『同じ被写体を複数のカメラで撮影した場合』のクチコミ掲示板

VideoStudio Pro X6 通常版 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 VideoStudio Pro X6 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • VideoStudio Pro X6 通常版の価格比較
  • VideoStudio Pro X6 通常版の店頭購入
  • VideoStudio Pro X6 通常版のスペック・仕様
  • VideoStudio Pro X6 通常版のレビュー
  • VideoStudio Pro X6 通常版のクチコミ
  • VideoStudio Pro X6 通常版の画像・動画
  • VideoStudio Pro X6 通常版のピックアップリスト
  • VideoStudio Pro X6 通常版のオークション

VideoStudio Pro X6 通常版COREL

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月22日

  • VideoStudio Pro X6 通常版の価格比較
  • VideoStudio Pro X6 通常版の店頭購入
  • VideoStudio Pro X6 通常版のスペック・仕様
  • VideoStudio Pro X6 通常版のレビュー
  • VideoStudio Pro X6 通常版のクチコミ
  • VideoStudio Pro X6 通常版の画像・動画
  • VideoStudio Pro X6 通常版のピックアップリスト
  • VideoStudio Pro X6 通常版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X6 通常版

『同じ被写体を複数のカメラで撮影した場合』 のクチコミ掲示板

RSS


「VideoStudio Pro X6 通常版」のクチコミ掲示板に
VideoStudio Pro X6 通常版を新規書き込みVideoStudio Pro X6 通常版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ被写体を複数のカメラで撮影した場合

2015/05/27 16:06(1年以上前)


動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X6 通常版

スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9680件 VideoStudio Pro X6 通常版のオーナーVideoStudio Pro X6 通常版の満足度5

ダンスパフォーマンスを良く撮るのですが、同じ被写体を複数のビデオカメラで撮影した素材を編集するやり方のご相談です。

3つのアングルで撮った3つの動画ファイルを映像のトラックに配置し、あたかも3台のカメラをスイッチしながら撮影したように編集するのは、どういうやり方がいいのでしょうか?

3つのファイルをタイムライン上のオーバーレイトラックに並べると、オーバーレイとして取り込むことは出来ますが、これだと、小画面表示するだけです。

尚、それぞれのタイミングは音楽聞きながらや、フラッシュが光ったタイミングを利用し、ピタッと合わせることはできます。

よろしくお願いします。

書込番号:18814910

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:736件

2015/05/27 19:58(1年以上前)

Paris7000さん
今晩は

当方VSを現在使っておらず、ご参考レスで失礼します。

>3つのアングルで撮った3つの動画ファイルを映像のトラックに配置し、あたかも3台のカメラをスイッチしながら撮影したように編集するのは、どういうやり方がいいのでしょうか?

その機能はマルチカム編集ですね。VSx6にはマルチカム編集機能がなさそうです。
当方はミュージックシーンのマルチカム編集をします。マルチカムの場合は現在PowerDirector13(PDR13)のマルチカムデザイナーを主として使っています。他ソフトのマルチカム編集機能では動画の同期に手作業を要しますが、PDR13では音声をキーにして自動的に一発同期してくれ最も楽なので。

以前はマルチカム編集機能が無いソフトでやっていたことがありますので、その時の当方手順をザックリとご参考に書きます。
(3カメラの例です。)
1.素材動画をカメラ数分のトラックへ配置。音声をレコーダで別録音している場合はその音声トラックも追加。
2.各トラックの動画を音声波形等を見て、手作業で位置調整して同期させる。
3.プレビュー画面はPinPと同じように3つのトラックを表示させる。
4.主として使う音声トラック以外の音声トラックはノンアクティブ(OFF)にしておく。
5.再生しながら、アングル切り替えポイントで一時停止し、クリップ分割する。これを繰り返す。
6.何回かシミュレーションすることになるので、やり直す都度プロジェクトを保存する。
7.完了したら必要なトラックの必要な部分以外は削除し、レンダリング出力する。
といった感じです。
マルチカム編集機能があれば、プレビューでアクティブになっているトラックはリアルタイムに分り、テイクしたアングルのみ出力してくれるので、楽です。

あと、カメラ機種や位置が別の場合、色合いが大きく違えば違和感が出るので、マルチカム編集の前にカラーマッチング、カラコレをしておきます。

書込番号:18815427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9680件 VideoStudio Pro X6 通常版のオーナーVideoStudio Pro X6 通常版の満足度5

2015/06/18 02:47(1年以上前)

色異夢悦彩無さん

返信、大変遅くなりまして申し訳ありません。

マルチカムというのですね、その機能。
VideoStudioでは未対応な機能とのこと、了解しました。

今回は編集を急いでいたこともあり、マルチカム機能はあきらめ、メイン画面と小画面という形で編集しました。

詳しくご教授いただき本当にありがとうございました。m(__)m

書込番号:18882441

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VideoStudio Pro X6 通常版
COREL

VideoStudio Pro X6 通常版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月22日

VideoStudio Pro X6 通常版をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング