
このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年8月5日 07:30 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年8月4日 18:32 |
![]() |
1 | 7 | 2013年8月4日 16:22 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2013年7月30日 09:26 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年7月29日 21:47 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年7月27日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
先週購入した者です。
症状はタッチパッドをタップすると、「カタッ」と建てつけの悪いような音が鳴ります。
このタッチパッドのクリックは固く、マウスカーソルが遊んでしまうので
タップメインで触っていましたが、とても気になっています。
よーくみると、タッチパッド自体の中央が盛り上がって歪んでいるように見えます・・・。
今までノートPCは3台購入して利用したことありますが、こんなことはありませんでした。
同等品を近所の店舗で触れればいいのですが、見当たらないため比較することが出来ません。
そのため、利用している皆さんから聞いてみたいと思い書き込みしました。
皆さんがカタカタ音しなければ、不良品としてサポートに連絡しようと思います。
0点

購入店に対応してもらえるか確認した上で、メーカーには連絡した方がいいですね。
メーカーは基本修理対応するので、出すと1ヶ月かかることもありますから。
初期不良期間に交換や返品するのは販売店です。
過ぎたものはメーカー修理ですね。
書込番号:16437333
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
Acer Recovery Managementを使ってリカバリ用のデータを作成しようとしたところ、「ハードディスクの設定が工場出荷時の設定ではありません。バックアップは中止されました。」と表示されます。パーティションをいじる必要性は自分には全くないし、意図的にパーティションをいじったということもありません。意図しないうちにパーティションをいじってしまったということなのでしょうか。
0点

下記 ACER サポートページを参照して、Windows8 リカバリーバックアップ( リカバリーディスク同等 )を作成出来ないか試してみるのはどうでしょう。( 16GB USB2.0 フラッシュメモリー 必要 )
【 Windows8 リカバリーバックアップ作成方法 】
http://acer-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/27693/related/1
書込番号:16435298
0点

返信ありがとうございます。
上で書いたリカバリ用のデータを作成できないというのが、紹介してもらったURLに書いてあるやり方でやった結果なのです。Acer Recovery Managementのどの機能を使おうとしても、「工場出荷時の設定ではありません。〜」というエラーメッセージが出てしまいます。
書込番号:16436349
0点

一度、サポートに問い合わせて下さい。
お役に立てなくてすみません。
書込番号:16436474
1点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
いつも楽しく見させていただいております。
ときに、このPCでイラストレーターで起動できますでしょうか?
入稿用のデーターを確認するくらいなのですが、7年前のA4のPCをSSDに換装してメモリ増やして
使用上は大して不満は無いのですが…
いかんせん重くて持ち運びが大変で… 肩こりなので…
どなたかこのPCで同じような使い方している方はいらっしゃらないでしょうか?
SSDの換装とメモリ増設に関しては購入後は考えております。
アドバイスをお願いします。
0点

イラストレーターは起動できます(Windows8なので新しいバージョンの方が良いです)。
11.6インチと少々小さいPCですが、7年前と比べものにならないくらい性能は良くなってます。
メモリも1つ空きがあるので4GBか8GBでも追加すると良いでしょう。
書込番号:16380702
0点

起動しますが、液晶サイズが小さいと思いますが…
必要システム構成
•インテル Pentium 4またはAMD Athlon 64プロセッサー
•Microsoft Windows 7(Service Pack 1)日本語版、Windows 8日本語版
•32-bit:1GB以上のRAM(3GB以上を推奨)、64-bit:2GB以上のRAM(8GB以上を推奨)
SSD、メモリーの換装サイト
http://likesunday.seesaa.net/
書込番号:16380728
0点

起動は出来ますが、画面が狭すぎます。
11インチクラスがどうのじゃなくて、最近のAdobe製品はツールバーなどの範囲を考えますと、
1200x800・1368x768クラスの液晶ではかなり使いにくいです。
もう少し、高解像度のモニタをもつパソコンをお勧めします。
書込番号:16380789
1点

