
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年7月14日 17:16 |
![]() |
3 | 0 | 2013年7月9日 20:15 |
![]() |
3 | 4 | 2013年7月9日 00:07 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2013年7月8日 19:42 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年7月8日 11:23 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2013年7月7日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
このスレでいろいろお世話になっており感謝です。
さて、もう一点質問させてください。
このPCの予備バッテリーとして様々な店舗で販売されているバッテリー、型番「NP.BTP11.008」ですが、
調べてみると、BIOS更新しないと充電できないという話が出てきます。
販売店の一つであるNTTXストアに質問したところ、acerに確認してきた回答が以下のものでした。
@普通に使用可能
ABIOS更新にて使用かどうかはacerでは確認していない。
というものでした。
できれば使用したいと思うのですが、初心者なので不用意にBIOSをいじりたくありません。
ということで、使用されている方や使用できるか否か御存じの方(更新が必要か、必要でないか等)がいらっしゃいましたら御教授願いたいです。
また、このPCのBIOS更新方法も御教授願えたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

>調べてみると、BIOS更新しないと充電できないという話が出てきます。
これですか。
>>ただ、ひとつだけ予期せぬトラブルが
>>バッテリーが充電できない!
http://digi-gadget.blogspot.jp/2013/06/acer-aspire-v5-171-h32ds.html
互換性には問題があるようです。
書込番号:16328018
0点

遅くなりました。
わたしもこのHPをみて相談しました。
ただ、機種若干異なりますし購入時期も同様です。
本機種ではどう調べても不具合は出てきていないみたいなので、購入する一歩手前での相談でした。
それも、本機種はWIN8、不具合機種は7、今回、本機種で7にダウンしましたし、保証は聞かないので、なおさら気になってしまいました。
書込番号:16364931
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
i5 3337uと HM77チップセットなら、将来的には、32GBまで可能だとは思います。今回追加したのは、
I-O DATA ノートPC用 PC3-12800(DDR3-1600)対応メモリー 8GB(白箱) SDY1600-8G/EC
で、本体のもう一つの空きスロットに入れました。すんなり認識 合計 12GBです。
一応経緯があるので、それも含めて、エクスペリエンスインデックス値(メモリ)は以下の通りです。
1.DDR3-1333 4G シングル 5.9
2.DDR3-1600 4G シングル 5.9 メーカーにて交換 まったく変化わからず
3.DDR3-1600 4G + DDR3-1333 2G デュアル 7.3 余っていた、サムスンのメモリを追加してみる
体感速くなった気がする
4.DDR3-1600 4G + DDR3-1600 8G デュアル 7.4 体感は6Gとそう変わらないかもしれない。
今回、改めてデュアルチャンネルの恩恵が、結構あるかなと思いました。
私が試した範囲では、メモリのブランドが違ってもいけるようで、低いほうのクロックで動作になるようです。この機種は標準で、DDR3-1333 4Gのメモリですが、予算に応じて追加してデュアルチャンネルをされたらよいかと思います。
3点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
使い始めてしばらく経ちした、メモリとSSD換装してるので自分だけかもしれませんが、ブルースクリーンで落ちたりします。
皆さんのこれはそんなこと無いですよね?
(一縷の望みをかけてマザボの更新で解決とかになることを祈って質問します。一応念のためw)
0点

で・ブルパニのストップコードとやらは?
マザーの交換って、勝手にSSDへ交換したんだから、保証の対象外と思われるし。
書込番号:16344756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリ不良だと 不定期にブルースクリーンが出ることがある。
てっとり早いのは、増設メモリを抜いて メモリチェックを徹底して行う。
それで起きずに、増設メモリ追加してメモリエラーだったら、メモリ交換してくれるでしょう。それだとラッキーだと思ってください。
それ以外のMB障害とかもあるけど、いずれにせよ、標準に戻してエラーが起きたとしても、最早 有償修理しかないです。メーカによったら修理を拒否する所もあります。
改造は自己責任だから、そう言われたら仕方ないですね。
僕個人だとSONYのノートの標準メモリが不良だった経験があるよ。箱から出して、一回目のOSの初期設定中にいきなりブルー・スクリーンには正直目が点になったなぁ。
書込番号:16344824
1点

