
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2015年7月21日 23:33 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年2月15日 20:25 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年8月30日 21:40 |
![]() |
2 | 6 | 2013年8月27日 00:59 |
![]() |
2 | 7 | 2013年8月22日 16:19 |
![]() |
5 | 11 | 2013年8月21日 02:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
どなたかご教授下さい。
当Aspire V5-171-H54C を外出時使用しているのですが
最近までネット環境をAndroid4.0スマホデザリングで繋いでおりました。
先日スマホの機種変でiPhone6にしたところ、当Aspireとのデザリングが出来なくなりました。
そこでiPhone6の設定を疑い、別ノート(NEC製)とデザリングを試したところ問題なく繋がりました。
当AspireのワイヤレスLANドライバーを入れ直しましたが改善しません。
AspireのOSはWindows8 64bit で、特に購入時より改良を加えた点などはありません。
やはりiPhone6との相性などでしょうか?同じ症状の方はいらっしゃいますか?
改善策が無い場合は、やむなく別メーカーのノートを検討したいと思います。
よろしくお願い致します。
0点

何でみんなデザリングって言うんだろう?
発音しやすいから?
回答でなくてゴメンネm(_ _)m
書込番号:18822350
2点

iPhoneではテザリングのことをインターネット共有と言います。
回答になっていませんが…
>インターネット共有を使ってインターネット接続を共有する
https://support.apple.com/ja-jp/HT204023
書込番号:18822690
2点

今更ですが、iphone5Sでは最新OSでテザリングは出来ています。
なので個体の相性では?
USBでのテザリングもダメなのでしょうか?
書込番号:18987562
0点

iPhone6 Plusユーザーですが、自分の範囲で繋がらないPCには今のところ
出くわしていません。
iPhone5の時にあった事例では、デフォルトの「○○のiPhone」とか日本語の名前(SSID)だと
認識しないPCはありました。
それ以来、名前を英数字だけに変えています。
また、インターネット共有の画面でONししたら、その画面のままにして
接続してみて下さい。
画面を閉じるとiPhoneがWi-Fiを捕えて自動接続しちゃったり
しますので。
この他にBluetoothでテザリングしても繋がらないなら
モジュールとの相性ですかね。
書込番号:18987778
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
こちらのカフェや外出先での使用も増え、そろそろバッテリーを購入しようと思うのですが、安くてできれば純正品と同じく長期間しようできるのがいいです。
何かいいものありませんでしょうか?
1点

参考口コミです。
>Acer Aspire V5 V5-171-H54C/S用バッテリー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475827/SortID=16524604/
書込番号:17108958
0点

純正品と同じ性能の互換バッテリーはありません。
純正バッテリーは少々高くとも、Acerから購入した方が良いでしょう。
書込番号:17109572
0点


その NP.BTP11.008(6セル) というのが純正品の型番のはずです。
Acerのサイトで見つけた資料に載ってました。
http://www3.acer.co.jp/acer/CM_SPM/option/CS_optionalitems.pdf
このリストの下から10行目。
私もこれ買って普通に使えてます。
書込番号:17196101
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
マウスが全く動きません。
usbに繋げるタイプの物です。
何か設定とかされてるんでしょうか?
パソコン初心者なもので分かりません。
教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
1点

肝心のマウスが何なのかわからないので詳しくはわかりませんが、
通常のマウスであればUSBポートに繋げば自動で動くはずです。
書込番号:16524873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・電池が装着されていない
・充電されていない
・電池受けの絶縁紙を外していない
・電源スイッチががOFFのまま
…とか。
書込番号:16525024
1点

普通は自動認識するはずです。
全てのUSBポートで駄目ですか?
USBハブを使っているなら、本体直刺しにする。
書込番号:16525742
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
1ヶ月ほど前にみたとき39000円とお安く悩んでいたのですが、久しぶりにみたらびっくり。
このお値段で買う価値はあるのでしょうか。
私はないと思うのですが一応皆様に確認したいのでご意見お願いします
書込番号:16496078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買い時を失したかな。
現行モデルは今年の2月に発表されたもので、生産終了に伴い、在庫払底で高くなったと思われます。
ライバル機も高値で推移しているようなので、Windows8.1搭載の新機種に期待をするかです。
後はスレ主さんの判断で…
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006229_K0000475827
書込番号:16496120
0点

