Aspire V5 V5-171-H54C/S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 3337U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.48kg Aspire V5 V5-171-H54C/Sのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire V5 V5-171-H54C/Sの価格比較
  • Aspire V5 V5-171-H54C/Sのスペック・仕様
  • Aspire V5 V5-171-H54C/Sのレビュー
  • Aspire V5 V5-171-H54C/Sのクチコミ
  • Aspire V5 V5-171-H54C/Sの画像・動画
  • Aspire V5 V5-171-H54C/Sのピックアップリスト
  • Aspire V5 V5-171-H54C/Sのオークション

Aspire V5 V5-171-H54C/SAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 2月

  • Aspire V5 V5-171-H54C/Sの価格比較
  • Aspire V5 V5-171-H54C/Sのスペック・仕様
  • Aspire V5 V5-171-H54C/Sのレビュー
  • Aspire V5 V5-171-H54C/Sのクチコミ
  • Aspire V5 V5-171-H54C/Sの画像・動画
  • Aspire V5 V5-171-H54C/Sのピックアップリスト
  • Aspire V5 V5-171-H54C/Sのオークション

Aspire V5 V5-171-H54C/S のクチコミ掲示板

(238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aspire V5 V5-171-H54C/S」のクチコミ掲示板に
Aspire V5 V5-171-H54C/Sを新規書き込みAspire V5 V5-171-H54C/Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

iPhoneデザリングでの相性??

2015/05/30 02:13(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S

スレ主 jurinkoさん
クチコミ投稿数:1件


どなたかご教授下さい。


当Aspire V5-171-H54C を外出時使用しているのですが
最近までネット環境をAndroid4.0スマホデザリングで繋いでおりました。

先日スマホの機種変でiPhone6にしたところ、当Aspireとのデザリングが出来なくなりました。
そこでiPhone6の設定を疑い、別ノート(NEC製)とデザリングを試したところ問題なく繋がりました。
当AspireのワイヤレスLANドライバーを入れ直しましたが改善しません。

AspireのOSはWindows8 64bit で、特に購入時より改良を加えた点などはありません。

やはりiPhone6との相性などでしょうか?同じ症状の方はいらっしゃいますか?
改善策が無い場合は、やむなく別メーカーのノートを検討したいと思います。


よろしくお願い致します。

書込番号:18822142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2015/05/30 07:01(1年以上前)

何でみんなデザリングって言うんだろう?
発音しやすいから?

回答でなくてゴメンネm(_ _)m

書込番号:18822350

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2015/05/30 09:30(1年以上前)

iPhoneではテザリングのことをインターネット共有と言います。
回答になっていませんが…
>インターネット共有を使ってインターネット接続を共有する
https://support.apple.com/ja-jp/HT204023

書込番号:18822690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2015/07/21 22:35(1年以上前)

今更ですが、iphone5Sでは最新OSでテザリングは出来ています。
なので個体の相性では?
USBでのテザリングもダメなのでしょうか?

書込番号:18987562

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/07/21 23:33(1年以上前)

iPhone6 Plusユーザーですが、自分の範囲で繋がらないPCには今のところ
出くわしていません。

iPhone5の時にあった事例では、デフォルトの「○○のiPhone」とか日本語の名前(SSID)だと
認識しないPCはありました。

それ以来、名前を英数字だけに変えています。

また、インターネット共有の画面でONししたら、その画面のままにして
接続してみて下さい。
画面を閉じるとiPhoneがWi-Fiを捕えて自動接続しちゃったり
しますので。

この他にBluetoothでテザリングしても繋がらないなら
モジュールとの相性ですかね。

書込番号:18987778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリー

2014/01/24 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S

クチコミ投稿数:4件

こちらのカフェや外出先での使用も増え、そろそろバッテリーを購入しようと思うのですが、安くてできれば純正品と同じく長期間しようできるのがいいです。
何かいいものありませんでしょうか?

書込番号:17108921

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2014/01/24 21:37(1年以上前)

参考口コミです。
>Acer Aspire V5 V5-171-H54C/S用バッテリー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000475827/SortID=16524604/

書込番号:17108958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/01/24 22:31(1年以上前)

この口コミは拝見しましたが、最終的な答えになっていないので質問いたしました!

