


動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X6 通常版
ダンスパフォーマンスを良く撮るのですが、同じ被写体を複数のビデオカメラで撮影した素材を編集するやり方のご相談です。
3つのアングルで撮った3つの動画ファイルを映像のトラックに配置し、あたかも3台のカメラをスイッチしながら撮影したように編集するのは、どういうやり方がいいのでしょうか?
3つのファイルをタイムライン上のオーバーレイトラックに並べると、オーバーレイとして取り込むことは出来ますが、これだと、小画面表示するだけです。
尚、それぞれのタイミングは音楽聞きながらや、フラッシュが光ったタイミングを利用し、ピタッと合わせることはできます。
よろしくお願いします。
書込番号:18814910
0点

Paris7000さん
今晩は
当方VSを現在使っておらず、ご参考レスで失礼します。
>3つのアングルで撮った3つの動画ファイルを映像のトラックに配置し、あたかも3台のカメラをスイッチしながら撮影したように編集するのは、どういうやり方がいいのでしょうか?
その機能はマルチカム編集ですね。VSx6にはマルチカム編集機能がなさそうです。
当方はミュージックシーンのマルチカム編集をします。マルチカムの場合は現在PowerDirector13(PDR13)のマルチカムデザイナーを主として使っています。他ソフトのマルチカム編集機能では動画の同期に手作業を要しますが、PDR13では音声をキーにして自動的に一発同期してくれ最も楽なので。
以前はマルチカム編集機能が無いソフトでやっていたことがありますので、その時の当方手順をザックリとご参考に書きます。
(3カメラの例です。)
1.素材動画をカメラ数分のトラックへ配置。音声をレコーダで別録音している場合はその音声トラックも追加。
2.各トラックの動画を音声波形等を見て、手作業で位置調整して同期させる。
3.プレビュー画面はPinPと同じように3つのトラックを表示させる。
4.主として使う音声トラック以外の音声トラックはノンアクティブ(OFF)にしておく。
5.再生しながら、アングル切り替えポイントで一時停止し、クリップ分割する。これを繰り返す。
6.何回かシミュレーションすることになるので、やり直す都度プロジェクトを保存する。
7.完了したら必要なトラックの必要な部分以外は削除し、レンダリング出力する。
といった感じです。
マルチカム編集機能があれば、プレビューでアクティブになっているトラックはリアルタイムに分り、テイクしたアングルのみ出力してくれるので、楽です。
あと、カメラ機種や位置が別の場合、色合いが大きく違えば違和感が出るので、マルチカム編集の前にカラーマッチング、カラコレをしておきます。
書込番号:18815427
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)