コメントありがとうございます。
いったんあそこまで値段下がってるのみると、今買うのがなんだか悔しいです。
うーん…。
QオンラインゲームC9というものを出来る物がいいのですがオススメのものどなたか知りませんか?(推奨スペックなどはこちらで見てますがよくわからないというのが現状です)
c9が出来る上で少し余裕のあるものを購入したいと考えているのでよろしくお願いします
書込番号:16496189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種と同じレベルのコスパの
良い機種がここ数ヶ月で出てくるか・・というと、
微妙かもしれません。円安が進んでいる事で、
仮に登場しても高いかもしれないという事と、
加えてIntelのCPUが新型に切り替わっている時期で、
新しいモデルがでそろうのは少し先になりそうなので、
過渡期だからというのが大きな理由です。
という事で、持ち出す事を諦める事ができるかが、
大きな分かれ目になると思います。
持ち出し前提となると、
正直この機種にかわるものは、
自分は見つける事ができませんでしたので、
高くても思い切ってこれを買うのもありかもしれません。
一方で自宅据え置きであれば、
「エプソン NY2300S Core i5 搭載価格.com特別限定モデル」
が良さそうに思えます。
値段は高いですが、元々値段につりあった性能ですし、
このAspireよりも性能は1つ、2つ上で画面も広いので、
5.5万だしても悪いものではないと思います。
性能を考えれば、むしろ値段は安い方かもしれませんね。
あとLenovoはやめておいた方がよいです。
詳しくは書きませんが、大変に悪い噂がたっていますので。
書込番号:16496984
2点

そうなんですね。とても勉強になります。
諦めて予算の上限を上げようかと思います。
エプソン NY2300S Core i5 搭載価格.com特別 限定モデル
見てきました。こちらのほうが性能が良いならこちらを購入するという形で検討しようかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:16498112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1つ書き忘れてしまいました。
C9を快適にうごかすという意味でいうと、
グラフィック性能も大事だと思います。
X550DP X550DP-XXA85
こちらも検討なすってください。
(こちらのほうはグラフィックが強いけれど、
CPUの性能は少しおちます。)
いずれにしても、ユーザサポートに、
どちらのPCが快適にうごくか、
価格コムのリンクでもはって、
おくってから決めてはいかが?と思います。
書込番号:16508135
0点

スレ主様へ
4万円弱から、6万円弱に 値が跳ね上がった。
私なら、買いません、 何だか、ナンタラミクスの 株のジェットコースタみたいですねー、需給で決まるので、
性能が良いから値が跳ね上がったのか、在庫が無いので 値が跳ね上がったのか 定かじゃないです、。
私なら、6万円弱なら、別の高性能を探しますよ、 参考程度に、お願いします、
そうだ、そういえば、レノボの 価格も 上がってる、参考程度に お願いします。
書込番号:16511770
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
買ったのは、Aspire E1 E1-571-H54Dなんですが、ZIPは対応しているようですが、圧縮ファイルを解凍する、圧縮するソフトが入っていないようなので、インストールしたいのですが、Windows8に対応している、有名で安定しているフリーソフトを教えてください。
VistaではWinRARを使っていたのですが、今は完全にシェアソフトみたいなので。
検索すると
http://enjoypclife.net/2012/12/18/windows-8-recommended-freesoft/
こちらで、Cube ICEというものが勧められていますが聞いたことがないので二の足を踏んでいます。
0点




http://www.forest.impress.co.jp/library/nav/genre/arc/archive_archiver.html
から何種類かDLして自分にあったものを。
書込番号:16494833
0点


Cube ICEは使い勝手、デザインが良く、7zにも対応していてなかなか良いのですが、インストール時にごみソフトをたくさん入れられるので、それさえ気を付ければ良いと思います。
私も使っていますが、できるだけゴミを入れないようにインストールしたつもりですが、「Cubeツールバー」というものを入れられてしまい、それが悪さ(起動が遅くなる)をしていました。
コントロールパネルからアンインストールして今は快調です。(^o^)丿
書込番号:16494894
0点

Lhaplus + x64 extension
http://www.sharkpp.net/soft/tool/lhaplus-x64-shell-extension.html
書込番号:16495840
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S