書込番号:17109199

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2014/01/24 23:59(1年以上前)

純正品と同じ性能の互換バッテリーはありません。
純正バッテリーは少々高くとも、Acerから購入した方が良いでしょう。

書込番号:17109572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/01/25 09:22(1年以上前)

やはりそうなのですか・・・
http://nttxstore.jp/_II_EI14210307
これなんか気になっているのですがどうなんでしょうか?

書込番号:17110415

ナイスクチコミ!0


fu2009さん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/15 20:25(1年以上前)

その NP.BTP11.008(6セル) というのが純正品の型番のはずです。
Acerのサイトで見つけた資料に載ってました。
http://www3.acer.co.jp/acer/CM_SPM/option/CS_optionalitems.pdf
このリストの下から10行目。
私もこれ買って普通に使えてます。

書込番号:17196101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

AVCHDの再生について

2013/07/25 12:30(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S

クチコミ投稿数:232件

こんにちは。この機種の購入を検討中ですが、家庭用ビデオカメラで録画したAVCHDは滑らかに再生できますでしょうか?編集についてはこの機種では辛いと思っておりますが、実際はどうなんでしょうか?(10分程度のAVCHDなら大丈夫でしょうか?)質問ばかりで申し訳ありませんがご教授お願いいたします。

書込番号:16401545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2013/07/25 13:15(1年以上前)

Windows8(Proでない方)は、Windows7のようにWindows Media Centerを標準搭載されていません。
これがあったとしても、Windows8での動作はフリーズするようです。
下記のクチコミにあるようなフリーソフトをインストールするか、PowerDVDのような再生ソフトを購入して下さい。
>『AVCHD再生について』
>とりあえず個人的定番は、Splash LiteとかVLC Media Player辺りですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16069020/

書込番号:16401682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2013/07/25 14:01(1年以上前)

キハ86さんありがとうございます。
そうするとマシンスペック的には問題はないということでしょうか。
しかしメディアプレイヤーがなくなってしまったのはなぜなんでしょう…。

書込番号:16401793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/07/25 14:05(1年以上前)

>家庭用ビデオカメラで録画したAVCHDは滑らかに再生できますでしょうか?

SD、内蔵メモリに録画した AVCHD は、一旦パソコンに動画ファイル( M2TS など )として取り込むんで、ストアアプリのビデオやデスクトップアプリのメディアプレイヤーなどで普通に再生できると思います。
また、AVCHD DVD、BD は、外付け BD ドライブに付属の BD 再生アプリ( Windows8 対応版 )で普通に再生できると思います。

PS. 動画編集はモバイルノートには非常に厳しいと思います。

書込番号:16401797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2013/07/25 14:09(1年以上前)

naranoocchanさんありがとうございます。
やはり編集は厳しいですか…。編集はメインのデスクトップでやることにします。
再生はできるとのことで安心しました。

書込番号:16401803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/25 16:02(1年以上前)

似たようなスペックのasus x202e core i5だと h264 1920*1080 30fpsが滑らかに再生できるのは僕が試した中では
gom playerの最新版とpowerdvd 10の二つ。

標準のwindows media playerだと core i7 3770でも h264形式はきちんと再生できない。コーデックは追加してない。

書込番号:16402029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2013/07/25 16:11(1年以上前)

ということはハード的には大丈夫でソフトの相性なんですね。一般的なビデオカメラで撮影したものなのになぜか敷居が高いのが不思議です…。無難にwindows7を使用したほうが間違いなさそうですかね。

書込番号:16402043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/25 17:49(1年以上前)

osというよりplayer側の問題だよ。gomだって少し前までは、h264は標準では無理だった。wmpでも標準状態だとwin7では無理だったと思う。
win8で大きな違いはdvd未サポート位だろう。

書込番号:16402266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件

2013/07/25 17:52(1年以上前)

ご教授いただきました皆様ありがとうございました。もう少しwindows7、8どちらにするか検討してみます。本当にありがとうございました。

書込番号:16402278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/07/25 18:42(1年以上前)

Windows7、Windows8 の違いは、「クアドトリチケールさん」がコメントされている様に、DVD をメディアプレイヤー単体で再生できないことだけです。
また、メディアプレイヤーで再生出来る動画ファイルは変わらないと思います。

それから、DVD 、BD の再生は外付け BD プレイヤー等に付属のアプリ( Windows8 対応 )をインストールすれば見れるので、特に気にしなくても良いと思います。