>マザボの更新で解決とかになることを祈って質問します。一応念のためw)
BIOSかな?
書込番号:16344873
1点

Windows8に入ってるメモリ診断ツールで検査したらやはりハードウェアに問題がありますってでました。
お騒がせしました。aicerさん疑ってごめんなさいでした。
書込番号:16346121
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
この機種を購入検討しています。今現在ACERのtimelineの初期の機種5810TG-D45Fを使用しております。エクスペリエンスインデックスの数字は4.1です。Aspire V5 V5-171-H54C/Sの数字をご存じの方、お教えください。
0点

CPU性能比較表 Windows エクスペリエンス インデックス一覧
http://www.sokupochi.com/cpu-wei/
Core i5 3337U Windows8 スコア 7.0
>>エクスペリエンスインデックスの数字は4.1
このスコアはCPUのものですか?
Core i5 3337UのCPU自体のスコアは7.0になります。
書込番号:16338357
1点

下記のサイトにAspire V5-171-H54C/Sのエクスペリエンスインデックスが記載されていました。
http://kettya.com/notebook2/report_det.php?reno=3997
書込番号:16338470
2点

kokonoe_hさん 4.1という数値は各項目の中で一番低い「プロセッサ」のものです。言葉が足りず大変失礼を致しました。キハ65さん 具体的な数値を確認できました。お二人共、ありがとうございました。
書込番号:16338678
0点

Windows エクスペリエンス インデックス、曖昧な評価も多いのであまり宛てにはしないほうが良いですy
書込番号:16338847
1点

Aspire 5810TG-D45はCore 2 Duo SU9400というCPUでスコア4.1
Aspire V5 V5-171-H54C/SはCore i5 3337UというCPUでスコアが6.9〜7.0
では性能差は?というと
Core 2 Duo SU9400が 100 くらいだとすると
Core i5 3337Uは 250〜280 くらいです。
エクスペリエンスインデックスのスコアはマイクロソフトのさじ加減?みたいなものなので目安くらいに思ってください。
CPUのスコアを比べると、スコアが高い方が性能が低くて、スコアが高い方が性能が低いのもあります。
書込番号:16338905
2点

いろいろとSSDなど試したり店頭でチェックしたりしますが、
CPU、メモリー、グラフイック、ゲーム、の数字が 0.2 や
それらはそれほど違い感じませんが、HDDだけは 5.7 と 5.9 で
一気に違いを感じます。
最低でも 5,9 以上のものを選んだほうが無難です。
今買うならCPUは 7.2 以上を選ばないとずっと使ってるうちに、
やっぱりもたつきを感じます。
書込番号:16341151
1点

>>それらはそれほど違い感じませんが、HDDだけは 5.7 と 5.9 で
>>一気に違いを感じます。
>>最低でも 5,9 以上のものを選んだほうが無難です。
HDDに関してはスコアの最大は5.9になります。
最速のHDDでも5.9が上限です。3世代くらい前のまあまあ速かったHDDでも5.9なのでスコアでは比較が出来なくなってきています。
5.9以上の値を出すにはSSDになります。最新のSSDなら8.0前後のスコアが出ます。
HDDとSSDでは細かいファイルのやり取りが数百倍も違いますので、体感差はスコア以上です。
書込番号:16343637
2点

パーシモン1Wさん、kokonoe_hさん、acad(β)さん、返事が遅くなりまして大変失礼を致しました。詳しい方々のご意見をお聞かせ頂きましたこと感謝申し上げます。ぜひ参考にさせて頂きます。
書込番号:16343652
0点