コメントありがとうございます。
性能は問題なさそうですね 後は液晶の大きさですね
これは実際見てみないと判断できませんよね
早速、見てきます。
色味はオペレーター任せですw レイアウトを見るだけなので…
貴重なご意見いただきましてありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:16382587
0点

結局購入いたしました。
思っていたより高性能で満足しております。
SSD換装してメモリ増設いたしました。
起動時間も10秒かからない感じで満足です。
バッテリーもおおむね1日持ちます。
重さも肩にくいこむような感覚がなくなりました。
あと、ご指摘いただいていた画面の大きさですが、慣れ始めていますが少し小さいかもしれません。
文字を大きく表示してちょうどいい感じです。
ただ、メインのパソコンにはなりえないと思いますがサブのパソコンとしてはおおむね満足です。
7年ぶりのノートパソコンですが進化にびっくりでした。
ありがとうございました。
書込番号:16435082
0点

会社のプレゼンなどで使う時に大型テレビやプロジェクターがありましたら、HDMI端子で繋げば大画面で見られます。
書込番号:16436088
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
調べてみたところ大丈夫そうなのですが初心者のため、いまいち不安です。
今までは父のPCを使っていたのですが、そのPCはi7だったのでやっぱり快適差が全然変わってしまうのかな…
オンラインゲーム詳しい方よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16404187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん、問題なく動きますがオンラインゲームをやるのならば
ビデオカード搭載モデルかAGPを選んだほうが良いと思います
ASUS
X550DP X550DP-XXA85 このモデル(AGP搭載)あたりを買えばC9以外のゲームも
できますよ
書込番号:16404256
1点

そうなんですね。ありがとうございます。
ビデオカードってよく分からないんですよね。調べてみてもよく理解賀できず…
こちらにはビデオカードついていないのでしょうか??
またビデオカード=ビデオチップでしょうか?
ビデオカードについて説明よろしくお願いします(´;ω;`)
書込番号:16404347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>X550DP X550DP-XXA85 このモデル(AGP搭載)あたりを買えばC9以外のゲームも
できますよ
AGPではなくGPUですね
X550DP のほうがグラは強いですがCPUは微妙ですね
あとこの機種もCPUにGPUが統合されているモデルです
スレヌシ様が最初に選んだPCもグラフィックがCPUに統合されているモデルです
依然使っていたPCの型番、メーカー名などわかりますか?
CPUがCor7でもノートPCだとグラフィックはCPUに統合されたものを使っています
C9の推奨環境から察するに問題ないとは思います
ご参考までに
書込番号:16404435
1点

すみませんAGPじゃなくてAPUでした
もーしわけない
書込番号:16405939
0点

以前使っていたものはなにかよくわかりませんが、わりと最新で高スペックだといっていました。自由空間で新しく入った高スペックのものとほとんど同じらしいです。オンラインゲームに関してはなんでもおっけーだとPCに詳しい方がいっていました。
お二人ともありがとうございました!購入を検討してみます!
書込番号:16406054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またも質問すみません
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit 【CPU】Intel Celeron 1000M(1.8GHz) 【メモリ】4GB×1・空き1/最大8GB 【グラフィック】Intel HD Graphics(CPU内蔵) 【ストレージ】500GB HDD(SerialATA/5400rpm) 【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ 【ディスプレイ】15.6型HD液晶 【ワイヤレス機能】IEEE802.11b/g/n 【Webカメラ】30万画素 【I/F】VGA、HDMI、USB3.0x2、USB2.0x1、SDカードスロット 【アプリ】なし 【バッテリー駆動時間】最大約5.4時間
の商品をみつけたのですが…
Windows7のがやりやすいかと思いこちらをみつけました。c9をするならどちらがいいですかね?(>_<)どなたか助けてください
書込番号:16414277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUをCeleron(Pentium含む)にするとCore i5 3337Uと比べて
CPUのハイパースレッディングは無くなりますしターボブーストも無くなります
尚且つ内蔵グラフィックもインテルHD4000から無印のインテルHDに落ちてしまいます
ますます厳しくなるんじゃないでしょうか
書込番号:16414905
1点