外付けHDDからBootできないので不可。
書込番号:16457853
1点

一応補足ですが、このパソコン内にはAcer backup Manegerというものがあり、初期時にバックアップを外付けHDDにとっておき同アプリのツールタブの起動用のUSBドライブまたはCD/DVDディスクを作成するで起動用のUSBを作ることで、簡単にリカバリー相当のものができます。
この場合のメリットとしては起動用のUSBの容量は1G以下で済むこと、HDDや、USBを独占しなくてよいことなどです。
書込番号:16459676
1点

アトラポッテさん
凄く、分かりやすい説明ありがとうございます。
会社用で、複数購入したので、台数分のUSB16GBを用意しないといけないと思っていたので。
助かりました。
だとすると、極端な話し、USB16GBあると、複数分のリカバリーディスクがとれるということですね。
ありがとうございました。
書込番号:16460960
0点

同じ機種であれば、USB16GBが1個で、複数台の初期化(リカバリー)が出来たと思うのですが…。
書込番号:16461909
0点

かっぴんちゃんさん
>極端な話し、USB16GBあると、複数分のリカバリーディスクがとれるということですね。
USBはあくまでも起動用です。1台あれば複数台まかなえます。
言ってみれば、USBで起動できるLinuxのようなOSを作っており、そのOSから復元ポイントを呼び出してくるだけのものです。
USBだけでリカバリーがとれるわけではありません。どちらかといえば1台のHDDで複数台のリカバリー(復元)を作るというものです。
私が述べた方法では外付けHDDに完全な復元イメージを作成するので1台につき初期だと40Gほど使ってしまい、40G×購入台数分の容量が必要になってきてしまいます。
手元にUSB16G以上ない場合等にこの方法を使うのが効果的ですが、かっぴんちゃんさんの場合は複数台のバックアップを取る必要になってしまうため結構おおきな記憶領域のある外付けHDDが必要になってきますので注意してください。また、リカバリーを使う場合、復元を使う場合のどちらでも、どれがどのPCのものかきちんと把握できるようにしておいてください。
自分だけで使用する場合は復元方法を覚えているので大丈夫ですが、他人が使うとなると多少費用コストが高くなってしまうとしても、素直に純正のUSBリカバリーを作っておいたほうが安心だと思います。会社のものであればなおさらです。
naranoocchanさん
>同じ機種であれば、USB16GBが1個で、複数台の初期化(リカバリー)が出来たと思うのですが…。
この場合、Windowsのライセンス的にはどうなるんでしょうかね…
すべてのPCのシリアルが同じになってしまいダメな気がするのですが…
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:16465974
2点

アトラポッテさんへ
リカバリーメディア( DVD-R × * )の代わりの USB 16GB メモリなので、同じ機種であれば出来ると思いました。
確かに、Windows ライセンス認証ではじかれそうですね。( 汗 )
ご指摘ありがとうございました。
スレ主様へ
間違ったコメントをして申し訳ありませんでした。
書込番号:16466455
1点

naranoocchanさん
いろいろ、お調べいただき、ありがとうございました。
感謝です。
書込番号:16467291
0点

アトラポッテさん
詳細で、分かりやすい説明ありがとうございました。
復元は、私しかやらないので、外付けHDで、処理したいと思います。
40GB×台数分としても、1TBの空のHDで、使用するので、大丈夫です。
今回、詳しい説明で、勉強になり、助かりました。
16GBのメモリを1500円位で購入×台数よりも、外付で安くできる方法があり、
よかったです。
勉強になり、ありがとうございました。
10台以上あるので、かなり、時間、かかりそうですが・・・^^;
書込番号:16467295
0点

mf4690さん
横からすみません…スレ主のかっぴんちゃんさんの意図としては、複数台本製品を購入したが、その台数分のUSBを用意するのはコストがかかるためパーティションを分割して外付けのHDDで賄えないかということだと私は判断しました。そのため、SDカードではダメだったのではないかと思います。
よくよく考えてみると、外付けDVDドライブを買ってしまえばよかった気もしますね…(こちらについては私は外付けのDVDドライブを持っていないため、できるのかは確認できてませんが…)
かっぴんちゃんさん
解決された場合は解決済みにしておいてください
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:16491295
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

