが
同じ症状でした。
白い三角印さん
ありがとうございます。
画像も見させて戴きました。
10GB以下で収まるものなのですね。
microSDカードでの保存、勉強になりました。
たくさんのご教示ありがとうございます。
32GBのUSBメモリを試しても症状変わらずでしたので
USBメモリの問題ではないのではと思います。
試しに「Acer Recovery Management」にある初期化をして
初期設定を終わらせた段階で作成してみます。
書込番号:16556256
0点

わたしは、この機種ではなくV5-171-F58D/Sですが、16GのUSBメモリでできましたよ。
最初、フォーマット(FAT32)してなくて途中で止まり、カスタマーセンターに確認すると16Gで
大丈夫ですと言われましたので、16Gで大丈夫と思います。
書込番号:16556262
1点

もしかするとAcerのリカバリソフト自体に不具合があるのかもしれませんね。初期化でダメならサポートに連絡したほうがいいです。
また、新しいバージョンが出ていたらアップデートしてみては。
書込番号:16556603
1点

hamutan5054さん
ありがとうございます。
16GBのUSBメモリで大丈夫でした!
おかげさまで作成することができました!
原因はよくわからないのですが、初期化してすぐに作成したら
USB16GBが表示され次へも押せて先に進めました。
ちなみにUSB3.0ポートでは途中で正常に書き込めない
ダイアログが出て、作成することができませんでしたが
USB2.0ポートでは1回で作成することができました。
以前の環境は「Windows Update」をして
iBUFFALO製の「Bluetooth マウス」と「Classic Shell」をインストールしたのみです。
どこで原因を作ってしまったのでしょうか・・・。
ご教示くださった皆さまのおかげで解決できました。
本当にありがとうございました。
書込番号:16556655
0点

ヘタリンさん
ありがとうございます。
初期化して作成することができました。
どの段階で不具合を起こしたのかわかりませんが
こういうトラブルもあるんだと勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:16556716
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S

「 」という商品とペアリングしようとして
「 」という行為をしましたが、
「 」な状態でつながりません。
とか書かないと、つながらないだけしか情報がないと返答以前の問題です。
とりあえず、ちゃんとパソコン側のブルートゥースをオンにして、手順道理にペアリングしてますか?
書込番号:16502205
1点

totaro02さん
アンインストールし再度インストールしたら問題なくつながりました。
理由は不明です。
書込番号:16504247
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
当PCには音声出力端子(ヘッドフォンマーク)が一つありますがマイク端子が見当たりません。
内蔵マイクでのみの使用となりますか?
できればヘッドセット(イヤホンマイク)でSKYPEなどの会話をしたいと思っております。
何か情報があればお知らせください。
よろしくお願いします。
0点

USBかBluetoothで接続するタイプのヘッドセットを使用すればいいだけかと
下のページでインターフェースにUSBかBluetoothを指定して検索
http://kakaku.com/pc/headset/
書込番号:16471310
0点

私は使った事ないですがヘッドセット使えるはずですよ
ヘッドホン端子の所をよく見るとヘッドホンのマークではなく
ヘッドセットのマークになってますからそこにヘッドセットを差せば使えるはずです
ですがヘッドセットのマイクとヘッドホンの端子が2つに分かれてるのはダメです
一本の奴(携帯電話用のなら多分大丈夫かと)なら大丈夫だと思います
書込番号:16474229
0点

遅レスですみません。この機種の所有者です。
Skypeよく使っています。
iPhone4S用のマイク付きイヤフォンは使えることを確認しました。
ただし、マイクの音質は良くないようです。
USB接続のSound Blaster X-Fi Go! Proを使用したところ
通話相手はいつもと変わらないといっていました。
USB接続の方が無難かもしれませんね。
書込番号:16494916
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
e-TRENDのバーゲン?で購入しました。
320GBのHDDをパーテーション変更ソフトでDドライブを設定し、それを256GBのSSDに丸ごとコピー換装して
使っていましたが、Cドライブの容量が少なくなってきたので、「ディスクの管理」から
回復ドライブ(パーテーション)をついうっかり削除してしまいました。
この状態で、AcerRecoveryManagementの「デフォルトイメージバックアップの作成」を選んでも
「ハードディスクの状態が工場集荷時の設定ではありません。バックアップは中止されました。」と当然の
メッセージが表示され、バックアップが作成できなくなってしまいました。
この状態でのバックアップは「EaseUS Todo Backup Free」のようなソフトを使うしかないのか、できれば回復パーテーションを「復活」させたいと思っていますが、不可能でしょうか?
トラブルがなければこのままでいいんですが、ちょっと失敗したなぁ〜と思っています。何か良い方法があれば
教えていただければと思います。
0点

