
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
価格の割にバッテリーの持ちが良いようなので、Aspire V5 V5-171-H54C/Sを購入しました。バッテリーについては期待通り十分満足しています。スペックも価格を考えると十分すぎるほど満足しています。久々に良い買い物をしたなぁと思っています。「インナーケース」または「キャリングバッグ」の購入を考えているのですが、バッテリー部分に厚み(?)があるので、既製のサイズのもので合うものかどうか悩んでいます。せっかくデザインもよいので、なるべくジャストサイズの物がいいですし・・・。どなたか同機種を購入された方で、ちょうどよいサイズのキャリングバッグまたはインナーケースをご存知の方、教えていただけませんか。
0点

100円ショップ「レモン」に売ってる「L型ファスナークッションケースA5サイズ」が
ジャストサイズでした。
書込番号:16111673
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
皆様の知恵を拝借させてください。
本製品とSONYのSVT1113AJ
http://kakaku.com/item/K0000463114/
の2つで迷っています。
用途は、
・資格予備校の通信講座視聴
・Officeでの作業
がメインになります。
値段的に考えれば本製品で即決するのですが、近所の家電量販店でSVT1113AJがキャンペーン価格で約50000円で販売しており、更に手許には8000円分のギフトカードがあります。
そのため、CPU、メモリを本製品と同等のものにカスタマイズしても値段的にはあまり変わらなくなるのです。
要するに、値段帯とスペックがほぼ変わらない場合、どちらを選ぶべきなのか……。
その点について皆様の考えをお聞かせ願えますか?
個人的にはバッテリーの交換等の拡張性が大きな違いかなと考えています。
私はこれまでにノートPCはメーカー製のものを使っていたため、パーツを換装して同じ物を長く使う?ということに慣れておらず、本製品を自分の手で拡張するということに対する不安があることは否めません……。
なんだか変な文章になってしまいましたが、何卒よろしくお願いします。
0点

単純に初期不良を初期不良と認めないソニー製品を消去して考えてV5-171-H54C/Sにしておけばいいと思います。
書込番号:16062125
3点

CPU、メモリーはカスタマイズ出来ても、SONYの無線LANは5GH対応になりません。メーカーのサポートは当てなりませんので、標準モデルでスペックが上回るV5の選択がいいかと思います。
書込番号:16062182
1点

SONYとACER? 分かってる人なら、迷うことなく ACERだろ。Officeは別途必要だよ。
書込番号:16062488
1点

甜さん
お早いご返事ありがとうございます。
仕様だ、と言われる感じですかね。
キハ65さん
ご指摘ありがとうございます。
確かに無線LANの違いがありました、屋外での使用がメインなのでこちらのほうがよさそうですね。
クアドトリチケールさん
返信ありがとうございます。
分かる人になれるよう鋭意努力致します。
Officeのご指摘に感謝です。
改めて、皆様どうもありがとうございます。
本製品にする決心がつきました。
さっそく購入してまいります。
書込番号:16062578
0点

Aspire V5 V5-171-H58D/Sでもよければキャンペーン中でkingsoftoffice2012がダウンロード出来てよいのではないでしょうか?
書込番号:16111690
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
私は今DELLのstudio15をつかってるのですが放熱性に問題があるのかブルースクリーンやブラックアウトで落ちてしまい使いものにならない状態です。
そもそも持ち運びもし辛い機種だったのでこれを機にAspire V5に買い替えを考えています。
こちらの機種をお使いの方に質問です。
放熱面はどうでしょうか?熱暴走なんかはありますか?
書込番号:16054766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投ですいません、用途は動画画像編集、動画閲覧、iTunes、文書作成、ネットなどです。
書込番号:16054769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

程度の差はありますが、どこのメーカーも設計時に廃熱性能も考慮してます。
新品時には不具合はありませんが、長く使っている間に埃が蓄積して廃熱性能を落として行きます。
結果、廃熱が追いつかずに強制終了ってな事になってしまいます。
今使っているDELL studio15も新品の間は調子良く使えてたのではないでしょうか?
逆に言えば、冷却系等のメンテ「埃を取り除く」を行えばDELL studio15もブルースクリーンやブラックアウトから開放されると思います。
※スレから少しずれましたね。失礼。
書込番号:16054840
1点

>ブルースクリーンやブラックアウトで落ちてしまい
これだけでは熱が問題かは不明ですy
その用途で、もし排熱が問題で落ちているならホコリが溜まっているのかと。
もしくは、布団の上で使うなど熱がこもりやすい状況であるのか。
書込番号:16054949
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
11.6インチのノートパソコンを探していて、2台を候補にしています。
使うのは主に妻と小学生の娘で、リビングで手軽に使う感じになります。
使用用途は、ネットと英語学習です。
もうひとつの候補は、
ASUS VivoBook X202E X202E-CT3217G [シャンパンゴールド]
違いはCPU i3 と i5 、無線LAN 11a、タッチパネル、見た目、発売日
ぐらいでしょうか。
私としてはどちらでもまあまあかなと考えていて決めかねています。
私自身はASUSの901Xという、往年の名機をSSDを載せ代えていまだに
サブ機として愛用しています。
なんらかのアドバイスをいただければ幸いです。
0点

自分なら、「タッチパネルが欲しいか?」と「デザインを気にするか?」をお二人に聞いた上で、要望が無ければ性能の高い本製品にすると思います。
書込番号:15976578
0点

バッテリが自分で交換できない機種があるかも。消耗品として割り切るならOKですが。
書込番号:15976589
0点

その用途だと、CPUの差はほとんどないです。
11n/aが必要かは、5GHz帯を使うどうかだけ。そこはご自分で判断を。
タッチパネル有無は、英語学習などでYes/Noといった選択画面が多いようなら有効かと。また、マウス操作になれていない人などいれば。
>リビングで手軽に使う感じになります。
それだと、15.6型で液晶が大きいほうが見やすいと思いますが。
書込番号:15976716
0点

三間飛車 様
タッチパネルは、ipad で便利に使っているのでほしいそうです。となるとASUSのほうでしょうか。
澄み切った空 様
家でACで使うことが多いので、バッテリーはあまり関係ないようです。
パーシモン1w 様
小学生の娘が、あちこち動かして使うことになるので、1.5キロぐらい、11.6インチが我が家にとって、適当なサイズになります。
皆様ありがとうございました。もう少し考えて結論をだしたいと思います。
書込番号:15979630
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
やってる人いますね。
ググったらすぐ出てきました。
書込番号:15952796
0点

できます。
自分で、裏蓋を外してみれば、SSD・メモリーの規格もわかりますよ。
書込番号:15952808
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