スレ主様が「 DVD の再生 」と「 AVCHD の再生 」を混同されているに思ったので、コメントさせて頂きました。

書込番号:16402394

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2013/07/25 19:36(1年以上前)

Windows Media CenterとWindows Media Playerを混同していました。失礼しました。
「Windows Media PlayerではAVCHD動画がが正常に再生されない。」という質問がMicrosoft コミュニティに書込みがありました。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-pictures/windows-media/b37e66b3-2b3e-44af-9ac2-2fd3adb3dec8

書込番号:16402558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2013/07/28 13:50(1年以上前)

Windows7では標準でAVCHDコーデックが入ってサポートされています。
見れない人は下手にソフト入れて標準コーデックをぶっ壊したかみないようにしちゃってるんでしょうね・
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090130/rt079.htm

書込番号:16411921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/07/28 14:15(1年以上前)

>見れない人は下手にソフト入れて標準コーデックをぶっ壊したかみないようにしちゃってるんでしょうね
そんな話ではないでしょうね。インストール直後の7か8で試してないで想像で書いてるね。最近、こういうカキコがやたら目立つ価格.com!

書込番号:16411979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2014/01/02 12:11(1年以上前)

インストールした直後のWindows7でAVCHD見れてますが?
無知は黙ってた方がいいよね

書込番号:17025569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2013/08/05 14:15(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S

スレ主 ftomo555さん
クチコミ投稿数:2件

この機種を買いました。
そこで質問なのですが、この機種は6セル?の大きなバッテリーが付属していますが、
3セルの小さなバッテリーは売ってないのでしょうか?
NTTXなどでは6セルのバッテリーは売ってますが3セルはどのサイトも確認できませんでした

書込番号:16439096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/05 15:48(1年以上前)

amazonで4セルのバッテリーはあります。
3セルは、ないと思います(私が知らないだけかもしれませんが)。

書込番号:16439284

ナイスクチコミ!1


スレ主 ftomo555さん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/05 17:15(1年以上前)

ありがとうございます
アマゾンで4セルを購入しました

書込番号:16439468

ナイスクチコミ!0


C-Muffinさん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/08 10:32(1年以上前)

私もこの機種を購入しました。

思ったよりバッテリーが出っ張りますね。
スレ主さんも多分同じように思われたので新たなバッテリーを購入されたようですが
その使い勝手とか、形状とかお教えいただけませんでしょうか。

バッテリーの出っ張りがパソコンを置いたときに傾斜を与えて使い勝手がいいという意見もありましたが
持ち歩くのにどうもケースへの収まりがよくない気がします。

よろしくお願いいたします

書込番号:16448653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/08 19:40(1年以上前)

使い勝手や形状ですが、私はV5−171−F58D/Sを購入して6セルバッテリーを購入したほうですが、4セルだと使用方法にもよりますが約2時間ぐらいです。
形状は、バッテリー下側の出っ張りがなくなって、裏カバーとほぼ同じ高さになります。

書込番号:16449981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/08 19:43(1年以上前)

ここの本体画像で使用されているのが、4セルバッテリー取付時の写真のようです。

書込番号:16449993

ナイスクチコミ!0


hiro5613さん
クチコミ投稿数:18件

2013/08/30 14:23(1年以上前)

すみません、質問です。
acer aspire v5 v5-171-h54c/sを買ったんですが、予備のバッテリーが欲しくなりました。

ですが、私がどうやって検索しても見つかりません。
バッテリーは、純正と同じ6セルを探しています。

ご存知の方、どうか助けて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:16524439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/07 20:49(1年以上前)

6セルのバッテリーも4セルのバッテリーもamazonで販売してましたけど(検索・購入が8月でしたので現在は不明)。
バッテリーと機種を入れれば検索できます。

書込番号:16556308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 SSD接続時にSATA3として動作しません

2013/08/08 18:37(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S

サムスンの840EVOを購入し、付属のコピーソフトMigrationでコピー後、内蔵HDDと入れ換えを行いました。起動は無事に成功していますが、SATA3として認識されません。
起動後に付属の管理ツールmagicianで確認したところ、SATA3がサポートされていない旨のメッセージが出ます。
acerのHPからSATAドライバを導入しましたが変わりませんでした。
BIOSをacerからDLできるUEFI版2.15にしていますが、それが良くないのでしょうか?
元のHDDがSATA2なので、その設定を引き継いでいるのでしょうか?
SATA3にするための知見を頂けませんでしょうか?