メモリ CFD W3N1333F-8G
SSD A DATA ASX900S3-128GM-C
換装したものの数値ですみませんが、6.9 7.4 5.6 6.4 8.0こんな感じです。
デスクトップグラフィックスパフォーマンスは、4.5になったりするからちょっと怪しいですが。
書込番号:16344744
1点

味噌煮込みPC さん、具体的なデータを提供下さいましてありがとうございました。参考にさせていただきます。
書込番号:16344934
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
昨日,発注していたのが届き,初めてのwindows8機ということもあって,喜び勇んで色々触ってみていますが,,,,,基本的な質問で申し訳ないです。カタログ値でハードディスクのデフォルトの最大容量は320GBとなっていますが,当方のはCドライブ最大値280GBと表示されます。理由がおわかりの方,ぜひ,ご教授下さい。また,メモリは8GBに増設したほうが良いでしょうか?ある記事でwindows8機は4GBあれば,結構快適といった内容のものがありましたので。使用目的はネット閲覧・メール・MS OFFICE使用・たまにDVD鑑賞といった感じです。
0点

>>カタログ値でハードディスクのデフォルトの最大容量は320GBとなっていますが,当方のはCドライブ
>>最大値280GBと表示されます。
Windowsでは 1024で繰り上がります
HDDメーカーでは 1000で繰り上がります
で計算されています。その関係で 1000=1024 という摩訶不思議な計算が成り立ちます。
320GB÷1.024(GB)÷1.024(MB)÷1.024(KB)=298GB
になります。
298GB−280GBで残り18GBはリカバリする領域とかもろもろで使用しています。
使える領域は280GBです280GB=300GB(280GB×1.024×1.024×1.024)です。
>>メモリは8GBに増設したほうが良いでしょうか
その用途では4GBで十分足ります。
おそらく使っても3GB分くらいでしょう。たまに4GB近く使う事があるかもしれません。
メモリは後からも足せるので、足りなくなったらプラス4GBや8GB増やしても良いでしょう。
書込番号:16343093
1点

実際に,使用してみればメモリーの不足感は体感できないかと思います。
書込番号:16343198
1点

現在4GBのwindows8のサブノートPCを使用していますが、何もしない時、メモリー使用量は約40%です。ソフトを多く立ち上げても50%を超えません。
普段使いには4GBで十分です。
書込番号:16343424
1点

皆様、早々のご教授、ありがとうございます。丁寧なご説明で、大変、参考になりました。
書込番号:16343802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
デスクトップのメモリとグラボしか交換したことないのに
こちらのノートとSSDをほぼ同時に購入してしまいました。
WIN8も初めて使います。
SSDは CFDのCSSD-S6T128NHG5Q です。
SATA−USBケーブルはACアダプター付とシンプルな数百円のと2種類あります。
ネットで色々見ていたらSSDのフォーマットも必要という記事が。
デバイスマネージャーの
@ディスクドライブにはHDDとSSDの2種類
AユニバーサルシリアルバスコントローラーにはUSB大記憶装置 とあります。
「ディスクの管理」画面を出してもAcer(C:)とか「ディスク 0」しか出ません。
「ディスク 1」(SSD)を認識させるために
私がこれから勉強しなければならないポイントをアドバイスしていただけないでしょうか?
0点

USB接続のSSDを正しく認識させれる物でしょうかね
書込番号:16320117
0点

私もこのノートと同時にSSD256gを買いました。以前にアキバで1000円ぐらいのロジテック製のHD革命/コピードライブVer3付き2.5HDD HARD DISK CASE を購入、持っていたのでWin8対応ソフトをロジテックからダウンロードそして2時間ほどで換装完了しましたよ。良く分からなかったけど案内に沿って進めたら終わりました。
頑張って下さい。
書込番号:16320737
3点

さっそくアドバイスいただきありがとうございます。
いろんな道具があるんですね。
自分の無知さで、まだ使えるかも知れないPCを処分してしまったり。。
書込番号:16322408
0点

他にパソコンをお持ちでしたらこのノートからHDDを取り出してSSDにクローンを作ればいいだけですね。
EaseUS Todo Backup Freeってソフトで丸ごとコピーすればいいですよ。
それとクローンを作っても正常に認識しなかったので回復ドライブを作成しました。
この方の記事も参考になりました。
・acer のノートPCでWindows 8 を再インストールする方法
http://did2memo.net/2013/02/08/acer-aspire-s7-windows-8-reinstall/
もっと単純な方法があるような気もしますが・・・。
書込番号:16323479
1点

世の中には、パソコンなしでコピー出来る物もあるようです。(下記参照)
これ1台あれば、様々な用途に使えて便利だと思ったのでコメントしました。
http://kakaku.com/item/K0000357665/
書込番号:16323573
2点

味噌煮込みPCさん
実はEaseUS Todo Backup Freeを使いこの問題に直面しました。
なんでも出来そうなACアダプター付USBケーブルとフリーソフトで簡単に出来るものだと思ってました。
EaseUS Todo Backup から「ディスクが1つしかありません」と言われたのが最初です。
そしてケーブルをシンプルなものに買い換えてみたけど同じでした。
教えていただいたHPには16G以上のUSBフラッシュメモリって書いてありましたね。
自分は容量の少ないのを1つしかもっていないので近いうちに用意して
同じ事をやってみたいと思います。
naranoocchanさん
パソコンを使わない機械ってのも良く考えたものですね。
私には「ほどよく焼き上がったトースト」が出てくるようにしか見えませんw
書込番号:16323711
0点

>「ディスクの管理」画面を出してもAcer(C:)とか「ディスク 0」しか出ません。
>EaseUS Todo Backup から「ディスクが1つしかありません」と言われたのが最初です。
自分も似たようなUSB接続のアダプター付きケーブル持ってたので試してみましたが何もしなくてもちゃんと認識しました。
もし他にパソコンをお持ちということでしたらそのSSDが認識される物なのか確認はされたでしょうか?
実は自分も最近買ったSSDが認識できない不良品だったので交換してもらいました。
書込番号:16323957
0点

DISK0と表示されている
という事は、単純にフォーマットされてない「データDISK」というだけでは
ないでしょうか?
Windows8での初期フォーマットを行えばいいだけだと思いますが
書込番号:16324736
1点

本日、注文しておいたHDDケースが届きました。
(センチュリー 型式: CSS25U3SV6G )
さっそくSSDを中に入れてノートに繋げ電源を入れてみましたが、「ACER」のロゴから先に進みません。
やり直して完全にOSが立ち上がってからUSB3.0の方に繋げてみました。
今度は(HDDケース)なんだから「ディスク 0」の下に「ディスク 1」も出るだろうと期待して
ディスク管理を見てみたけど前回のSATA−USBケーブルの時と同じようになってガックリ。。
「USB3.0じゃなく2.0の方なら・・」と思って移動してみてもダメ。
メインで使っているXP(DELL OPTIPLEX GX620)のほうに繋げてみたら
SATAーUSBケーブルの時は認識していなかったのに今回は無事認識していました。
しかし!見なれない言葉が目に入りました。
「GPT 保護パーティション」と表示されていました。
ググってみたらコマンドプロンプトでなんかしなくちゃいけないと!ある方のHPを見つけました。
○○○>iskpart
DISKPART>list disk
DISKPART>select disk 1
DISKPART>clean
DISKPART>exit
と進めていきました。
XPの電源を落としてHDDケースをOSの立ち上がった新しいノートに繋いで「ディスクの管理」を
見てみたら初期化とかなんとかの画面が出てきて、無事クローンの作成も終了しました。
精密ドラーバーを何処にしまったのか・・見当たらないので明日にでも交換してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16333551
0点

訂正(dがぬけてました)
○○○>iskpart ×
○○○>diskpart ○
書込番号:16334003
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