C9(Continent of the Ninth) 推奨モデル
http://www.dospara.co.jp/5shopping/search.php?tg=13&tc=349&ttc=237
推奨PC=快適にゲームをプレイするのに必要なスペックのもの。
なのでこのスペックを参考に探しましょう。
書込番号:16414987
1点

皆さまありがとうございます。
やっぱりきついですよね(´;ω;`)
推奨PC乗せていただきありがとうございます!
色々検討した結果やはりこちらを購入しようかと思います。
また疑問が生まれましたのでもしよければどなたかお願いします。
Q1 Windows8よりWindows7のが使いやすいのか
Q2 Windows7のほうがいい場合OS購入後、取り付け?はインストールだけと聞いたが初心者でもできるのか
Q3 PC用のクーラーはやはり購入するべきなのか
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16416296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>色々検討した結果やはりこちらを購入しようかと思います。
リンク先のPC売り切れてるね
似たようなスペックのPCだとこんな感じかな
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=275&ft=&mc=2831&sn=0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=419&ft=&mc=3938&sn=0
>Q1 Windows8よりWindows7のが使いやすいのか
たいした変わりません
ただ古いソフトとかゲームソフトがうまく動作しない可能性が
有ります
>Q2 Windows7のほうがいい場合OS購入後、取り付け?はインストールだけと聞いたが初心者でもできるのか
PCの詳細ページに行くとOSを選ぶことができます
必要なら注文時にどちらかを選ぶことができます
>Q3 PC用のクーラーはやはり購入するべきなのか
いらないと思います
書込番号:16417691
0点

実際に入れてPlayしてみました。
実際オオカミを一匹殺したぐらいしかしていませんが、特に問題なくプレーできるようです。
条件等
本機のほとんどそのままです。
Windows8 64bit
メモリは、+8GBの12GB
ネットはフレッツ光でLAN接続
ドライバは、更新済み。特にグラフィックは最新に更新済み
ゲームの設定は
動画 1280x768
グラフィック 1366x768 描画クオリティ高い
書込番号:16418129
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
歌を投稿したいので、歌い手さんみたいに歌を録音してmixもして投稿することはできますか?
また、絵を描きたいので、ペンタブを使って絵をかくことはこのパソコンでできますか?
書込番号:16411898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できるかできないかと言えば、できます。
書込番号:16414137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのようなソフトウェア、ハードウェアも?使うつもりですか? このPCは、パワーがあって、まず、問題ないでしょう 画面は少し小さいですよ これは、よく知らなければ実際に見て確認しましょう
書込番号:16416630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-171-H54C/S
AcerRecoveryManagementでUSBメモリーにデフォルトイメージバックアップの作成をしたところ、
進行状況表示のバーが進まなくなっていつまでたっても完了できません。
進行状況には、「回復パーティションのコピー中」と出ていて、
バーがあと少しのところで止まっています。
USBメモリーはBUFFALOの16GB RUF2-WB16G-BKです。
PCには初期設定以外何もしていません。
進まなくなってから5時間位放置しています。
USBメモリーの容量が足りなかったんじゃないかと思っています。
誰かわかる方がいたら教えてください。
0点

容量は16GBあれば事足りる筈ですが、メーカーによって違いはあるでしょうが8GB前後です
USBメモリはUSB2.0だと時間がかかるんじゃいないかな
USB3.0で15分ほどかかりました
書込番号:16407776
1点

Tomo蔵。さんありがとうございます。
16GBでも足りるんですね。
わかりました、もう少し頑張ってみます。
USB3.0は早いですねww
書込番号:16407856
0点

サポートページで下記( Windows8 リカバリーバックアップ作成方法 )を見つけました。
参考になればと思い、コメントしました。
【 Windows8 リカバリーバックアップ作成方法 】
http://acer-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/27693/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xMzc0ODk0MjI3L3NpZC9BcFJCVmR3bA%3D%3D
書込番号:16408156
1点

解決しました
USB2.0に挿してやっていましたが、USB3.0に挿してやったらうまくいきました。
Tomo蔵。さん
naranoocchanさん
ありがとうございました
書込番号:16408211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