書込番号:16449770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/08/08 18:51(1年以上前)

マザボ、制限かかってるのかもね。もし、そうならどうすることも出来ない。

HDDがSATA2.0だからといって、SSDにつなぎ替えてSATA2.0接続を引き継ぐということはありえないです。
そのSSDに準じた接続になりますから。
成らない場合は、マザボ側の接続がSATA2.0であるためとなります。

書込番号:16449806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 Aspire V5 V5-171-H54C/SのオーナーAspire V5 V5-171-H54C/Sの満足度5

2013/08/08 23:13(1年以上前)

SATA 6Gb/sがサポートされていない、、、

SSDは割と速度ばらつきます

パーシモン1wさん
ありがとうございます。やはりハードの制約のようですね。時間がある時にacerに問い合わせてみようと思います。
ただ、先ほど色々確認していて気になったのが、
magician ⇒「 SATA 6Gb/sがサポートされていない」という表示のまま、
インテルラピッドストレージテクノロジー で確認したところSATA 6Gb/sの転送速度と表示されている時がありました。
しかし、再起動したところインテルの方もSATA 3Gb/s表示に変わってしまいました。
何だかタイミングなのかインテルのソフトの原因なのかよくわからなくなってきました。

参考画像張っておきます。 

書込番号:16450773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Aspire V5 V5-171-H54C/SのオーナーAspire V5 V5-171-H54C/Sの満足度5

2013/08/08 23:55(1年以上前)

自己レスです。
やはり、インテル側では6Gb/sと表示の出ることがあります。
ただ、その時もmagician側では3となっています。

3と6は電源プランで変わっているような気もしますが、謎ですねー。

書込番号:16450954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/08/09 00:13(1年以上前)

magician は正常に動作しているのでしょうか?

あまり評判は良くありませんが、Windows エクスペリエンス インデックスのプライマリー ハードディスクの値が、" 7 " ぐらいであれば SATA2 で、" 8 " ぐらいであれば SATA3 だと思います。

失礼しました!

書込番号:16451008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Aspire V5 V5-171-H54C/SのオーナーAspire V5 V5-171-H54C/Sの満足度5

2013/08/09 00:27(1年以上前)

naranoocchanさん
返信ありがとうございます。
確かに、仰る通りmagicianが疑わしくなってきました。
エクスペリエンスのプライマリーハードディスクは8.2でした。
また、Crystaldiskをやり直したところ、
(条件を変えてしまいましたが、)数値的には明らかに早くなりました。

スッキリしませんが一旦様子見してみます。
SSDへの交換は体感でも起動等早くなったのでおすすめです。

書込番号:16451047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 Aspire V5 V5-171-H54C/SのオーナーAspire V5 V5-171-H54C/Sの満足度5

2013/08/11 11:50(1年以上前)

関西に住んで居ますさん

本機種と830(MZ-7PC128B/IT)の組み合わせでも現在同様の現象が起きてます
エクスペリエンスインデックスは8.1なのですが、速度は明らかSATA2で動いてました

以前はSATA3で動作していたのですが、昨日、SSDMagicianのソフトウェアの更新(ver4.1)を行ったところ
速度が低下し、常にSATA2でしか動作しなくなりました…
その後、SSDMagicianのバージョンを下げたりしていますが今のところよくなる気配はないです。
SSDMagicianのver4.2がくるまで気長に待とうと思っています

書込番号:16458909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/08/11 15:50(1年以上前)

>エクスペリエンスインデックスは8.1なのですが、速度は明らかSATA2で動いてました…

それは、起動や動作が体感出来るぐらい遅いということですか?
実際の使用において、SATA2 と SATA3 の違いは分からないと思うのですが…

もし、良かったら、その方法を教えて頂けないでしょうか
宜しくお願いします。

書込番号:16459401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 Aspire V5 V5-171-H54C/SのオーナーAspire V5 V5-171-H54C/Sの満足度5

2013/08/11 16:21(1年以上前)

Secure Eraceを試した後OSを再度入れなおしてみました。
しかし、速度は260Mをうろうろ…これにより、SSD magicianが原因である可能性は消えました。
残るはBIOSのアップデート(よくよく考えるとbios変えてから速度測ってなかったかも…)
もしくは、SSDの故障かな…
SSDの故障の可能性についてはSATA3.0のポートを持つPCで今後検証する予定です。(SATA3対応のPCは保有していますが、手元にないため)
因みにCrystalDiskInfoの対応転送モードは600でPIO病も疑ってみましたが問題なしでした
参考になるかどうかわかりませんが、私と状態が似ていたので何らかの方法で役に立てば、と思いこちらに書き込みさせていただきました。