Windows8標準搭載の「Windows 7のファイルの回復」があります。
http://news.mynavi.jp/articles/2012/09/06/letswindows8/index.html
書込番号:16490669
0点

データが上書きされていなければ、フリーソフトの easeus partition master で partition recovery wizard を使うとパーティションを復元できる場合があります。運次第ですが。
ダメでも、バックアップがあれば中古で売るときぐらいしか支障はないです。
書込番号:16490808
0点

ふむふむ3さん
HDDを丸々SSDに換装したとのことですが、元のHDDにデーターは残っていないのでしょうか?
残っている場合はHDDを付け直してリカバリーを作成できます。
残っていない場合ですが、残念ですが初期状態に戻すことはできません。
私も、TOSHIBAのPCを購入した時に同じ過ちを起こしてしまい復元不可能にしてしまいました。
もし、現状態をバックアップしたい場合は、本PCにはAcer backup Manegerというものがあるため、そちらでバックアップを取るとよいと思います。
windows標準のものではHDDが完全に亡くなった場合、DVDドライブが必要になりますが、本ソフトでは、バックアップファイルを起動するためのUSBとバックアップの入った外付けHDDを用意するればよいので、便利だと思います。
書込番号:16491252
1点

>windows標準のものではHDDが完全に亡くなった場合、DVDドライブが必要になりますが
=>
Win8のUSB回復ドライブは DVDは不要なんだけど。DVDありきでなくなったのは時代の流れでしょう。
書込番号:16492609
1点

クアドトリチケールさん
Windows8からそのようなことができるのですね。知りませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
ふむふむ3さん
誤ったコメントをしてしまい申し訳ございません。
書込番号:16493118
0点

コメントをいただいた皆様 ありがとうございます。
回復パーテーションの完全復活が不可能でも、有効なバックアップ方法があることがわかり、感謝です。
もとの320GBHDDは別のノートPCに中身をWindows7に変えて換装されてしまっています。パーテーションも切り直していますので、たぶんここからの復活は不可能かと思います。
いただいたコメントから有望な方法としては、
@Windows8標準搭載の「Windows 7のファイルの回復」
AAcer backup Manegerでバックアップ
が候補になりそうです。
Aについては、Cドライブ丸ごとバックアップというのが可能かどうかまではわかりませんでしたので、
私にはもう少し研究が必要です。
ヘルプメッセージをいただいた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:16493934
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
購入して10日程が経過した時点で、本体右側のUSB2.0ポートに外付けDVDドライブDVSM-PC58U2Vを接続してフォントのインストール等をしていたところ、突然読み込みエラーが発生し、USBバスからの電源供給がオフになってしまいました。
電源オプションのUSBセレクティブサスペンドの有効無効の切り替えやデバイスマネージャーのUSBハブの電源詳細設定、ドライバーの無効有効切り替えなどもやってみました。
色々試しているうちに2度だけ、ほんの数十秒オンになりましたが、その後はまったく反応しません。DVDドライブのほか、mp3プレーヤーでも試してみましたが、共にセルフパワーで接続すると認識するのに、バスパワーに切り替えると電源が供給されず切断されてしまいます。
昨日、acerのサポートに電話して状況説明している最中にバスパワーがオンになり、様子を見るため電話を切って間もなくオフに戻ってしまいました。このときが2度目の一時的な復活でした。
静電気を除去する方法を教えてもらい、バッテリー、ACアダプター、外部接続製品をすべて外し、電源スイッチを数回クリックすることも試してみましたが、効果はありませんでした。
ハードウェアの問題なのか、Windows8とドライバーの相性など、ソフトウェアの問題なのか、今のところわかりません。
旅行に持っていくために購入したので、旅行から帰るまではメーカー修理に出せませんが、この状態が回復できないようであれば、修理に出さなければならないと思っています。
ソフトウェアの問題であれば解決策が見つかるかもしれないので、もうしばらく調べてみたいと思います。ネットで検索してもなかなか良いチェック方法が見つかりません。良いアイデアがあったら教えてください。よろしくお願いいたします。
なお、本体左側のUSB3.0ポートは正常です。
0点

一応、デバイスマネージャーのUSBポートのプロパティを開くと、デバイスを接続しているポートの消費電流に関するタブがあります。
USBルートハブの表示ではトータルの供給可能な電流(500mAとか)の確認が、USBポートの表示では接続しているデバイスの消費電力(100mAなど)が表示されていると思います。
ポートの消費電力が0mAならハードウェアの故障、つまりPC本体かUSBケーブル、もしくはドライブの故障が考えられます。
電流が流れているようならUSBとか電力コントロール系のドライバを更新してみるのも良いですが、探すのが大変ですので、修理を依頼したあとでも良いかな?
書込番号:16417957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すたぱふさん、ありがとうございます。
セルフパワーのUSB機器でしか認識しないので、とりあえずセルフパワーの機器を接続したところでは、0mAのようです。
接続されているのは次の2個のGeneric USB Portのようです。
Generic USB HubのPort_#0001.Hub_#0001
Bluetooth USB Module 100mA
USB Composite Device 500mA
4個のポートが使用できます 0mA。
Generic USB HubのPort_#0001.Hub_#0002
8個のポートが使用できます 0mA。
右側のUSBポートにセルフパワーのmp3プレーヤーを挿すと認識しHub_#0002の表示が変わります。
Generic USB HubのPort_#0001.Hub_#0002
USB 大容量記憶装置 500mA
7個のポートが使用できます 0mA。
しかし、mp3プレーヤーの電源スイッチを切ると接続は解除されます。外付けDVDや他のmp3プレーヤーなどでもセルフパワーでないと認識しないので、PC側からUSBバスパワーで電源が供給されている兆候は見られません。どうやらハードウェアの問題のようです。
とりあえず、ACアダプターによりセルフパワー供給できるUSBハブを持っていこうと思います。
書込番号:16420210
1点

本日、予定よりも一週間早く修理から戻ってきました。USBボードの交換修理だったようです。
USBバスパワー出力が安定しました。嬉しいです。
書込番号:16491072
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
海外よりこのパソコンを購入予定です。
メモリ増設に精密ドライバは必要でしょうか?
海外で精密ドライバを入手するのが難しいので、必要であれば一緒に調達しようと考えています。
1点

パソコンを輸出するのは手続きがかなり面倒ですが、大丈夫ですか?
まず在住国の輸入手続きを確認したほうがいいと思います。
書込番号:16471169
1点

Acer Aspire V5 メモリーの増設(交換)の仕方
http://www.youtube.com/watch?v=3mDDDU9kw8M
>>メモリ増設に精密ドライバは必要でしょうか?
100円均一のドライバーで充分交換出来ます。
書込番号:16471342
0点

ノートPCの裏蓋のネジは固く締まってます
精密ドライバーのようなちゃんと圧がかけられないようなドライバーだとネジ舐めを起こしやすいです
No1サイズでいいと思うのでしっかり圧がかけられるドライバーがいいかなと思います
書込番号:16471705
1点

こちらの動画でも使用する精密ドライバーが紹介されています。
http://www.youtube.com/watch?v=EduHlznM0FQ
機種は acer aspire v3 ですが、
プラスのNo.1を使用しています。
同じものを使用すれば大丈夫です。
特殊なドライバーではないので、
お住まいの地域(海外)でも手に入るかと思いますが、
一度、近くのお店で確認してみてください。
やはり入手困難なようでしたら、同時購入をお勧めします。
書込番号:16477034
0点

インチネジを締めるのは高いドライバーだけど、ノートPCとかHDDケースをいじるのはいつも100均ドライバー使ってます。
精密ドライバーでなくても、しっかり手に持って使えば大丈夫ですよ(^^
書込番号:16477085
0点

あれ、返信が消えている。。。
みなさんありがとうございます。
プラスのNo.1でしたら手元にあるので大丈夫ですね。
ありがとうございました。
輸入手続きについては、手荷物で持ち込むので問題ないです。
書込番号:16477148
0点

Acerて、中国からの日本入国手続き、うまくいきますか?、でも、行ったのね、
だったら105円ショップに、ドライバーは 腐らない程度 有り余ってます、が ボロカス中国製のドライバーは、
精密製品なので、少し考えた方が良いと、思いますよ。。 もっともわたくしのノートパソコン 中国部品です『笑』
書込番号:16484929
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