書込番号:16459475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 Aspire V5 V5-171-H54C/SのオーナーAspire V5 V5-171-H54C/Sの満足度5

2013/08/11 16:27(1年以上前)

naranoocchanさん

体感についてはSATA2の限界まで速度が出ているため問題はありません。
ただ、気持ちの問題だけですね

SATA2で動いていたというのもCrystalDeskMarkと付属のSSDMagicianがSATA2の限界値260M程で速度が止まっていたためそのように判断しました。誤解のあるような書き方をしてしまい申し訳ないです。

書込番号:16459488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/08/11 16:48(1年以上前)

アトラポッテさんへ

早速、レス有難うございました。
ベンチマークが、SATA2 の速度になるのですか…
折角の SATA3 なのに、悩ましい問題ですね。

書込番号:16459545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Aspire V5 V5-171-H54C/SのオーナーAspire V5 V5-171-H54C/Sの満足度5

2013/08/11 23:10(1年以上前)

HDD VS SSD3Gbps VS 6Gbps

アトラポッテさん
naranoocchanさん

ありがとうございます。
私の場合も体感速度は十分早く満足しており、HDDとは比べ物になりません。
が、気持ちの問題だと思います、心なしかSATA3の時の方が早く動いている気がします。

SATA2,3判断はベンチマークの速度とインテルラピッドストレージの転送速度の表示で判断しています。
一度どちらかの速度になればしばらくそのままです。
インテルで6Gb/秒表示の時と3Gb/秒表示の時、それぞれの時にベンチマークを行うと結果に明らかな差がでます。
(画像に貼ってみました)

チップセットのドライバ入れ直しや、AC繋いでの測定、電源プラン見直し等色々試しましたが、何をトリガーでSATA2・3が切り替わっているのかさっぱり分かりませんでした。
今はAC繋いでいませんが6Gb/秒です。

magicianでSSDのFWに何かパラメータを書いてしまっているんですかね?
昨日一度だけmagicianでSATA3対応の旨のメッセージを見ましたが、また戻ってしまいました。

ちなみに、元々入っていたHDDがSATA2なので、PCのハードとしてSATA3対応なのかACERに問い合わせしました。
1週間ぐらい返答にかかるらしいので、また分かったら報告します。
OSやチップセット、ほかの兄弟機から見てSATA3対応ハードだとは思うんですが...

magician4.2早く出てほしいですねー。

ちなみにアトラポッテさんはBIOSはVerいくらでしょうか?
私はUEFI for Windows 8 (Not for Upgrades) 2.15 にしてしまい、UEFI版では無い方で確かめるの忘れてました。
(元に戻せませんでした)

書込番号:16460671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 Aspire V5 V5-171-H54C/SのオーナーAspire V5 V5-171-H54C/Sの満足度5

2013/08/12 00:24(1年以上前)

関西に住んで居ますさん

私も現在のbiosはUEFIの2.15です。
初期のbiosはUEFIの2.09だったとおもいますが(もともとのbiosがUEFIだったのは覚えています)、その時はSATA3で動いていることは確認できてます。満足したのをよく覚えていまのでw
biosがどうも怪しそうですね。(ただ、断定はできませんが…)
他のメーカーのSSDで同じ症状を聞かないので相性が悪かったのですかね…

一応以前のbiosは日本のacerのホームページでは載っているようですが、biosは書き込み失敗すると
PC自体が最悪動かなくなってしまうので怖くて私は手が出せませんでした。biosのバージョンは元には戻せませんでしたか…残念です。

気長に修正されるのを待ちましょう

書込番号:16460872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Aspire V5 V5-171-H54C/SのオーナーAspire V5 V5-171-H54C/Sの満足度5

2013/08/12 00:43(1年以上前)

アトラポッテさん
BIOSもしくはmagicianの何かの設定が怪しそうですね。
たぶんしばらくは気にしてしまいますが気長に待ちます。

書込番号:16460911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 Aspire V5 V5-171-H54C/SのオーナーAspire V5 V5-171-H54C/Sの満足度5

2013/08/13 18:31(1年以上前)

関西に住んで居ますさん

何が原因になっているかわかりませんが、SATA3になるトリガーを発見したのでご報告します。
シャットダウンや再起動後はSATA2で動き、SATA3になるためには一度スリープ状態にすれば
SATA3になります。

私の場合はこれでSATA3になりました。一度確認してみてください。

スリープ後復帰するとSATA3になるのはなんだか不思議な気がしますね…取り急ぎ

書込番号:16465869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Aspire V5 V5-171-H54C/SのオーナーAspire V5 V5-171-H54C/Sの満足度5

2013/08/14 11:54(1年以上前)

アトラポッテさん
ありがとうございます。確認したところ私も同じ動きになりました。
電源OFFからの起動後、magician/インテル…を立ち上げたらSATA3非対応/3Gbps表示され、
そのままスタンバイへ移行⇒復帰したところ、
magicianは更新するとSATA3対応の表示、インテルは復帰後すぐに6Gbps表示でした。

電源OFF⇒ONからすぐにmagicianを確認すると、「確認中」の表示が出て数秒後にSATA3非対応と出ます。

あいにく、他のSATA3対応のストレージ持っていないので、私もここからの切り分けが出来ません。
googleで調べたら速度が変わる症状は他の機種&SSDでもあったりするみたいですね。

書込番号:16468286

ナイスクチコミ!0


gera164さん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/01 05:06(1年以上前)

当方のSSDはSandisk Ultra Plus 256GBですが、全く同じ症状です。
PLEXTOR PX-128M2Pで試しても同症状でした。
AHCIドライバーをINTEL最新にしてもWindows標準にしても同じです。
UEFI for Windows 8 (Not for Upgrades) 2.15に起因するものと思います。

書込番号:16531034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 Aspire V5 V5-171-H54C/SのオーナーAspire V5 V5-171-H54C/Sの満足度5

2013/09/01 09:22(1年以上前)

gera164さん

情報ありがとうございます。

>UEFI for Windows 8 (Not for Upgrades) 2.15に起因するものと思います。

私もbiosが問題だと考えています。
現在2.16がダウンロード可能になっていますが、こちらでも本症状は改善されてないので
気長に待つしかないですね。

問題がないのにbiosをアップデートするのは避けたほうが良さそうですね…
逆にアップデートのせいで不具合が起こることをあまり考えていませんでした…

書込番号:16531542

ナイスクチコミ!1


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件 Aspire V5 V5-171-H54C/SのオーナーAspire V5 V5-171-H54C/Sの満足度4

2013/09/01 15:19(1年以上前)

あるいは、特定のSSDにのみ発生するのかもしれませんね。

V2.10+THNSNH128GCST(HTRAN101)を使っていますが
自分が使用中に気づいた限りでは3.0Gbpsになったことはないです。

(ここでV2.16を試すほど勇者じゃないのであしからず)

書込番号:16532656

ナイスクチコミ!0


gera164さん
クチコミ投稿数:10件

2013/09/02 16:35(1年以上前)

アトラポッテさん

biosは2.16でした。
とりあえずacerサポートに連絡してみます。
改善されますように(ー人ー)

書込番号:16536577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 新品のマウスが動きません。

2013/08/30 16:44(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S

クチコミ投稿数:1件

マウスが全く動きません。

usbに繋げるタイプの物です。

何か設定とかされてるんでしょうか?

パソコン初心者なもので分かりません。

教えて頂けると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16524831

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/08/30 17:03(1年以上前)

肝心のマウスが何なのかわからないので詳しくはわかりませんが、
通常のマウスであればUSBポートに繋げば自動で動くはずです。

書込番号:16524873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/08/30 18:09(1年以上前)

・電池が装着されていない
・充電されていない
・電池受けの絶縁紙を外していない
・電源スイッチががOFFのまま
…とか。

書込番号:16525024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/08/30 21:40(1年以上前)

普通は自動認識するはずです。
全てのUSBポートで駄目ですか?
USBハブを使っているなら、本体直刺しにする。

書込番号:16525742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aspire V5 V5-171-H54C/S」のクチコミ掲示板に
Aspire V5 V5-171-H54C/Sを新規書き込みAspire V5 V5-171-H54C/Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aspire V5 V5-171-H54C/S
Acer

Aspire V5 V5-171-H54C/S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月

Aspire V5 V5-171-H54C/Sをお気に入り製品に追加する <317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング